こんにちは。
当記事では英語初心者におすすめの英語コーチングスクールを紹介します。
就職・キャリアアップ転職・社内異動・昇格試験・海外転勤・研究発表・海外留学。グローバル化が進むなか、ビジネスにおいて英語の必要性は非常に高まっています。
一方で「オンライン英会話を続けても全く話せるようにならない」「英語のニュースやドラマ、Youtubeで勉強しても、英語を話そうとすると頭が真っ白になる」。このような悩みを持っている方も多いでしょう。日本は英語学習の挫折経験者が非常に多いのが事実です。
はっきり言ってしまえば、多くの方の英語学習方法で英語力が向上しないのは当たり前です。なぜなら、学習の順番と学習方法が間違っているから。
これから初心者が英語が苦手な理由と、なぜ英語コーチングがおすすめかを説明しますので、「英語初心者でもストレスのないレベルで英会話ができるようになりたい」「初心者レベルからTOEICで700~800点以上を目指したい」といった高い目標をお持ちの方は、ぜひ当記事を参考にしてみてくださいね。
スクール | 内容 |
リバティ | 教養人の英語ネイティブが使う英語の感覚を習得 |
ミライズ英会話 | 英語初心者が受講者の6割を占める・初心者向けのサービスが充実 |
マネーイングリッシュ ![]() | 圧倒的コスパ・豊富なレッスンで英語を基礎から習得 |
トライズ ![]() | 週4回の個別レッスン・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
プレゼンス | 1ヶ月完結・グループコーチングで仲間と一緒に学習 |
スピークバディ ![]() | 初心者向けの雰囲気・AIアプリで挫折することなく着実に成長 |
プログリット | 1日3時間の自主学習・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
おすすめの英語コーチングスクール
1位「Liberty English Academy」
【公式サイト】https://www.liberty-e.com/
米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。全ての英語コーチングスクールの中で圧倒的におすすめ。
2位「ミライズ英会話」
【公式サイト】https://eikaiwa.merise.asia/
レッスン講師の研修・教育事業を手がけているMeRISEが採用した最高レベルのフィリピン人講師が揃っている。マンツーマン・グループレッスンを受け放題。フィリピン人講師はホスピタリティが高いのも初心者にとっては◎。
3位「マネーイングリッシュ」
【公式サイト】https://money-english.com/
マンツーマンレッスンとグループレッスンで「単語」「文法」「発音」の基礎を習得。レッスンが豊富でコスパは最高レベル。
関連記事
1.初心者におすすめの英語コーチングスクール7選

最初におすすめの英語コーチングスクールをランキング形式で紹介します。
ご参考までに、これから紹介するスクールの受講料金の月額をグラフ化したものをのせておきますね。
それでは、英語初心者におすすめのスクールを1位から順にみていきましょう。
1位 初心者でも高い目標を「Liberty English Academy 」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
おすすめコース | TOEIC対策コース TOEFL対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :316,800円 ベーシック:528,000円 アドバンス:776,160円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏代表が創設したLIBERTY。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学で英語を教える教授が学びに来るほど。英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。
LIBERTYは高い目標を設定している受講生が対象のレッスンを展開していますが、英語初心者や英語が苦手な方も多く通っています。TOEIC 400点レベルの方が受講期間中に800~900点台を達成している実績がいくつもありますし、英語を一から学ぶからこそ、最初に英語の根幹を身に付けることで最高の結果を出すことができます。
全ての英語コーチングスクールの中でも実績は圧倒的なのに加えて、一回完結型のレッスンを好きなタイミングで受講することができるので、仕事で忙しい社会人や受験勉強中の学生でもライフスタイルに合わせて英語学習に取り組むことが可能。詰め込み式のスタイルではないので、1日に1.5時間程度の英語学習で確実に効果が出ます。
一般教育訓練級金制度を利用すれば、6ヶ月間のベーシックコースで約45万円。正直に言って、英語ネイティブ感覚の英語力を最短で身に付けられるのは間違いなくLIBERTYなので、私は圧倒的に初心者の方にLIBERTYをおすすめします。
無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
圧倒的な実績を誇るLiberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
2位 優しい英語講師から学ぶ「MeRISE英会話」
入会金 | 33,000円 |
コース | コーチングプラン スタンダードプラン オンラインプラン |
料金 | コーチング :55,000円 / 77,000円 スタンダード:27,500円 オンライン :11,000円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | 受け放題 |
校舎 | 東京八重洲・新宿・渋谷・横浜 |
オンライン | コーチングプランはオンライン完結 (自習室は無制限で利用可能) |
フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。
自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。全ての英語コーチングスクールの中で、最もアウトプットの機会が豊富です。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、基礎的な英語力を鍛えることが可能なスクールです。
2022年11月から全コースでグループレッスンが受け放題となったので、さらにアウトプットの機会が豊富に。同じ目標を持つ仲間とレッスンができますので、他の受講生と交流の機会が多く、高いモチベーションを維持して続けられるのもポイントです。
コーチングが隔週のプランは月額55,000円とコーチングスクールの中でも非常に安い料金体系なのも大きな魅力。無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コストパフォーマンスにとても優れています。
フィリピン人講師はホスピタリティが高く、レッスンでは発音や英語表現について優しく丁寧に教えてくれますので、初心者の方にはLIBERTYの次におすすめのスクールだと私は思います。
関連記事
MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介
ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン
公式サイト
無料体験実施中!【MeRISE英会話】
\無料体験実施中/
3位 圧倒的なコスパ「マネーイングリッシュ」
入会金 | 無料 |
おすすめコース | フルサポートプラン |
料金 | 49,800円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | 週3回(個別レッスン)+ 週1回(グループレッスン) |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。
入会費無料。1ヶ月単位の契約で月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類です。
49,800円のプランでは週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンがあるのでアウトプットの機会も豊富。日本人講師が指導する基礎的な文法・語法のグループレッスンもあり、「単語」「文法」「発音」といった基礎学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルですよ。
日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれます。
基礎から徹底して学習するので、英語初心者におすすめ。間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールで、LIBERTYに次いで私はマネーイングリッシュをおすすめします。
関連記事
【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
4位 初心者専用コースで英語を身に付ける「TORAIZ(トライズ)」
入会金 | 55,000円 |
初心者コース | 英語初心者コース |
料金 | 499,900円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週4回 |
校舎 | 六本木・東京丸の内・新宿・銀座 横浜・大阪梅田・名古屋 |
オンライン | オンライン受講対応 |
教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。1日3時間を目安とする「単語」「文法」「リスニング」といった徹底的なインプット学習で英会話で使える英語の知識を習得。
週4回、1回25分間の日本人コーチとのマンツーマン英会話レッスンで知識の定着率を最大限に高め、基礎的な英語力を伸ばしていきます。50分間のフリートーク・グループレッスンは受け放題なので、他スクールと比較して実践形式のアウトプットの機会が非常に多いです。
英語初心者でも学習量が多く、レッスンも豊富にあることから英語に触れる機会が必然的に増えます。初心者コースでは日本人の専属コーチが付いてくれて、定期テストや日々の学習内容から弱点や課題を分析。弱点克服・課題解決のための完全オリジナルの学習プランを作成してくれるので、プラン通りにしっかりと学習すれば初心者でも飛躍的に英語力が向上します。
TOEIC450点のスコア保証が付いているので、確実に成果を出せるのも安心。専属コーチのサポートがとにかく手厚いスクールなので、一人では英語学習が不安な方や常にコーチからアドバイスをもらえる環境の方がモチベーションが高まる方にトライズは非常におすすめです。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
5位 1ヶ月完結・クラスメイトと学習する「PRESENCE(プレゼンス)」
入会金 | 30,000円 |
初心者コース | 英会話:英語準備コース TOEIC :英語準備コース |
料金 | 71,000円 |
期間 | 1ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
校舎 | 港区(表参道) |
オンライン | オンライン受講対応 |
日本で最初にできた語学コーチングスクールである「プレゼンス」。
英語学習に積極的な意欲を持ち、仲間と切磋琢磨し、多様な価値観に出会う場を求めている人のサポートを掲げるスクールです。週1回、2時間というコーチングスクールの中で最も長いコーチング時間が確保されているのが特徴。表参道の校舎で対面受講できるのもポイントです。
特筆すべき点は、5人前後のグループコーチング制度を採用していること。クラスメイトの存在はお互いにモチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間となります。クラスメイトが仕事で忙しくても学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに大きく繋がったという評判も多数あります。進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされるので、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みになっているのが魅力ですね。
初心者コースは1ヶ月完結なので、受講しやすいのもポイント。日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど圧倒的な英語学習の知見があるので、1ヶ月でもプロの指導のもと、大きく英語力が伸びるスクールです。
クラスメイトと交流が深まったという声も多いので、新たな価値観との出会いや、仲間と切磋琢磨して英語学習したい方におすすめです。
関連記事
PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール
【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた
PRESENCE(プレゼンス)の割引クーポン・キャンペーン情報
公式サイト
グループコーチングが魅力のPRESENCE(プレゼンス)
\無料カウンセリング実施中/
6位 AIアプリで学習するなら「スピークバディパーソナルコーチング」
入会金 | 無料 |
初心者コース | 基礎固め集中コース |
料金 | 184,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
オンライン | オンライン完結 |
人気AI英会話アプリ「SpeakBudy」を運営しているスピークバディがスタートした英語コーチングスサービス「スピークバディパーソナルコーチング」。自社開発のSpeakBudyを日々の学習に取り入れている点が特徴的なスクールです。
英語初心者の方は「人前で間違った英語を話すのが恥ずかしい」という心理からアウトプット量が少なったり、しっかり発声できずに効果的な学習ができない傾向にあります。ですが、AIアプリ相手なら気楽に話すことができるので、メンタル面の壁を乗り越えて英会話の練習をすることが可能に。音声認識機能が付いているので、ゲーム感覚で楽しくAIと会話しながら正しい発音を身に付けることが可能です。
目安の学習時間は1日1時間と比較的少なめ。「AIアプリを利用しながら、無理せず継続的に楽しく学習する」というのがスピークバディのコンセプトなので、英語初心者でも非常に受講しやすいのが魅力的です。
専属トレーナーはTOEIC900点以上の一流レベルの英語力を持った方が集まっているので、AIで学習しつつも、日々の英語学習はトレーナーのサポートを受けられますよ。AIアプリを活用した「英語学習のしやすさ」と「継続しやすい学習量」に魅力を感じる方におすすめです。
関連記事
スピークバディパーソナルコーチングの特徴は? 口コミ・評判も紹介
スピークバディパーソナルコーチングの無料カウンセリング体験談
公式サイト
オンライン英語コーチ「スピークバディ パーソナルコーチング」
\無料体験実施中/
7位 科学的な英語学習方法を実践「PROGRIT(プログリット)」
入会金 | 55,000円 |
初心者コース | 初心者コース |
料金・期間 | 2ヶ月:380,600円 3ヶ月:544,500円 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
校舎 | 有楽町・新宿・神田秋葉原・六本木 渋谷・池袋・横浜・梅田・名古屋 |
オンライン | オンライン受講可能 |
「短期」集中で英語力を飛躍的に向上させ、「長期」的な成長へと繋げるコーチングサービスを提供するプログリット。
「本気で英語をやるなら」という謳い文句のとおり、英語初心者でも1日3時間以上の自主学習を目安に設定し、専属コンサルタントが日々の生活の時間の使い方から、学習進捗状況まで徹底的に管理します。
自社アプリを導入し、様々な学習アプリを一つにまとめることで、スキマ時間を有効活用・学習記録の数値化・コンサルタントからの即時サポートといった効率化を実現。第二言語習得論がベースの「英会話の5ステップ」のトレーニングを通して英語脳を養成します。
初期費用の高さと徹底した学習スタイルから、英語初心者としてはハードルが高いと感じられるかもしれません。自分への追い込みも兼ねて、専属コンサルタントの徹底指導のもと、短期間で英語能力を飛躍的に向上させたい方におすすめです。
関連記事
PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報
公式サイト
徹底した学習で英語脳を養うPROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
2.英語初心者がリスニング・スピーキングが苦手な原因

英語を聞き取れないのは「耳が英語に慣れていない」という曖昧な理由ではありません。聞き取れない原因がしっかりとあって、その原因が分かれば、解決手段となる学習方法も分かります。
2-① 知らない英単語や英熟語が多い
「根本的に知識不足」というのが一つ目の理由です。英語をスムーズに聞き取るためには、会話で使用される90~95%の言葉を知っている必要がありますから。
日本語で会話の中に難しい単語が入っていても、前後の文脈からなんとなく推測できますし、日常会話がいくつかの分からない単語のせいで止まることはあまりないですよね。ですが、専門的な議論で知らない単語ばかり並べらると、意味が理解できない、会話についていけない、という状態になります。
英語初心者は、それが英語の日常会話レベルで発生しています。
例えば「Я люблю тебя」の意味が分かる日本人は非常に少ないはず。ロシア語で「あなたを愛しています」って意味です。こういう簡単な言葉でさえ、知識がなければ意味を理解することはできません。
第二言語を習得するのに、単語や熟語を覚えるのは本当に大切なこと。単語や熟語を知らないのに、英語のニュースやドラマを聞き流しても、いつまで経っても聞き取れるようにならないのは当然の結果なのです。
2-② 英会話では英語の音が変化することを知らない

英語では音の連結や音の脱落が頻発します。なぜなら、英語ネイティブが話す時、英単語を一つずつ丁寧に発音しないから。
例えば「Where does he live?」という文章。ネイティブでない私たちは「ウェア― ダズ ヒー リブ?」と単語と発音がそれぞれ紐づいて脳にインプットされています。しかし、英語ネイティブはこう発音します。「ウェア― ダズィ リブ?」
ここで起きているのは、英語の音の連結と音の脱落。
まず、heのhの音が脱落して「ダズ イー」と発音されます。さらに、Doesのsとheのeが連結して「ダズィ」と発音されるのです。この音の連結と音の脱落が脳内に紐づいていないと、まるで「ダズィ」という未知の英単語に遭遇したかのうように脳がパニックになってしまい、会話についていけなくなるのです。
簡単な英単語ばかり使われている日常会話でさえ聞き取れないのは、実際に話されている英語の正しい発音方法を知らないから。英語を聞き取れるようになるには、英語を聞くことよりも正し英語の発音方法を身に付けることが大切なのです。
2-③ 英会話で使われる生の発音が身に付いていない
音の連結や音の脱落の他に、音声変化が発生するのも英会話の難しいポイントです。
例えば「You」は「ユー」ではなく「ヤー」または「ヤ」と発音されることが多いです。「going to」は「ゴーイング トゥ」ではなく「ガナ」と省略されることも非常に多い。「Aer you going to school?」は「アー ユー ゴーイング トゥ スクール?」ではなく「ア ヤ ガナ ゴー スクール?」なんて発音されることもあるわけです。
さらに、先ほどの音の脱落や連結と合わせてみましょう。「What are you going to do for lunch?」は「ワット アー ユー ゴーイング トゥ ドゥ フォー ランチ?」ではなく「ワッタ ヤ ガナ ドゥ フォー ランチ」なんて発音されたりします。
そんな省略ばかりされても聞き取れないよって思うかもしれませんが、ネイティブの英会話では自然に音の連結、脱落、変化が発生します。ニュースやドラマはもちろん、大統領演説でさえ変化は頻発します。
私たち日本人が習ったように英語は発音されないことを知る必要があり、これらの音の連結や脱落、変化に対応できるように英語と発音を脳に紐づけることが、英語を聞き取るうえで非常に大切なのです。
2-④ 脳内で英語と日本語の翻訳をしている

初心者は英語を話そうとする時、英語を聞く ⇒ 脳内で英語を日本語に翻訳 ⇒ 日本語で意味を理解 ⇒ 日本語で話す言葉をイメージ ⇒ その日本語を英語に翻訳 ⇒ 英語を発話というプロセスを踏みます。
しかし、英語⇔日本語の脳内変換作業には二つの問題があります。
一つ目の問題はネイティブ英会話のスピードに付いていけなくなること。脳内でいちいち英語、日本語、英語と繰り返している間にも英会話はどんどんと進んでいきます。
英語と日本語は、そもそも言語の基本構造が違います。
英語は主語、述語から始まって、その後に目的語や修飾語が並びますが、日本語は主語から始まって、目的語や修飾語を話してから最後に述語がきます。つまり、英語を日本語に変換しようとすると、一つの英語の文章を全て聞き終えてから日本語に変換しなければなりません。これは致命的な意味理解の遅れに繋がります。

二つ目の問題は、日本語から英語に変換すると違和感がある表現になりやすいこと。
たとえば、「びっくりした!」という言葉を英語に変換しようとすると、「びっくりした」は驚いただからsurprise。surpriseは「驚かせる」だから、人が驚いた場合はbe動詞と組み合わせてbe surprised。自分が驚いたのでI am surprised。あなたに驚かされたのだからby you...? I am surprised by youかな。
このように脳内で翻訳すると、英語ネイティブからしたら非常に違和感がある言葉になります。他国の友人を驚かせた時に「私はあなたに驚かされました!」なんて早口の日本語が返ってきたら、かなり違和感がありますよね。こういう時は「びっくりした!」って言うんだよ、と教えてあげると思います。
英語も同じです。びっくりして驚いた時は「You scared me!」というお決まりのフレーズがあります。これは「びっくりした」という日本語から英語への変換ではまず出てこないでしょう。
このように、英語 ⇔ 日本語の脳内処理は会話のスピードに付いていけない、違和感のある会話となる、という二つの問題があるわけです。
3.英語初心者が英語を話せるようになるためには?

では「どうやったら英語のリスニング力が伸びて英語が聞き取れるようになるの?」と言う話ですが、①~④の原因を改善する学習を行えば良いわけです。そのような英語学習がオンライン英会話スクールでは難しいからこそ、英語コーチングスクールがおすすめなのです。
3-① オンライン英会話スクールは英語初心者には不向き
英語を聞き取るために必要なのは、「英単語や熟語の知識」「正しい発音方法」「音声変化への対応」「英語を英語のまま理解すること」ということが分かりましたね。
これらを学習するのにオンライン英会話スクールがいかに不向きかは分かりますでしょうか。
経験者なら分かると思いますが、オンライン英会話はほとんど独学に近いスタイルです。約30分間、講師と会話するわけですが、「なんとなく知っている英単語を並べるだけ」「講師の方がずっと話している」「沈黙が気まずい」「文法を意識する余裕がない」。レッスンが終わった達成感に満足し、英語学習をした気になっても、なんだか英語力が伸びている気がしない。
一般的なオンライン英会話は英語を実践的にアウトプットする場であり、そもそもインプット学習に向いていません。それなのに、知識のインプットが足りていないから、「正しい英語」をアウトプットできていないケースがほとんど。言ってしまえば、サッカーのトレーニングをしていないのに、いきなり練習試合に出場するようなものです。初心者がいきなりドリブルで相手をかわしたり、シュートを打つことは難しいですよね。
オンライン英会話は安くて簡単そうに見えて、実は英語初心者にとても難しいことを要求しているわけです。
3-② 初心者が英語を聞き取るためにはインプット学習が大切

英単語や英熟語の習得はもちろん、英語の発音に関する部分もアウトプット学習ではなく、インプット学習によって身に付ける必要があります。
多くの英語コーチングスクールに採用されている科学的な理論に基づいた「第二言語習得論」でも、母国語以外の言語を習得する際のインプット学習の重要性を主張しています。英会話は慣れで習得するものではなく、知識として習得すべきなのです。
英語を聞き取るために学ぶ「英単語や熟語の知識」「正しい発音方法」「音の変化への対応」「英語を英語のまま理解すること」は、リスニング力にもスピーキング力にも繋がります。
英語のリスニングとスピーキングは切り分けて学習する必要がありません。正しい英語の知識を習得し、正しい発音や文法構成を学べば、自然と英語力は伸びていきます。そして、「聞き取る」から「話す」までの一連の流れを日本語に翻訳せずに英語で完結させることで、スムーズな英会話が実現するのです。
インプット学習の重要性を認識し、受講生が英会話ができるようにサポートしてくれるのが英語コーチングスクールなのです。
4.初心者に英語コーチングスクールがおすすめな理由

英語初心者にはインプット学習が大切で、インプット学習のサポートをしてくれるのが英語コーチングスクールという話をしてきました。やみくもに自主学習をしても効果は薄いのは明白で、第二言語習得論において、英語を母国語としない大人が言語を学習する順番が分かっています。
4-① 英語には学ぶ順番がある
非母国語の言語を学ぶ順番は以下のような図で表わせます。
基礎知識 | 0 | 基本文法・基本語彙 | |
レセプティブ スキル (受容能力) | リーディング | 1 | ゆっくり読めば理解できる |
2 | 素早く読める | ||
リスニング | 3 | 音声知覚ができている | |
4 | 理解の処理が素早くできる | ||
5 | 記憶にとどめておける | ||
プロダクティブ スキル (産出能力) | スピーキング ライティング | 6 | 正確に話し、書くことができる |
7 | 流暢に話し、書くことができる | ||
8 | 複雑に話し、書くことができる |
英語を「書く」「話す」能力は知識をアウトプットする行為です。つまり、前提となる英語の知識が必要で「読む」「聞く」というインプット学習でまずは知識を脳内に蓄える作業をすべきです。さらに細分化すると、読むことができない英語の意味を聞いても理解できないのは当然なので、「読む」ために必要な「単語」や「文法」を最初に学ぶべきですし、読んで理解できる文章を聞き取るために「発音」を丁寧に学ぶ必要があるのです。
このように、英語を習得するというゴールに到達するためには、自分のレベルに合った最適な学習を実施することが大切。ゼロから英語の学習を始める方は、土台となる「単語」「文法」「発音」の基礎スキルを身に付けることが本当に重要なのです。
英語コーチングスクールでは、専属トレーナーが受講生の現在レベルを正確に分析し、その時その時で必要な学習内容をアドバイスしてくれるので、常に最適な学習を実施できます。これがコーチングスクールをおすすめする理由の一つ目です。
4-② インプット学習の重要性

英語学習でもう一つ大切なことは、英語ができない「原因」を正確に把握し、原因を「解決」する適切なインプット学習を継続的に実施すること。
リスニングが苦手ならば、「音声知覚」が苦手なのか「意味理解」が苦手なのかによって学習すべきポイントは変わります。「音声知覚」が苦手ならば、「英単語や熟語の知識が不足しているのか」「発音方法が間違っているのか」「音声変化に対応できていないのか」によって、重点的に学習すべき部分は異なります。
英語コーチングスクールは、専属コンサルタントが定期カウンセリングや定期テストで常に現状レベルや弱点・課題を分析してくれます。弱点克服・課題解決のためのオリジナル学習プランを作成してくれ、科学的な第二言語習得論をベースとする最適なインプット学習を実施。学習進捗管理や毎日のチャットサポートでモチベーションを保ってくれるのが英語コーチングの主なサービスです。
英語初心者が挫折してしまう原因を解決し、自分一人でも学習できる力を身に付けることで、受講後も効率的な英語学習ができるようになる。長期的に考えると、コーチングスクールを受けるか受けないかでは、その後の英語の伸びがまるで違います。
英語が苦手な原因と、原因を解決するための手段を明確にアドバイスしてくれ、自分一人でも自己分析から最適な英語学習が行えるようになる。英語学習方法そのものを身に付けられるからこそ、初心者に英語コーチングがとてもおすすめなのです。
5.初心者におすすめのコーチングスクールを比較

各コーチングスクールの初心者コースの概要を表にまとめました。
スクール | 入会金 | 月額 | 受講料金 | プラン |
リバティ | 55,000円 (最大無料) | 71,333円 | 428,000円 (4-6ヶ月) | 英会話 TOEIC・TOEFL・IELTS |
ミライズ英会話 | 33,000円 | 55,000円 | 55,000円 (月額) | コーチング |
マネーイングリッシュ | 無料 | 49,800円 | 49,800円 (月額) | フルサポート |
![]() | 55,000円 | 148,000円 | 444,000円 (3ヶ月) | 初心者 |
プレゼンス | 30,000円 | 71,000円 | 71,000円 (1ヶ月) | 英語準備 |
スピークバディ![]() | 無料 | 61,600円 | 184,800円 (3ヶ月) | 基礎固め集中 |
プログリット | 55,000円 | 181.500円 | 544,500円 (3ヶ月) | 初心者 |
- 全て税込み価格
スクール選びの参考として、様々な基準から比較検討してみましょう。
5-① 特徴で比較検討

まずは、各スクールの特徴を比較してみます。
スクール | 特徴 |
リバティ | 教養人の英語ネイティブが使う英語の感覚を習得 |
ミライズ英会話 | 英語初心者が受講者の6割を占める・初心者向けのサービスが充実 |
マネーイングリッシュ ![]() | 圧倒的コスパ・豊富なレッスンで英語を基礎から習得 |
トライズ ![]() | 週4回の個別レッスン・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
プレゼンス | 1ヶ月完結・グループコーチングで仲間と一緒に学習 |
スピークバディ ![]() | 初心者向けの雰囲気・AIアプリで挫折することなく着実に成長 |
プログリット | 1日3時間の自主学習・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
スクールの特徴から初心者におすすめしたいのは、断トツでLiberty English Academyです。
リバティでは受講前の英語レベルに限らず、全員が同じグループレッスンで英語の理論が完全に体系化された「グラマーテーブル」を学びます。その理由は、英語初心者であろうと、TOEICのスコアが何点であろうと、どんな難関大学に合格していようと、日本人は英語の本質的な部分を全く理解できていないからです。
裏を返せば、その本質的な部分さえ学ぶことができれば、英語は簡単に話すことができるようになります。
初心者も中上級者も日本人である限り同じスタートラインであるというのがLibertyのスタンスなので、初心者だからこそ、最初に英語ネイティブが自然と身に付けている綺麗な英語の理論を学んでほしいと私は思います。
実際、TOEICなら400点レベルから800点代、900点代に伸びる人が多くいますので、初心者の実績という面でもおすすめしたいですね。
5-② 初心者向けのコーチング x レッスンで比較

次にコーチングやレッスンの頻度で比較していきましょう。
スクール | コーチング | マンツーマン レッスン | グループ レッスン |
リバティ | 週1回 | なし | 週2-3回 (1回90分) |
ミライズ英会話 | 隔週 | 無制限 (1回50分) | 無制限 (1回50分) |
マネーイングリッシュ | 隔週 | 週3回 (1回40分) | 週1回 (1回50分) |
![]() | 週1回 | 週3回 (1回25分) | 無制限 |
プレゼンス | 週1回 | なし | なし |
スピークバディ![]() | 週1回 | なし | なし |
プログリット | 週1回 | なし | なし |
英語コーチングスクールは大きく「コーチング x レッスン型」と「コーチング特化型」の2タイプに分類することができます。
プレゼンスやスピークバディ、プログリットは「コーチング特化型」で、専属コンサルタントのサポートを受けながら、基本的には自主学習で英語の勉強を進めていきます。
一方、リバティやミライズなどはコーチングとレッスンの両輪で英語学習を進めていきます。
どちらの方法が自分に合うと思うのかは人それぞれですが、私としては「コーチング x レッスン型」のスクールがよりおすすめです。やっぱり、発音や英語の感覚的な部分はレッスンで直接学んだ方が、遥かに英語力の伸びが早いと思いますから。
5-③ 自主学習時間 x 難易度で比較

最後に必要な自主学習の時間と継続のしやすさで比較していきましょう。
スクール | 自主学習 | 継続しやすさ | 備考 |
リバティ | 1日1.5時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
ミライズ英会話 | 1日1~2時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
マネーイングリッシュ | 1日2時間 | 〇 | レッスンの予習・復習 |
![]() | 1日3時間 | △ | スパルタ覚悟 |
プレゼンス | 1日3時間 | 〇 | クラスの仲間がいるので モチベが上がる |
スピークバディ![]() | 1日1時間 | ◎ | AIアプリで楽しく学習 |
プログリット | 1日3時間 | △ | スパルタ覚悟 |
トライズやプレゼンス、プログリットなどの大手英語コーチングスクールは、1日3時間の徹底した英語学習をするので、かなりスパルタ覚悟で臨むことになります。身に付く知識量は多くなりますが、仕事との両立やモチベの維持という観点から、受講期間中はけっこう大変です。
その他のスクールはレッスンの予習・復習がメインとなってくるので毎日やることもスッキリしていますし、詰め込み学習というわけでもないので、初心者でも続けやすいのがポイントです。
自主学習時間が少なくても実績が高いということは、それだけサービスのクオリティが高いという証明でもあります。その点から考えても、リバティやミライズを私はおすすめします。
6.まとめ:英語初心者だからこそ、正しい学習方法で最高の結果を

当記事では初心者におすすめのコーチングスクールを紹介しました。
英語コーチングスクールでは、英語に熟知したプロフェッショナルが徹底的に学習をサポートしてくれます。せっかく英語学習をする意欲があるのに、非効率な学習をいつまでも続けて結果が出ないのはもったいないですよね。何ヶ月もオンライン英会話スクールに通ったのに、結局は英語力が身に付かなかった。そんなのは虚しいだけですから。
正しい英語学習方法で本物の英語力を身に付けられるのがコーチングスクールの魅力。数ヶ月後に英語が話せる自分をイメージできれば、やる気も高まります。
ぜひ、それぞれのスクールの無料カウンセリングを受けて、サービス内容や雰囲気を確認してみてくださいね。
英語コーチングスクール一覧