こんにちは。
当記事では人気の英会話スクール「ミライズ英会話」のコーチングプランとスタンダードプランのどちらがおすすめか詳しく解説していきます。
ミライズ英会話の受講を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
1.ミライズ英会話の概要・基本料金
ミライズ英会話は日本人向けのフィリピン短期留学事業からスタートした英会話スクール。
現在は、英会話レッスン中心の「コーチングプラン」「スタンダードプラン」「オンラインプラン」と発音矯正特化の「ハツオン」のプログラムが用意されています。経営母体のMeRISE株式会社は、他にもフィリピンへの留学事業やフィリピンにおける英語指導者の教育や研修事業を手がけていて、英語指導のノウハウが蓄積されている信頼と実績の高いスクールです。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は、自社で教育・研修を施したプロフェッショナル。一般的なオンライン英会話スクールは外国人講師と業務委託契約を結んで雇用しているだけですが、ミライズ英会話はフィリピン人講師の教育・研修を事業として展開し、自社でミライズの理念に沿った英語指導者を教育しているので、圧倒的に講師の質が高いのが最大の特徴です。
フィリピン人講師は全員がTeaching English to Speaker of Other Language、通称、TESOLを保有してます。TESOLはネイティブではない英語学習者に対する英語教授法の国際認定トレーニングで、大学院の専攻科目にもあるハイレベルな学問。TESOLを保有するプロの英語指導者と50分間のマンツーマン形式で「実践で使える英語力」の向上を目指すので、継続的にレッスンを受講すれば間違いなく英会話力が伸びるスクールです。
ミライズ英会話の概要と基本料金は以下の通りです。
プラン名 | コーチング プラン | スタンダード プラン | オンライン プラン | ハツオン |
入会費 | 33,000円 | |||
料金 | 55,000円 77,000円 | 27,500円 | 13,200円 | 242,000円 |
教室受講 | - | 月4回 | - | - |
オンライン受講 | 受け放題 | 受け放題 | 受け放題 | 週2回 |
レッスン時間 | 1回50分 | |||
講師国籍 | フィリピン人 | |||
トレーナー面談 | 月2回 月4回 | - | - | 月4回 |
トレーナー国籍 | 日本人 | - | - | 日本人 |
ラウンジ | 使い放題 | 使い放題 | - | - |
校舎 | 新宿・東京八重洲・渋谷・横浜 | |||
営業時間 | 【スクール】平日:13:00~22:00 休日:10:00~19:00 【オンライン】平日:06:00~23:00 休日:10:00~19:00 |
- 料金は全て税込
関連記事
MeRISE(ミライズ)英会話の割引クーポン・キャンペーン情報
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
2.ミライズ英会話の「コーチングプラン」と「スタンダードプラン」のどちらがおすすめか

ミライズ英会話の受講を検討している人の中で、専属トレーナーからマンツーマンのコーチングを受けられる「コーチングプラン」と英会話レッスンのみの「スタンダードプラン」または「オンラインプラン」のどちらを受講するか迷っている方もいると思います。
そこで、コーチングプランとスタンダードプランが、それぞれどのような人におすすめか解説していきます。
2-① 「スタンダードプラン」と「オンラインプラン」の違い
まず先に、スタンダードプランとオンラインプランの違いについて見てみましょう。
結論から言えば、スタンダードプランとオンラインプランは、サービス内容はほぼ変わりません。
両プランの違いは以下の2つだけです。
- スタンダードプランは月4回、東京の校舎で対面で英会話レッスンを受講できる
- スタンダードプランは東京の校舎で自習し放題である
オンラインプランは、すべてのサービスがオンライン完結ですが、スタンダードプランの場合は「東京八重洲」「新宿」「渋谷」「横浜」にある4つの校舎で月4回の対面受講と自習のための校舎の利用が可能となります。
つまり、東京や横浜の近くに住んでいる人や会社帰りに通える人以外は、必然的にオンラインプランの受講となります。
また、コロナウイルスの感染が気になる方や、時間を節約したい人もオンラインプランがおすすめですね。
定期的に講師と対面で英会話をしたい人や、カフェや図書館など気分を変えて自習するのが好きな人は、スタンダードプランの方がおすすめですよ。
ミライズ英会話の校舎は自習の他、ノートパソコンで仕事をするだけもOKなので、勉強や仕事に集中できる環境が欲しい方は、スタンダードプランの受講を検討してみてくださいね。
スタンダードプラン | オンラインプラン | |
メリット | ・月4回、校舎で対面受講ができる ・校舎で自習がし放題 | 受講料が安い |
デメリット | 受講料が少し高め | 校舎を利用できない |
おすすめな人 | ・東京近郊に住んでいる ・講師と直接、英会話したい ・自習で校舎を利用したい | ・遠方に住んでいる ・あまり外に出たくない ・時間を有効に使いたい |
2-② 「コーチングプラン」と「スタンダードプラン」の違い

次に、コーチングプランとスタンダードプラン(オンラインプラン)の違いについて見ていきましょう。
大きな違いはなんといっても、コーチングプランには専属トレーナーが付くことです。
専属トレーナーは受講生一人ひとりの現状の英語レベルや目標に合わせて、オリジナルの学習カリキュラムを作成してくれます。
英語学習にとっても最も大切なのは、英語ができない「原因」の発見と、原因を「解決」するための最適な英語学習を継続して実施することです。ミライズ英会話の専属トレーナーは英語指導のプロフェッショナル。日々のレッスンや定期面談で弱点や課題を分析し、弱点克服・課題解決のための最適な英語学習法方法を提案してくれます。
「英語力を伸ばしたいけれど、どうやって勉強すれば良いか分からない」
「今まで何度も英語学習に挫折してきた」
「勉強を続けているのに、いまいち効果が出ない」
このような悩みを抱えている方に、コーチングプランがおすすめとなります。
つまり、英語初心者から英語中級者レベル、TOEICスコアに換算すれば、TOEIC750点~800点くらいまでのレベルの人は、まずはコーチングプランの受講を私はおすすめします。
最初に正しい英語学習方法を覚えておけば、その後の英語学習の効率がまるで変わってきます。「英語学習を始めよう!」という強い想いがあるからこそ、まず最初にコーチングプランで英語を第二言語として習得した専属トレーナーから英語学習方法を学び、英語をぐんと伸ばして欲しいと私は思います。
一方、ある程度は英語学習には慣れていて、「とにかく実践経験を積みたい」「英語の感覚的な部分を学びたい」「発音や文法の細かいところを突き詰めていきたい」といった方は、最初からスタンダードプランやオンラインプランで問題ないでしょう。
英語中上級者レベルの方は、最初からアウトプット学習の英会話レッスンをガンガンしましょう。
コーチングプラン | スタンダードプラン(オンラインプラン) | |
メリット | ・専属トレーナーの徹底的な学習サポート ・英語学習方法そのものを学べる | ・自由に英会話レッスンができる ・受講料が安い |
デメリット | 受講料が高め | 英語初心者には内容が難しめ |
おすすめな人 | ・英語初心者~英語中級者 ・短期間で効率よく英語力を伸ばしたい | ・英語中上級者 ・ガンガン英会話レッスンを受けたい |
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
3.ミライズ英会話の料金について

ここで、ちょっとミライズ英会話の受講料について触れたいと思います。
3-① コーチングプランの受講料について
コーチングプランとスタンダードプラン(オンラインプラン)の受講で迷っている人の大きな悩みは「受講料」だと思います。
たしかに、コーチングプランは月4回の定期面談 + 毎日の学習サポートで月額77,000円ですから、ぽんっと簡単に出せる金額ではありません。
しかし、英語コーチングスクールの料金相場は月額10万円以上です。
スクール名前を出してしまえば、大手英語コーチングスクールのプログリットやライザップイングリッシュは、プランによっては月額が20万円になります。
もちろん、ミライズ英会話よりも安いコーチングスクールもあるのですが、そうなると今度は「英会話レッスンがない」「コーチング時間が短い」といったデメリットが目立ってきます。
ミライズ英会話のコーチングプランならではの特徴があって、次のようにまとめられます。
- マンツーマンの英会話レッスンを受け放題
- グループレッスンも受け放題
- 英会話レッスンの時間が1回50分間と長い
- 英会話レッスンの講師を自社教育している(資格持ち)
- 定期面談の時間も1回50分間なので、専属トレーナーの指導をしっかり受けられる
- 校舎の自習室を使いたい放題
これだけのサービスを月額77,000円で受けられるので、ハッキリ言ってコスパは最高です。
せっかく英語学習をする気持ちになったのであれば、最高に効率よく英語を身に付けた方が良いに決まっています。投資したお金は、英語が話せるようになれば、「転職」「昇格」「転勤」など、いくらでも返ってきます。でも、お金をケチって無駄にした時間は返ってきません。だから、最初だけはコーチングプランを受講して欲しいな、と私は思います。
結局、価値があるのはお金ではなく、「英語を話せるようになった自分」なのですから。
3-② ミライズ英会話は月単位でプランを変えられる

ミライズ英会話の良いところは、月単位で「コーチングプラン」「スタンダードプラン」「オンラインプラン」を自由に変更できることです。
他のコーチングスクールは、2ヶ月契約・3ヶ月契約・4ヶ月契約などと契約期間が決まっています。しかも、契約期間が短いほど、月額が高くなる傾向にあります。
その点、ミライズ英会話は月額制なので、1ヶ月でも2ヶ月でも受講料金が変わらないのがポイント。
たとえば、最初の1ヶ月や2ヶ月だけコーチングプランで専属トレーナーから英語学習方法を指導してもらい、その後はスタンダードプランやオンラインプランで英会話レッスンのみ行うといった受講方法が可能となります。
最初の2ヶ月だけコーチングプラン、その後の4ヶ月をオンラインプランで受講すれば、33,000円(入会金) + 77,000円 x 2ヶ月(コーチングプラン) + 13,200円 x 4ヶ月 (オンラインプラン)= 239,800円で半年間、英語をがっつり学習することができます。
プログリットやライザップイングリッシュの1ヶ月あたりの料金で半年間、品質の高い英語学習をできるので、コスパはかなり優れていると思います。
このように、リーズナブルに最高の環境で英語学習を継続できるのがミライズ英会話の魅力です。無料体験レッスンでカウンセラーと受講スタイルについて色々と相談できますので、予算の上限がある方はぜひ相談してみてくださいね。
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
4.まとめ:ミライズ英会話で効率的に英語を身に付けよう

当記事では、コーチングプランとスタンダードプランの比較をしました。
英語初心者から中級者レベルの方は、ぜひコーチングプランの受講を検討してみてください。
何度も繰り返しますが、せっかく英語を学習しようという気持ちがあるのですから、せっかくでしたら最高の環境で英語を身に付けましょう。
半年後や1年後に英語を話せるようになっている自分が想像できれば、自己投資するだけの価値があると思うはずですから。
もちろん、スタンダードプランやオンラインプランで「がっつり英会話したい!」って方は、そちらのプランの受講を検討してくださいね。
ミライズ英会話は無料体験レッスンの際にカウンセラーから話を聞けますので、ぜひ無料体験レッスンでミライズ英会話の雰囲気やサービス内容を確認してみましょう。
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/