ペッピー キッズクラブは後悔する?悪評について解説

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

英会話スクール

ペッピー キッズクラブは後悔する?悪評について解説

こんにちは。

当記事では、子ども向け英会話教室「ペッピーキッズクラブ」を受講すると後悔するという噂や悪評について解説していきます。

結論として、子どもが楽しく英会話を学ぶという目的であればペッピーキッズクラブのサービス内容が合う可能性がありますが、「子どもに英語ペラペラになって欲しい」という目的の場合は、他の英会話教室の受講の検討もおすすめします。

また、ペッピーキッズクラブは「勧誘がしつこい」「いきなり自宅に訪問してきて怖い」「教材費があまりにも高すぎる」という企業としての信用性に関する悪評が多いため、ペッピーキッズクラブが信用できないという方も他の英会話教室がおすすめです。

この記事では、安心できる英会話教室で子どもに英語を話せるようになってほしいという方に向けた英会話教室をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

1.ペッピーキッズクラブの基本情報・コース・料金

ペッピーキッズクラブの基本情報・コース・料金

 

ペッピーキッズクラブは、日本全国の約1,500カ所に校舎がある大手の子供向け英会話教室です。

設立は2004年と20年の運営実績があり、会員数も13万人を突破と実績は十分と言えるでしょう。

ペッピーキッズクラブを受けると後悔するという悪評の真相を理解するために、まずは基本的なサービス内容をご紹介します。

 

1-① ペッピーキッズクラブの基本情報

まずは基本情報を確認しましょう。

       

ペッピーキッズクラブ
社名イッティージャパン株式会社
所在地名古屋市名東区姫若町3番地の2
設立2004年4月(創業1989年8月)
運営教室約1,500教室
対象年齢1歳〜高校生
入会金11,000円
レッスングループ(3~12名)

 

ペッピーキッズクラブは、「真の国際人の育成」というコンセプトのもと、英会話レッスンを通してコミュニケーション能力・自立心・思い遣り・チャレンジ精神など子どもの総合的な成長を促す英会話教室です。

日本全国に約1,500の教室があり、英会話教室として有名なベルリッツ・ECC外語学院・NOVAなどと並んで日本でも規模が大きい英会話教室となります。

 

1-② ペッピーキッズクラブのコース・料金

次にペッピーキッズクラブの基本的なコース・料金を確認しましょう。

    

 1歳・2歳親子2歳・3歳4歳~6歳小学生中学生
高校生
入会金11,000円11,000円11,000円11,000円11,000円
授業時間週1回・35分週1回・60分週1回・60分週1回・60分週1回・60分
月謝3,773円7,700円7,700円10,076円10,076円
教室運営費1,232円1,232円1,232円1,232円1,232円
教材費約40万円約40万円約40万円約40万円約40万円
  • 教室によって料金プランが異なる場合あり

 

ペッピーキッズクラブは年齢別にコースが分かれており、週1回のグループレッスンで英語を学びます。

最大の特徴は、初期投資として約40万円のオリジナル教材を購入する必要があること。

ペッピーキッズクラブの後悔や悪評の大きな原因の一つですが、とにかく教材費が高すぎるという特徴があります。

教材は1度購入すれば何歳になっても買い直す必要はありませんが、一般的な英会話教室の教材費が約2~3万円であることを考慮すると、この約40万円の教材に満足できるかどうかが、ペッピーキッズクラブを受講する一つの判断基準になると言えるでしょう。

 

2.ペッピーキッズクラブの5つの特徴

ペッピーキッズクラブの5つの特徴

 

次に、ペッピーキッズクラブのサービスの特徴について確認しましょう。

 

2-① 日本人講師と外国人講師の両方とレッスン

ペッピーキッズクラブでは月4回のレッスンのうち、日本人講師と月3回、外国人講師と月1回のレッスンで英語学習を進めていきます。

たとえば発音を学ぶ場合、日本人講師からは発音記号の読み方・舌や唇の動かし方・息の吐き出し方・BとVの発音の違いなどを日本語で理論的に学ぶことができます。

そして、外国人講師からはネイティブの自然な発音を学び、実際に英語を話して発音をチェックしてもらうことで、ネイティブの発音に近づけるトレーニングを行うことができます。

このように、日本人講師から知識を学び、外国人講師と実践的なレッスンで経験を積むというインプット学習とアウトプット学習の組み合わせで効率的に英語を学ぶことをが可能となります。

 

2-② ソルマーク式PRCメソッド

ペッピーキッズクラブでは、上智大学出身のジュリー・ソルマークさんが考案した「ソルマーク式PRCメソッド」を利用してネイティブの発音を学びます。

ソルマーク式PRCメメソッドとは「Pronunciation(発音)」「Rhythm(リズム)」「Control(コントロール)」を重視する独特の発音習得方法です。

たとえば「LとR」「BとV」「MとN」など日本人が苦手とする子音を中心に、手や指を使った動きで発音のイメージを捉えたり、口の動きをコントロールして舌を適切に動かすことで発音を身につけていきます。

簡単に言えば、発音を知識として学ぶだけでなく、イメージや身体の動きと組み合わせて複合的に学ぶことで、自然で正しい発音を身に付ける手法です。

ただし、ソルマーク式PRCメソッドで発音を学ぶのに専用機器を購入する必要があり、これが約40万円の高額な教材費に繋がっています。

 

2-③ 充実したオリジナル教材

ペッピーキッズクラブの最大の特徴が、ソルマークPRCメソッドを利用した英語学習を実施するためのオリジナル教材です。

「幼児心理学」「発達心理学」などの専門的な理論に基づいて、バイリンガルのような英語力・思考力・感受性などを身に付けることを目的として教材が開発されています。

小さな子どもで楽しく英語を学べるように絵本・塗り絵・すごろくなどゲーム形式の教材も含まれており、年齢に合わせた内容の教材が揃っています。

そして、これらの絵本やカードなどの教材と「mola mola i」という機器が連動しており、タッチペンで絵本やカードをタッチすることで「mola mola i」から英語ネイティブの発音が流れるという仕組みです。

これらの教材と専用機器はペッピーキッズクラの独自のもので、入会の際に約40万円の教材費を支払うのが必須となります。

 

2-④ 英語に触れられるイベントが豊富

ペッピーキッズクラブの魅力の一つが、国内外で実施されるイベントの数々です。

たとえば、夏に屋久島で開催されるツアーは、ホリスティック教育という大自然の中で価値観の多様性や生きる力を学んだり、グアムイベントでは海外で行われるプログラムを通して自立心・協調性・チャレンジ精神などを育みます。

他にも短期間のカナダ留学やサンフランシスコ社会科研修など様々なイベントがあり、英語を学ぶだけでなく、英語を通して人生経験を豊かにするイベントに参加することができるという特徴があります。

 

2-⑤ 1年で3回のレッスン参観日

ぺッピーキッズクラブには、保護者がレッスンを見学できる参観日が年3回あります。

レッスンがブラックボックスだと子どもが何をどのように学んでいるのか心配になってしまうと思いますが、定期的にレッスンを見学する機会を設けることで、子どもがレッスンを楽しんでいる様子や、数ヶ月間の学習成果を確認することで安心することができます。

また、子ども自身も参観日があることで親に成長した機会を見せることができますので、モチベーションの向上といった側面からも参観日が非常に効果的です。

  

3.ペッピー キッズクラブが後悔する9つの悪評

ペッピー キッズクラブが後悔する8つの悪評

 

次にペッピー キッズクラブを受講すると後悔するという5つの悪評について詳しく解説していきます。

 

3-① 教材費が約40万円と高すぎて後悔

ペッピーキッズクラブの悪評の一つが約40万円というオリジナル教材の高さです。

教材の料金は公式サイトには記載されていないため、ペッピーキッズクラブの受講を検討していたら、いきなり約40万円の教材費がかかることを知ったなんてたまったものではありませんよね。

ペッピーキッズクラブの教材やmola mola iという専用機器はヤフオクやメルカリで多数出品されていますが、そもそも「入会の条件」として教材を購入する必要があるため、抜け道はありません。

そもそも、入会の際に初期投資として40万円を払う必要があるのに、公式サイトに全く記載されていない時点で信用できないというのが悪評に繋がっています。

他の英語学習サイトさんでは5年間受講した場合は年間8万円・月額7千円になるから高くないといった皮算用をしていますが、現在はオンライン英会話サービスの発展やYoutubeの登場により、ネイティブの英語に触れる機会はいくらでもあります。

ペッピーキッズクラブが設立された2004年当時はスマートフォンやYoutubeもなく、英語の勉強のためにCDやDVDを借りるといった環境だったため専用機器が革新的であったかもしれませんが、私個人的な感覚としては、オンラインサービスが大きく発達した現代においてネイティブの自然な発音を学ぶ教材に40万円を払う必要性があるのかはかなり疑問です。

もちろん、絵本・カード・ゲームなどで楽しみながら英語を学べるという魅力があるため、ペッピーキッズクラブの勉強法が合う子もいると思います。

ただ、教材費も含めて1年で50万円以上の受講料金がかかるのであれば、もっとおすすめしたい英会話教室もありますので、後ほどご紹介する英会話教室も含めて、色々と無料体験を受けて子どもが一番合うと感じた英会話教室を受講するのがおすすめです。

 

3-② 勧誘がしつこい・怖すぎる・自宅に突撃してくる

ペッピーキッズクラブはとにかく勧誘がしつこい・怖すぎるという悪評が多い英会話教室です。

いきなり風船を持った若い女性が自宅に訪問してきて、インターホンに出てみたらペッピーキッズクラブの勧誘だったという例が全国で散見されています。

しかも、子どもに風船を渡して子どもの気を引いたり、子どもに今度遊ぼうと勝手に約束したりと、怖いと感じる方も多いです。

これは、ペッピーキッズクラブを運営しているイッティージャパン株式会社の社員の口コミを調べると分かりますが、社員に営業ノルマが課されており、社員側も勧誘に必死のようです。

とはいえ、社員側の営業ノルマなんて受講者側としては関係のない話で、何度も何度も訪問したり、強引に勧誘したりすれば悪評が広まるのは当然のことと言えるでしょう。

大手の英会話教室には多かれ少なかれ営業ノルマというものがありますが、ペッピーキッズクラブは風船を持った女性がいきなり自宅に表れたり、子どもに風船を渡してくるといった点で、ひと昔前の営業スタイルが怖いというのが悪評の2つ目です。

ただ補足しておくと、ペッピーキッズクラブの「勧誘スタイル」と「英会話サービスの質」自体は関係がないので、強引な勧誘を断り切れずに入会したら意外と良かった、という感想もあります。

  

3-③ 文法講座の受講も勧められる

ペッピーキッズクラブは基本は週1回・月4回のレッスンですが、英語の知識を身に付ける文法の勉強をする場合は、別途、文法クラスの受講も必要になります。

もちろん、追加レッスン扱いとなるため、月額料金が2倍になります。

入会前には文法クラスの受講についての説明が一切ないため、必要なレッスンや料金は予めて最初に話してほしいという悪評に繋がっています。

 

3-④ 外国人講師とのレッスンは月1回

ペッピーキッズクラブは外国人講師からレッスンを受けられるのは月1回だけとなります。

さらに言えば、外国人講師は英語圏出身のネイティブ講師ではない可能性もあるため、ネイティブ講師とのレッスンで自然な英語に触れて欲しい場合は、ペッピーキッズクラブは不向きと言えます。

もちろん、日本人講師からレッスンを受ける場合は、英語の細かい部分を日本語で教えてもらえる・子どもが安心して受講できるなどメリットがありますので、子どもにどのように英語に触れて欲しいかを考えて英会話教室を選びましょう。

 

3-⑤ レッスンの振り替え不可

ペッピーキッズクラブは、体調不良などでレッスンを休んだとしても振替ができません。

一般的な英会話教室はレッスンの振替に対応していることが多いので、レッスン受講日の柔軟性が効かない点でマイナスの評価を受けています。

しかも、講師側の体調不良など講師都合の休講でも、振替受講ができません。

受講生側は何も悪くないのに、月4回しかないレッスンが講師の都合でキャンセルになってしまうことで後悔したという声もある点には注意しましょう。

この場合、ペッピーキッズクラブにクレームを入れたところで特別な対応があるわけでもありませんので、不安な方はレッスン振替制度がある英会話教室の受講がおすすめです。

 

3-⑥ 講師の入れ替わりが激しい

教室によっては、日本人講師が定着せずに辞めては新しい講師が来ての繰り返しが多い場合があります。

レッスンは基本的に一年単位でカリキュラムを組むため、講師が何度も入れ替わってしまっては、当初のカリキュラムをこなすことができません。

また、講師によって性格が違うのはもちろん、指導方法も異なるため、子どもが混乱してしまう可能性があります。

「前の先生の方が良かった」「今の先生は怖い」など、体験レッスンを受けた時は子どもがやる気だったのに、講師側の入れ替わりのせいでやる気を失くしてしまうケースもあるでしょう。

 

3-⑦ 講師の質のバラつきがある

ペッピーキッズクラブは2024年1月時点で日本人講師が2,165名、外国人講師が482名と約2,600名の講師が在籍しています。

講師の人数が多いため、講師の指導経験や英語レベルなどにバラつきが出てしまうのは仕方がありません。

ただ、これはペッピーキッズクラブに限らず、大手の英会話教室であればどこでもあり得ることです。

無料体験レッスンの際にしっかりと講師を見極めて、疑問な点や不安なことは徹底的に質問するようにして、納得した上で受講するようにしましょう。

 

3-⑧ 校舎が暗い・雰囲気が悪い場合がある

ペッピーキッズクラブの無料体験は受講者の自宅で行われます。

つまり、入会するまでペッピーキッズクラブの教室を確認することができません。

綺麗なマンションやレンタルオフィスで開催されている教室もあれば、薄暗く古い雑居ビルに入っていて、セキュリティが不安に感じる教室もあります。

実際に契約したらとても子どもを通わせたくないという場所の可能性もあります。

公式サイトには全国の教室の住所が公開されていますので、契約前に実際に教室に足を運んでみたり、無料体験を受ける際に教室を見学させてほしいと交渉するようにしましょう。

 

3-⑨ 英語がペラペラにはならない

当たり前の話ですが、週1回60分のグループレッスンを受けたところで、2年かけても3年かけても英語がペラペラになるということはないと考えた方が良いです。

ペッピーキッズクラブはレッスンのみならず、オリジナル教材を利用した自主学習も実施するため、英語に触れる機会は同年代と比べれば遥かに多くなりますが、それでも、数年の受講で「英語を話せるようになる」レベルにはなりません。

あくまで、毎週のグループレッスンやイベントを通して、コミュニケーション能力・社会性・協調性・思考力・決断性など子どもの総合的な成長を目的とする方にペッピーキッズクラブはおすすめと言えます。

  

4.ペッピーキッズクラブは後悔する実際の悪評を紹介

ペッピーキッズクラブは後悔する実際の悪評を紹介

 

続いて、実際にペッピーキッズクラブを受講した方の悪評についてご紹介していきます。

 

4-① オリジナル教材と専用機器が高い

 

約40万円かかるペッピーキッズクラブの受講料金が高いという悪評は非常に多いです。

また、前述の通り、週1回のレッスンに加えて文法講座の受講も勧められ、受講する場合は追加料金が発生します。

 

4-② 講師の当たり外れがある

 

講師の質にバラつきがあるのは、大手英会話教室を受講する場合はどうしても直面する問題の一つです。

無料体験レッスンを受けて、実際にこの講師は信用できると感じることができなければ、ペッピーキッズクラブには縁がなかったと考えて受講を見送るのが良いでしょう。

  

4-③ 教室に不満がある

 

体験レッスンは訪問で受けることになるため、実際の教室を見学せずに入会してしまう方も多いです。

立地が良くて雰囲気が良い教室であればラッキーですが、実際の教室が想像とは違う可能性もあるため、すぐには入会せずに教室をしっかりと見学するのがおすすめです。

 

4-④ 勧誘の圧が強い

 

ペッピーキッズクラブの最も多い悪評は勧誘の圧の強さやしつこさです。

押しに弱い人は勧誘に負けて入会してしまうかもしれませんが、しっかりとサービス内容を確認しないと約50万円の料金を無駄にしてしまう可能性があります。

無料体験後もガンガン営業される可能性が高いので、断りたい場合はキッパリと断るようにしましょう。

 

4-⑤ 講師から連絡がない

 

子ども同士のトラブルについて報告してくれない・すぐ辞めてしまう・講師都合の休講でも連絡さえしてこないなど、ありえない対応を取られる可能性があります。

これは講師の性格や質にもよるところで、正直なところ、受講者側では対応することができません。

ペッピーキッズクラブは講師の当たり外れがあると割り切って受講するか、この記事の最後に紹介する講師のレベルの高さが評判の英会話教室の受講も併せて検討してみてください。

 

4-⑥ 講師が突然辞めてしまうことが多い

 

講師が1年未満で突然辞めてしまうという悪評も非常に多いです。

子どもの大切な1年間の英語学習のカリキュラムを最後までこなしてくれないというのは大きなリスクですので、たとえばLiberty English Academyのように、96回レッスンのプログラムをしっかりとこなしてくれるスクールの受講も検討してみましょう。

 

4-⑦ お金の話ばかり

 

こちら側の知ることではないものの、講師に営業ノルマがあり、営業色がとにかく強いのは明確なデメリットと言えます。

文法レッスンの追加やイベントの半強制的な参加など、しっかりと断らないとどんどんお金がかかってしまいますので、営業に関しては相手に悪いと思わず、しっかり断るようにしましょう。

「営業を断ったら子どもに対する対応が悪くなるのでは?」と心配な方は、そもそもペッピーキッズクラブが向いていないと言えるので、他の英会話教室を受講するのがおすすめです。

 

4-⑧ 子どもが英語を話す時間は少ない

 

ペッピーキッズクラブは3人~12人のグループレッスンを実施します。

少人数の場合は子どもが発話する機会も多くなりますが、人数が多くなってくると1人当たりの話す時間が短くなるため、予想以上に英語を話す機会が少ない可能性があります。

また、1回60分のレッスンといっても、遊んだり片付けたりする時間も含まれているため、60分まるまるレッスンを受けられるわけでもありません。

子どもが発話する量を多くしたい場合は、マンツーマンの英会話教室を検討するのも一つの手です。

 

4-⑨ ALL ENGLISHではない

 

ペッピーキッズクラブは日本語厳禁と説明を受ける場合がありますが、実際のレッスン中では日本語を話すこともあるそうです。

ネイティブ講師とは月1回しかレッスンがないことも含めると、自然な英語に触れる機会を多くしたい場合はネイティブ講師とのレッスン機会が多い英会話教室の方が良いでしょう。

 

5.英語ペラペラを目指したい子ども向け英会話教室

英語ペラペラを目指したい子ども向け英会話教室

 

ペッピーキッズクラブは、ソルマーク式PRCメソッドをベースに高品質な教材で子どもが楽しく効果的な英語学習を進められる英会話教室です。

英語の勉強を通して発音が改善されるほか、イベント参加などで自立心・チャレンジ精神・コミュニケーション能力など子どもの総合的な知育教育としても効果的ですが、「英語がペラペラになる」という目的としてはおすすめできません。

そこで、最後に「英語が話せるようになる」ことを目指す子ども向けのおすすめの英会話教室をご紹介します。

興味があるスクールがあれば、ぜひ無料体験を受けてみてください。

どのスクールもオンラインで無料体験を受講できますので、気軽にスクールのサービス内容や雰囲気を確認することができます。

子どもの大切な英語学習の環境を決めるためにも、横着せずに色々と体験してみた上で、最も納得できて、安心できるスクールを受講するようにしてくださいね。

  

1位 ネイティブレベルの英語力を目指す「Liberty English Academy」

   

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースヤング・エリートコース(8歳~15歳対象)
料金要問合せ
期間1年間(計96回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎三田(東京都港区)
オンラインオンライン受講対応

  

英語を最短で完璧にマスターできる「グラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。

LIBERTYは主にTOEIC・TOEFL・IELTSなどの資格試験対策や海外の難関大学の受験対策を実施していますが、8歳~15歳の子どもを対象に「ヤング・エリートコース」も開講しています。

いずれ海外の高校や大学に留学して本格的な英語学習をする前にLIBERTYで英語の構造を完璧に理解することで、ネイティブレベルの英語力を身に付けることを目指します。

海外の高校や大学に留学希望・将来はグローバル企業で活躍したいど、英語を使いこなして人生を豊かに送って欲しいと考えている保護者の方は、ぜひLIBERTYの無料カウンセリングを体験してみてください。

LIBERTYの卒業生はハーバード・プリンストン・イェール・コロンビア・マサチューセッツ・オックスフォードなど世界最高の大学に合格できる英語力を身に付けているため、日本では最高品質の英語教育を受けられるはずです。

なお、校舎は東京都港区の三田・田町ですが、オンライン完結で受講することが可能です。

  

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

    

2位 英語ネイティブとマンツーマン「ベルリッツ・キッズ」

   

入学金33,000円
コース・料金マンツーマン(4歳~小6) :28,380円
マンツーマン(小3~小6) :18,480円
少人数グループ(4歳~小6):14,980円
レッスン回数週1回×40分
講師ネイティブ講師
校舎【関東】東京・埼玉・神奈川・千葉
【東海】静岡・愛知
【関西】大阪・京都・兵庫
【中国】広島・岡山
【九州】福岡
オンラインマンツーマン(4歳~小6) :教室・オンライン
マンツーマン(小3~小6) :オンライン完結
少人数グループ(4歳~小6):教室受講のみ

  

ベルリッツはアメリカで140年以上前に生まれた老舗の英会話スクールです。

全国で約40店舗の教室と1,000名以上の外国人講師が在籍している大手英会話教室で幼児・子ども向けの実績も抜群なスクールとなります。

特徴的なのは「ベルリッツ・メソッド」と呼ばれる英語指導法で、レッスン中は英語のみ・文法や語彙は会話の中で学ぶ・レッスンでは話すことと聴くことに集中するなど、非常にレベルの高い英会話学習を期待できます。

英語圏出身のネイティブ講師がレッスンを担当してくれるため、子どものうちからネイティブの英語に触れられるのも大きな魅力です。

小学生向けのベルリッツ・キッズは、2023年度のレッスン満足度96.4%・教師満足度98.4%という高いスコアが出ており、保護者からの評判も非常に高い英会話教師です。

マンツーマンとグループレッスンのどちらも選択可能なので、子どもの成長スピードに合わせたレッスンを受けたい場合はマンツーマンを、グループで楽しく英語を学びたい場合はグループを選択するのがおすすめです。

 

公式サイト

英会話と語学学校の「ベルリッツ」

   

\無料体験レッスン実施中/

ベルリッツはこちら

     

3位 小学生で英検準2~2級に合格「フライト英会話」

    

入会金教室レッスン   :33,000円
オンラインレッスン:  5,500円
プラン児童・生徒用プラン(HATSUWA+)
コース・料金【教室レッスン】
月4回:26,180円
月8回:40,480円
毎日  :65,780円

【オンラインプラン】
月4回:7,150円
月8回:12,650円
毎日  :21,890円

期間月額制
レッスン50分
講師フィリピン人講師
校舎恵比寿
オンラインオンライン受講対応

 

フライト英会話は、東京の恵比寿に校舎を構える英会話教室です。

恵比寿駅から徒歩1分で通いやすいほか、オンライン完結の場合は格安料金のため、オンライン受講もおすすめです。

フライト英会話の最大の特徴は、ホスピタリティの高いプロのフィリピン人講師が丁寧で楽しいレッスンを実施してくれること。

子どもにとって未知な言語の英語に対する壁を取り払い、「また英語を話したい」と感じるレッスンを続けることで、自然と英語のレベルが上がっていきます。

もちろん、ただ楽しいレッスンを実施するわけではありません。

「第二言語習得論」という日本人が非母国語の英語を効率よく身に付ける理論に基づいて、子どもの英語を話す力を引きのもポイント。

英会話能力が向上することで、小学生のうちに英検準2級(高校中級レベル)や2級(高校卒業レベル)の合格実績もあるなど、英検対策としても非常に優秀です。

フライト英会話は、オンライン受講すれば月8回のレッスンでも月額12,650円とコスパも抜群。

小学生のうちに英検準2級や2級を目指して中学受験や高校受験の優遇措置を受けたり、子どもが英語を好きになるきっかけを探している方におすすめのスクールです。

  

関連記事

フライト英会話の口コミや評判は?|恵比寿の英会話スクール

公式サイト

PHLight(フライト)英会話

 

\無料体験レッスン実施中/

フライト英会話はこちら

    

4位 教育機関の導入実績多数「ハッチリンクジュニア」

入会金無料
コース・料金エンジョイコース   :3,060円 / 月4回
習い事コース     :4,280円 / 月8回
しっかり学習コース  :6,200円 / 月12回
上級者への道コース  :7,980円 / 月16回
ネイティブへの道コース:9,800円 / 月20回
プレミアムコース   :12,500円 / 月30回
レッスン25分
講師フィリピン人講師・日本人講師
オンラインオンライン対応

    

ハッチリンクジュニアは、子供専門のオンライン英会話教室です。

外部機関のアンケート調査により「子供向けオンライン英会話スクール価格満足度No.1」「子供向けオンライン英会話スクールレッスン満足度No.1」「ママさんがおすすめするオンライン英会話スクールNo.1」に輝いており、小学生向けのオンライン英会話として非常に評判が高いスクールとなります。

ハッチリンクジュニアのフィリピン人講師は約5%の厳しい採用基準をクリアし、子供向け英語教育の研修を終了しているほか、幼児教育課程の修了者や小学校教員も在籍しているなど、レベルの高い講師が揃っています。

ハッチリンクジュニアは学習効果の高さから小学校・中学校・高校・大学などの教育機関や学習塾にも導入されており、子ども教育の実績も抜群です。

無料体験を2回受けられますし、週3回・月12回のレッスンを受けても月額6,200円のため、まずは1ヶ月間お試しで受講するのもおすすめです。

  

公式サイト

ハッチリンクジュニア

    

\無料体験レッスン実施中/

ハッチリンクジュニアはこちら

     

6.まとめ:最高の環境で英語を学ぼう

最高の環境で英語を学ぼう

 

当記事では、ペッピーキッズクラブを受講すると後悔するという悪評について解説しました。

子どもが楽しく英会話を学ぶ・総合的な知育教育で成長するという目的であればペッピーキッズクラブはおすすめのスクールの一つですが、「子どもに英語ペラペラになって欲しい」という目的の場合は、ペッピーキッズクラブを受講して後悔してしまう可能性があります。

この記事の最後にご紹介した英会話教室は、ペッピーキッズクラブよりも「英語を話せるようになる」ということに主眼を置いた英会話教室ですので、子どもが英語を話せるようになってほしいという方は、ぜひ無料体験を受けてみてくださいね。

色々と体験してしっかりとサービス内容を確認した上で、最も納得できた英会話教室を受講するようにしましょう。

    -英会話スクール