TOEIC対策

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

目的別スクール

【TOEICコーチング】最高峰のコーチングスクール7選

2022年4月18日

こんにちは。

当記事ではTOEIC対策におすすめの最高峰の英語コーチングスクールを紹介します。

特にTOEIC 800~900点台を目指している方や、初心者レベルから大幅にスコアを伸ばしたい方におすすめのスクールとなります。

就職・キャリアアップ転職・昇格・海外転勤。人生の選択肢を決めるあらゆるタイミングで必要になってくるTOEICのスコア。スコアが高ければ高いほど、人生の幅が広がるのは言うまでもありません。

最近では市販の参考書やオンライン英会話スクール、英語教育系のYOUTUBEなど、独学でTOEICの学習するための教材はいくらもでありますが、「自己流で学習してもスコアが伸びない」「モチベーションを維持できない」「どのように勉強すれば良いのかわからない」といった悩みを抱えている方も多いと思います。「短期間で大幅にスコアを伸ばしたい」といった目標を持っている方もいるでしょう。

これらの悩みを解決し、目標スコアを効率よく達成するためのサービスを提供するのがTOEICコーチングスクールです。

    

コーチングスクールがおすすめ

  • 自己流のTOEIC学習で挫折経験がある
  • 仕事上の都合で短期間でスコアを上げる必要がある
  • TOEIC初心者で、どのように学習すれば良いかわからない
  • 1人ではモチベ―ションが続かない

  

「本当に短期間でスコアアップするの?」 と疑問を持たれるかもしれませんが、正しい学習方法で必要な量の学習をすれば短期でも結果を出すことが可能。正しい学習方法と必要な量の学習を行うために、英語コーチングスクールでは専属トレーナーが毎日の学習を徹底的にサポートしてくれます。

短期間でTOEICのスコアを大幅に上げることが可能なスクールを紹介しますので、参考にしてくださいね。

 

関連記事

【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング

  

目次

1.対策おすすめのオンラインコーチングスクール

最初におすすめのコーチングスクールを7校、ランキング形式で紹介いたします。

     

1位 圧倒的実績「Liberty English Academy」

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
料金ショート :316,800円
ベーシック:528,000円
期間ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎港区三田
オンライン通学かオンラインの選択可

     

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川代表が創設したLIBERTY。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、国際弁護士や外交官、大学で英語を教える教授が学びに来るほど。英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。

TOEIC対策ランキング1位として紹介している通り、実績はダントツのスクール。TOEICのスコアを短期間で目標レベルまで伸ばしたいならば、私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。

  

TOEICコースの実績

  • 580 ⇒ 735(K氏・1ヶ月)
  • 775 ⇒ 965(N氏・70日)
  • 400 ⇒ 890(S氏・4ヶ月)
  • 700 ⇒ 960(M氏・4ヶ月)
  • 700 ⇒ 990(Y氏・8ヶ月)
  • etc.

   

1~2ヶ月間でも200点以上のスコアアップが可能ですし、900点以上を達成した受講生も多くいるなど、実績は他校の追随を許しません。結果が出なければ成果保証として追加のレッスンを受けることもできます。

LIBERTYでは本質的かつ実用的な英語を学べるので、TOEICのスコアアップの実現だけではなく、その先で使える本物の英語を習得できます。一回完結型のレッスンを好きなタイミングで受講することができるので、忙しい社会人や学生でもライフスタイルに合わせて英語学習に取り組むことも可能。詰め込み式のスタイルではないので、1日に1.5時間程度の英語学習で大幅にスコアアップします。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

ちなみに、ベーシックコースの場合、一般教育訓練級金制度を利用できるので10万円の割引が適用。428,000円で受講することができます。

それと、無料カウンセリング受ける際は「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

リバティはこちら

         

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース【パーソナルトレーニング】
90日・180日

【セミパーソナル】
初級・中級・上級

料金【パーソナルトレーニング】
  90日:561,000円
180日:679,800円

【セミパーソナル】
初級:264,000円
中級:231,000円
上級:240,900円

期間【パーソナルトレーニング】
  90日:3ヶ月
180日:6ヶ月

【セミパーソナル】
初級:6ヶ月
中級:3ヶ月
上級:3ヶ月

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
  90日:週2回
180日:週1回

【セミパーソナル】
初級:週1回
中級:週1回
上級:週1回

校舎関東:新宿・銀座・神田
関西:梅田・神戸・四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

 

教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。

3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

      

3位 2ヶ月でTOEIC平均150点アップ「トライズ」

入会金55,000円
コースTOEIC対策プログラム
料金297,580円
期間2ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
オンライン通学かオンラインの選択可

     

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ」。

TOEIC対策のスペシャリストが過去の実績データを分析して学習方法を構築。短期間でスコアを大幅に上げることを目的としたTOEIC対策コースが用意されています。週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析して学習プランを作成。週2回の個人レッスンでは英文法やシャドーイングを中心に本質的な英語力を身に付ける指導を実施します。

自主学習時間を1日3時間に設定し、「正しい学習方法で」「必要な量の英語学習を」することにより、受講生は2ヶ月間で平均150点ものスコアアップを達成しています。

自信があるからこそ、トライズは最大200点のスコアアップ保証制度を導入。受講前のスコアに応じてスコアアップ目標が設定され、万が一規定スコアに到達しなかった場合は無料で受講期間を1ヵ月延長する保証が付いているのも魅力です。

TOEIC対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制によるサポートにより、効果的かつ圧倒的な学習量をこなすことで、短期間でもスコアを上げることが可能なコーチングスクールです。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

4位 グループでTOEICスコアを競う「PRESENCE」

入会金30,000円
コースTOEIC L&R TEST 900点コース
TOEIC L&R TEST 750点コース
TOEIC L&R TEST 600点コース
英語準備コース
料金

900点コース  :161,000円
750点コース  :151,000円
600点コース  :141,000円
英語準備コース: 71,000円

期間900点コース  :2ヶ月
750点コース  :2ヶ月
600点コース  :2ヶ月
英語準備コース:1ヶ月
コーチング週1回
レッスンなし
校舎港区表参道
オンライン通学かオンラインの選択可

          

日本で最初にできた語学コーチングスクール「PRESENCE」。

英語学習に積極的な意欲を持ち、仲間と切磋琢磨し、多様な価値観に出会う場を求めている人のサポートを掲げるスクールです。週1回、2時間というコーチングスクールの中で最も長いコーチング時間が確保されているのが特徴。校舎で対面受講できるのもポイントです。

特筆すべき点は、5人前後のグループコーチング制度を採用していること。クラスメイトの存在はお互いにモチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間となります。クラスメイトが仕事で忙しくても学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに大きく繋がったという評判が多数。進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされるので、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みになっています。

英語準備コースから900点コースまで目標スコアに応じてコースを選択することができ、自分にとって最適なレベルで学習することができるのも魅力。日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、圧倒的な英語学習の知見があります。TOEIC満点レベルのコーチも在籍しているので、安心してTOEIC対策の指導を受けることができますよ。

 

関連記事

PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール

【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた

PRESENCE(プレゼンス)の割引クーポン・キャンペーン情報

公式サイト

PRESENCE(プレゼンス)

  

\無料カウンセリング実施中/

プレゼンスはこちら

  

5位 格安 x 高品質「スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン」

入会金無料
コースパーソナルコーチプラン
料金・期間3ヶ月:  74.800円
6ヶ月:107,800円
コーチング週1回
レッスンなし
オンラインオンライン完結

      

スタディサプリENGLISHは英語学習アプリをベースに様々なプランを提供している英語スクールです。

日常英会話やTOEIC対策、ビジネス英語などのコースを展開している中、パーソナルコーチングプランはTOEIC対策に特化。コーチングや教材はTOEIC対策専用となるので、TOEICのスコアを上げたい方には間違いないサービス内容となります。

トライズやプレゼンスよりも契約期間は長いですが、アプリをベースにしているので受講料が安いのが魅力的。コストパフォーマンスで言えば非常に高いスクールです。

TOEIC満点を取っているコーチが複数在籍し、コーチ陣はTOEIC対策に熟知。英語教育経験やTESOL(英語教授法)コースを修了しているなど、英語指導の実績も豊富です。その知見を活かしてスコアアップのコツはもちろん、本質的な英語をアドバイスしてくれるので、実力が着実に伸びるプログラムです。チャットツールを通して専属コーチが毎日サポートしてくれるので、日々の学習の質問や疑問はすぐに解消できます。

TOEIC対策の内容が充実したアプリに加えて、本番形式の実践問題集と人気講師による講義テキスト計8冊を使用して学習することができ、オリジナル教材も魅力的。7日間無料体験を実施中なので、気になる方は無料体験を試してみるのがおすすめです。  

 

関連記事

【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの口コミ・評判

公式サイト

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

  

\7日間の無料体験実施中/

スタディサプリはこちら

    

6位 専属講師全員が満点スコア「ENGLISH SCHOOL +200」

入会金33,000円
コース結果重視コース
マイペースコース
教育訓練給付金コース
料金【結果重視コース】
レッスン16回:217,800円
レッスン24回:326,700円
レッスン32回:435,600円
レッスン40回:544,500円
レッスン48回:653,400円
【マイペースコース】
レッスン16回:151,800円
レッスン24回:224,400円
レッスン32回:294,800円
レッスン40回:363,000円
レッスン50回:446,875円
【教育訓練給付金コース】
650点取得コース:403,172円(入会金含む)
800点取得コース:336,072円(入会金含む)
期間レッスン回数により変動
コーチングLINEで毎日
レッスン合計16~50回
校舎港区田町
オンライン通学かオンラインの選択可

     

ENGLISH SCHOOL +200はマンツーマンレッスンを中心とするTOEIC対策に特化したコーチングスクールです。

全てのコースはTOEIC対策に特化していて、満点スコア保持者の専属講師が受講生一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成し、日々の学習を徹底サポート。超短期間で効率的なスコアアップを目指すことができます。

2012年の創設から11年間TOEICのスコアアップ対策コースのみ開設しており、講師全員が定期的な受験を継続しているので、蓄積している知見は他のコーチングスクールの追随を許しません。

また、ライフスタイルに合わせてレッスンを自由に受けることができることから、学業や仕事で忙しい学生から社会人まで幅広い層が受講中。卒業生の実績は確かなもので、早ければ数週間で100点以上のスコアアップを達成している報告もあり、総じて数ヶ月で200~300点のスコアアップを現実的な目標として目指すことができます

就職や転職、昇進、海外留学や転勤など、様々な理由から超短期間でのスコアアップが必要な方に非常におすすめのスクールとなります。

 

関連記事

【TOEIC対策特化】ENGLISH SCHOOL +200の評判は?

公式サイト

【English School+200】

 

\無料カウンセリング実施中/

公式サイトはこちら

    

7位 専属コンサルタントがフルサポート「PROGRIT」

入会金55,000円
コースTOEIC対策 L&R TESTコース
料金・期間2ヶ月: 380,600円
3ヶ月: 544,500円
6ヶ月:1,069.200円
コーチング週1回
校舎有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原
池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋
オンライン通学かオンラインの選択可

      

累計で12,000人が受講している「PROGRIT」。契約期間は2~6ヶ月で、月額の料金は20万円程度と英語コーチングスクールの中で最も高い部類に入ります。

しかし、高いだけの理由があります。都内でも主要駅のアクセス抜群の場所に6ヵ所、全国で9ヵ所の校舎を構え、集中してコーチングを受けられる環境が整っています。校舎で自習することも可能で、学習環境に優れているスクールと言えます。もちろん、オンライン受講にも対応しています。

TOEICの短期間でのスコアアップを目指すコースが用意されており、レベルや目標に応じてカリキュラムを設計。初級者から上級者まで、全レベルを対象にスコアの伸びを可能にします。

特筆すべき点は、TOEIC専門のコンサルタントが各校舎に駐在していること。TOEICテスト満点を取得した実績のあるコンサルタントを中心に試験の傾向と対策を分析。全コンサルタントが情報を共有 しているため、常に最善のTOEIC対策を行うことができます。

自社アプリを導入し、様々な学習アプリを一つにまとめることで、スキマ時間を有効活用・学習記録の数値化・コンサルタントからの即時サポートといった効率化を実現しているのも魅力ですね。

初期費用の高さはデメリットと言えますが、自分への追い込みも兼ねて、専属コンサルタントのフルサポートのもと、短期間で英語能力を飛躍的に向上させたい方におすすめなスクールです。

 

関連記事

PROGRIT(プログリット)の特徴は?口コミ・評判を紹介

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング体験談

PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

  

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

  

2.TOEICスコアが700点を超える年収が上がる

TOEICコーチング

 

TOEICのスコアが伸びると人生の選択肢が大きく広がりますが、最もわかりやすい恩恵としてTOEICのスコアが伸びると年収が上がることがわかっていることです。

大手転職サイト「doda」が2021年12月に公表したTOEICスコアと年収の相関性のグラフを見てみましょう。

 

(引用:TOEICテストスコア別平均年収 |転職ならdodaグローバル

 

グラフを見てみると、300点未満を除けば600点台までは年収にそこまで大きな影響はありません。

ところが、700点台になると年収が伸びてきて、900点台になれば平均年収を100万円以上も上回る結果となっています。

大手企業の採用条件を確認すると、「TOEIC700点以上」や「TOEIC750点以上」を条件にしている企業も多く、やはり700点台以上がビジネスでも使える一つの目安となるでしょう。

間違いなく言えることは、英語力が身に付いてTOEICのスコアが上がれば、年収が上がるという事実です。

 

3.TOEIC対策にはコーチングスクールがおすすめ

TOEICコーチングスクールがおすすめ

 

様々なサイトでTOEICのおすすめスクールが紹介されていますが、TOEIC対策コースは種類が多すぎて、どのようにして選べばいいのか分かりませんよね。

サイトによっておすすめ順も違いますし、予算や立地の問題もありますし、なにより主観的なおすすめばかりで、客観的なデータに基づいてTOEICスクールを紹介しているサイトは少ないと思います。

そこで、色々とTOEIC対策に関する実績やデータを調査したところ、信頼性のある実績データを2つ見つけました。

   

3-① 大阪国際大学で行われたTOEIC対策におけるコーチングの利用

1つ目の実績データが、2016年に発表された大阪国際大学グローバルビジネス学部の「TOEIC集中講座でのコーチング手法の利用」という研究論文です。

この論文において、たった25時間のTOEICコーチングを受けた大学生・大学院生のうち、12%が200点以上のスコア上昇を達成したという結果が出ています。また、全体の60%が平均100点のスコア上昇を達成しているという、明らかなコーチング効果が見られています。

後で詳しくデータを紹介していきますが、大学の研究においてTOEICコーチングは明確な効果が期待できると言えるのです。

 

3-② 厚生労働省が公開している英語コーチングスクールの実績データ

東京にある複数のTOEICコーチングスクールの講座は、「一般教育訓練給付制度」の対象講座に指定されています。

「一般教育訓練給付制度」とは、キャリアアップを支援する厚生労働省管轄の公的な制度です。厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、手続きをすれば受講料の20%(最大10万円)が給付されるかなりお得な制度となっています。

教育訓練給付制度については、こちらの記事(一般教育訓練給付制度対象のオンライン英会話・TOEIC通信コース)で詳細を解説していますので、興味がある方は参考にしてみてください。

それで、厚生労働省の検索システムでは、指定講座の実績データを確認することができます。つまり、国が公開しているデータに基づいて、実績の高いTOEIC対策講座を確認することができるというわけです。

正直、口コミサイトや良い情報ばかり掲載しているサイトよりも、よっぽど信頼できるソースだと思います。こちらも後で詳しく紹介していきますね。

 

4.TOEICコーチングスクールをおすすめする理由

 

さて、1つ目の大阪国際大学が発表した論文について見てみましょう。

 

4-① TOEICコーチングの研究概要

大阪国際大学・グローバルビジネス学部の木原理恵子氏が実施した、31名の大学生・大学院生を対象とする研究で、約25時間のコーチング手法を取り入れたTOEICコーチングで、スコアがどれほど伸びるか調査したものとなります。

一般的なTOEIC対策講座は、受講生個人の特性やスキルに関係なく、講師が一方的にTOEICに必要な知識や解き方のコツみたいなものを教えますよね。一方、研究対象である英語コーチングとは、受講生一人一人の知識や能力を引き出して、目的を達成し、成長することを目的とします。

個人の資質を伸ばすことに主眼をおいたコーチングを手法とするTOEIC対策の効果を確かめることが、この研究の目的なわけです。

 

4-② TOEICコーチングの研究結果

研究結果

引用:TOEIC集中講座でのコーチング手法の利用

 

研究対象31人のうち、実際にTOEICのテストを受講したのは29人でした。そのうち4人は初めてTOEICを受けたとのことで、スコアの伸びが分からないので、25人の受講前後のスコアの伸びを見てみましょう。

この表から分かることは、以下の結果です。

 

  • 3/25=12%の受講生が200点以上のスコア上昇
  • 15/25 = 60%の受講生が平均112点のスコア上昇
  • 10/25 = 40%の受講生が平均30点のスコア下降
  • 全体の平均は55点のスコア上昇

 

1日4時間 x 7日間の英語コーチングで平均スコアが55点上昇、最大215点も伸びるわけですから、TOEICコーチングはかなりの有効性があると言えるでしょう

スコアが伸びていない受講生もいるので、もちろん、コーチングはTOEICのスコアを伸ばす「万能薬」というわけではありません。コーチングで指導されたことをしっかり実行するとか、集中して英語学習に取り組むとか、コーチのやり方が合う、合わないといった相性もありますから、誰でも簡単にスコアが伸びるという保証はありません。

ですが、たった7日間で6割の受講生が平均100点以上もスコアが伸びたというのは特筆すべき結果ですし、通常の英語スクールのレッスンと比較して、英語コーチングは遥かに効果があると言えるでしょう

 

5.厚生労働省が公開しているTOEICコーチングスクールの実績

厚生労働省

 

さて、次に厚生労働省の一般教育訓練給付制度の検索システムから、英語コーチングスクールの実績について調べてみました。

参考:教育訓練給付制度[検索システム]

 

5-① 目標達成率80%を超えているスクールもある

まずはデータを見てみましょう。

  

スクール対象講座受講料金目標目標達成率
リバティTOEIC対策483,000円TOEIC 895 以上79.2%
TOEIC対策
(オンライン) 
483,000円TOEIC 895 以上84.2%
ミライズ英会話スタンダード
(6ヶ月プラン)
171,600円TOEIC S 120 以上
TOEIC W 130 以上
81.7%
スタンダード
(12ヶ月プラン)
290,400円TOEIC S 120 以上
TOEIC W 130 以上
100%
プレゼンスTOEIC 750点144,800円TOEIC 745 - 79462.5%
TOEIC 900点152,800円TOEIC 895 以上75.4%
ライザップTOEIC
(3ヶ月)
535,800円TOEIC 645 - 69476.5%
TOEIC
(4ヶ月)
678,800円TOEIC 645 - 69487.5%
English School
+200
TOEIC 650点403,172円TOEIC 645 - 694100%
TOEIC 850点336,072円TOEIC 795 - 84483.3%
イングリッシュ
イノベーションズ
TOEIC 650点269,867円TOEIC 645 - 69466.7%
TOEIC 750点348,700円TOEIC 745 - 794-
TOEIC 850点TOEIC 845 - 894100%

  

一般教育訓練給付制度の対象コースのデータしか閲覧できませんが、コーチングスクールのだいたいの実績がわかると思います。

  

5-② 英語コーチングスクールの実績は非常に高い

表を見れば分かるとおり、各英語コーチングスクールで80%を超える目標達成率を叩き出しています。

これは、英語コーチングスクールを受講して、一般教育訓練給付制度の給付金を受給できる条件を満たした人(レッスン出席率80%以上が目安)は、高確率で目標スコアに届くことを意味しています。

英語コーチングスクールの口コミサイトを見てみると、「効果がなかった」「失敗した」「高すぎる」といった口コミもありますし、受講生の全員が目標を達成できるわけではありません。

ただ目標達成率で見れば、TOEICコーチングを受講すれば、短期間でもスコアが大きく伸びることが厚生労働省のデータからも分かりますね。

  

6.TOEIC対策にコーチングスクールがおすすめな理由

これには大きく三つの理由があります。

  

6-① TOEIC対策のためのPDCAサイクル

紅茶と英語の本

 

一人でTOEIC対策の学習をしてもスコアが伸びない理由は簡単で、「正しい学習方法」で「必要な量の学習」をしていないからです。

自分の弱点や課題を客観視することができ、適切な内容の学習を行えばスコアは必然的に伸びます。しかし、独学でそのような学習をするのは難しい。基本的に人間は自分が好きな方法や楽そうな学習の仕方を選びがちですし、「めんどくさい」「今日は疲れた」といった感情に流されやすいですから。

非効率的な学習を続けてもスコアはあまり伸びません。学習効果を感じない状況が続けばモチベーションが下がり、結果として挫折してしまう。そんな経験がある方も多いと思います。

英語コーチングスクールが提供するサービスの一つに、専属トレーナーによる適切なPDCAサイクルのサポートがあります。

PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Act(改善)を回すことにより、目標を効果的に達成するための仕組み。具体的には、専属トレーナーが一人ひとりの受講生につき、最適な学習カリキュラムの作成から日々の学習までフルサポートしてくれます。

スクールによって特色はあるものの、基本的に数ヶ月間のコースで以下のサイクルを回します。

 

PLAN初回カウンセリングや実診断テストで現在レベルや目標スコア、ライフスタイルを把握
目標スコア達成のための学習カリキュラムを作成
DOオリジナルの学習カリキュラムに沿って学習
CHECK定期カウンセリングや実力確認テストで弱点・課題を発見
ACT弱点克服・課題解決のために学習プランを修正
最適な英語学習を継続

      

TOEIC対策の学習において最も大切なのは、スコアが伸びない「原因」を発見し、原因を「解決」するために最適な英語学習を継続することです。ベースとなるインプット学習に加えて、原因と解決のサイクルを回していくことで、どんどんスコアアップを目指していくわけです。

コーチングスクールでは、専属コーチが受講生のスコアが伸び悩んでいるパートや苦手な分野を正確に把握し、原因を解決するための最適な学習プランを提示してくれるので、常に適切な学習を継続することができます。また、疑問や悩みをチャット等でいつでも相談できるため、一人で問題を抱え込むこともありません。普段からアドバイスや励ましのメッセージをもらえるので、モチベーションを維持して学習に取り組むことが可能なんです。

PDCAサイクルに沿って毎日の学習を最適化することで、短期間のTOEICスコアアップという目標達成に向けて無駄のない学習に取り組むことができる。これが英語コーチングスクールをおすすめする一つ目の理由です。

     

6-② 専属コーチがTOEIC対策を熟知している

英語学習

  

「正しい学習方法」を指導するには、専属トレーナーの指導力が必須です。他人に物事を教えるには、その分野について熟知している必要がありますよね。自分よりもTOEICに詳しくない人に教わっても、それが正しい学習方法かどうか信じられませんよね。

しかし、英語コーチングスクールの専属トレーナーは、TOEIC対策に精通しています。各スクールは専属トレーナーの厳しい採用基準を設けていて、TOEIC900点以上や満点の方が多数在籍しているコーチングスクールもあります。

また、自分が高スコアを取得できることと、他人にスコアの伸ばし方を教えることは別のスキルですが、コーチングスクールに関してはその点も心配ありません。英語教育経験を豊富に積んでいるトレーナーやTESOL(英語教授法)修了者など、英語を教えるプロフェッショナルがコーチングスクールには在籍していますから。

TOEICの攻略法を知っていて、かつ、その知識を相手に正確に伝える実績・経験が豊富であるため、受講生1人ひとりに最適なオリジナルカリキュラムを提供することが可能。独学でTOEICを学習するよりも、プロフェッショナルなコーチに日々の学習内容までサポートしてもらう方が遥かに効率的な学習となります。

これがコーチングスクールをおすすめする二つ目の理由です。

   

6-③ 仕事で忙しい方にこそおすすめ

近未来

  

社会人で仕事をしながら英語を学ぶのは大変ですよね。

忙しい生活の中、通勤途中や休憩時間、帰宅後の空いた時間を利用して英語学習する必要がありまから。最初は高いモチベーションで始めても、仕事で忙しかったり疲れたりすると、どうしても英語学習が負担になってきます。その上、学習効果を感じられないとモチベーションが下がり、最後は挫折してしまうなんてことも。

ですが、その忙しさは終わるのかと考えてみると、仕事を続ける限り大なり小なり仕事の忙しさはありますし、疲れもあります。それを言い訳にしていると、いつまでも学習時間を確保できませんよね。

英語コーチングスクールでは、学習時間が1日1~3時間に設定されています。あるスクールのカウンセリングでトレーナーから話を聞いたところ、1時間の英語学習でTOEICの平均スコア上昇は0.5点とのこと。単純計算で、1日3時間の英語学習を2ヶ月間継続すればだいたい200時間の学習時間が確保できるわけですから、スコアが100点伸びるわけです。

スクールに通ったからと言ってスコアが伸びるわけではありませんからね。短期間でTOEICスコアアップを目指すならば、毎日学習を継続する必要があります。

   

英語コーチングスクール

  

英語学習に挫折する一番大きい理由は、モチベーションの低下による断念と言われています。実際、仕事をしながら3時間の学習はそれなりに大変なわけですし。

一人では断念しかねない継続学習をサポートし、モチベーションを維持してくれるのが専属トレーナーの存在です。専属トレーナーは毎日の進捗状況を管理してくれますが、それだけではありません。仕事で忙しいのならば、どのようにして学習の時間を確保するか。そもそも、どうして仕事で忙しいのか。なぜ学習の時間が確保できないほど予定が埋まっているのか。その時間の使い方は有効なのか。

学習管理だけでなく、時間の使い方やタイムスケジューリングの技術にいたるまで、ライフスタイルへのアドバイスを貰えるのがコーチングスクールの魅力

どれほど忙しいとしても、英語学習のための時間は捻出できるはずなんです。「忙しいから学習の時間がない」「疲れたからやる気がでない」。私も気持ちは良く分かりますが、そうやってサボると結果はいつまでも付いてきません。

サボり癖があったり、時間の使い方上手くないことを自覚している方など、感情面で継続学習を離脱してしまう方には、特に英語コーチングスクールがおすすめです。

 

7.TOEIC対策におすすめなコーチングスクールの選び方

選び方

 

おすすめの7つのスクールを「料金」「レッスン量」「オンライン」で比較したので、スクール選びの参考にしてくださいね。

 

7-① TOEIC対策 x 料金比較

まずは受講料金を比較しましょう。それぞれのスクールで月額料金が一番安くなるプランで比較してみます。

    

スクールコース入会金最安月額受講料金
(入会金除く)
リバティTOEIC対策
ベーシック
55,000円71,333円423,000円
(6ヶ月)
ENGLISH
COMPANY
セミパーソナル
初級
55,000円44,000円264,000円
(6ヶ月)
トライズ TOEIC対策55,000円141,290円282580円
(2ヶ月)
プレゼンス750点コース30,000円57,400円114,800円
(2ヶ月)
スタディサプリ パーソナル
コーチ
無料17,966円107,800円
(6ヶ月)
English School+200マイペース
レッスン16回
33,000円75,900円151,800円
(2ヶ月)
プログリットTOEIC55,000円148,166円444,500円
(3ヶ月)

  

さらに分かりやすくするために、グラフ化してみました。

 

 

トライズやプログリットは月額10万円を超えてくるので、コーチングスクールの中でも高額な部類ですね。

LIBERTYは月額約7万円で受講できるので、コーチングスクールの中でもリーズナブルなのも魅力的です。少人数制のグループレッスンでもOKならば、月額44,000円のENGLISH COMPANYもおすすめですよ。

 

7-② TOEIC対策 x レッスン量

レッスン量

 

次にレッスン量で比較してみましょう。こちらも、月額が最も安くなるプランをベースに比較していきます。

  

スクール受講料金
(入会金除く)
レッスン頻度レッスン総数レッスン時間合計時間
リバティ423,000円
(6ヶ月)
週2回
(目安)
48回1回90分4,320分
ENGLISH
COMPANY
264,000円
(6ヶ月)
週1回24回1回120分2,880分
トライズ 282580円
(2ヶ月)
週2回16回1回25分400分
プレゼンス114,800円
(2ヶ月)
なしなしなしなし
スタディサプリ 107,800円
(6ヶ月)
なしなしなしなし
English School+200151,800円
(2ヶ月)
週2回
(目安)
16回1回40分640分
プログリット444,500円
(3ヶ月)
なしなしなしなし

  

レッスン時間が最も長くなるのはLIBERTY、ENGLISH COMPANY、English +200となります。

プレゼンスやプログリットはコンサルティング特化型のスクールのためレッスンはゼロ。専属コンサルタントが作成するカリキュラムに従って、自主学習メインでTOEIC対策を進めていくことになります。

私はコンサルティングとレッスンの両輪で指導を受けた方がスコアの伸びが圧倒的に速いと思うので、ガッツりレッスンを行うLIBERTYかENGLISH COMPANYをおすすめしています。

 

7-③ TOEIC対策 x オンライン

TOEICコーチング

 

最後に、オンライン受講が可能かどうか見ていきましょう。

  

スクール校舎オンライン受講
リバティ港区三田
ENGLISH
COMPANY
新宿・銀座・神田
梅田・神戸・四条烏丸
トライズ 六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
プレゼンス港区表参道
スタディサプリ なし
English School+200港区田町
プログリット有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原
池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋

  

すべてのコーチングスクールでオンライン受講できますので、校舎の場所に関わらず、一番受講したいと思うコーチングスクールを受講してくださいね。

  

8.まとめ:TOEICコーチングで最高の結果を

英語コーチングスクール

  

当記事ではTOEIC対策におすすめの英語コーチングスクールを7校、紹介しました。

それぞれのスクールに特徴があり、レッスン方法・レッスン頻度やコースのレベル、コーチング方法、料金体系など選ぶ基準も様々ですが、どのスクールでも本気で取り組めば短期間での飛躍的なスコアの上昇は可能です。

今や、社会人にとってTOEICの高スコアは必須。スコアが高ければ高いほど、ビジネスの選択肢が広がるのは紛れもない事実です。

短期間の集中的な英語学習により、TOEICのスコアが大きく上がれば、それだけ人生の選択肢が広がる。英語学習を思い立った今のうちに英語コーチングスクールで本気で学習した方が、遥かにその先の人生が豊かなものになります。せっかくTOEIC学習を始めるからには、最高の結果を出しましょう。同じ時間、同じ量の学習をしたのに、スコアが伸びないなんて悲しすぎますから。

せひそれぞれのスクールの無料カウンセリングなどを受けてみて、スクールの雰囲気やサービス内容を確かめてみてくださいね。

  

    -目的別スクール