IELTS

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

目的別スクール

IELTS対策におすすめの英語コーチングスクール5選

2022年4月26日

こんにちは。

当記事ではIELTS対策におすすめの英語コーチングスクールを紹介します。

イギリスで開発された英語4技能テスト「IELTS」。海外留学や海外での就労、移住などに必要な資格試験ですが、日本ではTOEICやTOEFLと比べて馴染みが薄く、市販の参考書やスクール選びにお悩みの方もいると思います。

結論から言うと、IELTSのスコアを短期間で飛躍的にアップさせるスクールとして「Liberty English Academy」か「バークレーハウス」が非常におすすめ。

IELTSは「リスニング」「リーディング」「スピーキング」「ライティング」という4技能の側面から「本質的な英語力」を図るテストですが、リバティやバークレーハウスのレッスンは、まさに本質的な英語の理解を可能とするスクールです。

IELTSは独学で対策できる簡単な試験ではありません。短期間でスコアをアップさせるならば、IELTS対策コースがある英語コーチングスクールで本質的な英語力を身に付けることが鍵を握ると言えます。

短期間でのスコアアップを目指している方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。

  

IELTS対策におすすめのコーチングスクール

 

1位「Liberty English Academy」

【公式サイト】https://www.liberty-e.com/

米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。IELTS7.0以上を目指すことも可能。

留学サポートも行っているので、留学希望者にも◎。

 

2位「バークレーハウス語学センター」

【公式サイト】https://berkeleyhouse.co.jp/lp/ielts

IELTS公式団体であり、外務省などの官公庁や政府機関、大手企業がレッスンを導入している信頼と実績のある英語スクール。IELTS指導歴10年以上・IELTS 9.0の講師が監修したIELTS特化プログラムでハイスコアを目指す。

 

3位「トライズ

【公式サイト】https://toraiz.jp/lp/ielts/

日本人の専属コンサルタントと英語ネイティブの専属レッスン講師のサポートを受けて、3ヶ月集中でスコアアップを目指す。スコア「0.5アップ」の保証制度があるため、確実にスコアを伸ばしたい方におすすめ。

 

     

1.IELTS対策におすすめのコーチングスクール5選

IELTSコーチング

 

早速、おすすめの英語コーチングスクールをランキング形式でご紹介します。

  

1位 IELTS対策に圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」

  

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースIELTS対策コース
料金

ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
アドバンス:792,000円

期間ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
アドバンス:9ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎港区(三田)
オンラインオンライン受講対応

     

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川代表が創設したLIBERTY。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。

「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、国際弁護士や外交官、大学で英語を教える教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。

IELTS対策ランキング1位として紹介している通り、実績はダントツのスクール。IELTSのスコアを短期間で目標レベルまで伸ばしたいなら、私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。

  

IELTS対策コースの実績

  • 5.0 ⇒ 7.5 (M氏・6ヵ月)
  • 6.0 ⇒ 7.0 (K氏・4ヵ月)
  • 5.5 ⇒ 7.0 (O氏・2ヵ月)
  • 5.5 ⇒ 7.0 (H氏・5ヵ月・ジョージ・ワシントン大学合格)
  • エディンバラ大学大学院合格 (Y氏)
  • エディンバラ大学大学院合格 (K氏)
  • etc.

   

LIBERTYの受講生は他にもハーバード・コロンビア・イエール・マサチューセッツ工科大学など、世界でトップ・オブ・トップの大学・大学院合格者を輩出するなど、実績は他スクールの追随を許しません。受講期間内で結果が出なければ成果保証として追加のレッスンを受けることもできます。

LIBERTYでは本質的かつ実用的な英語を学べるので、IELTSのスコアアップだけではなく、その先で使える本物の英語の習得が可能。一回完結型のレッスンを好きなタイミングで受講することができるので、忙しい社会人や学生でもライフスタイルに合わせて英語学習に取り組むことができます。詰め込み式のスタイルではないので、1日に1.5時間程度の学習で大幅なスコアアップを実現できるのが強みのスクールです。

また、留学希望者に対しては、大学や大学院の選定・出願手続きや入学手続きのサポートも行っていますので、留学を目指している方にもおすすめですよ。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約60万円。働いている方は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

さらに、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてください。入会金が最大で無料になります。

従って、合計金額は約48万円・月額8万円程度。この金額が出せるのであれば、間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

リバティはこちら

   

2位 IELTS公式団体「バークレーハウス」

 

入会金22,000円
コースIELTS OA スコアアップコース
料金目標 OA0.5UP:298,000円
目標 OA1.0UP:578,000円
目標 OA1.5UP:748,000円
目標 OA2.0UP:978,000円
(体験レッスンから7日以内に入会した場合の料金)
コーチング常駐カウンセラーに相談可
レッスン目標 OA 0.5UP:10回(20時間)
目標 OA 1.0UP:20回(40時間)
目標 OA 1.5UP:30回(60時間)
目標 OA 2.0UP:40回(80時間)
校舎新宿区(市ヶ谷)
オンラインオンライン受講対応

     

2位にご紹介するのはIELTS公式団体であり、IELTSテストセンターも開設している「バークレーハウス」。

外務省などの官公庁や他国と連携している政府機関、多数の大手企業がレッスンを導入している非常に信頼と実績のある英語スクールです。

バークレーハウスでは、IELTS指導歴10年以上・IELTS 9.0(満点)の正木講師が監修したIELTS特化プログラムのもと、マンツーマンレッスンでスコアアップを目指します。レッスン講師は日本人と英語ネイティブが在籍。リーディング対策の文法や細かい部分は日本人講師から、スピーキングやリスニング対策はネイティブ講師から指導を受けるなど、目的に合わせて最適なレッスンを受けることが可能です。

講師全員が定期的なIELTSの受験に加えて、IELTSの公式教員研修の修了者や試験官経験者も在籍しているので、まさにIELTSに特化したレッスンを受けることができるスクールと言えます。

また、自由度が高いのもバークレーハウスの魅力。例えばOA 1.0UPコースならば20回のレッスンを好きなタイミングで受けられるので、1~2ヶ月間の超短期集中でスコアアップを実現させることも可能。常駐している日本人カウンセラーのサポートを受けながら、受講生一人ひとりが自分の弱点克服・課題解決のためのカリキュラムを組んで効率的な学習ができます。

IELTS対策からバークレーハウス公式テストセンターでの受験までワンストップでサービスを受けられるので、メンタル的にも安心して試験を受けることができるのが強みですね。

 

関連記事

バークレーハウス語学センターの評判・口コミは?【IELTS・TOEFL対策】

公式サイト

IELTS 対策 バークレーハウス語学センター

  

\無料体験レッスン実施中/

IELTS対策はこちら

  

3位 3ヶ月集中プログラム「TORAIZ」

入会金55,000円
コースIELTS対策コース
料金459,900円
期間3ヶ月
コーチング週1回
レッスン週3回
オンライン通学かオンラインの選択可

     

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」。

トライズには3ヶ月集中でスコアを大幅に上げることを目的としたIELTS対策特化コースが用意されています。

週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を発見・分析し、週3回の英語ネイティブとのマンツーマンレッスンで日本人の鬼門となる「スピーキング」と「ライティング」を中心に英語4技能を網羅的に習得することが可能となります。

自主学習時間を1日3時間に設定し、「正しい学習方法で」「必要な量の英語学習を」することにより、受講生は3ヶ月間でもスコアを大きく伸ばすことができます。

また、自信があるからこそ、トライズはIELTSスコア「0.5アップ」の保証制度を導入。

万が一、受講前のスコアから0.5アップしなかった場合は、無料で受講期間を1ヵ月延長してくれる保証付きなのも魅力的です。

IELTS策に熟知した専属コンサルタントと専属ネイティブコーチの複数人体制によるサポートはトライズならではの特徴。特に高スコアを目指している方で、ネイティブコーチと徹底的にレッスンを積み重ねることで英語レベルを上げたい方におすすめのプログラムです。

  

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

トライズ IELTS対策コース

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

4位 徹底的なコーチングスタイルの「PROGRIT」

 

入会金55,000円
コースTOEFL iBT / IELTSコース
料金・期間3ヶ月: 577,500円
6ヶ月:1,102.200円
コーチング週1回
校舎有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原
池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋
オンラインオンライン対応

      

「短期」集中で英語力を飛躍的に向上させ、「長期」的な成長へと繋げるコーチングサービスを提供する「PROGRIT」。累計で12,000人以上が受講している実績が確かなコーチングスクールです。

契約期間は2~6ヶ月で、月額料金は約18万円と英語コーチングスクールの中でも高い部類ですが、都内主要駅のアクセス抜群の場所に6ヵ所、全国で9ヵ所の校舎を構え、集中してコーチングを受けられる環境が整っています。校舎で自習することも可能で、学習環境に優れているスクールと言えます。もちろん、オンライン受講にも対応しています。

受講期間中は1日3時間の学習量を設定。そのため、プログリットは短期間の「詰め込み型」のスクールと思われがちですが、学習カリキュラムは科学的理論に基づいており、第二言語習得論を応用した「英語の5ステップ」が学習のベースにあります。

「音声知覚」「意味理解」「概念化」「文章化」「音声化」という5つの脳内処理のプロセスを鍛えることで、英語4技能のレベルが満遍なく向上します。

   

プログリットの実績

  • 最大:5.5⇒6.5
  • 平均:約0.625点アップ

 

リバティほどではありませんが、プログリットも着実なスコアアップを実現しています。

「英語の5ステップ」の具体的な学習方法は、例えば専属コンサルタントと毎日の音声添削を通して、徹底的なシャドーイングを実施。シャドーイングをすれば「音声知覚」が養われますが、これは自分が発音できる音でないと聞き取ることが難しいという脳の特性に基づいたレッスンです。

正確なシャドーイングを毎日繰り返すことで、スピーキングはもちろん、リスニング力も並行して鍛えることが可能。同時に英語を「意味理解」し「文章化」しているのだから、リーディングにもライティングにも繋がる。英語の各スキルは脳内で紐づいているので、本質的な部分を徹底してトレーニングを積むことで、4技能すべてのスコアを上げることができます。

英語コーチングスクールの特徴である「受講生1人ひとりに最適な学習カリキュラムの作成」「進捗管理・毎日の学習サポート」「モチベーション維持」といったサービスもあります。

高い受講料も考慮して、自分への追い込みも兼ねて、専属コンサルタントのフルサポートのもと、短期間で英語能力を飛躍的に向上させたい方におすすめなスクールです。

  

関連記事

PROGRIT(プログリット)の特徴は?口コミ・評判を紹介

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング体験談

PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

     

5位 ネイティブとマンツーマンレッスン「シェーン英会話」

  

入会金22,000円
コースIELTS対策
料金・期間個人レッスン      :29,700円 / 月
アフタヌーン個人レッスン:19,800円 / 月
コーチングなし
校舎全国208校
オンラインIELTS対策コースは通学のみ

    

創業40年以上の老舗英会話スクールである「シェーン英会話」。厳密に言えば英語コーチングスクールではありませんが、できるだけリーズナブルにIELTS対策をしたい方におすすめの英語スクールとして紹介します。

シェーン英会話は週1回40分間のマンツーマンレッスンでIELTS対策を行えるスクール。月額は通常料金で29,700円ですが、平日限定15時までのレッスンであればさらに格安の19,800円で受講することが可能です。

講師は全員が英語ネイティブで、CELTAやTESOLといった英語教授の国際資格を有する英語指導のプロフェッショナル。

シェーン英会話着任前・着任後も日本人に対する英語指導のトレーニングを積み重ねているので、ネイティブ講師から圧倒的にレベルの高い指導を受けることができます。

コーチングスクールと比較して料金の安さも魅力的ですが、校舎の数が多いのも特徴で、関東圏内には186校の拠点があります。月謝制であることも含めて、IELTS対策として学習の始めやすさなら1番なので、出費を抑えめにしてスクールを受講したい方にはシェーン英会話をおすすめします。

 

関連記事

シェーン英会話の割引・キャンペーン情報|評判や魅力のご紹介

公式サイト

大手英会話スクール【シェーン英会話】

    

\無料体験レッスン実施中/

シェーン英会話はこちら

     

2.IELTS対策に英語コーチングスクールをおすすめする理由

IELTS対策

  

IELTS対策になぜ英語コーチングをおすすめするのか、その理由をご説明します。

  

2-① IELTS対策に特化したコースがある

IELTSは日本で馴染みの薄い試験なので、IELTS対策に特化したコースがあるオンライン英会話スクールは非常に少ないです。

「海外留学」「就職」「移住」といった明確な目的がある以上、IELTSのスコアを目標レベルまで上げることが最も大切なのは言うまでもありませんよね。

そのためにはIELTSのスコアを上げるための「試験対策」や「実績の有無」がスクール選定するにあたり大切なファクターとなります。ご紹介した5校のスクールは、IELTS対策に特化したコースがあり、受講生のスコアを伸ばしてきた確かな実績があります。

   

2-② コーチングで英語4技能を効率よく向上

IELTSは「リスニング」「リーディング」「スピーキング」「ライティング」の4技能すべてのスキルが必要。

スコアを上げるためには、4技能を満遍なくレベルアップさせ、苦手な分野・弱点があれば克服する必要があります。

「スピーキングが苦手だから、安いオンライン英会話スクールで良いかな」

「正しい英文法を学びたいから、市販の教材でライティングを重点的に学習しよう」

このように独学に近いやり方で学習する方も多いのですが、実はとても非効率的な学習方法となります。理由は「リスニング」「リーディング」「スピーキング」「ライティング」は独立したスキルではないから。

 

英語コーチング

 

それぞれの英語スキルは枝葉のようなもので、幹から枝分かれしているにしか過ぎません。木の幹の部分、すなわち、英語の「核」となる部分を身に付ければ、枝葉のスキルの向上速度が飛躍的に高まります。これこそが、本質的な英語力の習得を意味するわけです。

リバティの「グラマーテーブル」のように、最初に「核」を身に付けてからIELTSの対策に移ることで効率的なスコアアップが実現するということです。

一般的な英語スクールや市販の教材は、「試験対策のために4技能をどう上げるか?」という視点しかありません。それでは「見たことがある問題は解けるけれど、見たことがない問題は解けない」とい状態になりかねません。

本質的な英語力が身に付いているからこそ、どのような問題にも対応でき、結果としてスコアが上昇する。

これが英語コーチングをおすすめする理由の二つ目です。

 

2-③ IELTSの指導実績が豊富

IELTS対策に特化した英語スクールが少ないのは前述の通り。特に、IELTS対策に精通している講師が在籍し、特化型プログラムを提供しているスクールは日本にはなかなか見当たらないのが現状です。

しかし、リバティでは創設者の藤川代表から直接「グラマーテーブル」のレッスンを受けることができ、バークレーハウスではIELTS対策プログラムを開発した正木講師とのマンツーマンレッスンがあるなど、IELTSに熟知した講師から英語を学ぶことができるのが何よりの魅力。

その道のプロフェッショナルから英語を学ぶことは、「英語習得者の学習方法の再現性」があります。英語を身に付けた講師から直接の指導を受けることで、効率的なスコアアップが実現するのです。

  

3.Liberty English AcademyはIELTS対策の高い実績がある

libertyの実績

 

IELTS対策のスクールを選ぶときに最も大切な要素となるのは、私は実績だと考えています。

ただ、色々なサイトでIELTS対策のプログラムが紹介されていますが、基本的にはどのサイトも良いことしか書かれていないので、客観的な実績が分かりませんよね。

そこで、私なりに色々とデータを調査してみたところ、信頼性のある実績データを見つけました。

 

3-① 客観的なIELTS対策実績データ

いくつかの英語スクールのIELTS対策コースは、「一般教育訓練給付制度」の対象講座に指定されています。

「一般教育訓練給付制度」とは、キャリアアップを支援する厚生労働省管轄の公的な制度です。厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、手続きをすれば受講料の20%(最大10万円)が給付されるかなりお得な制度となっています。(参考:一般教育訓練給付制度対象のオンライン英会話・TOEIC通信コース

厚生労働省の検索システムでは、指定講座の実績データを確認することができます。つまり、国が公開している正確なデータに基づいて、実績の高いIELTS対策コースを確認することができるというわけです。

 

3-② Libertyは目標スコア達成率80%を超えている

目標達成率80%オーバー

 

早速、厚生労働省の一般教育訓練給付制度の検索システムで閲覧できるデータを見てみましょう。(参考:教育訓練給付制度[検索システム]

IELTS対策コースの指定講座は非常に少ないのですが、英語コーチングスクールの中ではリバティが給付金制度の対象となっています。

 

スクール対象講座受講料金目標人数目標達成率
リバティIELTS対策483,000円IELTS
7.0 以上
58人84.5%
IELTS対策
(オンライン)
483,000円IELTS
7.0 以上
54人84.5%

   

3-③ Liberty English Academyの実績は圧倒的

リバティはIELTS 7.0以上の目標達成率が平均84%超えと凄まじい結果になっています。

対面受講とオンライン受講でほぼ結果が変わっていないのもポイントですね。

コーチングスクールの口コミサイトを色々と見てみると、「効果がなかった」「失敗した」「高すぎる」といった口コミもありますし、実際、受講生の全員が目標を達成できるわけではありません。

ただし、目標達成率を確認すれば、少なくともリバティをしっかりと受講すればかなり高い確率で目標を達成できることが厚生労働省のデータからも分かります。 

 

4.IELTS対策におすすめなコーチングスクールの選び方

料金比較

 

ご紹介した5つのスクールを「料金」「レッスン量」「留学サポート」「オンライン」で比較したので、スクール選びの参考にしてください。

 

4-① IELTS対策 x 料金比較

そでは、まずは受講料金を比較しましょう。複数のプランがある場合は、それぞれのスクールで月額が一番安くなるプランで比較してみます。

    

スクール入会金最安月額受講料金総額
リバティ55,000円
(最大無料)
79,333円476,000円
(6ヶ月)
531,000円
(476,000円)
バークレーハウス22,000円195,600円978,000円
(レッスン40回)
1,000,000円
トライズ55,000円134,967円404,900円
(3ヶ月)
459,000円
プログリット55,000円183,700円1,102,200円
(6ヶ月)
1,157,200円
シェーン英会話 22,000円19,800円19,800円
(月額制)
81,400円
(3ヶ月の場合)

  

さらに分かりやすくするために、グラフ化してみました。

 

 

バークレーハウス、トライズ、プログリットは月額10万円を超えてくるので、英語スクールの中でも高額な部類ですね。シェーン英会話はコーチングスクールよりもカリキュラムの濃密さやサポート体制は劣っていますが、その分、料金も安くなっています。

リバティは最安値で月額約7万円で受講できるので、コーチングスクールの中でもリーズナブルなのも魅力的です。

ただ、トライズやプログリットは毎週面談形式のコーチングですが、リバティはメール形式のコーチングである点は覚えておきましょう。

高い受講料を払ってもがっつりコーチングを受けたい場合は、トライズやプログリットがおすすめです。

 

4-② IELTS対策 x レッスン量

レッスン量

 

次にレッスン量で比較してみましょう。こちらも、月額が最も安くなるプランをベースに比較していきます。

   

スクール料金レッスン頻度レッスン総数レッスン時間総額
リバティ531,000円
(476,000円)
週2回
(目安)
48回90分4,320分
(72時間)
バークレーハウス1,000,000円週2回
(目安)
40回120分4,800分
(80時間)
トライズ459,000円週3回36回25分900分
(15時間)
プログリット1,157,200円なしなしなしなし
シェーン英会話 81,400円
(3ヶ月の場合)
週1回12回40分480分
(8時間)

  

レッスン時間が最も長くなるのはバークレーハウス、次いでリバティ、トライズとなります。

プログリットはコンサルティング特化型のコーチングスクールのため、レッスンはゼロ。専属コンサルタントが作成するカリキュラムに従って、自主学習でIELTS対策を進めていくことになります。

個人的には、コンサルティングやカウンセリングとレッスンの両輪で指導を受けた方がスコアの伸びが圧倒的に速いと思うので、リバティかバークレーハウスをおすすめしています。

 

4-③ IELTS対策 x 留学サポート

留学手続き

 

次に留学サポートの有無について見てみましょう。

   

スクール総額
リバティ大学・大学院の選定をサポート
出願手続き・入学手続きのサポート
留学中のトラブルに関する相談
バークレーハウス大学・大学院の選定をサポート
トライズなし
プログリットなし
シェーン英会話 なし

 

スク―ルとして留学サポートを実施しているのはリバティとバークレーハウスとなります。

特にリバティに関しては、留学生のアフターフォローもありまして、留学生活に向けて滞在ホテルの手配や留学先の住まい選びを手伝ってくれたり、在学中に困った時や緊急時に電話やメールで相談もできますので、海外留学やMBA取得を目指している方はサポートが万全なリバティが断トツでおすすめです。

  

4-④ IELTS対策 x オンライン

IELTS対策

 

最後に、オンライン受講が可能かどうか見ていきましょう。

 

スクール校舎オンライン受講
リバティ港区三田
バークレーハウス千代田区市ヶ谷
トライズ六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
プログリット有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原
池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋
シェーン英会話 全国208校×

  

シェーン英会話以外は、どこもオンラインでレッスンやコーチングを受けることが可能です。

シェーン英会話はビジネス英語やTOEICのレッスンはオンラインで受講できますが、IELTSコースは通学のみなので注意しましょう。

  

5.まとめ:コーチングスクールでIELTSのスコアを短期間で上げよう

英語コーチング IELTS対策

 

当記事ではIELTS対策におすすめなコーチングスクールを紹介しました。

最後に本音を語ると、プログリットはコーチングサービスのみでレッスンがありませんが、それで月額約18万円はかなり高めと感じます。専属コンサルタントの徹底した学習サポートがあるとはいえ、レッスンなしで6ヶ月間で100万円はコスパとしては低めと言えますね。

リバティとバークレーハウスはレッスンがメインのコーチングスクールなのに加えて、リバティなら6ヶ月間のベーシックプランで約45万円、バークレーハウスはOA1.0UPコースで約58万円と、プログリットの半額以下で1.0以上のスコアアップが期待できます。

また、料金・専属コンサルタントのサポート・マンツーマンレッスンのバランス感が良いのはトライズだと思います。リバティとバークレーハウスはレッスン重視のスクールなので、日々の学習のサポート体制が整っているスクールを選びたいならトライズがおすすめです。

ただ、「自分はサボりがちなので、スパルタ的な雰囲気でガッツリ勉強したい」という方には、プログリットが最も合うでしょう。

気になるスクールがあれば、それぞれ無料カウンセリング・無料体験レッスンを受けて、自分に最も合うスクールを選びましょう。やっぱり、納得して受講する方がモチベーションも高まりますから。

どのスクールも無料カウンセリング・無料体験を受けたからと言って受講しなければならない、ということもありませんし、勧誘や入会案内もありません。ぜひ気軽に体験してみてくださいね。

   

IELTS対策におすすめのコーチングスクール

 

1位「Liberty English Academy」

【公式サイト】https://www.liberty-e.com/

米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。IELTS7.0以上を目指すことも可能。全ての英語グスクールの中で圧倒的におすすめ。

 

2位「バークレーハウス語学センター」

【公式サイト】https://berkeleyhouse.co.jp/lp/ielts

IELTS公式団体であり、外務省などの官公庁や政府機関、大手企業がレッスンを導入している信頼と実績のある英語スクール。IELTS指導歴10年以上・IELTS 9.0の講師が監修したIELTS特化プログラムでハイスコアを目指す。

 

3位「トライズ

【公式サイト】https://toraiz.jp/lp/ielts/

日本人の専属コンサルタントと英語ネイティブの専属レッスン講師のサポートを受けて、3ヶ月集中でスコアアップを目指す。スコア「0.5アップ」の保証制度があるため、確実にスコアを伸ばしたい方におすすめ。

 

  

    -目的別スクール