本コンテンツは一部にPRが含まれています。

コーチングスクール

TORAIZ(トライズ)は評判が悪い? 効果なし・失敗という評判について

2022年3月29日

こんにちは。

当記事ではTORAIZ(トライズ)の評判が悪い・効果なし・失敗するという噂について解説していきます。

結論として、トライズは当サイトでもおすすめ4位に紹介している評判の高い英語コーチングスクールです(英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)。

トライズは2023年3月28日に「日本のサービスイノベーション2022」に選出されており、革新的で優れた英語教育を提供していると評価を受けています。

さらに専門家が選ぶ「英会話完全ガイド2024」ではコーチング部門で1位を獲得しており、継続的に外部調査で高い評価を受けているスクールです。

1番人気のスピーキング本科では、1日3時間の英語学習を1年間継続して1,000時間の勉強をすることで、初心者レベルからでも英語を話せるようになることが期待できます。

受講者に求める勉強量は英語スクールの中でも随一ですが、継続率は91.7%と高い比率を維持しており、専属コンサルタントが丁寧に英語学習をサポートしてくれるため、最後までやり遂げることができるでしょう。

ただし、「絶対に英語が話せるようになるスクール」や「必ず英語が話せるようになる勉強法」といったものはありません。

重要なのはトライズのプログラムが自分に合うかどうかであり、トライズの学習メソッドが合わない場合、一部の悪い評判のように期待した結果が出ない可能性もあります。

この記事ではトライズの悪い評判も含めて詳しくご紹介していきますので、本気で英語を話せるようになり方はぜひ参考にしてみてください。

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

目次

1.TORAIZ(トライズ)の概要・基本情報

 

トライズは日本人の専属コンサルタントとネイティブの専属コーチが学習サポートしてくれるコーチング型の英語スクールです。

まずは、トライズの基本情報を確認しましょう。

 

1-① トライズのコンセプト

トライズのコンセプトは1年間で1,000時間の英語学習を実施することで本物の英語力を身に付けることです。

1,000時間の英語学習を集中して効果を最大限に高めるため、専属コンサルタントが「学習内容のアドバイス」「勉強進捗の確認」「コンサル面談で課題を発見」などのサポートをしてくれるのがトライズの特徴です。

一般的な英語コーチングスクールはインプット学習に偏っていますが、トライズは専属のネイティブコーチと週3回のレッスンを1年間継続して実施するため、実践的なアウトプット学習でスピーキング能力の向上が期待来ます。

付け焼刃の勉強ではなく、1年間かけて本気で英語を話せるようになりたい方におすすめのスクールと言えるでしょう。

 

1-② トライズの基本情報・料金

トライズの基本情報や料金体系は次の通りです。

  

2025年1月 特別割引適用価格(税込み・入会金込み)
スピーキング本科  3ヶ月:432,900円
  6ヶ月:607,300円
12ヶ月:986,100円
TOEIC対策プログラム2ヶ月:337,580円
英語初心者・ビジネス上級英語
TOEFL対策・IELTS対策・英語プレゼン特化
実践ファシリテーション
インターナショナルスクール対策
ワーホリ準備英語
  3ヶ月:499,900円
  6ヶ月:791,300円
12ヶ月:1,349,100円
英会話レッスン特化月額118,800円(レッスン週3回)
月額151,800円(レッスン週5回)
コーチング回数毎週 / 隔週
レッスン回数週0回~5回(選択可)
コンサルタントの国籍日本人 / ネイティブ
コーチの国籍日本人 / ネイティブ
営業時間火〜金:13:00~21:15
  土:10:00~17:30
日・月:休校
校舎

東京丸の内・新宿南口・新宿三丁目
六本木・銀座・日本橋・品川
横浜西口・名古屋・大阪梅田・福岡     

  

トライズには様々なコースが用意されており、月ごとに特別割引額が変わりますのでややこしい料金体系となっています。

料金についてはこちらの記事(トライズの料金は高すぎる?料金・価格体系を解説|TORAIZ)で詳しく解説していますので、併せて参考にしてみてください。

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

2.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由①1,000時間の勉強が目標

TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由①1,000時間の勉強が目標

 

トライズの評判が悪い1つ目の理由が、人気のスピーキング本科では1年間で1,000時間の勉強を目指す「勉強量の多さ」です。

 

2-① 3ヶ月で英語ペラペラにはならない

トライズが1,000時間の勉強を目安に設定する理由は、英語初心者~初級者レベルの方は3ヶ月では英語をスラスラと話せるようにはならないからです。

トライズに取材した際、コンサルの方は「トライズは嘘を吐かない」ことを信条に、3ヶ月で英語がペラペラになるという無理難題で顧客を集めるのではなく、1,000時間の勉強で本物の英語力が身に付くというコンセプトを大切にしたサービスを提供していると伝えてくれました。

実際のところ1年間で1,000時間の勉強は大変であり、「毎日3時間の勉強を1年間は無理」と受講する前に諦めてしまう方も一定数いることが悪い評判の一つとなっています。

  

2-② トライズが1,000時間の英語学習を求める背景

アメリカ国務省附属機関の調査において、アメリカ人が日本語を習得するには約2,200時間の適切な言語学習時間が必要と示されています。

英語ネイティブが日本語を習得するのに2,200時間かかるということは、日本人が英語を習得するのにも2,200時間の学習が必要になるということに他なりません。

日本人は学生時代に1,200時間ほど英語を勉強するため、社会人が英語を話せるようになるためには追加で1,000時間の勉強が必要になるというのが1,000時間の勉強を目安に設定する根拠です。

 

2-③ 初心者~初級者の目標はVersant 47点以上

1年で英語を話せるようになるというと目標が曖昧ですが、トライズが定義する「英語が話せるようになる」はVersant 47点以上です。

Versantはビジネスなど実践的な英会話能力を測定するテストで、ネイティブがシビアに採点することからリアルな英会話力がわかります。

日本人の平均スコアは30点台半ばですが、トライズを1年間受講することで大半の利用者が47点以上を取得しています。

Versant 47点はビジネスでペラペラに話せるレベルまではありませんが、少なくとも通常業務は英語で問題なく行えるレベルであり、一般的に周りからも英語が話せると評価される英会話力です。

初心者~初級者レベルの方でも1年でVersant 47点以上を目指せることから、トライズは1年で英語が話せるようになるスクールと評価されています。

 

2-④ トライズは継続率が91.6%

1年間で1,000時間の勉強が大変だという悪い評判があるのは事実です。

しかし、トライズは専属コンサルタントが1年間の英語学習をサポートしてくれるため、継続率91.6%と大半の受講生が1年間のプログラムを挫折せずに乗り切っています。

1年間の受講期間をしっかりと修了すれば、スピーキング能力の向上が期待できるのがトライズの強みと言えるでしょう。

         

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

3.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由②総額100万円以上の受講料金

TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由②総額100万円の受講料金

 

トライズの一番人気のコースはスピーキング本科の1年コースですが、受講料金が100万円以上かかります。

 

3-① 総額100万円以上はコーチングスクールの中でも高い

受講料金が100万円以上かかるのは、プログリットの6ヶ月コース(1,135,200円)やイングリードの9ヶ月コース(1,193,500円)など限られたスクールのみで、平均的な英語コーチングスクールの受講料金は総額50万円前後です。

1年間という長期プログラムではありますが、総額で100万円以上も払えないという料金の高さから受講を断念してしまう方が一定数いるのは事実と言えるでしょう。

 

3-② 月額換算するとコスパは高い

100万円以上の受講料金は確かに高額ですが、他のスクールとコスパを比較するため月額換算すると、トライズは平均的な受講料金であることがわかります。

 

スクール受講料金
(入学金込み)
月額料金コーチングレッスンコーチング・
レッスン単価
トライズ 1,249,100円
(12ヶ月)
104,091円隔週・25分
(計600分)
週3回・25分
(3,600分)
297円/分
ENGISH
COMPANY
516,000円
(3ヶ月)
172,000円週2回・90分
(2,160分)
238円/分
LIBERTY476,000円
(6ヶ月)
79,333円週1回
(メール形式)
週2回・90分
(4,320分)
110円/分
プログリット532,500円
(3ヶ月)
177,500円週1回・60分
(計720分)
なし739円/分
ライザップ535,800円
(3ヶ月)
178,600円週2回・50分
(1,200分)
446円/分
  • トライズはレッスン週3回込みの料金
  • 全スクール一般教育訓練給付制度利用込みの料金

  

大手の英語コーチングスクールと料金を比較すると、月額料金は安めであることがわかります。

また、受講料金の総額をコーチングとレッスン時間で割って1分あたりの単価を算出した場合、トライズの単価も平均より安めである計算です。

コストパフォーマンスの観点で言えばトライズは決して高すぎるスクールではありませんので、トライズのプログラムが自己投資として価値があるかどうか無料体験を受けるなどして判断するのがおすすめです。

なお、こちらの記事(トライズの料金は高すぎる?料金・価格体系を解説)でトライズの料金体系や一般教育訓練給付制度について詳しく解説していますので、併せてご参照ください。

   

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

   

4.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由③勉強内容のマニュアル化

TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由③勉強内容のマニュアル化

 

次に評判の悪さの一因である勉強内容のマニュアル化について見ていきましょう。

  

4-① トライズはコンサルタントの人数が多い

トライズは全国11カ所に校舎があり、オンライン受講にも対応しているため、在籍しているコンサルタントの人数が非常に多いスクールです。

コンサルタントが多い中でサービスの質を安定させるためには、ある程度は勉強内容をマニュアル化する必要があります。

トライズの学習コンサルは一人ひとりの課題を発見して、課題解決のためのオリジナルプランを組んで学習を進めていきますが、どうしてもカリキュラムが固定化されてしまう部分があるのは事実です。

そこで、トライズを受講した際にどのように勉強を進めていくのか具体的にイメージできるよう詳しい勉強内容をご紹介します。

          

4-② インプット学習(文法・発音)

トライズでは以下のインプット学習で英語を話せるようになるための知識を身に付けていきます。

  

インプット学習詳細
英文法初心者:日本人講師が基礎文法を指導
上級者:複雑な構文の理解や作文練習を実施
リスニングネイティブの自然な会話を聞き取るための
「シャドーイング」を中心としたリスニング学習
スピーキング会話で様々なフレーズを使いこなすための
「瞬間英作文」を中心としたスピーキング学習

 

正確な英語を話せるようになるための文法学習や英語の聞き取り能力を高めるために発音を習得するシャドーイングなど、毎日の勉強内容は専属コンサルタントが全て決めてくれます。

実際のところ、1日3時間の勉強時間のうち、大半の受講生は「1~1.5時間のシャドーイング」「30分~1時間の瞬間英作文」「30分~1時間の単語や文法学習」とカリキュラムが決まっています。

トライズのカリキュラムが合う人は英語力が飛躍的に向上しますが、合わない人は学習効果がなかなか表れずにストレスを感じてしまうというのが、トライズの悪い評判の本質です。

そのため、無料カウンセリングを受けてトライズのシャドーイングや瞬間英作文などのトレーニングを体験して、トライズのサービスが自分に合うかどうかしっかりと確認して欲しいわけです。

    

4-③ シャドーイングを重視

トライズはインプット学習の中でも特にシャドーイングを重視します。

トライズに取材したところ、毎日の自主学習のメインはシャドーイングであるとの説明を受けました(前述の通り、毎日1~1.5時間のシャドーイングを実施します)。 

シャドーイングは英語の音を身体で覚えるトレーニングであり、ネイティブの発音・アクセント・イントネーション・リズムなどを身体に染み込ませることで、自然と英語が聞き取れるようになることが期待できます。

本来シャドーイングは上級者が実践するトレーニングですが、トライズでは専属コンサルタントが音声添削や学習コンサルを通してシャドーイングの適切なやり方を指導してくれるため、高い学習効果が表れます。

   

4-④ アウトプット学習(英会話レッスン)

シャドーイングや瞬間英作文などのインプット学習と並行して、トライズでは週3回のアウトプット学習も実施します。

  

レッスン詳細
フリートーク
(受け放題)
受け放題のグループ形式のフリートークレッスンで
多くのアウトプットの機会を確保
プライベート
(週0~5回)
目標やレベルに合わせた専属ネイティブコーチとの
マンツーマンの英会話レッスン
グループ
(週0~1回)
最大4名の受講生+ネイティブコーチで
ディスカッションなど実戦形式のレッスン

    

ネイティブの専属コーチとのマンツーマンレッスンを中心にアウトプット学習を継続することで、身に付けた知識を使いこなせるようになることが期待できます。

1,000時間の英語学習は暗記作業ではなく、第二言語習得論に基づいてインプット学習とアウトプット学習をバランスよく実施することでスピーキング能力を高められるのがトライズの強みです。

 

4-⑤ スクールによって勉強の進め方が異なる

トライズの勉強内容のマニュアル化は、人によっては高い学習効果が期待できる一方で、延々とシャドーイングや瞬間英作文を実施するのが苦痛に感じる方もいるはずです。

実際のところ、英語学習の進め方は英語コーチングスクールによって大きく異なります。

たとえばENGLISH COMPANYではチャンクリーディング・ディクテーション・認知文法・パターンプラクティスなど様々なトレーニングを取り入れており、LIBERTYではグラマーテーブルという独自の学習メソッドで英文法を完璧に理解するという手法を取ります。

スクールによって学習メソッドやトレーニング方法が異なることから、ぜひこちらの記事(【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)も参考にしてみて、興味があるスクールがあればそれぞれ無料体験を受けてみてください。

 

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

   

5.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由④コンサルタントの質が低い

トライズの特徴

 

英語コーチングは専属コンサルタントが英語学習をサポートするというサービスの性質上、コンサルタントとの相性が非常に重要です。

実際、トライズの悪い評判の多くは「コンサルタントと合わなかった」「コンサルタントの指導に納得がいかない」など、コンサルタントの性格の相性や指導法が合わなかったストレスやイライラが原因となります。

そこで、ここからはトライズのコンサルタントについて詳しく解説していきます。

    

5-① 英語指導の専門家

トライズのコンサルタントのTOEIC平均スコアは937点・VERSANT平均スコアは64.9と非常に英語レベルが高く、様々なビジネス業界で英語を使って仕事をしてきたコンサルタントが揃っています。

ネイティブコーチ陣も英語講師や英語教師の実績を持っており、大学や省庁での指導経験やディプロマ(教育機関から発行される卒業証書)を保有しているコーチも在籍してますので、その指導力は豊富な経験に裏打ちされていると言えるでしょう。

 

5-② コンサルタントの質にバラつきがある

トライズは規模が大きいスクールでコンサルタントの人数も多いことから、指導経験・経歴・資格などレベルの差にバラつきがあるのは仕方がありません。

また、性格や教え方など相性にも大きく左右されるため、満足できる専属コンサルタントが付いてくれるとは限らない点は注意する必要があります。

コンサルタントと相性が悪かったという悪い評判があるのは事実であり、人間関係が上手くいかない可能性は念頭に置いておきましょう。

ただし、これはトライズ以外のどのスクールでも起こりえる問題です。

全てのコーチングスクールにおいて合わないコンサルタントが付く可能性があるため、「トライズの専属コンサルタントの質が悪い」というのは間違った悪い評判です。

 

5-③ コンサルタントの変更が可能

トライズは専属コンサルタントの変更が可能です。

コンサルタントの指導方法に違和感を覚えたり、この人とは合わないと感じたら、長く悩んだり気を遣ったりせずにコンサルタントの変更を申し出ましょう。

100万円以上の受講料金を払っているのに我慢する必要はありませんし、相手に申し訳ないという気持ちから自分の学習効率が落ちてしまうのは非常にもったいないです。

コンサルタントの変更の申し出をする際に、どこが合わなかったのか、どのようなコンサルタントを希望するのか伝えることで、自分に合うコンサルタントを付けてくれる可能性が高くなりますので、遠慮せずにしっかり伝えましょう。   

 

6.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由⑤効果なし・失敗する

6.TORAIZ(トライズ)の評判が悪い理由⑤効果なし・失敗する

  

続いて、トライズを受講しても効果なし・失敗するという噂について見ていきましょう。

 

6-① 英語を話せるようにならない

トライズを受講しても英語を話せるようにならなかったという悪い評判や効果なしという口コミがあります。

トライズのプログラムは完走率91.6%と高い数字を誇っていますが、逆に言えば8.4%の受講生は挫折してしまったとも言えます。

実際のところ、1年間で初心者が英語がペラペラになるというのは難しく、トライズを受講すればネイティブのようにスラスラと話せるようになると期待すると効果なし・失敗したと感じてしまうかもしれません。

 

6-② Versant達成率(2020年)

一般教育訓練給付制度の公式サイトでトライズの卒業生の実績を確認できますので、まずは2020年の実績をご紹介します。

  

スピーキング本科目標受講人数受験者数合格者目標達成率
12ヶ月コースVersant
55 - 80
673名673名86名12.8%
6ヶ月コースVersant
55 - 80
37名37名6名16.2%

 

6-③ Versant達成率(2021年)

次に2021年の実績を確認しましょう。

  

スピーキング本科目標受講人数受験者数合格者目標達成率
12ヶ月コースVersant
55 - 80
551名517名67名13.0%
6ヶ月コースVersant
55 - 80
58名58名11名19.0%

  

6-④ Versant達成率(2022年)

最後に2022年の実績はこちらです。

  

スピーキング本科目標受講人数受験者数合格者目標達成率
12ヶ月コースVersant
55 - 80
558名530名55名10.4%
6ヶ月コースVersant
55 - 80
209名194名29名14.9%

 

6-⑤ Versant 55点は目標が高い

3年間の実績を見るとVersant 55点以上の目標達成率が10~20%なので、目標達成率は高くないです。

この実績で判断するとトライズは効果なし・失敗すると言えそうですが、Versant 55点は英語ネイティブと問題なくコミュニケーションできるレベルであり、非常に高い目標設定です。

日系企業にはVersant 55点レベルの英語力を持つ人材は少ない言われており、1年間の受講では初心者レベルから自分が言いたいことを正確かつ論理的に伝えられる実力を身に付けるのは難しいと言えるでしょう。

 

6-⑥ Versant 47点以上が目安

トライズの客観的な実績としては「半年~1年でネイティブと全く問題なく話せるレベル」まで到達するのは難しいと言えるでしょう。

しかし、逆に言えば、10%~20%は初心者からでも1年でネイティブと話せるまで上達するプログラムと評価することもできます。

そもそも、Versantは43点以上で「自立した言語使用者」と評価され、日常的な会話や業務上の内容は問題なく話せるレベルです。

トライズはVersant43点よりも更に高い47点を「英語を話せるようになる」という基準に設定し、1年間のプログラムを完遂した受講者の多くはVersant47をクリアしています。

ネイティブとペラペラに話せるレベルを期待すると、トライズは効果なし・失敗したと感じてしまう可能性がありますが、初心者からでもVersant 47点以上 = ビジネスにおいて基本的なコミュニケーションは問題なく対応できる英会話力が身に付く優秀なプログラムと言えます。

  

6-⑦ トライズは効果なし?

トライズは効果なしという悪い評判についてですが、教育訓練給付制度の検索システムで満足度のアンケート結果も閲覧することができます。

結論として、スピーキング本科・12ヶ月コースが「効果があった」と感じている方が87%という結果が出ています。

 

講座の評価人数
処遇の向上(昇進、昇格、資格手当等)に役立つ5名
配置転換等により希望の業務に従事できる17名
社内外の評価が高まる0名
円滑な転職に役立つ5名
趣味・教養に役立つ21名
その他の効果21名
特に効果はない10名

  

有効回答数は79人で、そのうちの69人が昇進・昇格、部署異動、転職などに効果を感じているとの結果です。

特に効果がないと感じた人は10人であり、69人/79人 = 87%が効果を実感しているということになります。

1年間でネイティブとペラペラに話せるレベルは一部の人しか到達できないかもしれませんが、約9割がトライズの効果を実感しているため、「トライズが効果なし」という悪い評判は1割の受講生にしか当てはまらないというのが客観的なデータに基づく評価です。

昇進や転職で年収が数十万円~数百万円上がることもありますので、100万円をかけてトライズを受講するメリットは十分にあると言えるでしょう。

 

6-⑧ トライズは失敗する?

次に、トライズの受講生の全体評価のアンケート結果も公開されていますので、こちらも確認してみましょう。

   

講座の全体評価人数
大変満足21名
おおむね満足28名
どちらとも言えない6名
やや不満13名
大いに不満7名
評価平均点3.6点

 

評価平均点が5点中3.6点という結果が出ていますので、満足度は高いプログラムと評価できるでしょう。

厚生労働省のデータは教育訓練給付金の申請書類の内容が反映されているため、匿名性の高い口コミや評判よりも信用できます。

トライズは「効果ない」「失敗した」と感じる人も一定数いるのは事実ですが、そのようなに感じた方は受講者全体の割合で見れば1割程度というのが妥当な評判となります。

    

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

   

7.TORAIZ(トライズ)の評判が悪いのは一部

TORAIZ(トライズ)の評判が悪いのは一部である

 

ここまでトライズの悪い評判を見てきましたが、結論としては約1割の受講者は効果がなかったり失敗したりする可能性があるものの、9割の受講者はVersant 47点以上の結果が期待できるプログラムであることがわかりました。

ここでは、トライズが結果を出せる理由をまとめてご紹介します。

    

7-① トライズの語学研究所の顧問が監修

トライズでは、国際会議や放送局で通訳として活躍している新崎先生や関西学院大学の教授である門田先生の監修のもと、第二言語習得論に基づいた学習プログラムを提供しています。

1日3時間という「インプット学習」と週3回のレッスンという「アウトプット学習」をバランスよく実施し、英語を最も効率よく身に付けられる手法で勉強を進めていきます。

シャドーイングや瞬間英作文などのトレーニングを取り入れて、「英語を聞き」「英語のまま理解し」「英語を話す」と英会話の一連の流れをすべて英語のまま行う英語脳を1年間かけて養うことで、スムーズに英語を話すことが可能となります。

 

7-② 適切なPDCAサイクル

PDCAサイクルは、PLAN(計画)・DO(実行)・CHECK(評価)・ACTOIN(改善)を適切に回すことにより、目標を効率的に達成する経営学の手法です。

トライズでは専属コンサルタントがカウンセリングを通して学習カリキュラムを作成し(PLAN)、毎日の自主学習を進めていきます(DO)。

さらに、定期テストや定期面談で弱点や課題を発見し(CHECK)、学習カリキュラムを修正・改善していきます(ACT)。

このようなPDCAサイクルを繰り返すことで、常にその時の英語レベルに合った最適な英語学習を実施。1年間で1,000時間の英語学習を効率的に行うため、英語を話せるようになる力がしっかりと身に付きます。

 

7-③ スコアアップ保証

トライズは結果に責任を持つとして、それぞれのコースでレベルに応じたスコアアップ保証を導入しています。

たとえば、スピーキング本科のスコアアップ保証は以下の通りです。

 

初期スコアスコアアップ保証
40点以下47点
41~46点53点
47点以上58点

 

1年間で800時間以上の学習・VERSANT毎月受験・12ヶ月一括払いなどの条件はありますが、しっかり勉強した上でスコアが実現しなかった場合は無料で受講期間を1ヶ月延長することが可能となります。

結果の保証はトライズが自社のプログラムに自信を持っている証でもあり、確実に成果を出したい人にトライズの受講はおすすめです。

  

7-④ 通学・オンライン受講の選択可

トライズは東京・神奈川・愛知・大阪・福岡に校舎があり、校舎に通学すれば専属コンサルタントや専属コーチから直接的に面談やレッスンを受けることができます。

一方、遠方に住まれている方や仕事などで通学時間が確保しづらい方は、オンラインで受講することも可能です。

また、通学圏内に住んでいる方でも、通学とオンラインを組み合わせて受講することもできます。

これまで55.9%の受講生がオンライン完結で受講しており、通学スタイルと変わらない学習成果が上がっておりますので、通学できない方でも安心してオンラインレッスンを受講することができます。

      

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

     

8.TORAIZ(トライズ)のコース一覧

TORAIZ(トライズ)のコース一覧

 

トライズは受講者のレベルや目標に応じて様々なコースを用意していますので、各コースの概要を確認しましょう。

  

8-① スピーキング本科

初級~中級レベルが対象の1年間で英語が話せるようになるためのスタンダードコースです。

専属コンサルタントと専属ネイティブコーチのサポートのもと、1年間で1,000時間の英語学習で英会話力を身に付けることを目指します。

マンツーマンの英会話レッスン・グループレッスン・フリートーク型ディスカッションといったアウトプット学習と、英文法・シャドーイング・瞬間英作文などのインプット学習をバランス良く実施して、総合的な英語力を鍛えていくプログラムとなります。

スピーキング本科では週のプライベートレッスン回数を選ぶことができます。

   

 アソシエートプロフェッショナルマスター
コーチング隔週隔週隔週
プライベートレッスンなし週2~3回週4~5回
グループレッスンなし週0~1回週0~1回
フリートーク
グループレッスン
受け放題受け放題受け放題

  

一番人気のプロフェッショナルコースでは、プライベートレッスンとグループレッスンを合わせて週3回受講できます。

詳しい料金体系はこちらの記事(TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報)を参考にしてにてくださいね。

    

こんな方におすすめ

  • 短期間で本当に英語を話せるようになりたい
  • 実戦的なビジネス英語を身につけたい
  • 一人で英語学習を始めても挫折してしまう
  • 専門家の指導を受けて、効率的で正しい英語学習をしたい
  • 自分の目的に合った英語力をつけたい

   

8-② ゼロから始める英語初心者コース 

「英語に強い苦手意識がある」「英語の基礎もわからない」など英語初心者の方が対象のコースです。

日本人の専属コンサルタントが受講者一人ひとりに合った正しい学習方法をアドバイス。1日3時間の英語学習も丁寧にサポートしてくれます。

週4回のレッスンも日本人コーチが担当し、英単語・文法・リスニング・簡単な英会話など基礎的な項目を徹底的に学習します。

成果には責任を持つとし、初心者コースはTOEIC450点のスコア保証を導入。万が一450点に到達しなかった場合、無料で受講期間を1ヶ月延長する保証つきとなります。

しっかりと学習すればスコアアップする自信の表れでもあり、英語初心者の方も安心して受講できるでしょう。

 

こんな方におすすめ

  • 英語への苦手意識が強い
  • TOEIC 400点以下
  • 中学英語・中学文法からしっかりやり直したい
  • ひとりだと、何が正しいのか分からず不安になる
  • 将来的に英語を話せるようになりたい
  • 英語にはまったく自信がない

   

8-③ ビジネス上級英語コース 

ある程度は英語を話せる方を対象に、3ヶ月間で自在に話せる英語を習得するための上級コースです。

専属コンサルタントも英語ネイティブを選択することができ、週3回のマンツーマンレッスンと受け放題のフリートーク・グループレッスンで、ビジネスでも通用する実践力を養いきます。

仕事で使うスピーチや会議のロールプレイ、専門分野のディスカッションなど、ニーズに合わせてレッスンをカスタマイズできるので、実際の仕事の模擬的な練習を濃密に行うことが可能となります。

    

こんな方におすすめ

  • ある程度英語はできるが(VERSANT48点、TOEIC 900点程度以上)、ネイティブと英語で本気でやり合う自信はない
  • 発音や流暢さもネイティブに近づきたい
  • 今の英語力から更に上を目指せるスクールを探している
  • CEFR B2レベルの英語力を習得したい(注)

   

(注)CEFR = Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment

2001年に欧州評議会が発表した「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠」は、外国語の運用能力を同一の基準で測ることが出来る国際標準です。

ビジネス上級英語コースで目指すCEFR B2は、以下のレベルを示します。

 

自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。

(出典:文部科学省 資料4 各資格・検定試験とCEFRとの対照表

   

8-④ TOEIC L&R 対策プログラム

  

2ヶ月間集中でTOEICのスコアを大幅にアップさせるプログラムです。

TOEIC対策に熟知した日本人専属コンサルタントが受講者の現状レベル・課題・苦手分野を分析し、オリジナルの学習カリキュラムを作成してくれます。

TOEIC対策コースは初期スコアに応じて50点~200点のスコアアップ保証を導入。規定スコアに到達しなかった場合、無料で受講期間を1ヶ月延長する保証つきとなります。

    

こんな方におすすめ

  • 2ヶ月でTOEICスコアを大きくアップさせたい
  • TOEICスコアに加えて、英語の基礎力も身につけたい
  • 1人でTOEICの勉強を始めても挫折してしまう
  • 専門家の指導を受けて、効率的で正しいTOEIC対策をしたい

    

関連記事

【英語コーチング】TOEIC対策におすすめのスクールランキング

 

8-⑤ TOEFL iBTテスト対策コース

3ヶ月集中でTOEFL iBTのスコアアップを目指すコースです。

英語4技能を総合的に伸ばすため、TOEFL対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制のサポートしてくれます。

週3回のレッスンで実戦形式の模擬訓練を実施し、ライティング対策として専門家が9回の英文添削をしてくれるなど、アウトプットスキルを徹底的に対策することで短期間のスコアアップが期待できます。

 

こんな方におすすめ

  • TOEFL iBTのスコアを短期集中で伸ばしたい
  • 海外留学を希望している
  • 英語で議論できる本物のスピーキングスキルを習得したい
  • 専門家のサポートのもと、効率的にTOEFL iBT対策をしたい

  

8-⑥ IELTS対策コース 

3ヶ月集中でIELTSの4技能を身に付ける、IELTS対策特化プログラムです。

日本人の専属コンサルタントとネイティブコーチが日々の学習を徹底サポート。

日本人が苦手とするスピーキングとライティングをトライズならではのレッスンで対策し、週3回のレッスンを含む1日3時間の短期集中学習で、複雑で高度な内容のIELTSを高得点に導きます。

    

こんな方におすすめ

  • IELTSのスコアを短期間でアップさせたい
  • 海外に留学したい
  • 海外企業に転職するために、自分の英語力を証明したい
  • 専門家の意見を聞いて、効率的にIELTS対策したい
  • 英語力を底上げしたい

   

関連記事

【英語コーチング】IELTS対策におすすめのコーチングスクール4選

 

8-⑦ 英語プレゼン特化コース 

学会の研究発表やビジネスのプレゼンテーション・質疑応答ができるレベルの英語力を身に付けたい方が対象のコースです。

実際の発表内容やプレゼンを教材とし、ネイティブコーチと実践演習を行うことで本番さながらの練習を実施。

国際学会に特化した英語コーチングの専門家が専属コンサルタントとしてサポートしてくれるので、万全の準備で本番の学会発表・プレゼンテーションを迎えることができます。

    

こんな方におすすめ

  • 近いうちに国際学会でプレゼンをしなければいけない
  • 英語でプレゼンをする機会があるが、自信を持てない
  • 質疑応答を英語で対応することに自信がない
  • 国際学会に参加しても、プレゼンの内容を聞き取れない
  • 学会後の交流会でコミュニケーションを取るのがつらい

      

8-⑧ 実践ファシリテーションコース 

英語での会議進行に必要な英語力を3ヶ月で身に付ける短期集中プログラムです。

日本人専属コンサルタントが学習プランを構築し、2人のネイティブコーチによるレッスンで会議のロールプレイを実施。実際の会議を想定した実践的なレッスンで、グローバルな会議における発言力を習得できます。

    

こんな方におすすめ

  • グローバル会議でスムーズに司会進行する英語力を身に付けたい
  • グローバル会議でファシリテーターを務めたいが、自信がない
  • 外資系企業に転職したい
  • 英語を使った会議に参加することがあるが、自分の意見を言えない

  

8-⑨ インターナショナルスクール英語対策コース 

インターナショナルスクールでは、面接やイベント参加、外国人講師や同級生の親とのコミュニケーションなど、様々な場面で親も英語力を求められます。

トライズのインターナショナルスクール英語対策コースでは、専属ネイティブコーチとの週2回のレッスンで面談模擬など実戦スタイルのロールプレイを実施。実際のスクールで英語が必要とされる様々なシーンに対応できる力を3ヶ月間で習得します。

 

こんな方におすすめ

  • 子どもをインターナショナルスクールに通わせたい
  • 面接などに英語で対応する自信がない
  • プライベートレッスンで模擬面接を受けたい
  • 入学後の日々のやりとりや学校行事などでの会話が不安
  • 外国人の親と仲良くなりたい

        

8-⑩ ワーホリ準備英語コース

ワーホリに行く予定の方が、ワーホリの英語学習効果を最大限に高めるために必要な基礎能力を習得するコースです。

ワーホリ経験者の96%が渡航前に英語を勉強すべきだったとアンケートで回答しているように、基礎的なスピーキング能力がないと現地でコミュニケーションを取ることができず、ワーホリが無駄なものになってしまう可能性が高いです。

トライズでは受講生の目的や弱点に合わせて専属コンサルタントが学習プランを作成するため、最適化された英語学習でワーホリに必要な英語コミュニケーション能力を習得することが可能となります。

 

こんな方におすすめ

  • ワーホリ期間の英語学習効果を最大化したい
  • ワーホリで多くの収入を得たい
  • ワーホリでたくさんの友人を作りたい
  • 現地で不安がなく生活できる英語力を習得したい

  

8-⑪ 英会話レッスン特化コース

英会話レッスン特化コースは、ネイティブ専属コーチの実践的なアウトプットレッスンに特化したプログラムです。

専属コンサルタントのサポートは必要ない上級者向けで、質の高いレッスンで実践経験を積みたい方におすすめとなります。

  

こんな方におすすめ

  • 基礎能力は問題ない上級者
  • 学習サポートは最小限で十分
  • 短期集中で実践経験を積みたい

  

8-⑫ 発音クリニック(停止中)

3ヶ月で日本人特有のカタカナ英語を脱却し、ネイティブとも自然と会話できる発音を身に付けられる発音特化の短期集中コースです。

高い教養を持った英語ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンにより、「リンキング」「リズム・抑揚」「音声変化」といった知識・発音スキルを習得。ネイティブらしい自然な英語の話し方を3ヶ月で身に付けます。

  

こんな方におすすめ

  • 英語力は高いが、カタカナ英語で発音に自信がない
  • ネイティブに1回で聞き取ってもらえない
  • 周囲は発音がきれいな人ばかりで、英語を話すのにためらいを感じる
  • ・ネイティブに近い自然な発音を身につけたい

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

 

9.TORAIZ(トライズ)の悪い評判・口コミ

TORAIZ(トライズ)の悪い評判・口コミ

  

ここからは、トライズ利用者の実際の悪い評判や口コミを紹介しますので、見ていきましょう。

 

9-①【悪い評判①】即効性は期待できない

 

トライズのスピーキング本科では、1年間のプログラムで英語を話せるようになることを目指します。

英語を話せるようになるためには、英語を話すための知識をインプットする勉強が大切なので、特に受講期間の前半では単語・文法・発音の基礎学習を重点的に実施します。

そのため、「知識の蓄積」に比重を置いている受講期間前半は、英語を話せるようになっているという効果をなかなか実感できないため、焦ったり不安に思ってしまうかもしれません。

あくまで1年間で英語を話せるようになるプログラムであり、最終的には91.7%の受講生がやり遂げて、英語を話せる目安のVersant 47を超える英会話能力を身に付けています。

英語学習に近道はなく、魔法のように即効性がある勉強法もありません。

トライズを受講する場合は、最初は学習効果を実感できなくても、長期的な目線を持って専属コンサルタントの指導を信じて英語学習に取り組むようにしましょう。

 

9-②【悪い評判②】コンサルタント・コーチ・レッスン日が固定

  

トライズは受講期間中の専属コンサルタント・専属コーチ・レッスン日が全て固定です。

レッスンの振り替えはスピーキング本科の場合は1ヶ月で1回のみ。それ以上は欠席扱いとなり、レッスンの振り替えができません。

こちらの口コミ投稿者は、固定スケジュールだから勉強の習慣化に繋がったとポジティブに捉えていますが、仕事や予定の変更が多い方やスケジュールの固定が嫌な方は、トライズの方針が合わない可能性があります。

レッスンの振り替えの自由が利く英語コーチングスクールは「ENGLISH COMPANY」「Liberty English Academy」「ストレイル」などがありますので、固定制が嫌な場合はこちらのスクールも併せて検討してみてください。

 

9-③【悪い評判③】仕事との両立が大変

  

トライズは毎日3時間の英語学習を徹底します。

仕事や家事などで忙しくても毎日の勉強時間を捻出する必要があり、どうしても平日の勉強時間が足りない場合は休日にまとめて勉強して取り返すなど、1週間で20時間の勉強時間を積み重ねていくことで、英語を話せるようになるための知識を身に付けます。

トライズの受講を検討している方はビジネスパーソンが多いと思いますが、どれだけ仕事が忙しくても勉強する覚悟が必要です。

もちろん、専属コンサルタントが勉強時間の捻出方法やスケジュール管理をサポートしてくれますが、それでも、最終的に勉強をするかどうかは自分次第なので、トライズを受講するからには本気で英語を話せるようになりたいというモチベーションと毎日勉強する覚悟を持って受講するようにしましょう。

 

10.TORAIZ(トライズ)の良い評判・口コミ

TORAIZ(トライズ)の良い評判・口コミ

 

次にトライズの良い評判について見ていきましょう。

 

10-①【良い評判①】フルタイム勤務 & 子育て中でも英語力は伸びる

  

こちらの口コミ投稿者はフルタイム勤務かつ子育て中という非常に忙しい中でも、専属コンサルタントのサポートのもと、毎日3時間の英語学習を続けることができて英語力のアップ(Versantのスコアアップ)を実現しています。

英語学習は継続が重要ですが、仕事や子育てで忙しかったり疲れていると、どうしても勉強のモチベーションが下がって英語学習に挫折してしまうことが多いです。

トライズでは、専属コンサルタンとの毎日のフィードバック & 隔週のコンサルティングにより、毎日の英語学習を丁寧に続けられるため、1年間のプログラムでもやり遂げて英語を話せるようになるという目標を達成することができます。

 

10-②【良い評判②】自己投資に価値を感じる方はおすすめ

  

トライズは1年間で約120万円と料金は決して安くはありません。

ですが、独学の英語学習に限界を感じている方、英語学習の挫折経験がある方、お金を使って効率的に英語を話せるようになりたい方など、自己投資をして英語を話せるようになることに価値を感じる方はトライズの受講を検討してみましょう。

 

10-③【良い評判③】TOEIC 600点前半⇒TOEIC 800点突破

  

トライズのTOEIC対策プログラムは2ヶ月集中で平均150点アップしており、こちらの口コミ投稿者のように2ヶ月で200点近く伸びる方もいます。

日本人の平均レベルのTOEIC 600点前半からTOEIC 800点台という英語中上級者レベルを目指している方は、トライズのTOEIC対策プログラムの受講を検討してみましょう。

 

10-④【良い評判④】コンサルタント・コーチ・レッスン日が固定

  

TOEIC 410点という初級者レベルからでも、2ヶ月でTOEIC 650点という中級者レベルを目指すことが可能です。

TOEICの初期スコアが低い人はその分スコアの伸び幅が大きいので、2ヶ月で200点~250点ほど伸ばす受講者もいます。

 

10-⑤【良い評判⑤】英語の実力が身に付いてTOEICも自然に伸びる

  

トライズのプログラムを受講すると「本物の英語力」を身に付くため、リスニング力やスピーキング力が大きく伸びます。

結果として、TOEICの対策をしなくても自然とスコアが伸びるなど、本質的な英語力を習得したい方におすすめです。

 

10-⑥【良い評判⑥】英語の苦手意識・コンプレックスが払拭

  

トライズの1日3時間の英語学習を闇雲に実施するのではなく、第二言語習得論に基づいたシャドーイングや瞬間英作文などを実施することで、常に効果的な英語学習を実施することができます。

一人では難しい目標をプロの手を借りることで短期間で確実に達成すること。

これがトライズを受講する大きな魅力と言えるでしょう。

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

11.TORAIZ(トライズ)は詐欺で評判悪い?

たまに他のサイトで「トライズは詐欺?」といった記事が書かれているので、トライズは本当に安心できるのかについても解説します。

  

11-① トライズは教育訓練給付制度に認定

前述の通り、トライズの「スピーキング本科」は一般教育訓練給付制度に認定されています。

教育訓練給付制度に認定されているということは、厚生労働省が「トライズはキャリアアップに効果的」であると認めており、英語の学習効果が高いことが国から期待されているスクールです。

厳しい手続きをクリアして制度の対象に認定されていることから、トライズが怪しいということはないと言えます。

 

11-② 英会話目的の認定講座は非常に少ない

トライズのスピーキング本科の教育訓練給付制度上の目標は、Versant 55点~80点の取得です。

Versantは英語のスピーキング能力を測定する試験の一つで、ネイティブの試験官がスピーキング能力を細かく採点するため、非常に精度の高い「英会話能力」を測定することが可能です。

さて、令和4年時点の一般教育訓練給付制度において、Versantのスコアを目標にしている英語スクールは5校しかありません。

言い換えれば、スピーキング重視の講座で国がキャリアアップに効果があると認めた英語スクールは現状5校のみです。

正確に言えば、スピーキングが試験に含まれているTOEFLやIELTSの認定講座が他にあるため、スピーキングが向上してキャリアアップに繋がると認めた講座は他にもありますが、それでもTOEFLの認定講座は7校、IELTSの認定講座は4校と非常に少ないです。

日本には何百校も英会話教室やオンライン英会話が存在しますが、その中でも国がキャリアアップに効果がある = ビジネスでも通用する英語力が身に付くと認定した数少ない講座の一つがトライズと言えば、決して詐欺や悪徳業者ではないことが分かると思います。

  

11-③ 適当なサイトに騙されないで

「トライズ 評判悪い」と検索すると、「悪徳事例を暴露」「詐欺でやばい」といった見出しの記事が散見されます。

このようなサイトは強い煽り文で読者を集めているサイトです。

実際にトライズが悪徳事例や詐欺でやばいといったことは全くありませんので、煽り文でサイト閲覧数を稼いでいるような情報精度の低いサイトには注意してください。

 

11-④ Relifeはトライズに紹介されている

当サイトは、トライズの公式サイトのメディア掲載欄で紹介されています。

トライズの公式サイトの一番下に「お知らせ」がありますので、お知らせをクリックするとメディア掲載の一覧が表示されます。

当サイト「Relife」はメディア掲載で2024.01.31に紹介されており、その際にトライズ担当者の記事の確認も受けているため、確度の高い情報を提供できていると考えます。

また、実際にトライズに取材した内容も含めてサービス内容を解説致しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

12.TORAIZ(トライズ)がおすすめの方

トライズがおすすめな人

  

特徴や口コミ・評判の検証を踏まえ、トライズこのような方がおすすめです。

     

12-① 本気で英語を話せるようになりたい

トライズが設定している1日3時間、1年間1,000時間の英語学習は意欲がなければ継続しづらいでしょう。

「キャリアアップ転職」「海外転勤」「海外留学」「憧れの会社に就職」「研究発表」「海外旅行を楽しみたい」

目標は人それぞれですが、その目標を達成したいという意思があれば、本気で英語を話したい人を募集しているトライズは非常におすすめのスクールです。

PDCAサイクルや第二言語習得論に基づき、質の高いレッスンで1年間で英語を話せるようになる学習プログラムがトライズにはあります。

専属コンサルタントが手厚くサポートし、モチベーションも維持してくれる態勢となってますので、英語を話せすようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてください。

  

12-② トライズは英語初心者にもおすすめ

トライズは様々なコースを用意しており、英語初心者、中級者、上級者、ビジネスや研究分野の専門性を求める人まで幅広いニーズに応えています。 

専属コンサルタントやネイティブコーチは豊富な指導実績を持ち、グローバルなビジネス界で活躍してきた背景があります。なので、英語をゼロから始める方に基礎から指導することも、様々なビジネスや研究学会の専門英語に対応することも可能です。

一人ひとりのレベルや目標に合ったレッスンを受けられるということは、そのまま現実の仕事や周りにいる人たちと実践レベルの英会話をする経験を積めるということ。

英語初心者だと1,000時間の学習はハードルが高いと思ってしまうかもしれませんが、初心者だからこそ正しい方法で英語を学習して効率的に英語力を伸ばすのがおすすめです。

      

12-③ ネイティブによるコンサルティングやレッスンを受けたい

多くの英語コーチングスクールは、日本人専属コンサルタントによるコーチングはありますが、ネイティブコーチの専属コンサルタントや英会話レッスンのサービスは非常に少ないです。

英語上級者の方やビジネス・研究学会の専門分野の英語を学びたい方は、英語圏の生活文化や歴史的背景を含む生の英語を教えて欲しい方もいるでしょう。

ネイティブコーチは大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、高レベルなレッスンを提供する英語コーチングスクールを探している方におすすめです。

   

12-④ TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアを短期間で大幅に上げたい

たとえば、トライズのTOEICコースは平均約150点のスコアアップを実現。

2ヶ月間で295点のスコアアップを達成した受講生もいるなど、確かな実績があります。(2019年11月時点、既定の学習時間を達成した受講生のデータ参照)

 

 入会前のスコア最大スコアアップ平均スコアアップ
初級者~550点295点152点
中級者555点 ~ 650点225点130点
上級者655点 ~ 750点200点153点

 

専属コンサルタントはTOEICの攻略方法に精通していて、受講生の弱点や課題に合わせて最適なカリキュラムを提供することが可能。

1日3時間の学習を2ヶ月継続することでスコアの大幅な上昇が期待できますので、TOEICのスコアを短期間で飛躍的に上げたい人におすすめです。

また、TOEFLやIELTSなどの試験対策コースも用意されていますので、資格対策特化型プログラムを探している方にもトライズの受講がおすすめです。

    

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

13.TORAIZ(トライズ)の良くある質問

TORAIZ(トライズ)の良くある質問

  

トライズのサービスを受けるにあたって良くある質問についてお答えしておきますね。

     

13-① TORAIZ(トライズ)の教材は?

トライズの教材は市販の英語教材です。オリジナル教材を使用しているスクールもありますが、オリジナル教材はむしろバリエーションに限度があり、受講生一人ひとりに最適なものを選定できません。

トライズはカウンセリングを通して目標や英語力に合わせたプログラムをカスタマイズします。

受講者が最適な教材で学習できるよう膨大な選択肢の中から選定してくれますし、書籍・アプリ・Kindleなど好みがあればリクエストすることも可能ですよ。

    

13-② TORAIZ(トライズ)は高すぎる?

トライズは1年間で約100万円の費用なので、一見すると高額に見えます。

ですが、例えば2025年1月時点の「スピーキング本科 12ヶ月プラン・週3回のレッスン付きコース」ならば、入会金55,000円+ 受講料986,100円 + レッスン料643,000円 - 割引335,000円 = 1,349,100円が1年間の費用。

社会人の方は一般教育訓練給付金制度を利用できるので10万円の割引を考慮すると、合計金額は1,249,100円となります。

12ヶ月で割ると、月額で約104,091円の計算。月額の相場が10万円前後のコーチングスクールの中では平均的な金額となります。

ただし、トライズは英語ネイティブコーチとのマンツーマンレッスンやフリートークレッスン、グループレッスン込みの料金なので、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

1年間で英語を話せるようになると考えれば、その後の転職や昇進、転勤、栄転などで100万円程度はすぐに回収できます。先行投資として割り切って受講できる人にはトライズはおすすめと言えますね。

月額10万円はちょっと厳しいと言う方は、こちらの記事を参照してみてください。

 

関連記事

【英語コーチング】安いのに高品質なスクール8選|オンライン対応

  

13-③ TORAIZ(トライズ)は失敗する?

トライズは1日に3時間の英語学習が目安で、正直に言えば受講期間中はプライベートの時間もある程度は元凶に費やす必要があります。

体験者の声を見てみましょう。

 

年間しっかり時間を確保して勉強するのはすごく大切で、やりきることが自信にもつながっていくのではないかと思います。

勉強しようと思っても時間を確保することはなかなか難しいと思いますが、まずは1年、自分のプライベートな時間を使ってしっかり勉強を継続することが大切です。

私自身もここまで英語力が上がるとは思っていなかったのですが、少し自分にプレッシャーをかけながらも楽しく英語力を上げていくという意味で、トライズはすごく制度が整っています。

本当に素晴らしいコーチがいるので、コーチやコンサルタントの方を信用して、1年間勉強できる環境が整っているということを伝えたいと思います。

   

トライズで学習している1年間は、飲み会にもほとんどいかなくなり、昼食も一人で公園に行きシャドーイングをしながら食べていました。

周囲からは「どうしてそんなに英語を勉強できるの?」とか「やっててつらくないの?」とかよく言われました。

しかし、僕の中ではつらいと思ったことは一度もありませんでした。むしろ、楽しんで英語を学習していたんです。

「楽しんでるからつらくない」と説明すると、ほとんどの人が驚いた表情をしていました。その姿を見ることも、僕の楽しみのひとつになっていました。

     

体験者の声を見ても、やはり自分の時間を英語学習に費やしていますし、結果を出している方はそれだけ本気で学習に取り組んでいます。

ハッキリ言ってしまうと、失敗する人も中にはいます。人間ですから、1年間頑張るぞ、と最初は意欲を持っていても様々な理由でモチベーションの低下ややる気の喪失はあり得ます。

一番最初に述べた通り、トライズの受講がおすすめな人は「本気で英語を話せるようになりたい方」です。

専属コンサルタントのサポートもありますが、学習するのは自分自身。

英語を話せるようになるという明確なビジョンを持ち、それが人生の幅を広げると分かっていれば、英語学習もモチベーションを高くもって続けられると思います。

   

14.TORAIZ(トライズ)の店舗一覧

トライズは現在11の店舗があります。

    

店舗詳細
六本木住所  :東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル6F(受付5F)
アクセス:「六本木駅」6番出口より徒歩1分
東京丸の内住所  :東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル3F SPACES内
アクセス:「大手町駅」E2出口より徒歩2分
日本橋住所  :東京都中央区日本橋2-1-3エキスパートオフィス東京内
     アーバンネット日本橋二丁目ビル10F
アクセス:「日本橋駅」A6出口より徒歩1分
新宿南口住所  :東京都新宿区新宿4-2-16
     パシフィックマークス新宿サウスゲート9階
アクセス:「新宿三丁目駅」E9出口より徒歩1分
新宿三丁目センター
住所  :東京都新宿区新宿4丁目3−17
     FORECAST新宿SOUTH 5階 CROSSCOOP内
アクセス:「新宿三丁目駅」E5出口より徒歩1分
銀座住所  :東京都中央区銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階
アクセス:「新橋駅」3番出口より徒歩6分
品川住所  :東京都港区港南1-9-36 NTT DATA品川ビル13階
     エキスパートオフィス品川内
アクセス:「品川駅」港南口より徒歩6分
横浜西口住所  :神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル
アクセス:「横浜駅 」北3出口より徒歩3分
大阪梅田住所  :大阪府大阪市芝田2-7-18 ルーシッドスクエア大阪梅田6階
アクセス:「大阪梅田駅 」5番出口より徒歩3分
名古屋住所  :愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 11階
アクセス:「名古屋駅」L1出口より徒歩1分
福岡天神住所  :福岡県福岡市中央区大名1-3-32 ラ・コルテ大名203
     CREATIVE ROOM fukuoka-daimyo内
アクセス:「赤坂駅」4番出口より徒歩8分

    

15.まとめ:トライズで本物の英語力を身に付けよう

トライズ

 

当記事ではトライズの悪い評判の詳細や魅力・特徴などをご紹介しました。

日本人専属コンサルタントによる学習サポートや指導実績が豊富なネイティブコーチによるマンツーマンレッスン。1日3時間・1年で1,000時間の英語学習を最大効率化する言語習得論に基づく学習カリキュラム。グループレッスンやフリーディスカッションなどの実践練習。

1年間で英語を話せるようになるために相応の学習時間が求められますが、トライズの受講生の継続率は90%以上と実績は十分。

トライズはしっかりと学習を継続することで、飛躍的な英語能力の向上の実現が期待できるコーチングスクールです。

せっかく英語学習をするならば、最高の結果を出しましょう。転職や昇進で年収が上がれば受講料はすぐにでも回収できますが、英語学習に費やす時間は戻ってこないのですから。

無料カウンセリングはスクールの雰囲気が良く分かりますし、強引な入会案内や営業・勧誘もありませんので、ぜひ無料カウンセリングを受けてトライズのサービス内容や雰囲気を確かめてみてくださいね。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

    -コーチングスクール