こんにちは。
当記事では、プログリット(PROGRIT)が大学生におすすめかどうかを解説します。
先に結論から言うと、正直、プログリットは大学生にはおすすめしません。
最新型の英会話スクールの中でも有名なプログリットは、もちろん人によっては非常に高い学習効果が出るサービスなのです。
ですが、かなり人を選ぶタイプのスクールで、少なくとも私は大学生の皆さまにはプログリットをおすすめしません。
この記事では、プログリットを大学生におすすめしない理由と、大学生におすすめの英語スクールを目的別にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
1.プログリット(PROGRIT)の概要・基本料金
プログリットはアメリカの大手コンサル会社・マッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた最新型の英語スクールです。英語が話せないだけで世界で仕事をすることを捨ててしまうのは勿体ないと考え、「日本が世界をリードする国となるためにも一人一人が英語力を伸ばし、世界で戦える人材に成長して欲しい」という理念を掲げてプログリットは運営されています。
プログリットを一言で説明すると、専属コンサルタントが受講生の学習を徹底的にサポートする英語コーチングスクール。週1回のカウンセリングと毎日のチャットサポートを通して英語スキルの弱点・課題を分析し、弱点克服・課題解決のための適切な学習方法をアドバイスしてくれるので、効率的に英語を身に付けることが可能となります。
最新の科学的な知見に基づく第二言語習得論を採用していて、非英語ネイティブが英語を習得する学習方法を再現しているので、短期間でも効果が非常に大きいスクールとなります。
累計受講者数は12,000人を突破し、受講期間内のTOEICスコアアップの平均が約123点と実績も申し分なし。英語をすぐにでも身に付けたいビジネスパーソンが多く通っていますが、「英語が苦手な原因が分からない方」や「一人だとサボってしまいがちで、誰かにお尻を叩いてもらわないと学習ができない方」にもおすすめです。
PROGRIT(プログリット) | ||
入会費 | 55,500円 | |
ビジネス英会話コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
初級者コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
TOEIC® L&R TESTコース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
TOEFL iBT® TEST/IELTSコース | 3ヶ月(12週間) | 577,500円 |
6ヶ月(24週間) | 1,102,200円 | |
コーチング回数 | 週1回 | |
コーチング時間 | 1時間 | |
専属コンサルタント | 日本人 | |
オンラインコーチング | 可能 | |
校舎 | 六本木・有楽町・新宿センタービル・神田秋葉原 渋谷・池袋・横浜・名古屋・阪急梅田 |
- 料金は全て税込み価格
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
2.プログリット(PROGRIT)のサービス内容

プログリットは学習コンサル特化のコーチングスクールで、専属コンサルタントのアドバイスに沿って自宅で1日3時間が目安の自主学習を実施するスタイルです。
2-① 専属コンサルタントが適切なPDCAサイクルを回してくれる
PDCAとはマーケティング分野で生まれた目標を効率的に達成する経営方法の一つ。PLAN(計画)・DO(実行)・CHECK(確認)・ACT(改善)を繰り返し、最短効率で「英語を話せるようになる」という目標を達成します。
PLAN | 無料カウンセリングで英語レベルを診断 学習カリキュラムの作成 |
DO | カリキュラムに沿って自主学習の実施 |
CHECK | シャドーイング中心の毎日の音声添削 毎週のコンサルティングや小テストで課題や弱点の発見 |
ACT | 課題解決・弱点克服するためにカリキュラム修正 |
そもそも、英語初心者は「何をどのように学習したら良いか分からない」という方が多い。英語学習で大切なのは、常に自分にとって最適な学習を継続することです。
プログリットでは無料カウンセリングで英語レベルや目標をヒアリングし、目標達成までの学習カリキュラムを作成してくれます。日々の学習はカリキュラムに沿って実施し、毎日の音声サポートや毎週のコンサルで課題を発見。発見された課題を解決するための適切な学習方法を指導してくれるので、初心者でも迷うことなく正しい英語学習を実施することができるのです。
2-② 第二言語習得論ベースの独自理論「会話の5ステップ」

プログリットでは、言語習得を科学的に解明する第二言語習得論に基づいた独自理論「英語の5ステップ」をベースに進めていきます。「英語の5ステップ」とは、英会話する上での脳内処理プロセスを現したのものです。
音声知覚 | 音を聞き取る | |
意味理解 | 聞いた音を脳内で理解する | |
概念化 | 脳内で話したいことをイメージ | |
文章化 | 話したいことを英語に言語化 | |
音声化 | 言語を口で話す |
5つのプロセスは脳内のデータベースにリンクしていて、そのデータベースに英語を話すための知識を蓄えるのがインプット学習です。
プログリットでは「5ステップのどこが弱点か」「なぜできていないのか」を専属コンサルタントが毎日の音声添削や毎週のカウンセリングで分析。受講生1人ひとりに完全オーダーメイドの学習カリキュラムを作成してくれます。
初心者は特にデータベースへの知識の蓄積が足りていないので、単語や文法、発音の基礎知識をインプットする学習にフォーカスし、英会話やTOEICに必要な英語スキルを向上させます。
2-③ 1日3時間の自主学習をサポート
前述のとおり、初心者の方は英会話に必要な基礎知識が不足しているため、毎日3時間の自主学習で徹底的に知識のインプットをします。
英語学習において「正しい知識を必要な量」学習することは非常に大切。1日3時間の自学を2ヶ月ないし3ヶ月継続することが求められますが、仕事が忙しかったり、疲れてモチベーションが下がっている時も、専属コンサルタントが上手くスケジューリングしてくれたり、励ましのサポートをしてくれることで、意欲を維持して継続的に取り組むことが可能となります。
2-④ 最適な教材の選定

プログリット受講時の自主学習は、基本的にプログリットが開発した英語学習アプリ「シャドテン」で全て完結します。ただ、新しい課題が発見され、課題解決のために必要な教材が出てきたら、全てプログリットが用意してくれます。
初心者にとっては教材選びもとても大切ですが、専属コンサルタントに任せておけば安心なのも魅力の一つです。
2-⑤ LINEによる学習管理(監視)体制
プログリットでは英語学習を習慣化させる仕組みとして、LINEによる学習管理があります。
受講期間中は毎日学習開始・終了時間や内容を専属コンサルタントに送信する必要があるので、初心者や学習習慣のない方でも挫折せずに、ある意味では半ば強制的に学習を継続することができます。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
3.大学生がコーチングスクールで学習するメリット

次に大学生がコーチングスクールで英語学習するメリットをお話していきます。
3-① 年収が150万円以上あがる
転職情報サイト大手のdudaが2021年に発表した「平均年収/生涯賃金データ2021」によると、TOEIC未受験者とTOEIC900点以上のスコア保有者では、平均年収が155万円も差があることがわかりました。

TOEIC未受験の人の平均年収が379万円であるのに対し、700点台の平均年収は459万円と80万円高く、900点台の平均年収534万円との差は155万円になります。
グローバルな企業は採用条件にTOEICのスコア750点以上と設定していたり、社内公用語が英語の会社も多くなってきました。
就職活動をするまでにTOEICの高スコアを取得しておけば、平均年収が最大で155万円アップします。仮に定年まで勤めるとすれば、生涯賃金は6千万円以上の差が出てくるのです。
ハッキリ言って、英語を勉強するなら就職活動前の大学生の時にするのが最も効果的です。
例えばプログリットの3ヶ月コースは入会金も含まれば約60万円かかりますが、その投資は社会人になって1年、2年で余裕で回収できます。
格安のオンライン英会話スクールや一般的な英語教室では、短期間でTOEICのスコアを800~900点台に乗せるのはちょっと難しいですが、短期集中でTOEICのスコアを伸ばせる英語コーチングなら、3ヶ月間で200点以上伸ばすことが可能です。
TOEICの学習方法のコツをつかめれば、就活前までに900点台に乗せることも十分に目指すことができます。
生涯賃金を数千万円レベルで上げたいならば、大学生の時に英語コーチングスクールでがっつりTOEICのスコアをあげておくのが非常におすすめなのです。
3-② 大学受験で記憶した単語や文法を定着化させられる
基本的に、人間の記憶は段々と薄れていきます。
大学受験直後は、ある程度の英単語や文法を記憶していたはずですが、大学3、4年生くらいになると抜け落ちてきますし、これが社会人になると、相当な量のデータを忘れてしまいます。
2022年度のTOEIC受験者数と平均スコアをまとめた「DATA&ANALYSIS 202」に、社会人の入社年数別スコアが掲載されています。
このデータによると、大学を卒業して英語の勉強から遠ざるにつれて、TOEICスコアが徐々に下がっているのが顕著に分かりますよね。

出典:TOEIC Program DAA2022(和文)2022年8月版
受験時代に英語をある程度インプットした状態で、大学生中にTOEICの勉強をしておいた方が、効率が良いのは明らかです。
しかも、就職活動にTOEICのスコアを使えるわけですから、効率を考えても、TOEICのスコアを上げることによる成果を考えても、人生単位で考えれば、大学生中に英語の学習をしておいた方が豊かな生活が待っていると言えます。
4.大学生にプログリット(PROGRIT)をおすすめしない理由

さて、本題となりますが、私がなぜプログリットを大学生におすすめしないかをお話していきます。
4-① 受講料金が高すぎる
まず、プログリットの受講料金が高すぎることがあります。
2ヶ月コースで約40万円、3ヶ月コースで約60万円は、将来で簡単に回収できる金額だとしても、大学生の皆さんがポンッと出せる金額ではありませんよね。
もともと、プログリットは20代後半から40代前半くらいまでの、バリバリ働いていてある程度収入があるビジネスパーソンをターゲットに設立されたスクールです。
高い受講料を払える社会人が、「最高の環境で」「最高のコーチングサービス」を受けられるというのがプログリットの特色。高コスト・高リターンの英語コーチングスクールなのです。
この「最高の環境」といのは、たとえば校舎の立地だったり、校舎の内装だったり、施設にもお金がかかっています。英語学習をサポートしてくれる専属コンサルタントは、毎日チャットでアドバイスしてくれますし、音声添削も行ってくれます。ようは、仕事でめちゃくちゃ忙しいビジネスパーソンが、短期集中で成果を出すためのサービスが充実しているのです。
じゃあ、綺麗な設備だったり、付きっきりのコーチングが大学生に必要なのか、と言えば、私はこの金額を出してまで大学生が求めるものではないと思います。
そもそも、オンライン受講であれば、校舎を利用しませんよね。であれば、校舎の維持費も含まれた高額な受講料を払うのはもったいないです。毎日のサポートに関しても、仕事で忙しい方はスケジュール管理まで専属コンサルタントに任せた方が良いかもしれませんが、大学生ならばある程度は自分で学習時間を確保することができるでしょう。
大学生と社会人では必要なサービスに違いがありますから、ビジネスパーソンに向けた英語学習サービスを展開しているプログリットは、私はちょっと受講料がもったいないかな、と思います。
4-② プログリットは学習コンサル特化でレッスンがない

プログリットは英語コーチングスクールの中でも「学習コンサル」に特化していて、英会話コースにしてもTOEICコースにしても、レッスンがありません。あくまで、自宅やプログリットの校舎を利用した自主学習がメインとなります。
基本的には、家で1人でシャドーイングを1時間やり、1人で瞬間英作文を1時間やり、1人で英単語や文法を覚えたりと、専属コンサルタントのサポートがあるとはいえ、とても孤独な学習が2~3ヶ月続きます。
なんでこのような学習スタイルなのかと言えば、仕事が忙しくてまとまった時間を取れない社会人が「早朝」「通勤時間」「昼休憩」「帰宅後」「就寝前」などのスキマ時間を利用して、必要な学習時間を確保するためです。
転職準備や昇格試験、海外転勤など切羽詰まっているビジネスパーソンが、超短期間でがっつり英語を勉強して成果を出すために、あえてレッスンは行わず、「自分一人で勉強するやり方」を指導してもらうのがプログリットの本質です。
ただ、私はマンツーマンレッスンで講師から直接、発音や文法だったり、英語の理論的な部分や感覚的な部分を丁寧に学んだ方がモチベーションも維持できるし、学習効果も高くなると思います。
就職活動前で切羽詰まっている方はまだしも、基本的に大学生ならば、そんな2ヶ月、3ヶ月集中で詰め込みまくる必要もないでしょう。
「学習コンサル」特化型よりも「レッスン & コンサル型」で、かつ、もうちょっとリーズナブルな英語スクールの方が私はおすすめします。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
4-③ 一般教育訓練給付制度が使えない

一般教育訓練給付制度とは、会社で働いていて雇用保険に加入している社会人が、国から最大で10万円の給付金を受け取れる制度です。
社会人のスキルアップを支援する制度なので、大学生は給付金の対象外となります。
プログリットには学割がありますが、その金額は2万円です。
一方で、社会人は10万円の給付金を受け取ることができます。
社会人の方が安い受講料で入学することができるので、やっぱり大学生にはプログリットはちょっともったいないかな、と思います。
5.大学生におすすめの英語スクールは?
それでは、プログリットよりも大学生におすすめの英語スクールをご紹介します。
先に、おすすめスクール一覧を載せておきますので、参考にしてください。
スクール | 入会金 | 月額 | 受講総額 | 目的 |
リバティ | 55,000円 | 88,000円 | 583,000円 (6ヶ月) | TOEIC・TOEFL・IELTS 海外大学院受験・留学準備 |
プレゼンス | 30,000円 | 91,000円 | 121,000円 (2ヶ月) | TOEIC |
マネーイングリッシュ ![]() | 無料 | 49,800円 | 149,400円 (3ヶ月) | 英会話 TOEIC |
ミライズ英会話 | 33,000円 | 55,000円 | 198,000円 (3ヶ月) | 英会話 留学準備 |
スタディサプリ ![]() | 無料 | 17,966円 | 107,800円 (6ヶ月) | TOEIC |
トライズ![]() ![]() | 55,000円 | 168,790円 | 337,580円 (2ヶ月) | TOEIC |
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
最高の自己投資をするなら「Liberty English Academy」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース 海外大学・大学院受験コース 国内難関大学受験コース |
料金 | ショート :316,800円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。
英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。
LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。
英会話・TOEIC・TOEFL・IELTS・大学院受験・留学準備などあらゆる目的に対応しています。大学受験コースもあり、学生から社会人まで幅広く受講しているスクールなので、大学生でも通いやすいでしょう。プログリットの3ヶ月コースと同じくらいの料金で、6ヶ月間レッスンを受講できますので、コスパを考えてもLIBERTYの方がおすすめです。。
英語初心者でも高い目標を持っている方や、TOEIC800~900点台・TOEFL100点以上・IELTS7.0以上、海外の大学院に合格できるレベルの英語力を目指している方は、ぜひ無料カウンセリングでグラマーテーブルの詳細を体験してみてください。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
Liberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
大学生TOEICコース始動「PRESENCE」
入会金 | 30,000円 |
コース | 大学生TOEICコース |
料金 | 91,000円 |
期間 | 2ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
校舎 | 港区(表参道) |
オンライン | オンライン受講可能 |
日本で最初にできた語学コーチングスクールの「プレゼンス」。
プレゼンスでは5人前後のクラスを作って、クラスメイトと一緒にグループコーチングを受けます。同程度の英語レベルで、同じ目標を持つクラスメイトの存在は、お互いを刺激し合い、モチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間に。忙しいクラスメイトが頑張って学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに繋がったという口コミ・評判が多数あります。
毎週の進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされ、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みに。常に高いモチベーションを維持できるスクールです。クラスメイトと交流が深まったという話もあり、新しい出会いがあるのも魅力的。
日本人の専属講師はニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、生の英語を使ってきた経験が豊富。実績に基づく知見や、目指すキャリアにおいてどう英語を活かすかなどのアドバイスも貰える点も嬉しいですね。
入会金は30,000円。大学生TOEICコースは学割が適用されるため、2ヶ月で91,000円という破格の受講料で良質なコーチングを受けられることができます。
TOEICの高得点を取って就活を有利にしたい方や、新しい人間・新しい価値観との「出会い」が魅力的に感じる方は、ぜひプレゼンスの無料カウンセリングを受けて、スクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。
関連記事
PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール
【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた
\無料カウンセリング実施中/
圧倒的コスパ「MONEY ENGLISH」
入会金 | 無料 |
コース | フルサポートプラン コーチングプラン 個別レッスンプラン |
料金 | フルサポート:44,800~79,800円 / 月 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:月8~40回 グループ :週1回 |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。
入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。
日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。
英会話にもTOEICにも対応していますし、なにより基礎から徹底して学習するので、間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールです。
関連記事
MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
コスパ最強 x 英会話特化「MeRISE英会話」
入会金 | 33,000円 |
コース | コーチングプラン スタンダードプラン オンラインプラン |
料金 | コーチング :55,000円 / 77,000円 スタンダード:27,500円 オンライン :11,000円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | 受け放題 |
校舎 | 東京八重洲・新宿・渋谷・横浜 |
オンライン | コーチングプランはオンライン完結 (自習室は無制限で利用可能) |
フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。
自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。全ての英語コーチングスクールの中で、最もアウトプットの機会が豊富です。
月額が55,000円とコーチングスクールの中で非常に安い料金体系なのですが、パーソナルコーチングと無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コストパフォーマンスに非常に優れています。オンライン英会話プランは月額11,000円なので、最初の3ヶ月は55,000円のコーチングプランを利用して効率的な英語学習方法を学び、そのあとに英会話プランに移行すれば、非常に安く英会話力を向上させることが可能となります。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、実践的な英語力を鍛えることが可能なスクールです。
ミライズは留学事業を手がけているので、留学に興味がある方はコンサルタントや講師に聞くことができるのも魅力。総合的なコスパはマネーイングリッシュと並んで最高レベルと言えるでしょう。
ちなみに、コーチングプランはオンライン完結ですが、自習で東京の校舎を利用できるのも特徴。カフェのようなお洒落な空間で英語学習をできます。
関連記事
MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介
ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン
公式サイト
無料体験実施中!【MeRISE英会話】
\無料体験実施中/
コスパ x TOEIC特化「スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン」
入会金 | 無料 |
コース | パーソナルコーチプラン |
料金・期間 | 3ヶ月: 74.800円 6ヶ月:107,800円 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
実績 | 3ヶ月間で200点以上アップ |
オンライン | オンライン完結 |
スタディサプリENGLISHは英語学習アプリをベースに様々なプランを提供している英語スクールですが、パーソナルコーチングプランはTOEIC対策特化。専属トレーナーや教材は全てTOEIC対策専用となります。
入会費無料。契約期間は3ヶ月と6ヶ月のプランがあり、月額24,933円(3ヶ月)か17,966円(6ヶ月)とコーチングスクールの中で最安の部類に入ります。
特筆すべき点は専属講師の質。TOEICで990点満点を取っているコーチが複数在籍し、TOEIC対策に熟知しています。英語教育経験やTESOL(英語教授法)コースを修了しているなど英語指導の実績も豊富。その知見を活かしてスコアアップのコツはもちろん、本質的な英語をアドバイスしてくれるので、スコアが着実に伸びていくプログラムです。
TOEIC対策の内容が充実したアプリが使いたい放題なうえ、本番形式の実践問題集と人気講師による講義テキスト計8冊を使用して学習することができるなど、スタディサプリのオリジナル教材も魅力的。
自己投資をしたいけど、お金がどうしても足りない方もいらっしゃるでしょう。可能な限り安い価格帯のコーチングサービスを探しているならば、スタディサプリのパーソナルコーチングプランをおすすめします。
関連記事
【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの口コミ・評判
公式サイト
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH
\7日間の無料体験実施中/
超短期でTOEICスコアを伸ばしたいなら「TORAIZ」
入会金 | 55,000円 |
コース | TOEIC対策プログラム |
料金 | 297,580円 |
期間 | 2ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
実績 | 平均約150点アップ |
オンライン | 通学かオンラインの選択可 |
教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ」。
TOEIC対策のスペシャリストが過去の実績データを分析して学習方法を構築。短期間でスコアを大幅に上げることを目的としたTOEIC対策コースが用意されています。週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析して学習プランを作成。週2回の個人レッスンでは英文法やシャドーイングを中心に本質的な英語力を身に付ける指導を実施します。
自主学習時間を1日3時間に設定し、「正しい学習方法で」「必要な量の英語学習を」することにより、受講生は2ヶ月間で平均150点ものスコアアップを達成しています。
自信があるからこそ、トライズは最大200点のスコアアップ保証制度を導入。受講前のスコアに応じてスコアアップ目標が設定され、万が一規定スコアに到達しなかった場合は無料で受講期間を1ヵ月延長する保証が付いているのも魅力です。
就職活動を目前に控えているなど、なんとしてでも超短期間でTOEICのスコアを伸ばしたい方は、プログリットよりもトライズをおすすめします。2ヶ月コースの料金自体、トライズの方が安いうえに、トライズではマンツーマンレッスンも提供しているので、プログリットよりも確実にコスパが高いです。
TOEIC対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制によるサポートにより、効果的かつ圧倒的な学習量をこなすことで、超短期集中を希望している方は、トライズのTOEICコースを検討してみてくださいね。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
5.まとめ:最高の自己投資をして、最高の結果を出そう

当記事では、プログリットが大学生の方におすすめかどうか、解説いたしました。
プログリットは大短期集中で英語を習得するのに最高の環境を提供してくれる英語コーチングスクールです。
ただし、大学生の方は「お金がそこまで使えない」「超短期でスコアを上げなくても大丈夫」「スケジュール管理までは必要ない」など、ビジネスパーソン向けのサービスとは少し需要が違う部分もあると思います。
プログリットを含めて、当記事で紹介した最新型の英語コーチングスクールの中で興味があるスクールがあれば、ぜひ無料カウンセリングを体験してみてください。無料カウンセリングを受けたところで入会の勧誘はされませんし、スクールの雰囲気がよく分かりますから。
せっかく英語を勉強するのなら、最高の自己投資をして、最高の結果を出しましょう。