プログリットはやばい

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

コーチングスクール

プログリットはやばいという噂について解説|PROGRIT

2023年12月13日

こんにちは。

当記事では、プログリットはやばいという噂の真相について解説していきます。

結論として、プログリットがやばいと感じる人がいるのは事実です。

このやばいというのは様々な意味がありまして、「料金が高すぎる」「専属コンサルタントの質が低い」「英語力が伸びない」「勉強時間が長すぎる」といった理由が挙げられます。

この記事では、プログリットのやばい部分について丁寧に解説し、プログリットよりもおすすめな英語スクールについても紹介していきますので、本気で英語を身に付けたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

目次

1.プログリット(PROGRIT)の概要・基本料金

  

プログリットは、アメリカの大手コンサル会社・マッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた英語スクールです。2022年には弘中アナウンサーとのご結婚で話題になったことを覚えている方もいるのではないでしょうか。

岡田さんは「英語が話せないだけで世界で仕事をすることを捨ててしまうのはもったいない」と考え、日本が世界をリードする国となるためにも一人一人が英語力を伸ばし、世界で戦える人材に成長して欲しいという理念を掲げてプログリットを運営されています。

まずはプログリットの基本情報を確認しましょう。

 

1-① プログリットの概要

プログリットは英会話レッスンで英語を話せるようになることを目指す従来の英会話教室とは異なり、日本人の専属コンサルタントが受講生の英語学習を全面的にサポートする英語コーチングサービスを提供しています。

専属コンサルタントが毎週のカウンセリング・毎日のチャットサポート・シャドーイングの音声添削などを通して課題を分析し、課題解決のための適切な勉強やトレーニングをアドバイスしてくれるため、短期間で実力を伸ばすことが可能です。

非母国語を習得するプロセスを研究する学問「第二言語習得論」に基づいて、日本人が英語を効率的に身に付ける勉強法を再現するので、学習効果が大きいのが魅力と言えるでしょう。

受講者数は累計20,000人を突破しており、3ヶ月のTOEICスコアアップの平均が約123点と実績も申し分なし。

英語をすぐにでも身に付けたいビジネスパーソンが多く通っていますが、英語が苦手な原因が分からない方や、一人だとサボってしまいがちで、誰かにお尻を叩いてもらわないと学習ができない方にもおすすめなスクールです。

 

1-② プログリットの基本料金

プログリットの基本料金は以下の通りです。

  

PROGRIT(プログリット)
入会費55,000円
コースビジネス英会話・初級者
TOEIC L&R TEST・TOEFL iBT TEST/IELTS
料金・期間  2ヶ月:402,600円
  3ヶ月:577,500円
  6ヶ月:1,135,200円
12ヶ月:2,244,000円
※TOEFL iBT / IELTSコースは+33,000円
コーチング回数週1回×60分
専属コンサルタント日本人
オンライン受講可能
校舎【東京】 六本木・有楽町・渋谷・池袋・品川
     新宿センタービル・神田秋葉原
【神奈川】横浜
【愛知】 名古屋
【大阪】 阪急梅田
【京都】 京都
【兵庫】 神戸三宮
営業時間平日:13:00〜21:00
土日:09:30〜18:00
  • 料金は税込み価格
  • 2024年9月1日に料金改定

  

プログリットは全国に校舎が12校ありますが、オンライン完結で受講することも可能です。

通学とオンラインを組み合わせて受講することもできるので、仕事の忙しさや予定に合わせて受講することができます。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

2.プログリットのサービス内容

プログリットのサービス内容

 

まずはプログリットがやばいという評判の前に、まずはプログリットのサービス内容を確認しましょう。

 

2-① 専属コンサルタントの学習サポート

プログリットでは専属コンサルタントが受講生一人ひとりについて、効率的な英語学習をサポートしてくれます。

専属コンサルタントは第二言語習得論に熟知しており、日本人が非母国語の英語を短期間で身に付けるプロセスを熟知したプロの英語講師です。

独学で勉強しても英語を話せるようにならずに挫折してしまうのは「英語を話せるようになる正しい勉強法」を知らないからと言えます。

プログリットでは専属コンサルタントが毎日の英語学習を正しい方法で必要な時間やり遂げるサポートをしてくれるため、短期間でも飛躍的な英語力の向上が期待できるプログラムとなっています。

 

2-② オリジナルの学習カリキュラムの作成

プログリットでは初回カウンセリングで受講生の現状レベルを分析し、目標やライフスタイルなどを詳しくヒアリングしてくれます。

そして、目標を効率良く達成する個別のカリキュラムを作成してくれるのですが、このカリキュラムは1日単位で勉強すべき内容が細かく決められているため、毎日の勉強を迷わずに続けることができます。

これまで英語学習に挫折してきた人は「どのような勉強をすれば英語を話せるようになるかわからない」という悩みを抱えていると思いますが、プログリットでは専属コンサルタントが毎日の勉強内容を指示してくれるので、余計なことを考えずに勉強に集中できるという強みがあります。

 

2-③ 毎週のコンサル面談

プログリットでは週1回60分のコンサル面談をオンライン又は教室で実施します。

コンサル面談では小テストを実施して学習進捗状況を確認したり、専属コンサルタントの前でシャドーイングを実施して細かな発音などをチェックし、正しくトレーニングができているかどうかを確認します。

コンサル面談で新たな課題が見つかった場合や次のステップに進む英語力が身に付いている場合など、その時のレベルに応じて学習カリキュラムを修正し、改めて次の週にすべき勉強内容を提案してくれます。

毎週しっかりと勉強の振り返りをしてくれることで、常に適切な英語学習を続けられるのも、短期間で実力が伸びる理由の一つと言えるでしょう。

 

2-④ シャドーイングの音声添削

プログリットは英語学習の中でもシャドーイングを重視しており、毎日音声添削を実施します。

具体的には、毎日1時間以上シャドーイングを実施し、その日に最も上手く発音できた音声を専属コンサルタントに提出します。

そして、翌営業日までにフィードバックを貰い、専属コンサルタントのアドバイスに従って改めて同じ課題のシャドーイングを実施。

1つの課題のシャドーイングを完璧にこなせるようになったら次の課題に進むというやり方で、どんどん発音をブラッシュアップしていくのがプログリットのメインのプログラムです。

シャドーイングを完璧にこなせるようになると発音が身に付いてリスニング力が劇的に向上することから、シャドーイングには特に力を入れています。

 

2-⑤ 毎日のチャットサポート

プログリットは恋人以上に連絡を取ると表現されることがあり、専属コンサルタントと毎日の勉強内容や進捗状況を共有します。

悩みや相談がある場合はいつでも専属コンサルタントに連絡することができ、すぐに解決できる環境であることから、英語学習に躓くことなくモチベーションを維持して勉強に取り組むことが可能です。

そのため、今まで英語学習に挫折してきた人や一人だと集中できずにサボってしまう人にもプログリットはおすすめと言えます。

 

3.プログリットの良い部分・利用するメリット

プログリットの良い部分・利用するメリット

 

プログリットならではの良い部分やプログリットを利用するメリットを確認しましょう。

 

3-① 上場企業の安心感

近年では英語コーチングスクールがどんどん増えていますが、上場企業が運営しているスクールは非常に少ないです。

プログリットは東京証券取引所のグロース市場に上場しており、英語コーチングスクールの中では最も大手のスクールです。

上場企業であることからコンプライアンスには厳しく、しっかりとしたサービスを提供しているという安心感があると言えるでしょう。

 

3-② 知名度が高い

プログリットは広告塔に本田圭佑氏を起用しており、英語コーチングスクールの中でも最も知名度が高いスクールです。

また、テレビやYOUTUBEなどでCMがよく流れており、英語コーチングサービスにはあまり詳しくなくても、プログリットの名前は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

知名度とサービスの品質は直接的な関係性はありませんが、知名度が高いことは良くも悪くも注目されやすいため、悪質なサービスを提供していれば悪い噂はすぐに広まってしまいます。

プログリットのやばい噂はこれからご紹介しますが、プログリットは少なくとも悪質なサービスを提供していませんし、プログリットを利用して英語を話せるようになったという人も多くいます。

知名度が高いスクールの方が安心という人にもプログリットはおすすめと言えるでしょう。

 

3-③ スパルタなコーチングが望める

プログリットは専属コンサルタントとの距離が非常に近いコーチングスクールの一つです。

目安の勉強時間は1日3時間と大変ですが、毎日の勉強内容は全て専属コンサルタントが決めてくれるほか、いつでも相談に乗ってくれるなどサポートは充実しています。

勉強の進捗報告がなければ催促の連絡が来たりもするため、監視されている気持ちになることから半強制的に英語を勉強する環境を作ることができます。

このようなサービスの性質から、プログリットはスパルタ覚悟で勉強する意思を持っている人や、一人ではどうしても集中して勉強できないので、誰かにお尻を叩いてほしい人などにおすすめのサービスと言えるでしょう。

  

4.プログリットは料金がやばい(高すぎる)

プログリットは料金がやばい

 

ここからは、プログリットがやばいという噂について見ていきます。

プログリットがやばいと言われる最も大きな要因は料金の高さと言えます。

 

4-① プログリットは3ヶ月で60万円

プログリットは最短の2ヶ月プランでも料金が約40万円、6ヶ月プランだと約100万円の受講料金がかかります。

一番人気の3ヶ月プランは入会金を含めると632,500円の料金がかかり、一般教育訓練給付制度を利用して10万円の給付金を受け取ったとしても実額532,500円と高額であることは否めません。

3ヶ月で532,500円は英語コーチングスクールの中でも高い部類であることから、プログリットは高いというのは事実と言えます。

 

4-② プログリットと他スクールの比較

料金が高くても相応のサービスを提供しているのであれば、やばいとは言えないでしょう。

ですが、プログリットはコンサルティング特化でレッスンやトレーニングを実施しないため、コスパが低いと感じる人も多いです。

おすすめの英語コーチングスクールの比較表をご参照ください。

    

スクール
受講料金コーチングレッスン期間月額
E.COMPANY516,000円週2回×90分3ヶ月172,000円
LIBERTY476,000円週1回×メール週2回×90分6ヶ月79,333円
ストレイル313,280円週1回×60分なし3ヶ月104,426円
トライズ 1,244,100円隔週×25分週3回×25分12ヶ月103,675円
スマートメソッド594,000円計5回週5回×50分4ヶ月148,500円
MONEY ENGLISH54,780円隔週×40分週3回×40分月額54,780円
プログリット532,500円週1回×60分なし3ヶ月177,500円
  • ENGLISH COMPANY・LIBERTY・ストレイル・トライズ・プログリットは教育訓練給付制度適用後の料金

  

プログリットは英会話レッスンがないにも関わらず、月額177,500円と他のスクールと比較して高い料金に設定されています。

なぜ、プログリットの料金がやばい=高すぎるかについては、主に3つの要因があります。

  

4-③ プログリットの料金が高すぎる理由①広告宣伝費用

プログリットはサッカー選手の本田圭佑さんを広告塔に起用し、テレビCM・Youtube広告・Web広告などマーケティングを積極的に行っています。

結果として、プログリットは英語コーチングスクールの中でも知名度は断トツで高く、英語コーチング業界最大手のスクールと言えるでしょう。

ただし、広告宣伝のコストは受講料金に反映されることから、料金が高額になるという側面があります。

有名だから・芸能人が宣伝しているからといった理由でサービスを選ぶ人は多く、料金が高くても広告を流して知名度を上げた方が受講生が集まりやすいというマーケティング戦略に成功しているのがプログリットです。

余談ですが、プログリットの社長である岡田さんの父は専門商社を経営する実業家とのことで、父親譲りの経営センスがあると言えます。

もちろん、広告宣伝費にお金をかけることは事業戦略であり悪いことでは全くありません。

シンプルに広告宣伝費が料金に上乗せされるので、料金が高くなるということを理解して、プログリットの受講を検討しましょう。

 

4-④ プログリットの料金が高すぎる理由②校舎が多い

プログリットは2025年時点で六本木・有楽町・渋谷・池袋・品川・新宿・神田秋葉原・横浜・名古屋・梅田・京都・神戸と12カ所に校舎を構えています。

このうち、品川校は2024年6月1日、京都校は2025年5月6日に開校と、他のコーチングスクールが校舎を縮小してオンラインに移行していくなか、プログリットは校舎を拡大する方針を取っています。

対面受講とオンライン受講のどちらにも対応することで受講者の受け入れ人数が増えるというメリットがある一方で、校舎を構えることで家賃・光熱費・備品費などの固定費用が発生することもプログリットの料金が高い要因の一つです。

 

4-⑤ プログリットの料金が高すぎる理由③AIアプリの開発

プログリットはAIアプリの開発に力を入れている企業です。

シャドテンやスピフルといったリリースされている英語学習アプリに加えて、プログリットを受講するとAIアプリを利用して日々の自主学習を進めたり、専属コンサルタントと勉強の進捗状況を共有したりします。

AIアプリを利用することで快適な環境で効率的に英語を勉強できるようになりましたが、システム開発費も料金に反映されていることも、プログリットの料金の高さに繋がっています。

 

4-⑥ ストレイルがおすすめ

ここまでプログリットの料金が高い理由をご紹介してきました。

プログリットは料金が高い分、校舎で受講できる・AIアプリを利用できるといったメリットがあります。

一方で、コスパを重視するのであれば、プログリットと同じくコンサルティング特化型のSTRAIL(ストレイル)がおすすめです。

ストレイルはプログリットと同じく「週1回×60分のコンサルティング」を提供していながら、料金が3ヶ月で約30万円とプログリットの半額となります。

また、プログリットの専属コンサルタントは質にバラつきがあるのに対して、ストレイルのコンサルタントは言語習得の専門家が集まっています。

プログリットよりもストレイルの方が知名度は低いですが、サービスの質に関して言えば、プログリットと同等以上のサービスを提供しているため、ぜひストレイルの受講も併せて検討してみましょう。

英語コーチングスクールについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事(【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)も参考にしてみてくださいね。

  

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

    

5.プログリットは専属コンサルタントがやばい

 

受講料金の高さと並んでプログリットがやばいと言われる原因は、専属コンサルタントの質が低い場合や、やり方が全く合わないことがあります。

 

5-① 専属コンサルタントとは?

プログリットの専属コンサルタントは、英語を効率的に勉強するサポートをしてくれる専任のパートナーです。

基本的に専属コンサルタントが学習カリキュラムを決め、自宅で勉強する内容の全ては専属コンサルタントの指示に従って実施するため、学習効果は専属コンサルタントの指導の上手さに大きく左右されると言えます。

英語力が高くて指導経験も豊富であり、英語が苦手な人でも英語を話せるようにしてきた実績があるベテランコンサルタントであれば、信頼して指導を任せることができるでしょう。

逆に、英語の知識が少なくて指導経験も浅いコンサルタントが担当する場合、どうしても指導が上手くいかない場合があります。

この時、コンサルタント側は「これも経験だ」などと思えるかもしれませんが、受講生側からしてみれば50万円以上のお金を払ってまともな指導を受けられないなんてたまったものではありませんよね。

専属コンサルタントと二人三脚で英語学習を進めるというプログリットのサービスの性質上、学習効果は専属コンサルタントとの相性や質に左右されるというのは避けられないと言えます。

  

5-② 専属コンサルタントの質がバラバラ

プログリットがやばいと言う人の大半は、専属コンサルタントの指導法や勉強の進み方に納得がいかなかったケースです。

質の低いコンサルタントに当たってしまったため、良い指導を受けられずに英語力が伸びないというリスクがあるのは事実と言えるでしょう。

プログリットの専属コンサルタントの採用基準はTOEIC 800点以上で、入社後に3週間の研修を受けてからコンサルタントをスタートします。

正直に言えば、TOEIC 800点で研修3週間程度の経験が浅いコンサルタントに50万円以上の受講料金を払うのは躊躇いがありますよね。

TOEIC 800点ならそこそこ英語ができる程度のレベルですし、ほとんど指導経験がない人からコーチングを受けたとしても、なかなか信頼するのが難しいかもしれません。

指導経験が少ない専属コンサルタントが担当になる可能性があるのは、プログリットのサービスを受ける上でのリスクの一つと言えるでしょう。

 

5-③ 専属コンサルタントを自分で選べない

プログリットの専属コンサルタントの決め方は、無料カウンセリングを受けた時に人柄・英語レベル・ライフスタイルなどを見て、プログリット側が決定します。

受講生側がリストなどを見て専属コンサルタントを選べるシステムではなく、「このようなコンサルタントに担当して欲しい」というリクエストも基本的にはできません。

前述の通り、プログリットには経験豊富で優秀なコンサルタントから初心者レベルのコンサルタントまで在籍していますので、どのコンサルタントに当たるかはプログリットの判断次第です。

 

5-④ 専属コンサルタントとの相性はモチベーションに影響

プログリットでは受講期間中は毎日3時間の勉強が求められます。

毎日3時間の勉強を3ヶ月や6ヶ月も続けるには英語学習に対するモチベーションが必要であり、そのモチベーションは英語を上達しているという実感や正しい勉強ができているという納得感がなければ維持することが難しいでしょう。

相性が悪い専属コンサルタントにあたってしまい、指導方法に納得がいかないと、英語学習に対するモチベーションが下がってしまい、勉強に集中できずに挫折する可能性が大きくなってしまいます。

プログリットがやばいという評判の要因として、悪い言い方をすればハズレのコンサルタントが担当になってしまい、せっかくコーチングを受けたのに勉強する気持ちがなくなってしまうというケースもあります。

 

5-⑤ 専属コンサルタントの変更の申し出は可能

いざプログリットの受講が始まり、専属コンサルタントと相性が悪いなと感じたり、勉強の進め方に納得できないという場合は、サポートデスクに変更の申し出をすることができます。

変更するのは気まずいと感じる人もいるかもしれませんが、せっかく良いサービスを受けるために高いお金を払っているのに、我慢して英語学習に集中できないのはもったいないです。

専属コンサルタントと合わなくてやばいと感じた場合は、早めに変更を申し出ることを検討しましょう。

   

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

6.プログリットはカリキュラムがやばい

 

プログリットがやばいと言われる3つ目の原因としてカリキュラムの固定化があります。

 

6-① カリキュラムがほぼ決まっている

英語コーチングスクールのメリットの一つは、受講生のレべルや目標に合わせて作成されたオリジナルカリキュラムに従って勉強を進められることです。

プログリットも専属コンサルタントが受講生一人ひとりに合わせて勉強カリキュラムを作ってくれるのですが、やることはシャドーイングと瞬間英作文とほぼ決まっています。

シャドーイングも瞬間英作文も効果が高い英語トレーニングであり、正確に実施できれば英語力が大きく伸びる勉強ではありますが、やはり人によって合う合わないがある点には注意が必要です。

 

6-② トレーニングの難易度が高い

英語が話せない初心者~初中級者レベルの人がいきなりシャドーイングや瞬間英作文に挑戦しても満足できる効果が得られない可能性があります。

特にシャドーイングは正確に実施できれば発音が身に付きリスニング力も高まる勉強法ではあるのですが、専属コンサルタントの力を借りても上手く実施できず、なかなか上達を感じられない場合もあるでしょう。

それでも、プログリットのカリキュラムは毎日「シャドーイング1時間」「瞬間英作文1時間」「単語や文法学習を1時間」といった感じで、ほぼ必ず毎日シャドーイングと瞬間英作文を実施します。

プログラムにシャドーイングの音声添削が含まれており、基本的にシャドーイングが勉強から外れることはありません。

プログリットのカリキュラムが合わない人にとっては、苦痛に感じる学習を3ヶ月間続けることになるので、全く英語学習の効果を得られないまま終わる可能性がある点に注意しましょう。

 

6-③ 英会話レッスンがない

プログリットには英会話レッスンがありません。

英語を話せるようになる上で、単語・文法・発音の基礎知識を覚えるインプット学習は必要不可欠ですが、知識を使って英語を話すアウトプット学習も大切です。

プログリットではひたすらシャドーイングと瞬間英作文を実施するので、もちろん受講前より英語を話すことに慣れはするのですが、やはり相手と会話するという柔軟な英会話能力はなかなか身に付きません。

また、レッスンで自然な発音を学んだり、英語の感覚的な部分や理論的な部分を丁寧に解説してもらう機会もありません。

プログリットはシャドーイングと瞬間英作文を中止に、自分で英語学習をする力を身に付けられるスクールと考えた方が受講前と受講後のギャップが少なくなるでしょう。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

7.プログリットは拘束時間がやばい

 

プログリットがやばいと言われる4つ目の原因として、受講期間中は勉強に拘束される時間が長いことが挙げられます。

 

7-① 目安は毎日3時間の勉強

プログリットの自主学習時間の目安は毎日3時間です。

専属コンサルタントの役割の1つは、毎日3時間の勉強をやり遂げさせるために、毎日連絡して進捗状況を確認したり、毎週のコンサルティングでモチベーションをアップさせたりすることにあります。

英語力の伸びは「勉強効率」×「勉強時間」で決まると言われており、できるだけ長い勉強時間を確保することは、短期集中で英語力をアップさせるためには必要なことです。

しかし、仕事・家事・育児などで毎日忙しい方が、毎日3時間も集中して勉強するのを何ヶ月も続けるのは非常に大変なのは言うまでもありません。

プログリットが求める勉強時間を満たせずに挫折する方や、疲れから集中できずにただ3時間を義務的にこなすだけで、たいして英語力が身に付かない方もいます。

毎日3時間の英語学習を「集中して継続すること」は、最初はやる気があったとしても、続けるのが難しい方も大勢いることからプログリットがやばいと感じるのも仕方がありません。

 

7-② 勉強時間が達成できなくてもペナルティなし

たとえば仕事が忙しくて勉強できない日が続いたりして、毎日3時間の勉強時間が確保できなかったり、あるいはやる気が出ずにサボってしまって目標の勉強時間を達成できない人も多いです。

その場合、特にペナルティはなく、単純に進捗が遅れていくだけであり、英会話の上達もしづらくなるという結果に繋がります。

専属コンサルタントがサポートしてくれるとはいえ、やはり勉強するのは自分自身であり、何ヶ月も勉強するには英語が上手くなりたいという意思が必要です。

プログリットを受ければ英語を自動的に話せるようになるわけではなく、あくまで自分の頑張り次第であり、受講期間中はプライベートの時間はある程度は捨ててでも勉強に励む覚悟が大切と言えるでしょう。

 

7-③ 勉強効率重視のスクールもある

英語コーチングスクールの中には、勉強時間ではなく勉強効率を重視しているスクールもあります。

たとえば、ENGLISH COMPANYストレイルの毎日の勉強時間は1.5時間程度が目安です。

実際にENGLISH COMPANYやストレイルの担当者に取材した際には、「毎日3時間の勉強を集中して続ければ誰でもそれなりに英語力が身に付く。ただ、仕事と両立して3時間の勉強をスパルタで続けるのは理に適っていない。

できるだけ短時間の勉強で結果を出すコーチングをするのが専属コンサルタントの役割である」と明言されました。

また、LIBERTYに取材した際も毎日の勉強時間は1.5時間ほどで、レッスンに集中して取り組み、レッスンの予習復習をしっかり行えば英語力はしっかりと伸びると答えてくれました。

仕事などで忙しくて長い勉強時間を確保するのが難しい人は、この後にご紹介するENGLISH COMPANYやストレイルなど他の英語コーチングスクールの受講も併せて検討してみてください。

 

7-④ プログリットはスパルタでやばい?

イメージとして、英語を話せるようになるために1,000時間の勉強が必要だとしたら、1,000時間の勉強をスパルタなコンサルティングでやり遂げさせるのがプログリットのサービスです。

一方で、1,000時間の勉強時間を700時間や500時間に短縮するコーチングを提供するのがENGLISH COMPANY・ストレイル・LIBERTYといった効率重視のサービスと言えます。

前述のとおり、プログリットでは無理矢理毎日3時間の勉強を強制されるわけではなく、必要な勉強時間を達成できるかは受講生の自主性に委ねられますが、いずれにせよ、学習効果を得たいのであれば長い勉強時間が必要になってきます。

当サイトでは勉強時間を確保するスパルタ方式のコーチングではなく、忙しくても無理せず英語力を身に付けられるコーチングスクールをおすすめしているため、自分に合うと感じるサービスを選ぶようにしましょう。

 

8.プログリットがやばいと感じた人におすすめのスクール

プログリットがやばいと感じた人におすすめのスクール

 

プログリットの他のコーチングスクールも検討したいと方におすすめのスクールをご紹介します。

興味があるスクールがあれば、ぜひそれぞれ無料カウンセリングを受けてみてください。

無料カウンセリングを受ければ、スクールのサービス内容や雰囲気がよく分かりますので、自分に合うと感じたスクールを受講するようにしましょう。

  

1位 言語習得の専門家によるトレーニング「ENGLISH COMPANY」

    

入会金55,000円
コース・期間・料金【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿
【大阪】梅田
【兵庫】神戸
【京都】四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

   

ENGLISH COMPANYは進研ゼミやベネフィットステーションなどで有名なベネッセのグループ企業が運営する英語コーチングスクールです。

ベネッセのグループであることから、上場企業のプログリットと同じく企業としての信用度が高いスクールと言えるでしょう。

さて、ENGLISH COMPANYは3.8倍メソッドと呼ばれる専門的なトレーニングを実施する学習メソッドを用意しており、通常の英語学習の約4倍のスピードで成長することが期待できるスクールです。

学びを合理的でクールなものにというコンセプトを掲げており、その専門性と効率性からビジネス英語の習得において全てのスクールの中で圧倒的におすすめです。

ENGLISH COMPANYとプログリットの違いは、プログリットが1日3時間というスパルタな英語学習を提案するのに対して、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間と半分近くで済むことにあります。

課題発見と課題解決のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるため、仕事で忙しい方にこそ非常におすすめなスクールです。

ENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論・認知言語学・応用言語学などの学問を国内外の大学で修めており、トレーナーの言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

なお、2024年4月よりパーソナルトレーニングコースが、2024年10月より上級セミパーソナルコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は実質的に最大10万円割引とお得に受講できるようになりました。

ぜひ無料体験を受けてみて、ENGLISH COMPANYのトレーニングのレベルの高さを実感してみてください。

 

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料体験実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

    

2位 TOEIC・TOEFL・IELTSで圧倒的な実績「Liberty English Academy」

   

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/ITP対策コース
IELTS対策コース
英検対策コース
料金ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
アドバンス:792,000円
期間ショート :3ヶ月(計24回レッスン)
ベーシック:6ヶ月(計48回レッスン)
アドバンス:9ヶ月(計72回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎三田(東京都港区)
オンラインオンライン受講対応

  

LIBERTYは英語を最短で完璧にマスターできるグラマーテーブルを生み出した藤川代表が運営するスクールです。

TOEIC・TOEFL・IELTSなど資格試験に特に強みがあり、短期集中でスコアを伸ばしたい場合はENGLISH COMPANY以上におすすめです。もちろん、ビジネス英会話目的の受講も可能です。

グラマーテーブルは英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則がA4用紙1枚にまとめられたもので、英語の核であるverbの役割を理解すれば英語4技能が自然と上達するという学習メソッドとなります。

グラマーテーブルはTESOL(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められる有用性を持っており、LIBERTYの卒業生はみなグラマーテーブルを習得することで「世界が変わった」と口にするほどです。

プログリットとの大きな違いはこのグラマーテーブルを学べることにあり、受講期間の前半でグラマーテーブルを身に付けたのち、後半ではスピーキングレッスンを実施しますので、飛躍的に英会話力の向上が見込めます。

短期間の受講でTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上の達成者が続出しており、ビジネスで通用するレベルの英語力を最短で身に付けたい場合はLIBERTYの受講も検討してみてください。

なお、受講料金はベーシックコースで約60万円ですが、社会人は一般教育訓練給付制度を利用することで10万円の給付金が支給されます。

また、無料体験受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と忘れずに伝えてください。入会金が最大で無料になります。

無料体験でグラマーテーブルについて色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

  

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

    

3位 高品質なコンサルティング「STRAIL(ストレイル)」

    

入会金55,000円
コースビジネス英語コース
TOEIC L&R TESTコース
料金336,600円
期間3ヶ月
コーチング週1回×60分
校舎【東京】新宿・銀座・恵比寿
【大阪】梅田
オンラインオンライン受講対応

  

ストレイルはENGLISH COMPANYと同じくベネッセのグループ企業が運営する英語コーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYがトレーニング重視で英語力を伸ばすのに対して、ストレイルは言語習得の専門家によるコンサルティングを受けながらの自主学習がメインとなります。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトも変わらず、毎日の自主学習が1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中で英語力を伸ばすことが可能です。

第二言語習得論に基づいた段階的なインプット学習でリーディングとリスニングを強化し、フェーズが上がってきたらスピーキングとライティングを鍛えていくことで、効率的に英語力を伸ばしていきます。

また、国内外の大学で言語習得の学問を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っていて、医師が症状から病気の原因を特定して処方箋を決めるように、受講生の英語が苦手な原因をピンポイントで特定し、課題解決に最適な学習方法を提示。

常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのが大きな魅力です。

コンサルティングに特化している分、受講料金がリーズナブルである上、ビジネス英語コースとTOEICコースは教育訓練給付制度の利用で78,320円の給付金が支給されるため、総額313,280円という格安料金でコーチングを受けることができます。

プログリットと最も似たコンサル特化のサービスを提供しているスクールですが、プログリットが3ヶ月で約60万円なのに対して、ストレイルは3ヶ月で約30万円と半額で利用できますので、コーチングメインで勉強を進めたい人はストレイルの受講も検討してみましょう。

  

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

   

4位 1年間で本物の英語力を身に付ける「TORAIZ(トライズ)」

   

入会金55,000円
コーススピーキング本科・ゼロから始める英語初心者・ビジネス上級英語
TOEIC対策・TOEFL対策・IELTS対策
英語プレゼン実践・実践ファシリテーション
インターナショナルスクール対策・ワーホリ準備英語
料金374,880円~
期間3ヶ月~12ヶ月
コーチング毎週 / 隔週
レッスンプライベート:週0~5回
グループ  :受け放題
校舎【東京】 六本木・東京丸の内・日本橋・新宿三丁目
     新宿南口・新宿南口・銀座・品川
【神奈川】横浜
【愛知】 名古屋
【大阪】 梅田
【福岡】 福岡天神
オンラインオンライン受講可能

   

トライズは1日3時間・1年で1,000時間の英語学習で本物の英語力を身に付けることをコンセプトとしたコーチングスクールです。

プログリットが3ヶ月で英語の勉強法を身に付け、その後の英語学習を自走できるようになるプログラムを提供しているのに対して、トライズでは1年間かけてコーチングとレッスンの両輪で英語学習を進めていくため、より結果を期待できるサービスと言えるでしょう。

トライズを利用することで日本人の専属コンサルタントとネイティブの専属講師の複数人体制でサポートを受けることができ、週3回のマンツーマンレッスンを実施するため、英語コミュニケーション能力の向上が見込めます。

また、トライズのグループレッスンは受け放題であり、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴です。

日本人専属コンサルタントは毎日の英語学習を丁寧にサポートしてくれるため、初心者でも1年間でしっかりと英語を話せるレベルまで成長することが可能となります。

割引キャンペーンと教育訓練給付制度を利用すれば、スピーキング本科の12ヶ月プランは月額約10万円と平均的な料金で受講できます。ただし、専属コンサルタントと専属講師のサポートを含んだ料金なので、コスパは非常に高いです。

初心者でもネイティブと会話できるまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方はトライズを検討してみてください。

  

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

     

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

        

5位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」

     

入会金無料
コースベーシックプラン
プレミアムプラン
料金【ベーシックプラン】
月額:54,780円(6ヶ月契約)
月額:65,780円(単月契約)

【プレミアムプラン】
月額:109,780円(6ヶ月契約)
月額:120,780円(単月契約)

期間月額制
コーチングベーシックプラン:隔週×40分
プレミアムプラン:週2回×40分
レッスンベーシックプラン:週3回×40分
プレミアムプラン:週5回×40分
オンラインオンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。

年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴です。

ベーシックプランは月額54,780円とコーチングスクールの中では最安の部類で、プログリットの1/3程度の予算でサービスを利用することができます。

ただ料金が安いわけではなく、週3回の外国人講師とのマンツーマンレッスンで発音を丁寧に学ぶことができるほか、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、インプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。

料金に対してレッスン量が充実しているため、コスパ重視の方には特におすすめと言えるでしょう。

日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベルという特徴もあります。さらに、外国人講師はフィリピンの老舗の語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。

ちなみに、専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的であり、本当に裏表のないサービスを提供してくれます。

  

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

    

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

 

9.プログリットの受講がおすすめな人

プログリットの受講がおすすめな人

 

ここまでプログリットがやばいという評判をご紹介したうえで、プログリットの受講がおすすめな人をご紹介します。

 

9-① 有名なスクールの方が安心

英語コーチングスクールは比較的新しい業界であり、高品質なサービスを提供していても知名度がそこまで高くないスクールも多いです。

一方で、プログリットはテレビ番組やニュースなどでも取り上げられることがあり、知名度はコーチング業界の中でも抜群です。

プログリットは上場企業でコンプライアンスがしっかりしているという側面もあり、悪質なサービスを提供しているようなことはまずありません。

予算が高くても大手で有名なスクールの方が安心という人は、プログリットの受講がおすすめと言えるでしょう。

 

9-② 専属コンサルタントに全て任せたい

プログリットは専属コンサルタントと連絡する機会が多く、恋人よりも連絡を取り合うなどと言われることもあります。

全体的な学習カリキュラムの作成はもちろん、この週は朝の通勤時間に単語勉強、昼の休憩中に瞬間英作文、帰宅して夕食後にシャドーイングなど、勉強する時間帯から内容まで細かくスケジュールを決めてくれます。

専属コンサルタントに全てを任せ、自分は指示通りの勉強に集中するというスタイルが好ましい人にもプログリットはおすすめです。

 

9-③ シャドーイングに興味がある

プログリットのメインの勉強はシャドーイングです。

毎日シャドーイングを1時間以上実施し、専属コンサルタントが音声添削を毎日実施するなど、シャドーイングには非常に力を入れています。

シャドーイングは正しく実践できれは英語力が身に付くトレーニングですので、シャドーイングを中心に英語学習をしてみたいという人にプログリットはおすすめです。

 

9-④ アプリ中心で便利に勉強したい

プログリットはアプリ完結で英語学習ができるほどアプリの内容が充実しています。

プログリットは料金が高い代わりにシステム面が優れており、勉強の利便性で言えば他のスクールよりも優秀なのは間違いないでしょう。

プログリットの受講が修了したら、スピフルやシャドテンなどのプログリットが開発したアプリを利用して勉強を継続することも可能です。

毎日職場に本やノートを持ち運ぶのは重くてめんどうだという人は、アプリ完結で勉強を進められるプログリットの受講を検討してみてください。

 

10.プログリットのよくある質問

プログリットの良くある質問

 

最後にプログリットの良くある質問についてご紹介します。

 

10-① 無料カウンセリングでは何をする?

プログリットの無料カウンセリングは約1時間です。

内容は主に過去の英語学習の状況や実績(TOEICのスコアなど)を確認したり、目標やライフスタイル(どれほど勉強に時間をかけられるか)などをヒアリングします。

ヒアリング後、英語力のレベルチェック診断を実施し、リスニング力やスピーキング力など英語をどれほど話せるかをコンサルタントが確認してくれます。

最後に、ヒアリングやレベルチェックから最適なカリキュラムを提案してくれ、プログリットを受講する場合のサポート体制などサービス内容を詳しく説明します。

もし無料カウンセリング後にそのまま入会する場合は手続きに30分程度かかりますので、時間には余裕を持っておくと安心です。

 

10-② 他の英会話教室との違いは?

多くの英会話教室はレッスンで「英会話の練習」をすることに主軸を置いています。

一方でプログリットは「英語力の向上」に主眼を置いており、受講生が抱えている課題を発見して、そこに対して最適なカリキュラムを提案してくれます。

受講生によって異なる課題を解決し、その人にとって適切な勉強を実施することで、短期間でも英語力の向上が期待できます。

 

10-③ 毎週の面談は固定?リスケはできる?

プログリットに申し込む際、担当のカウンセラーと相談して面談日程を決めます。

基本的には「水曜日の19時~18時」など曜日と時間帯が固定されますが、事前に面談日程の変更を要望する場合はリスケが可能とのことです。

ただし、当日キャンセルなどの急な変更はコンサルタントの予定次第で対応できない場合もあり、その辺りの対応については無料カウンセリングの際に確認しておくのがおすすめです。

 

10-③ 途中解約はお金がかかる?

プログリットは30日以内のキャンセルであれば全額が返金される保証制度がありますので、初回面談から30日以内であればどのような理由であれ、受講料金が全額返金されます。

ただし、入会金の55,000円は返金されませんので注意しましょう。

なお、30日を超えた場合でも受講料金は日割りで返金されますが、その際は解約手数料として「5万円」か「残りの受講料金の20%」の少ない方が差し引かれます。

 

10-④ 何ヶ月コースがおすすめ?

公式サイトで推奨されているのは3ヵ月コースであり、実際に一番人気のコースも3ヶ月コースです。

社会人であれば3ヵ月コースは一般教育訓練給付制度を利用できますので、3ヶ月コースはお得に受講できるコースでもあります。

 

10-⑤ 初心者でも大丈夫?

プログリットは第二言語習得論に基づいた学習カリキュラムを用意してくれ、専属コンサルタントのサポートを受けることで正しい英語の勉強法が身に付きます。

初心者はプログリットを利用することで英語学習の習慣化ができ、自分一人でも適切な英語学習ができるようになり、卒業後も効率的に英語力を伸ばせる地力を築くことができます。

このことから、初心者こそプログリットを受講する価値は高いと言えるのがプログリットの考えです。

 

10-⑥ 仕事が忙しすぎて勉強が続けられるか不安

プログリットを受講するほとんどの人が仕事をしている社会人であり、多くの人が勉強ができるか不安を感じて相談に来るそうです。

プログリットの専属コンサルタントはタイムマネジメントやモチベーション管理など勉強を続けられるサポートもしてくれ、外資系金融機関など激務な人も続けられているとのことです。

 

10-⑦ 支払い方法はなにがある?

プログリットの支払い方法は、銀行振込(一括のみ)・ショッピングクレジット・クレジットカードの3つです。

ただし、無料カウンセリングをオンラインで受けた場合は、受講申込時にクレジットカードを利用できないため注意してください。

 

10-⑧ プログリットはやばい・潰れる?

経営状況の観点で言えば、プログリットの業績は順調に伸びており、ベンチャー企業ながら上場も達成しています。

健全な経営が続いていますので、急に倒産・破綻するといった経営状況のやばさというものは少なくとも現時点ではないと言って洋でしょう。

 

11.まとめ:プログリットにはやばい評判もある

プログリットにはやばい評判もある

 

当記事では、プログリットがやばいという噂に関してご紹介しました。

プログリットに限らず全てのスクールに共通して言えることですが、全員に効果があるサービスはないことを理解したうえで、様々なスクールを比較して、最も自分に適したスクールを選ぶようにしましょう。

気になるスクールが複数あれば、それぞれ無料カウンセリングを受けてスクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。

せっかく英語学習をしたいという気持ちがあるのですから、最高の環境で最高の結果を出しましょう。

 

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

    -コーチングスクール