こんにちは。
英語コーチングスクール「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)」は効果なし? という疑問を解決すべく、スクールに直接取材してお話を伺い、併せて体験トレーニングも受けてきました。
結論から言うと、ENGLISH COMPANYは高密度学習により、短期間で結果を出すことができるスクールです。
特に重要なポイントは英語学習の「効率化」で、すぐにでも英語力を身に付けたいビジネスパーソンや短期間でTOEIC 800~900点代を目指している方におすすめと言えます。
「第二言語習得論」と「行動科学マネジメント」という科学的根拠に基づいたコーチングとトレーニングにより、効率的で無駄のない英語学習に取り組むことができますので、「仕事が忙しくて勉強する時間がない!」という方には特におすすめですよ。
当記事では、直接取材したお話を中心にENGLISH COMPANYの魅力をお伝えしていきますので、ススマートに本質的な英語を習得したい方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。
!「IT英語コース」始動!
2023年2月28日に、ENGLISH COMPANYで新コースの「パーソナルトレーニングIT英語コース」が登場しました。
通常のパーソナルトレーニングコースと基本的なカリキュラムは同じですが、使用する教材やトレーニングが、よりIT業界に特化した内容となります。
「英語コーチングサービス」 x 「IT業界特化」のサービスは、日本でも初めてです。
もともと、ENGLISH COMPANYの受講生はIT業界に勤めているビジネスパーソンが多いとのことで、昨今のIT業界のグローバル化に伴って拡大するニーズに合わせてIT英語コースが始動しました。
IT業界に勤めている方やこれからIT業界で活躍したい方は、キャリアアップ・ビジネスチャンスの拡大のためにも、ぜひ新コース「パーソナルトレーニングIT英語コース」の受講を検討してみてくださいね。
関連記事
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
1.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とは?

ENGLISH COMPANYは2015年に設立した英語コーチングスクールです。
前身は難関大学や医学部の受験をサポートする京都の学習塾でしたが、拡大する世の中の英語学習のニーズに合わせて、英語指導に特化したスクールを新しく立ち上げたそうです。
2020年には教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」に参画したため、コーチングスクールの中でも特に信用度が高いスクールと言えます。2023年1月時点で累計受講者数は23,000人と突破したということで、実績も抜群ですね。
さて、ENGLISH COMPANYの理念は「Study Smart」と言いまして、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されています。
日本では学校教育や受験において、会社に入ってからは仕事において努力偏重主義が信奉され、「たくさん勉強した方が偉い!」「夜遅くまで残業している方が頑張っている!」などと効率や生産性よりも努力量が評価される傾向にありますよね。ですが、同じくらいの努力をするのであれば、より成果が出る方法で勉強したり仕事をした方が良いに決まってます。
ENGLISH COMPANYは「量重視」の英語学習ではなく、科学的なメソッドに基づいた効率的な学習方法を掲げています。
言語習得について専門的な知識を持つパーソナルトレーナーがマンツーマン指導してくれるので、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのです。

ここでちょっと、取材に対応してくれた方の言葉をご紹介します。
「他の英語コーチングスクールは、1日3時間の学習時間を目安にしているところも多いです。1日3時間の英語学習を何ヶ月もしっかりと続ければ、誰でもそれなりに英語の実力は上がります。ですが、忙しい社会人が1日3時間の学習時間を捻出するのは難しいですし、受講期間中はなんとか頑張れても、卒業後に燃え尽きて英語学習を辞めてしまうこともあります。ENGLISH COMPANYは、英語コーチングの本質は長時間の英語学習を受講生にやり切らせることではなく、短時間で最大限の学習効果を発揮させることにあると考えています」
この言葉の通り、ENGLISH COMPANYの学習時間は1日1時間から1.5時間を設定しています。それくらいでも十分すぎるほどに成果が出るのが、ENGLISH COMPANYのコーチングなのです。
一般的なオンライン英会話スクールのように「なんとなく英語を学ぶ」といった非効率的な学習ではなく、他のコーチングスクールのようなスパルタ主義でもありません。
とにかくスマートに、最小限の努力で最大限の成果を出せるのがENGLISH COMPANYの最大の魅力なのです。
関連記事
ENGLISH COMPANYとSTRAIL(ストレイル)の違いは?
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
2.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴

続いてENGLISH COMPANYの特徴を見てみましょう。
2-① 1日1~1.5時間の高密度学習
前述の通り、ENGLISH COMPAYが求めるのは多くても1日1~1.5時間の自主学習です。
受講生の英語レベルに関わらず、初心者でも上級者でも同程度の学習時間となりますが、それでも、毎日2時間も3時間も学習を強制されるスパルタなスクールよりも成果を出しています。
そこまで効率的な学習が可能となる理由大きく3つありまして、「第二言語習得論による効率的な学習」「弱点・課題の発見」「専門知識を持つパーソナルトレーナの存在」が挙げられます。
それぞれ具体的に説明していきますね。
2-② 第二言語習得論による効率的な学習
ENGLISH COMPANYの学習メソッドのベースは、「第二言語習得論」という科学的な言語習得アプローチとなります。
第二言語習得論
人間がどのように第二言語を習得していくのか、言語学・心理学・認知科学などの科学的観点から追求する学問。「聞く」「読む」というインプット学習を実施した上で、「書く」「話す」というアウトプット学習を進めることで効率的な英語習得を実現する。
たとえば、「リーディング」と「リスニング」は対になっていて、「リーディング」ができない状態で「リスニング」の練習を繰り返しても非効率的な学習となります。読んで分からない英語の文章を聞いて分かるはずがありませんからね。
英語の学びには順序がありまして、自分の現在レベルに最適なインプット学習を選択し、弱点や課題を一つずつ丁寧に解決していくことが重要なのです。
ENGLISH COMPANYでは、専属トレーナーが常に受講生の現在レベルを把握し、その時その時に最適なトレーニングを実施してくれるので、無駄のない学習が可能となるのです。
2-③ 弱点・課題の発見と解決のための最適学習

英語習得において大切なことの一つは、自分がなぜ英語ができないのか「原因」を正確に分析し、原因を「解決」する最適な英語学習を実施することです。
英語が苦手な方は、自分のどこに原因があるのか把握できていません。原因が分からなければ、解決のための学習方法も分かりませんよね。だから、非効率的な学習になって、成果が出ずにモチベーションが下がる・挫折するといった状況に繋がってしまうのです。
ENGLISH COMPANYでは専属トレーナーが受講生の弱点・課題を正確に見極め、ピンポイントで克服するためのトレーニングを実施してくれるます。
たとえば、リスニングができないといっても、原因が「音が聞き取れない」のか「音は聞き取れているけど理解が追い付かない」のかで、最適学習は全く異なります。
原因 | トレーニング | 内容 |
音が聞き取れない | ディクテーション | 聞いた英語を一語一句書き取る |
オーバーラッピング | 英語を読みながら音声と同時に発音 | |
プロソディー シャドーイング | 発音を意識するシャドーイング | |
音は聞き取れるが 理解が追い付かない | 音読 | 声に出して英文を読む |
チャンク リーディング | 英文を意味の塊ごとに前から順番に読む | |
コンテンツ シャドーイング | 意味理解を意識するシャドーイング |
こんな感じで、音が聞き取れないのであれば発音を身に付けるトレーニングを。意味理解が追い付いていないのであれば理解のスピードを速めるトレーニングを実施するなど、常に原因を解決するトレーニングを実施してくれるので、短期間でも英語力が伸びていきます。
また、シャドーイングをやるにしても、ただ教材の音声を丸暗記して話しているのか、しっかりと音声を聞き取って復唱できているのかを確認してくれます。
音読一つとっても、「プロソディ音読」と「コンテンツ音読」に分類して(ENGLISH COMPANY独自の分類)、発音を意識するのか、意味理解を意識するのか目的を明確にしてくれたり、1分間で話せる単語数の指標となるWPM(Word Per Minute)を計測したりと、本当に一つひとつのトレーニングを細かく丁寧に実施してくれるのが、ENGLISH COMPANYの魅力です。
コーチングスクールでここまで丁寧にパーソナルトレーニングをしてくれるのは、贔屓目なしにENGLISH COMPANYくらいだと私は思います。
2-④ 専門知識を持つパーソナルトレーナー

ENGLISH COMPANYのパーソナルトレーナーは、ただ「英語が話せる人」 ではありません。
大学や大学院で言語学や言語学の周辺領域を学んだ 「言語習得の専門家」 であり、英語教育業界における指導経験も豊富な講師が揃っています。
例えば、カナダやニュージーランドでTESOLを取得したトレーナーや、アメリカの大学で教育修士を卒業したトレーナー、日本で応用言語学や第二言語習得研究を学んだトレーナーがが在籍していて、受講生一人ひとりが最短ルートで英語力を伸ばすための方法を熟知しているプロフェッショナルな講師が揃っているのです。
一般的なコーチングスクールではTOEIC 800点といった基準はありますが、言語習得の専門家が揃っているスクールはENGLISH COMPANYくらいです。
2-⑤ トレーニングスケジュールを組み立てやすい
地味にかなり嬉しい特徴として、ENGLISH COMPANYはトレーニングのスケジュールを組み立てやすいという特徴があります。
まず、ENGLISH COMPANYのトレーニングの時間枠は次のとおりです。
平日 | 土日祝 | |
0 | 09:55 - 11:25 (オンライン朝枠) | 09:55 - 11:25 |
1 | 11:30 - 13:00 | 11:30 - 13:00 |
2 | 13:05 - 14:35 | 13:05 - 14:35 |
3 | 14:40 - 16:10 | 14:40 - 16:10 |
4 | 17:15 - 18:45 | 17:15 - 18:45 |
5 | 18:50 - 20:20 | 18:50 - 20:20 |
6 | 20:25 - 21:55 | 20:25 - 21:55 |
予定の決め方としては、前々週の土曜日までにWeb上で予定を入力し、前週の水曜日に予定が確定する仕組みとなります。
もし急な予定が入った場合でも、パーソナルトレーニングコースであれば前日22:00までなら振替が可能です。
他のコーチングスクールだと、一度コーチング枠を決めた場合、たとえば水曜日の21時からと決めたら、受講期間中はずっと水曜日の21時の枠で固定されるスクールも多いです。
毎週、トレーニング枠をフレキシブルに決められるのと、トレーニングの振り替えも可能であることから、仕事で忙しいビジネスパーソンも受講しやすいスクールとなります。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
3.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報・料金

次はENGLISH COMPANYの基本料金を見ていきましょう。
3-① ENGLISH COMPANYの基本料金
各コースの受講料一覧はこちら。
コース | パーソナルトレーニング (通常コース or IT英語コース) | セミパーソナル | |||
プラン | 90日間 | 180日間 | 初級 | 中級 | 上級 |
入会金 | 55,000円 | ||||
受講料 | 561,000円 | 679,800円 | 264,000円 | 231,000円 | 240,900円 |
トレーニング形式 | マンツーマン | 最大5人 | 最大5人 | 最大4人 | |
トレーニング頻度 | 週2回 (全48コマ) | 週1回 (全48コマ) | 週1回 (全24コマ) | 週1回 (全12コマ) | 週1回 (全12コマ) |
トレーニング時間 | 1回45分間 (1日2コマ = 90分間) | 1回120分間 | |||
受講期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
講師の国籍 | 日本人 | ||||
対象レベル | 全レベル | 全レベル | TOEIC500点 未満 | TOEIC500 ~700点台 | TOEIC 730点以上 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 | セミパーソナルコースは オンライン完結 | |||
営業時間 | 平日:10:00~22:00 休日:09:30~22:00 | ||||
オンライン | オンライン受講可能 | オンライン完結 |
- 税込み価格
ENGLISH COMPANYには、2023年2月に新設された「IT英語コース」以外には、英会話やTOEICといった目的別のコースはありません。
英語力の指標としてTOEICのスコアを参考にしていますが、「リーディング」「リスニング」「スピーキング」「ライティング」の4技能全てのスキルを身に付け、本質的な英語力を養うのがENGLISH COMPANYのトレーニングとなります。
3-② 一般教育訓練給付制度はある?

教育訓練給付制度はキャリアアップを支援する国の公的な制度です。厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、手続きをすれば受講料の20%(最大10万円)が給付される制度となっています。(参考:一般教育訓練給付制度対象のオンライン英会話・TOEIC通信コース)
以前はENGLISH COMPANYのパーソナルトレーニングコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に指定されていましたが、認定条件の変更に伴い、現在は指定講座からは外れています。
TOEICコーチングスクールとして、TOEICの目標スコアを達成するようなカリキュラムを組めば厚生労働省の認定が下りたようですが、ENGLISH COMPANYはTOEICのスコアを上げるためのスクールではなく、あくまで本質的な英語を身に付けるスクールとして運営していきたいという想いがあったそうです。
そのため、教育制度の指定から外れてしまったようですね。
3-③ 割引制度はある?
パーソナルトレーニングコースとパーソナルトレーニングIT英語コースで「紹介割引」が用意されています。
受講生や卒業生から紹介があった場合は10,000円の割引がありますので、もし、身近にENGLISH COMPANYの受講生がいましたら、割引制度を利用しましょう。
3-④ 30日間返金保証
パーソナルトレーニングコースとパーソナルトレーニングIT英語コースは、30日間返金保証があります。
ENGLISH COMPANYを受講して合わないと感じた場合は、受講開始日から30日以内の申請で入会金や教材費を除く受講料が返金されます。
ENGLISH COMPANYのサービスを納得したうえで継続するかどうか決めることができますので、気軽に受講開始できるのが嬉しいですね。
3-⑤ コーチングスクールの中でもリーズナブル
よく比較される大手英語コーチングスクールの「ライザップイングリッシュ」「トライズ」「プログリット」の3ヶ月コースと比較すると、ENGLISH COMPANYの料金は、実はかなりリーズナブルです。
ENGLISH COMPANY | ライザップ | トライズ | プログリット | |
プラン | パーソナル (90日間) | 英会話 TOEIC | コーチング 本科 | ビジネス英語 TOEIC |
期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
レッスン回数 | 週2回 | 週2回 | 週3回 | - |
レッスン時間 | 90分 | 50分 | 25分 | - |
合計時間 | 2160分 | 1,200分 | 900分 | - |
料金 | 561,000円 | 580,800円 | 496,900円 | 544,500円 |
単価 / 1分 | 260円 | 484円 | 552円 | - |
受講料金の総額はあまり変わらないのですが、トレーニング時間で単価を算出するとコスパは一目瞭然で、ENGLISH COMPANYは大手のコーチングスクールの中では断トツにトレーニングの濃度が濃く、コスパが高いスクールとなります。
もちろん、ENGLISH COMPANYよりも安いスクールはありますが、言語学の専門家が週2回、マンツーマンでトレーニングを実施してくれるうえ、毎日の英語学習もサポートしてくれるという充実したサービスに対する料金としては、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
4.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のコース内容

それぞれのコースの特徴やおすすめの方をご紹介しますね。
4-① パーソナルトレーニングコース(90日/180日)
ENGLISH COMPANYの中で最も人気な、全レベル対応・短期集中でビジネス英語力を伸ばすマンツーマントレーニングコースです。
第二言語習得の専門的な知見をもつ専属トレーナーが、受講生一人ひとりの弱点・課題を発見し、弱点克服・課題解決のためのオリジナル学習カリキュラムを作成。マンツーマンの英語指導により、90日間の超短期または180日間の短期間で英会話力を身に付けます。
1コマ45分間のトレーニングを1日2コマで90分間、90日/180日間で48コマ実施するので、週1コマの一般的な英語スクールの1年分に相当するトレーニングを短期間に凝縮していることがわかります。
「仕事で忙しくて時間がない」「独学での学習に限界を感じている」「オンライン英会話で効果を感じない」方など、英語学習に悩みを抱えているすべての方におすすめのコースです。
4-② パーソナルトレーニングIT英語コース(90日/180日)

2023年2月28日から、新しく「パーソナルトレーニングIT英語コース」が登場しました。
基本的なカリキュラムはパーソナルトレーニングコースと同じですが、使用する教材やトレーニングの内容が、よりIT業界に特化した内容となります。
経営母体のベネッセグループに所属しているITの人材とENGLISH COMPANYで教材やカリキュラムを共同開発しているため、本質的な英語力を鍛えつつもかなり実践的な内容となっているそうです。
余談ですが、もともとENGLISH COMPANYにはIT業界や製薬会社に勤めている受講生が多いとのこと。
最近はグローバル化に伴い、IT特化・MR特化・会計特化の知識を持つ人材よりも、IT x 英語・MR x 英語・会計 x 英語といったように、複数のスキルが求められる時代となりました。
IT業界に勤めている方で、英語を身に付けることでさらにキャリアアップを目指したい方は、IT英語コースの受講を検討してみましょう。
4-③ 初級セミパーソナル
TOEIC500点未満の初級レベル対象・6ヶ月間の超少人数制コースです。
中高6年分の英文法を習得し、「リーディング」「リスニング」「スピーキング」など英会話の土台となる基礎固めて「英語が苦手」な状態を克服することを目的とします。
最大5名・1コマ120分間のグループトレーニングなので、同じ目標を持った仲間たちと濃度の高い学習が可能に。仲間と切磋琢磨することで、モチベーションを高めて学習に励むことが可能となりますよ。
トレーナによる自主学習の進捗管理や全6回の個別カウンセリングもあるので、サポート体制も十分です。「初心者でも英語を話せるようになりたい」「英語をどうやって勉強したら良いか分からない」方におすすめのコースです。
4-④ 中級セミパーソナル

TOEIC500~700点台の中級レベル対象・3ヶ月集中の超少人数制コースです。
TOEIC800点以上の実力が身に付くプログラムで、第二言語習得論に基づいた少人数トレーニングによりビジネスにも通用する英語力の土台を築くことを目指します。
シャドーイングやサイトトランスレーション(英語を前から訳す手法)などのトレーニングを通して、「リスニング」や「リーディング」の精度を上げ、同時に学習の習熟度に合わせたアウトプットトレーニングも併せて実施することで「スピーキング」や「ライティング」能力も鍛えていきます。
少人数のグループトレーニング導入によりリースナブルな料金も魅力的。「基礎知識はあるけれど英会話が苦手」「リーズナブルに上質なコーチングを受けたい」方などにおすすめです。
4-⑤ 上級セミパーソナル
TOEIC730点以上の上級レベル・3ヶ月集中の超少人数制コースです。
「スピーキング」や「ライティング」等のアウトプットトレーニングが中心で、会話や商談に必要なスキルを徹底的に鍛え、ビジネスレベルの英語を使いこなせるようになることを目指します。
単に英語のスキルを学ぶだけにとどまらず、相手に英語で分かりやすく伝える「説明スキル」、情報を自分の言葉で端的にまとめる「要約スキル」、相手を尊重しつつ自分の意見を主張する「会話スキル」などを包括的に身に付け、論理的思考を養うことで商談やプレゼンに通用する英語力を習得。
リーズナブルな料金でハイレベルな英語を身に付けることが可能なコースとなります。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
5.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のトレーニング内容

さて、具体的にENGLISH COMPANYのトレーニングを体験してきましたので、実際にどのようなことがトレーニングを積んでいくのかお伝えします。
5-① 英語のレベルをフェーズで捉える
まず前提として、EINGLISH COMPANYは受講生の英語レベルを0~9のフェーズに分類しています。

(画像の引用:STRAIL)
画像を表にしてみると、次のようになります。
基礎知識 | 0 | 基本文法・基本語彙 | |
レセプティブ スキル (受容能力) | リーディング | 1 | ゆっくり読めば理解できる |
2 | 素早く読める | ||
リスニング | 3 | 音声知覚ができている | |
4 | 理解の処理が素早くできる | ||
5 | 記憶にとどめておける | ||
プロダクティブ スキル (産出能力) | スピーキング ライティング | 6 | 正確に話し、書くことができる |
7 | 流暢に話し、書くことができる | ||
8 | 複雑に話し、書くことができる |
大学受験やTOEICなどでそこそこ英語を勉強してきたのに、「英会話が全くできない」「とにかく英語を話すのが苦手である」と悩んでいる方は、おそらくレセプティブスキルのどこかに大きな弱点があります。
たとえば、英語独特の音声変化についていけていないのか、英語と日本語の語順の違いに苦戦しているのか、そもそも土台となる英単語や文法の知識量が不足しているのか。
トレーナーは受講生の英語ができていない原因を発見し、現在の英語レベル=フェーズに適したトレーニングを積んでいくので、無駄のない効率的な英語学習が可能となります。
5-② 実際のトレーニングの種類
ENGLISH COMPANYで実際に行われるトレーニングの一部をご紹介します。
- 文法学習(認知文法)
- 単語学習
- チャンクリーディング
- 音読
- サイトトランスレーション
- 多読
- 母音/子音の発音学習
- 音声変化ルールの学習
- ディクテーション
- シャドーイング
- オーバーラッピング
- パターンプラクティス
- Quickwriting
- 4/3/2 Speaking
- Comparison Game
- Describe the Aituation
- Communication Strategy
こんな感じで数多くのトレーニングの中から、受講生の現在の英語レベルや弱点に合わせて最適なトレーニングを選んで実施していきます。
具体的に、実際に私がトレーニングを体験した流れに沿って説明していきますね。
5-③ トレーニングの流れについて

私が受けたトレーニングの流れは、大まかに次の3つに分類されていました。
- 英語レベル診断
- 弱点分析・課題発見
- 弱点克服・課題解決
まず、英語レベル診断パートでは30秒くらいの英文の音声の聞き取り、聞き取った内容を日本語で講師に伝えます。また、英文の内容について講師から英語で質問をされるので、その質問に対して出来るだけ英語の文章として回答します。(単語の羅列ではなく、しっかりとした文章を意識して回答するということです)
英語レベル診断で現在のヒアリング力・リスニング力が分かったら、次は弱点分析・課題発見パートに移ります。
ここでは、たとえばサイトトランスレーション(英文を前から語順通りに日本語に訳していく)で、英語の語順で意味を理解できる力があるのかや、音読による発音チェック、チャンクリーディング(英文の意味のかたまりごとに情景を思い浮かべながら読む)で英語を瞬時に理解できる能力などを確認していきました。
例えば私の場合、「that would make ~」という文章を「ザット ウドゥ メイク~」と発音していましたが、実際の会話での発音は「ザッ ウッ メイ~」のようにthatの最後のtやwouldの最後のd、makeのkの音が脱落します。
このように、会話の流れの中で話される英語の発音が身に付いていないと、実際の英会話で聞き取ることが難しくなってしまうので、私が英語を聞き取れない原因の1つは発音であることが分かります。
自分が想定している音と実際の音にギャップがあることで聞き取りづらくなっているので、そのギャップを埋めるためのトレーニングが必要ということになるわけですね。

最後に弱点克服・課題パートに移ります。
まずは、講師と細かい音声変化のルールや発音方法を確認。チャンクリーディングで英語を意味のかたまりで捉えながら、徐々に空欄を増やして暗唱するトレーニングを実施しました。
たとえば、「マーケティング部門の助手の面談予定を立てています」という意味のかたまりに対して、最初は「I'm scheduling the interviews for the marketing assistant」という文章を復唱したら、次は「I'm s_________ the interviews for the marketing a________」と一部が空欄になります。
そのあと、「I'm __________ the interviews for the marketing ________」 ⇒ 「I'm __________ the interviews for the marketing ________」 ⇒ 「I'm __________ the _________ ___ the _________ ________」といった感じで、空欄部分が増えていき、最後はすべて空欄の状態で英語を話せるようになるまで持っていきます。
その後に、講師から再び英文の内容について英語で質問されますが、これまでのトレーニングからチャンク(英語のかたまり)が脳にインプットされているので、スムーズに英語を文章として回答できるようになっていました。
このようなトレーニングを積むことで、実際に会話で使われる発音を身に付け、イメージした日本語に対して瞬時に英語を組み立てて話す能力を習得していくのがENGLISH COMPANYのトレーニングの1つです。
体験トレーニングではこのような内容のレッスンを実施しましたが、ENGLISH COMPANYには他にも様々なトレーニングが用意されていて、少しずつ脳にかかる負荷を上げて、英語を話せる脳を作り上げていきます。
実際に体験してみると、良い意味でかなり脳への負荷を感じて、1度のトレーニングでも英語のレベルが少し上がる感覚がつかめると思います。
ENGLISH COMPANYに興味がある方は、ぜひ体験トレーニングを受けてみてください。ENGLISH COMPANYの高密度トレーニングを48回繰り返せば、英会話能力が著しく向上するのが良く分かると思います。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
6.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の実績

ENGLISH COMPANYはTOEIC特化型のコーチングスクールではありませんが、英語レベルの指標として受講生はTOEICを受験します。そのスコアの伸びが非常に優秀なので、一部実績を紹介しますね。
受講前 | 受講後 | 点数アップ | コース |
500点 | 895点 | 395点 | パーソナルトレーニング(90日) |
400点 | 930点 | 530点 | パーソナルトレーニング(90日) |
420点 | 820点 | 400点 | パーソナルトレーニング(90日) |
700点 | 900点 | 200点 | パーソナルトレーニング(90日) |
560点 | 940点 | 380点 | パーソナルトレーニング(90日) |
615点 | 930点 | 315点 | パーソナルトレーニング(90日) |
500点 | 820点 | 320点 | 中級セミパーソナル ⇒ パーソナルトレーニング(90日) |
285~ 400点 | 720点 | 320点 | 初級セミパーソナル ⇒ パーソナルトレーニング(90日) |
315点 | 795点 | 480点 | 初級セミパーソナル ⇒ パーソナルトレーニング(90日) |
パーソナルトレーニングコースでは、3ヶ月で300~400点以上もTOEICスコアを伸ばしている受講生が大勢います。また、受講前のスコアが低い方は少人数のセミパーソナルを受講した後にパーソナルトレーニングに移行し、英語初心者レベルからでも半年で800点台を取得している実績もあります。
ENGLISH COMPANYでは超短期でTOEICのスコアを伸ばしたいという需要も多いのですが、その需要にしっかりと応えている確かな実績があります。
就職や転職でTOEICのスコアを利用したい方はもちろん、管理職への昇格や会社規則でTOEICの規定スコアを満たす必要がある方にもENGLISH COMPANYはおすすめですよ。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
7.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の評判

ENGLISH COMPANYは実績から分かる通り、しっかりと学習すれば確実に効果がある英語スクールです。実績のみならず、評判・口コミについてもご紹介するので参考にしてくださいね。
7-① レッスンに関する評判・口コミ
自分の課題にあったカリキュラを組んでくれます。私はリスニング力を1番の課題として取り組みました。レッスンは、宿題の確認を行い、自分の課題となる点の解説といった流れでした。ネイティブの発音へ矯正される点にはじめは疑問を抱いていましたが、次第に身につきリスニング時も違和感なく聞き取ることができるようになりました。
トレーナーの方が真摯に向き合ってくださるので、やる気のある方なら英語力は向上すると思います。家での課題は毎日1時間半程度が最低限求められました。
みんなの英語広場
グループレッスンですが質問もしやすく、解説も丁寧で毎回満足度は高いです。宿題の量も程よく、少し努力は必要ですがきちんとやりきれる量です。
みんなの英語広場
独学でやってきたのですが一向にリスニングができるようになりませんでした。講師の方から私になにが足りていないのかを教えていただき、またそれを改善するプログラムも考えて下さいました。
以前はあれもこれもと手を出していましたがこれをやれば良いという明確な目標が見えたので集中しやすいです。
みんなの英語広場
7-② 講師についての評判・口コミ
英語という語学の構造や機能などをしっかりと理解されている方々が講師となっていて、かなり心強いです。レッスン方法や課題内容にもきちんと背景と目的があり、時間を作り学習を常態化しついて行けば目標が達成出来ると思います。
みんなの英語広場
個々の弱みを的確に見抜き、学習におとしてくれる。自身で学習方法を考えなくて良いため、講師の指定した教材をこなして行けばいい。
みんなの英語広場
二人にご担当頂きましたが、どちらも非常に熱心に指導下さいました。学習上の悩みに対しても、具体的な解決方法を直ぐに回答して下さり、学習がスムーズに行きました。
みんなの英語広場
親身になって学習に付き添ってくれます。授業外の時間でもLINEで質問に答えていただけたりと、満足しています。暗記ではなくイメージできるように丁寧に教えてくれます。
みんなの英語広場
7-③ 料金に関する評判・口コミ
料金は高めです。ただ、高いことで勉強しないとムダになるという気持ちにもなれるし、スタジオに行くとそれだけの料金を払っている仲間たちが一生懸命レッスンや自習に取り組んでいるので、自分も頑張らなければという気持ちになり、やる気を維持できるので、トータルでは満足できるものだと思います。
みんなの英語広場
やはり料金が高い。1回の値段はほかのところと比較するとかなりの高水準ではないか、と思う。ただし、それに見合っただけのコーチングではないかと思うので、基本的には満足している。
みんなの英語広場
以上、リアルな評判や口コミを集めてみました。
料金に関しては、パーソナルトレーニングコースだと50~60万円なので高いと感じる方も多いと思います。
ですが、コーチングとトレーニングの両輪で英語を伸ばすサービスを提供しているスクールの中では割安ですし、英語力がしっかり伸びるサポートを受けられると思えば、決して高額ではないと思います。
数十万円の自己投資をケチってずっと英語が話せないままなのと、将来大きなリターンを見込める英会話力を身に付けるために自己投資を惜しまないことの、どちらが「価値」があるかは明白です。せっかく英語を学習する気持ちになったのでしたら、私は最高の環境で最高の結果を出して欲しいと思います。
一応、コスパ重視のまとめ記事もありますので、ちょっと予算が厳しいかも、と言う方は関連記事の方も読んでみてくださいね。
関連記事
【英語コーチング】安いのに高品質なスクール8選|オンライン対応
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
8.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の良くある質問

ENGLISH COMPANYを受講する上で気になる点について教えてもらったので、参考にしてください。
8-① どのような教材を使うの?
ENGLISH COMPANYのトレーニングはオリジナル教材と市販の教材を組み合わせて進めていきます。
オリジナル教材は、TOEICの公式教材をENGLISH COMPANYが第二言語習得論の知見からアレンジを加えたものや、音読用のオリジナルのショートエッセイなどがあるそうです。
なお、教材費は受講料と別で、だいたい1万円くらいかかります。
8-② 専属トレーナーはどのように決まるの?
無料体験でわかった受講生の英語レベルや目標、性格、ライフスタイルとトレーナーのスケジュールから総合的に判断して、ENGLISH COMPANYが選定してくれます。
万が一専属トレーナーと相性が合わなかったら変更することもできますので、合わないと感じた場合は早めに変更を申し出るようにしましょう。
8-③ 専属トレーナーは2人つくの?
多くの場合、受講生1人に対して専属トレーナーが2~3人付いてくれるそうです。
基本的には、メイントレーナーが1人とサポートトレーナ―が1~2人となりまして、メイントレーナーとのスケジューリングが難しい場合やセカンドオピニオンとしてスポットでサポートトレーナーが担当してくれます。
他のコーチングスクールですと、毎週コーチングの曜日や時間が決まっていて、柔軟にスケジュール変更することができませんが、ENGLISH COMPANYは複数名体制にすることで、かなりフレキシブルにトレーニングの予定を決めることができます。
また、メイントレーナーとサポートトレーナーは受講生の情報をしっかりと共有していて、それぞれの視点から受講生の弱点や課題を分析しているそうなので、多角的な視点でトレーニングを受けられるのも大きな魅力と言えます。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
9.ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のスタジオ

2023年現在、ENGLISH COMPANYには6つのスタジオ(校舎)があります。
スタジオ | 詳細 |
新宿 | 住所 :東京都新宿区西新宿7-8-13 第2萬寿金ビル8F アクセス:新宿西口駅 徒歩3分 西武新宿駅 徒歩4分 新宿駅 徒歩7分 |
銀座 | 住所 :東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル9F アクセス:東銀座駅 徒歩5分 築地市場駅 徒歩5分 汐留駅 徒歩7分 銀座駅 徒歩8分 新橋駅 徒歩8分 |
神田 | 住所 :東京都千代田区鍛冶町2-1-2 神田南口鋭光ビル2F アクセス:神田駅 徒歩1分 新日本橋駅 徒歩5分 |
梅田 | 住所 :大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル6F アクセス:大阪梅田駅 徒歩9分 北新地駅 徒歩12分 西梅田駅 徒歩13分 |
神戸 | 住所 :兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-25 北野ビル7F アクセス:三宮・花時計前駅 徒歩3分 神戸三宮駅 徒歩6分 |
四条烏丸 | 住所 :京都府京都市下京区仏光寺通新町東入糸屋町225 京都仏光寺室町ビル4F アクセス:四条駅 徒歩2分 烏丸駅 徒歩5分 五条駅 徒歩8分 |
全てのコースでオンライン受講に完全対応していまして、ENGLISH COMPANYでは約8割の受講生がオンラインで受講しています。
対面受講と全く変わらないクオリティなので、遠方に住んでいる方や時間を有効に使いたい方はオンライン受講してくださいね。
10.まとめ:最高の学習環境で、最高の結果を

当記事ではENGLISH COMPANYの効果や評判について紹介しました。
ENGLISH COMPANYでは言語習得の専門家のサポートのもと、超短期間でビジネス英語を身に付けることやTOEICの点数を大幅に伸ばすことが可能です。
パーソナルトレーニングコースに関しては50~60万円ほど費用がかかりますが、たったそれだけの投資で人生の幅が広がると考えれば、決して高くないのではないでしょうか。キャリアップすれば、数ヶ月で回収できる程度の金額ですしね。
ぜひ、最高の学習環境で、最高の結果を出しましょう。ENGLISCH COMPANYに興味が出た方は、無料体験レッスンでスクールの雰囲気やサービス内容を確かめてみてくださいね。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/