名古屋 英語コーチング

スクール比較

【英語コーチング】名古屋の最高峰のコーチングスクール9選

2022年11月26日

こんにちは。

当記事では、20社以上の英語コーチングスクールを取材・体験・調査した結果、名古屋在住の方におすすめできる最高峰のスクールを8校に厳選してご紹介します。

客観的な実績に基づいてスクールをご紹介しますので、短期間でビジネス英語を習得したい方やTOEIC・TOEFL・IELTS等のスコアを大きく伸ばしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 

  

関連記事

【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング

 

目次

1.【結論】名古屋で最高峰の英語コーチングはオンラインスクール

英語コーチング

 

まず結論から言いますと、私は名古屋在住の方には対面受講なら「トライズ」、オンライン受講なら「Liberty English Academy」をおすすめします。

特に実績の観点から言えば、オンライン受講となりますが、私はLiberty English Academyを全ての英語コーチングスクールの中で圧倒的におすすめです。

私がおすすめする7校のスクールの概要はこちら。

  

スクール目的コーチングレッスン校舎オンライン
リバティビジネス英語
TOEIC・TOEFL・IELTS
毎週週2回
(1回90分)
東京
イングリッシュ
カンパニー
ビジネス英語
TOEIC
毎週週2回
(1回90分)
東京・大阪
京都・兵庫
スマートメソッド ビジネス英語全5回週5回
(1回50分)
なし
マネー
イングリッシュ
ビジネス英語隔週週3回
(1回40分)
なし
トライズ ビジネス英語
TOEIC・IELTS
隔週週3回
(1回25分)
東京・横浜
名古屋・大阪
プレゼンスビジネス英語
TOEIC・TOEFL
毎週なし東京
ミライズ英会話ビジネス英語隔週受け放題東京・横浜
スタディサプリ TOEIC毎週なしなし
プログリットビジネス英語
TOEIC
毎週なし東京・横浜
名古屋・大阪

    

スクールを検討する基準は「受講料金」「カリキュラム」「レッスン内容」「対面受講かオンライン受講か」など色々とありますが、私は最も「スクールの実績」が重要だと思います。

せっかくお金を出してスクールを受講するのであれば、確実に結果を出したいですよね。

特にコーチングスクールは、受講料金が数十万円にもなるかわりに飛躍的な英語力の上昇が期待できる高コスト・高リターンのサービスです。

最高の環境で最高の結果を出すには、やはり実績がしっかりしているスクールが一番です。

ただ現状、多くの英語コーチングスクールは東京にしか校舎がありません。

名古屋に校舎がある英語コーチングスクールはトライズとプログリットくらいしかないので、その他のスクールを受講する場合はオンライン完結となります。

もっとも、最近ではコロナウイルス蔓延の影響もあり、ほぼすべてのスクールでオンライン完結の受講が可能となっています。

対面とオンラインの受講率は半々かオンラインの方が多いくらいですし、オンライン完結のコーチングスクールも増えてきていますので、対面受講にこだわらず、最高峰の英語コーチングサービスをオンライン受講することを検討してみてくださいね。

 

2.名古屋の英語コーチングスクールの魅力

英語コーチングスクール

  

格安のオンライン英会話スクールやイーオンやNOVAなどの英語教室では、レッスン以外のサポートがなかったり、個人の適性を無視したレッスンが実施されています。

そのため、レッスン内容が個人のレベルと合っていなかったり、英語ができていない原因を解決する最適な学習できないケースがとても多いです。結果、思ったよりも英語力が伸びずに挫折してしまった経験がある方もいるのではないでしょうか。

一方、専属コーチが受講生一人ひとりにつく最新型の英会話スクールは「英語コーチングスクール」と呼ばれ、毎日の学習内容や学習時間の管理、メンタルケア・モチベーション維持にいたるまで、手厚くサポートすることで短期集中で最高の結果を出すことを目標とします。

まずは、コーチングスクールの魅力を簡潔にまとめてご紹介しますね。

 

2-① 短期間の英語習得を目指す

英語コーチングスクール

 

2023年時点、英語コーチングスクールは通学型・オンライン完結型を含めて30社以上存在します。それぞれのスクールに特色はありますが、共通するのは最短1ヶ月、最長でも1年という短期間で英語習得を目標とすることです。

そもそも、日本人が英語が壊滅的に苦手な理由は、英語と日本語が根本的に遠く離れた言語であることにあります。

アメリカ国務省附属機関の調査において、アメリカ人にとって日本語は習得最難関レベルの「super-hard languages」と認定されているほどです。(出典 : Foreign Language Training - United States Department of State

英語ネイティブにとって日本語が習得最難関の言語ということは、日本語ネイティブにとっても英語が習得最難関の言語ということになります。

英語と日本語は根本的に言語のルーツが異なっているため、言語の親和性が全くありません。そのため、英単語や文法、発音などの基礎の基礎から学ぶ必要があるわけです。

日本語と親和性がない言語を身に付けるわけですから、間違った勉強法や効率の悪いやり方で頑張っても、一向に英語が上達することはありません。言い換えれば、ほとんどの日本人の英語学習は学校教育からずっと非効率的だから、いつまでも英語が話せないのです。

 

英語コーチング

 

そこでおすすめなのが専属コーチが徹底的に学習をサポートしてくれる英語コーチングスクール。

なぜなら、英語のプロフェッショナルである専属コーチが、「英語習得者の学習方法の再現性」がある指導をしてくれるからです。

本来、英語は誰でも話せるもの。学び方さえ正しければ、ネイティブレベルは難しくても、コミュニケーションに困らないくらいは誰でも到達できるはずです。

学校教育から続く非効率的な英語学習とは異なり、英語習得者が英語を身に付けた方法を受講生に再現させるのが英語コーチングの最大の魅力なのです。

ようは、「誰でも習得できる言語というものを、正しい方法で身に付けることができる」というわけですね。

英語コーチングを検討している方は「短期間で英語を話せるようになりたい」「すぐにTOEICやTOEFLのスコアを伸ばしたい」など目標達成の期限が近いと思いますが、「再現性」のある学習方法で勉強すれば短期間での目標達成は十分に可能です。

   

2-② 適切なPDCAサイクルを回して効率よく学習

PDACAサイクル

 

英語コーチングスクールでは、専属コーチのサポートのもと、適切なPDCAサイクルを回すことで最短効率に英語を話せるようになることを目指します。

  

PLAN

レベルや目標に合わせて、最適な学習計画を策定

DO学習計画をベースに自主学習や英会話レッスンを実施
CHECK定期カウンセリングや定期テストで進捗状況の確認
課題や弱点の発見・検証
ACT発見された課題解決・弱点克服のために学習計画を修正

  

受講生一人ひとりによって、「単語やイディオムの知識不足」「発音が苦手」「文法を理解していない」など弱点や課題が異なります。

コーチングスクールでは、初回カウンセリングや診断テストで苦手分野や弱点、課題を分析。専属トレーナーがが目標達成に最適なオリジナルカリキュラムを作成してくれるのです。

カリキュラムに沿って、単語や発音、文法を学習し、定期カウンセリング・テストで進捗状況を確認。弱点克服・課題解決のために学習計画を修正し、日々の学習に落とし込んでいく。

このように適切なPDCAサイクルを回しつつ、質問や疑問にもいつでも対応してくれるので、めちゃくちゃ効率的な学習が可能となります。

格安のオンライン英会話スクールは、英語を話す環境を提供しているだけで、実は独学に近いと言えます。一方、コーチングスクールでは、定期面談を通して受講生の現状レベルや目標を理解している専属コーチのサポートのもと、常に正しい学習方法で効率的に英語を学べるのが大きな特徴です。

   

2-③ 科学的理論に基づいた学習メソッド

第二言語習得論

  

英語コーチングスクールの特徴は、第二言語習得論に基づいた科学的なアプローチで英語の効率的な習得を目指すことです。

     

第二言語習得論

人間がどのように第二言語を習得していくのか、言語学・心理学・認知科学などの科学的観点から追求する学問。「聞く」「読む」というインプット学習を実施した上で、「書く」「話す」というアウトプット学習を進めることで、効率的な英語習得を実現する。

   

言語学者のスティーブン・クラッシェンが提唱した第二言語習得論の仮説の中にインプット仮説というものがあります。

インプット仮説は現在レベルよりも一段階レベルの高いインプットを理解することで、自然的に第二言語能力が進歩するという説です。会話で第二言語を話せるようになるのは、単語や文法などのインプットによる言語習得の結果に過ぎず、理解可能なインプット学習を継続すれば第二言語は自然と話せるようになるという説です。

この理論によれば、アウトプットを重視するオンライン英会話をいくらこなしても、英語習得には近づきません。仮説なので本当にアウトプットが必要ないのか議論はありますが、少なくともインプット学習が非常に重要なのは明らかとなっています。

コーチングスクールでは第二言語習得論をベースに、一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成しているので、科学的にも効果が高い英語学習を実施できます。   

「知っている英語」を「会話で使える英語」に落とし込み、正確な英語が自然と出てくるようになるまで、徹底的に単語・文法・発音などのインプット学習を継続。言語習得のプロフェッショナルである専属コーチのサポートを受け、英会話に必要な正しい知識を習得し、短期間で英語を身に付けることを可能とするのがコーチングスクールなのです。

     

3.名古屋の英語コーチングスクール事情と選び方の基準 

名古屋 コーチングスクール

 

続いて、名古屋在住の方が英語コーチングスクールを選ぶ際のポイントについてご説明していきます。

 

3-① 校舎で対面受講するかオンラインで受講するか

前述の通り、英語コーチングスクールは校舎がほぼ東京にしかありません。

また、コロナウイルスの影響もあり、オンライン完結のスクールがかなり増えてきました。と言いますか、校舎で受講できるスクールも含めて、ほぼすべての英語コーチングスクールがオンライン受講に対応しています。

そのため、対面受講にこだわらなければ、スクールの選択肢はかなり広がります。さらに、オンライン完結のスクールはコスパも高いので、ぜひオンライン受講も検討してみてましょう。

  

3-② 「コーチング+トレーニング型」か「コンサル特化型」か

英語コーチング

 

英語コーチングスクールは大きく「コーチング+トレーニング型」か「コンサル特化型」の2つに分類できます。

「コーチング+トレーニング型」のスクールは、専属コーチの学習サポートと英会話レッスンを組み合わせたスタイルです。これらのスクールは、コーチングによるインプット学習と実践的な英会話レッスンによるアウトプット学習の両輪で、英語力をバランスよく効率的に習得することが可能となります。英語初心者から上級者まで受講しやすく、私はこちらのタイプのスクールをおすすめします。

「コンサル特化型は」専属コンサルタントの学習サポートに特化していて、英会話レッスン自体はありません。専属コンサルタントが作成した学習カリキュラムに沿って、適切な方法で自主学習を継続するスタイルとなります。日々の学習進捗状況を管理してもらい、都度アドバイスやフィードバックをもらうことで、短期間でも英語力を伸ばすことを可能となります。

コンサル特化型はすべて自主学習で勉強していくことになるので、初心者・初級者レベルの方には個人的にはあまりおすすめしません。やっぱり、レッスンも同時に受けてコーチから丁寧に指導してもらった方が英語力は伸びやすいですし、モチベーションも高まると思います。

 

3-③ 安さだけを基準にして選ばない

英語コーチング

  

コーチングスクールを選ぶ基準として大切なのは、安さだけで選ばないことです。

もちろんお金は大切ですし、私もコスパを一つの基準としてスクールを厳選しています。

ただ、基準はコスパだけではありません。重要なのは、就職や転職、昇格、海外転勤、留学など明確な「目的」を実現することです。その目的を実現するために、「英語を話せるようになる」「TOEICのスコアを伸ばす」といった「目標」があるわけです。

したがって、「目標をクリアするためにはどのスクールが一番良いのか」という視点を大切にしてスクールを選ぶようにしましょう。「お金がもったいないから」「できるだけ安く済ませたいから」という基準で選んで、結局は英語力が伸びなければ、それこそ時間もお金も非常にもったいないですから。

たかが数十万円の投資なんて、キャリアアップしたり昇進すれば、1年で回収できます。

せっかく英語を勉強する気持ちがあるのですから、最高の環境で、最高の結果を出しましょう。

 

4.名古屋のおすすめの英語コーチングスクールの料金

料金

    

おすすめの英語コーチングスクールの料金比較表を作ったので、参考にしてみてください。

なお、それぞれのスクールの最もコスパが良いおすすめプランの料金となります。

 

スクールコース入会金受講総額最安月額
リバティTOEIC対策
TOEFL対策
IELTS対策
55,000円
(最大無料)
428,000円
(6ヶ月)
71,333円
イングリッシュ
カンパニー
セミパーソナル
初級
55,000円264,000円44,000円
スマートメソッド -無料594,000円
(4ヶ月)
148,500円
マネーイングリッシュ フルサポート無料49,800円
(月額制)
49,800円
トライズ 英語コーチング55,000円1,144,100円
(12ヶ月)
95,342円
プレゼンスTOEIC750点30,000円114,800円
(2ヶ月)
57,400円
ミライズ英会話コーチング33,000円55,000円
(月額制)
55,000円
スタディサプリ パーソナル
コーチ
無料107,800円
(6ヶ月)
17,966円
プログリットビジネス英会話55,000円444,500円
(3ヶ月)
148,167円

   

表だとちょっと分かりづらいので、それぞれのスクールの受講料の月額をグラフにしました。

 

 

英語コーチングスクールの相場は月額10万円前後です、月額10万円以下で、英会話レッスンも実施しているスクールはコスパが良いと判断できるでしょう。

 

5.正直、高すぎるコーチングスクールはどこ?

高すぎる英語コーチング

 

どの英語コーチングスクールにも魅力がありますが、正直、ちょっと高すぎると思うコーチングスクールもあります。

そこで、特に名古屋在住の方は、コスパを考えるならやめておいて方が良いかも、というスクールを紹介していきますね。

 

5-① 広告宣伝費にお金をかけているスクール

名前を出してしまうと、大手スクールのプログリットやライザップイングリッシュはマーケティングが非常に上手いスクールです。

プログリットは、本田圭佑さんを広告塔にして「あの世界で有名な本田圭佑がおすすめしているスクールなら安心だ!」という感情を植え付けています。

ライザップグループも、「芸能人が○○kg痩せました!」みたいな番組がよくやってますよね。ライザップを知らない人は、日本にはほとんどいないでしょう。

プログリットやライザップは莫大な広告費をかけて、マーケティングに成功しているスクールです。そして残念なことに、日本人は広告宣伝にとても弱いという国民性があります。サービスの本質よりも、芸能人が通っているからとか、有名だからといった理由でスクールを決めてしまう性質があるのです。

ですが、冷静に考えれば受講料が月額15万円とか月額20万円なんて高すぎます。

スマートメソッドは短期集中で英会話レッスンを実施するので分かりますが、プログリットは週1回のコーチングだけ、ライザップイングリッシュは週2回のセッションだけで月額15万円超えは明らかに受講料が高いですよね。

この受講料の中には当然、莫大な広告費も含まれています。受講料が高すぎるのにマーケティングが成功しているから、何千人も何万人もプログリットやライザップグループに受講生が集まっているのです。

もちろん、プログリットやライザップイングリッシュのサービスを否定するわけではありません。シンプルにかかった広告宣伝費は受講料に反映されるので受講料が高くなります。

名古屋に校舎があるコーチングスクールがトライズかプログリットくらいしかありませんので、対面受講にこだわりたい人向けにプログリットも紹介しておりますが、コスパの観点から考えれば、私はマーケティングで勝負しているコーチングスクールはあまりおすすめしません。

  

5-② 東京に校舎がたくさんあるコーチングスクール

東京に校舎

 

英語コーチングスクールとして有名なプログリット・ライザップイングリッシュは受講料が月額15万円を超えてきます。

料金が高額になる理由の一つが、これらのスクールは東京の新宿や渋谷、銀座などの一等地に校舎を構えているため、家賃を含む固定費がかなり高くついているからです。固定費は当然ながら受講料に反映されます。

ここで気を付けたいのは、受講料は通学とオンラインで変わらないことです。つまり、通学の方は校舎を実際に使用するわけですから高い受講料を払うのもまだ納得できるでしょうが、オンラインで受講する方は、利用もしない校舎の固定費を負担することになります。

それってかなりもったいないですよね。

一応、トライズは12ヶ月コースなら月額10万円以下に収まるのでコスパとしては平均的ですが、オンライン受講の方は、プログリット、ライザップイングリッシュ、トライズ、イングリッシュカンパニーを受講する場合は、校舎の家賃・光熱費・修繕費・備品代などを負担していることを理解した上で受講するようにしましょう。

 

5-③ コンサルティングのみのコーチングスクール

コーチングのみ

 

プログリットやライザップイングリッシュなどは、コンサルティングだけで月額15万円以上かかります。

正直なところ、私は「コンサルティング」と「英語レッスン」の両輪で学習した方が英語の伸びは遥かに速いと思っていますので、コンサルティング特化型のコーチングスクールはコスパとしては良くない印象です。

専属コーチのサポートを受けながら自主学習メインで進めたい人はこれらのスクールもありですが、レッスンで直接、英語の理論や感覚的な部分、発音、ネイティブ特有の表現や論理性などを学びたい人は、「コンサルティング+レッスン型」のスクールを受けた方が良いといのうが私の考えです。

 

6.実績から見る最高峰の英語コーチングスクール

実績

   

さて、前述の通り私は高い「実績」を誇るスクールをおすすめします。

ですが、スクールの実績を比較すると言っても、口コミサイトやブログサイトの情報は信憑性がありません。口コミサイトもブログも主観的な意見ばかりですし、客観的な実績データを調べているわけでもありません。

そこで、私なりに色々と調査してみたところ、厚生労働省が公開している一般教育訓練給付制度の実績データに辿り着きました。

 

6-① 英語コーチングスクールの実績データ

一般教育訓練給付制度とはキャリアアップを支援する国の公的な制度で、厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、手続きをすれば受講料の20%(最大10万円)が給付されるかなりお得な制度です。

教育訓練給付制度については、こちらの記事(一般教育訓練給付制度対象のオンライン英会話・TOEIC通信コース)で詳細を解説していますので、興味がある方は参考にしてみてください。 

さて、厚生労働大臣が指定しているスクールの対象講座は、政府のサイトから受講者の実績を閲覧することが可能となります。一部のスクールの実績データを抽出したので、ちょっと見てみましょう。

  

スクール対象講座受講料金目標受験者目標達成率
リバティTOEIC対策483,000円TOEIC
895 以上
24人79.2%
TOEIC対策
(オンライン) 
483,000円TOEIC
895 以上
19人84.2%
TOEFL対策483,000円TOEFL iBT
100 以上
148人87.8%
(オンライン)483,000円TOEFL iBT
100 以上
115人84.3%
IELTS対策483,000円IELTS
7.0 以上
58人84.5%
IELTS対策
(オンライン)
483,000円IELTS
7.0 以上
54人83.3%
ミライズ英会話スタンダード
(6ヶ月プラン)
171,600円TOEIC S
120 以上
TOEIC W
130 以上
3人81.7%
スタンダード
(12ヶ月プラン)
290,400円TOEIC S
120 以上
TOEIC W
130 以上
71人100%
プレゼンスTOEIC 750点144,800円TOEIC
745 - 794
80人62.5%
TOEIC 900点152,800円TOEIC
895 以上
57人75.4%
トライズ コーチング本科
(6ヶ月)
621,300円Versant
55 - 80
37人16.2%
コーチング本科
(12ヶ月)
1,199,100円Versant
55 - 80
673人12.8%
プログリットビジネス英会話
(3ヶ月)
499,500円Versant
55 - 80
983人5.5%
ビジネス英会話
(6ヶ月)
1,024,200円Versant
55 - 80
37人1.5%
TOEIC
(6ヶ月)
1,024,200円TOEIC
645 - 694
0人-
ライザップ英会話
(3ヶ月)
535,800円Versant
55 - 80
7人85.7%
英会話
(4ヶ月)
678,800円Versant
55 - 80
2人100%
TOEIC
(3ヶ月)
535,800円TOEIC
645 - 694
34人76.5%
TOEIC
(4ヶ月)
678,800円TOEIC
645 - 694
8人87.5%
English +200TOEIC 650点403,172円TOEIC
645 - 694
2人100%
TOEIC 850点336,072円TOEIC
795 - 844
5人83.3%

参考:教育訓練給付制度[検索システム]

    

スクールによってはTOEIC 895点以上・TOEFL 100以上・IELTS 7.0以上という高い目標の達成率で80%以上を叩き出しているので、実績としてかなり優秀です。

トライズやプログリットのVersantのスコア達成率は低いですが、Versant55は英語ネイティブと問題なくコミュニケーションできるレベルなので、相当高い目標設定となっています。

これらのデータは給付金の申請の際に提出する公式の書類がもとになっているので非常に、信頼できる実績と言えるでしょう。

せっかくパーソナルトレーニングで英語を学ぶのでしたら、実績があるスクールを選ぶことを私はおすすめします。

 

6-② おすすめはLiberty English Academy

Liberty English Academy

  

すべてのパーソナルトレーニングのスクールの中から1社おすすめするとしたら、私はLiberty English Academyを圧倒的におすすめします。

厚生労働省のデータを見ても分かる通り、TOEICなら895点以上、TOEFL iBTなら100点以上、IELTSなら7.0の目標達成率が80%超えと、ハッキリ言って実績は圧倒的で、あらゆる英語教室の追随を許しません。

月額が10万円を超えてくる大手の英語コーチングスクールと比較して、受講料も6ヶ月で約45万円・月額7~8万円程度とコーチングスクールの中ではリーズナブル。英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」を身に付けるので、資格系だけでなくビジネス英会話目的の受講者も大勢います。

リバティに取材で話を伺ったところ、地方や海外からオンラインで受講している方も多いとのこと。また、コーチングに関しては必ずリバティの創設者である藤川代表が担当してくれるので、超ハイレベルなコーチングを受けることができます

リバティは敷居が高そうに思えますが、基礎的な文法を学び直すレッスンも用意されていて、年齢層は小学生から75歳まで、レベルは超初心者から国際弁護士や大学教授まで本当に幅広い受講生が通っています。

ぜひ、世界大学ランキングでも10位前後を獲得しているコロンビア大学に認められた「グラマーメソッド」を開発した藤川代表にコーチングしてもらいましょう。間違いなく、日本では最高レベルのコーチング&レッスンを受けられると思います。

もうちょっと予算を下げたい方は、ENGLISH COMPANYのセミパーソナルコースやマネーイングリッシュも検討してみてください。気になるスクールがあれば、色々と無料カウンセリングを受けてスクールの雰囲気やサービス内容を確認してみましょう。

やっぱり、自分が納得して受講するのが一番ですから。

 

7.名古屋在住の方におすすめの英語コーチングスクール 

さて、20社以上のコーチングスクールを調査した結果、おすすめできるスクールを7校に厳選してランキング形式で紹介していきますので、スクール選びの参考にしてください。 

   

1位 圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」

    

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/IPT対策コース
IELTS対策コース
料金

ショート :316,800円
ベーシック:528,000円
アドバンス:776,160円

期間ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
アドバンス:9ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎港区(三田)
オンラインオンライン受講対応

 

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。

LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度なので、この金額が出せるのであれば私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。

  

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

リバティはこちら

       

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース【パーソナルトレーニング】
90日・180日

【セミパーソナル】
初級・中級・上級

料金【パーソナルトレーニング】
  90日:561,000円
180日:679,800円

【セミパーソナル】
初級:264,000円
中級:231,000円
上級:240,900円

期間【パーソナルトレーニング】
  90日:3ヶ月
180日:6ヶ月

【セミパーソナル】
初級:6ヶ月
中級:3ヶ月
上級:3ヶ月

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
  90日:週2回
180日:週1回

【セミパーソナル】
初級:週1回
中級:週1回
上級:週1回

校舎関東:新宿・銀座・神田
関西:梅田・神戸・四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

         

教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。

3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

  

3位 ビジネス英語習得なら「スマートメソッド」

  

入会金無料
料金594,000円
期間16週間
コーチング合計5回
レッスン週5回・合計80回
オンラインオンライン完結

 

オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービス「スマートメソッド」。

簡単な英会話ならできる方や、英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英語力を徹底的に鍛えてくれます。

入会金無料。月額148,500円とやや高めですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的。

レッスンはただ英語を話す、聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力を強く意識。専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。

実践的なレッスンで英会話力を伸ばすプログラムなので、ビジネス英語を習得したい方にはスマートメソッドが非常におすすめです。

  

関連記事

【体験談】レアジョブ スマートメソッドの口コミや評判は?|SMART Method

公式サイト    

オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR

   

\無料カウンセリング実施中/

スマートメソッドはこちら

 

4位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」

     

入会金無料
コースフルサポートプラン
コーチングプラン
個別レッスンプラン
料金

フルサポート:44,800~79,800円 / 月
コーチング :34,800円 / 月
個別レッスン:14,800~47,120円 / 月

期間1ヶ月単位
コーチング隔週
レッスンプライベート:月8~40回
グループ  :週1回
オンラインオンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。

入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。

日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。

基礎から徹底して学習するので、間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールで、LIBERTYに次いで私はマネーイングリッシュをおすすめします。

  

関連記事

【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

    

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

  

5位 1年間で本物の英語力を「トライズ」

   

入会金55,000円
コース英語コーチング本科
英語初心者
ビジネス英語上級
TOEIC対策プログラム
英語プレゼン/学会発表
実践ファシリテーション
発音クリニック
インターナショナルスクール英語対策
料金299,900~1,580,100円
期間3ヶ月~12ヶ月
コーチング毎週 / 隔週
レッスンプライベート:週0~5回
グループ  :受け放題
校舎六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
オンラインオンライン受講可能

    

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。

英語コーチング本科は1日3時間、1年間で1,000時間の英語学習を目安に設定し、求める学習量は英語コーチングスクールの中でも随一です。商社・外資系・IT・メーカー・製薬会社・医療・金融・専門職など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEICテストを集中して学ぶ最高の環境が整っています。

トライズは専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのも魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを一年間継続することで確実に英語力の向上が見込めます。

マンツーマンレッスンの他、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴的。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を徹底的にサポートしてくれるので、初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能ですよ。

割引キャンペーンと一般教育訓練給付制度を利用すれば、英語コーチング本科12ヶ月・週3回レッスンのプロフェッショナルコースでは月額10万円以下と、コーチングスクールの中でも平均的な部類となります。しかも、専属コンサルタントの徹底的なサポート・専属ネイティブコーチのマンツーマンレッスンを含んだ料金なので、コスパはかなり高いと言えます。

初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてくださいね。

  

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

     

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

6位 2ヶ月完結・グループコーチングの「プレゼンス」

 

入会金30,000円
コース英会話上級コース
英会話上級入門コース
英会話中級コース
英会話初級コース
英会話準備コース
TOEIC L&R TEST 900点コース
TOEIC L&R TEST 750点コース
TOEIC L&R TEST 600点コース
TOEIC L&R TEST 準備コース
TOEFL iBT TEST 105点コース
TOEFL iBT TEST 90点コース
TOEFL iBT TEST 70点コース
料金

英会話上級  :161.000円
英会話上級入門:151.000円
英会話中級  :141.000円
英会話初級  :131.000円
英会話準備  :71,000円
TOEIC900点  :161.000円
TOEIC750点  :151.000円
TOEIC600点  :141.000円
TOEIC準備    :71,000円
TOEFL105点  :202,000円
TOEFL90点    :192,000円
TOEFL70点    :182,000円

期間1~2ヶ月
コーチング週1回
校舎港区(表参道)
オンラインオンライン受講可能

  

日本で最初にできた語学コーチングスクールの「プレゼンス」。

プレゼンスでは5人前後のクラスを作って、クラスメイトと一緒にグループコーチングを受けます。

1対1のコーチングではないので厳密に言えばパーソナルトレーニング型ではありませんが、同程度の英語レベル・同じ目標を持つクラスメイトとお互いに刺激し合い、モチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できるので、心強い仲間を作りたい方に最適なスクールです。ビジネスパーソンが多く集まっているので、忙しいクラスメイトが頑張って学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに繋がったという口コミ・評判も多数あります。

毎週の進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされ、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みに。常に高いモチベーションを維持できるスクールです。クラスメイトと交流が深まったという話もあり、新しい出会いがあるのも魅力的。

日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、生の英語を使ってきた経験が豊富。実績に基づく知見や、目指すキャリアにおいてどう英語を活かすかなどのアドバイスも貰える点も嬉しいですね。

様々なビジネス業界の受講生が集まっているので、新しい人間・新しい価値観との「出会い」が魅力的に感じる方は、ぜひプレゼンスの無料カウンセリングを受けて、スクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。

 

関連記事

PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール

【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた

公式サイト

PRESENCE(プレゼンス)

  

\無料カウンセリング実施中/

プレゼンスはこちら

    

7位 圧倒的なレッスン量「MeRISE英会話」

 

入会金33,000円
コースコーチングプラン
スタンダードプラン
オンラインプラン
料金コーチング :55,000円 / 77,000円
スタンダード:27,500円
オンライン :11,000円
期間1ヶ月単位
コーチング毎週 / 隔週
レッスン受け放題
校舎東京八重洲・新宿・渋谷・横浜
オンラインコーチングプランはオンライン完結
(自習室は無制限で利用可能)

   

フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。

自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。全ての英語コーチングスクールの中で、最もアウトプットの機会が豊富です。

ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、実践的な英語力を鍛えることが可能なスクールです

なお、2022年11月から全コースでグループレッスンが受け放題となったので、さらにアウトプットの機会が豊富に。同じ目標を持つ仲間とレッスンができますので、パーソナルトレーニング型のスクールでありながら、他の受講生を交流の機会が多いのもポイントです。

月額が55,000円とコーチングスクールの中でも非常に安い料金体系なのも大きな魅力。無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コストパフォーマンスに優れています。リーズナブルな料金で、フィリピン人講師との英会話レッスンを中心に英語力を向上させたい方におすすめのスクールですよ。

 

関連記事

MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介

ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン

MeRISE英会話(ミライズ)に出会いはある?

公式サイト

MeRISE英会話(ミライズ)

       

\無料体験実施中/

ミライズ英会話はこちら

   

8位 TOEIC特化「スタディサプリENGLISH【パーソナルコーチプラン】」

  

入会金無料
コースパーソナルコーチプラン
料金・期間3ヶ月:  74.800円
6ヶ月:107,800円
コーチング週1回
レッスンなし
実績3ヶ月間で200点以上アップ
オンラインオンライン完結

      

スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチングプランはTOEIC対策特化プログラム。専属トレーナーや教材が全てTOEIC対策専用のコースです。

トータル予算が10万円ならば、入会金無料・月額17,966円の6ヶ月コースがおすすめ。全てのコーチングスクールの中で最安の部類となります。

TOEICで990点満点を取っているコーチが複数在籍し、英語教育経験やTESOL(英語教授法)を修了しているなど、英語指導者の実績も豊富。その知見を活かしてスコアアップのコツはもちろん、本質的な英語をアドバイスしてくれるので実力が着実に伸びていきます。

TOEIC対策の内容が充実したアプリに加えて、本番形式の実践問題集と人気講師による講義テキスト計8冊を使用して学習することができ、オリジナル教材も魅力的。

可能な限り安いコーチングサービスを探しているならば、非常におすすめできるコーチングプランです。

 

関連記事

【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの口コミ・評判

公式サイト

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

      

\7日間の無料体験実施中/

スタディサプリはこちら

 

9位 スパルタ覚悟「PROGRIT(プログリット)」 

  

入会金55,000円
コースビジネス英会話コース
初級者コース
TOEIC L&R TESTコース
TOEFL iBT / IELTSコース
料金・期間【ビジネス・初級者・TOEIC】
2ヶ月: 380,600円
3ヶ月: 544,500円
6ヶ月:1,069.200円

【TOEFL / IELTS】
3ヶ月: 577,500円
6ヶ月:1,102.200円

コーチング週1回
校舎有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原
池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋
オンラインオンライン受講対応

        

「短期」集中で英語力を飛躍的に向上させ、「長期」的な成長へと繋げるコーチングサービスを提供する「PROGRIT」。

本気で英語力を伸ばしたい人のための英語コーチングサービスを提供しております。契約期間は2~6ヶ月で月額の料金は20万円程度と英語コーチングスクールの中で最も高い部類。

1日3時間以上の英語学習を目安に設定し、応用言語学や言語習得論といったアカデミックな研究に基づいた学習理論、コーチング、テクノロジーの総合的サポートを提供し、一人一人にカスタマイズされた高品質なトレーニングを行うことで、飛躍的な英語力の向上を実現します。

学習のベースとなる第二言語習得論を応用した独自理論「英語の5ステップ」は、英会話をする上での脳内処理のプロセスを表します。英語を聞いてから話すまでのプロセスの一つ一つをトレーニング。専属コンサルタントが毎日、音声チャットで添削・フィードバックすることで本質的な英語力を養っていきます。

「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL・IELTS」「初級者」の4種類があり、レベルや目的に合わせてコースを選択できるのも魅力的。採用率0.85%を通過した優秀なコンサルタント陣が揃っていて、ビジネス英語のプロがコンサルティングしてくれるため、英語初心者から高レベルの英語力を習得したい人まで安心してトレーニングを受けることができると言えます。

ただやはり受講料が高すぎるのが難点であり、当記事では8位としておすすめします。

 

関連記事

PROGRIT (プログリット) の特徴は?

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング体験談

PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

          

8.まとめ:最高の自己投資をして、最高の結果を出そう

英語コーチング

 

当記事では名古屋のおすすめの英語コーチングスクールをご紹介しました。

英語コーチングスクールの魅力は「高コスト・高リターン」です。3ヶ月後、半年後に英語を話せるようになっている理想の自分に辿り着きたい方は、自分への投資を節約するのではなく、むしろ積極的に投資してあげてください。

高い目標を達成し、選択肢の幅を広げてこそ、さらに豊かな人生を送れると私は思います。

気になるコーチングスクールがあれば、無料カウンセリングを体験してみたくださいね。そのスクールのサービス内容や雰囲気が良く分かりますから。

    -スクール比較