こんにちは。
当記事では、IELTS対策やTOEFL対策におすすめのオンライン英会話サービス「ベストティーチャー」についてご紹介します。
結論として、ベストティーチャーは英語中級者以上のレベルの持ち主がIELTS・TOEFLのスピーキングやライティングに特化した対策を実施したい場合に利用するのがおすすなサービスです。
英語4技能を総合的に伸ばすサービスではないため、IELTS OA 7.0以上やTOEFL 100点以上といった高スコアを取得したい場合はベストティーチャーの利用だけでは不十分な可能性があります。
ですが、アウトプットの機会を増やしてスキルの向上を目指すサービスとしてはおすすめなので、スピーキングやライティングの勉強が不十分だと感じている方はベストティーチャーの利用を検討してみましょう。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
1.ベストティーチャー(Best Teacher)の基本情報・料金体系

まずはベストティーチャーの基本的な情報や料金体系から見ていきましょう。
1-① ベストティーチャーの概要
ベストティーチャーは「書いてから話す」という独特な流れで英語学習を進めるオンライン英語学習サービスです。
英語を話せない人が通常のオンライン英会話に挑戦しても、自分が伝えたいことを正確な文法で話すことが難しいため、効率の悪い英語学習になり伸びを実感できない場合が多いです。
しかし、ベストティーチャーではまず話す内容を英文で作成し、講師に添削してもらい、フィードバックをもとに「自然な表現」「正確な文法構文」「一貫性のある論理展開」などができるように修正した上で英会話レッスンに臨みます。
結果として、正しい英語の知識をアウトプットできることから英会話レッスンの効率性が高まり、より充実したスピーキングレッスンができるというのがベストティーチャーの勉強スタイルです。
1-② ベストティーチャーのコンセプト
ベストティーチャーのコンセプトは、前述の通り「書いてから話す」ことで、日本人が苦手意識を持ちやすいスピーキングとライティングを鍛えることです。
場当たり的な英会話レッスンでは講師と会話を繋ごうとめちゃくちゃな文法で英語を話してしまうなど、IELTSやTOEFLで高スコアを取得するための「正しい英語」を話す力を身に付きません。
ベストティーチャーでは一般的なオンライン英会話のデメリットを解決するため、すべてのレッスンは英作文(課題)⇒添削後の英文でトレーニング(予習)⇒マンツーマンの英会話レッスンというプロセスで進めていきます。
IELTSやTOEFLのライティングセクションとスピーキングセクションでは、正確な文法で多様な表現をアウトプットする能力が求められますので、英作文添削を何度も繰り返し実施するベストティーチャーは資格試験対策を見据えたオンライン英会話サービスと言えるでしょう。
1-③ ベストティーチャーの基本情報・料金体系
ベストティーチャーのコースと基本情報・料金体系は次の通りです。
| ベストティーチャー | |
| 入会金 | 0円 |
| コース | 通常(通常英会話) 日経LissN(ビジネス向け) 試験対策(IELTS/TOEFL/TOEIC SWなど) |
| 料金 | 通常 :月額12,000円 日経LissN:月額13,500円 試験対策 :月額16,500円 |
| 期間 | 月額制 |
| レッスン時間 | 25分 |
| レッスン回数 | 受け放題 |
| 講師 | ネイティブ中心 |
| オンライン | オンライン完結 |
ベストティーチャーは通常コース・日経LissNコース・試験対策コースの3つに分かれています。
IELTS対策・TOEFL対策を希望している方は試験対策コースを選びましょう。
なお、試験対策コースを受講する場合は通常コースを無料で利用することができるため、通常の英会話レッスンも可能です。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
2.ベストティーチャー(Best Teacher)の割引キャンペーン

ベストティーチャーでは不定期で割引キャンペーンが開催されています。
2-① 2025年の割引キャンペーン
2025年に開催された割引キャンペーンは次の通りです。
| キャンペーン | 期間 | 内容 |
| 2025 New Year Campaign | 2025年1月1日(水) ~1月13日(月) | 5,500円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用可能) |
| 新年ミッション キャンペーン | 2025年1月14日(火) ~1月31日(金) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
| IELTS学習応援 キャンペーン | 2025年3月1日(土) ~3月31日(月) | ・5,000円キャッシュバッククーポン配布 ・抽選で10名に公認模試4回分プレゼント ・抽選で5名にIELTS公認問題集プレゼント |
| Spring Campaign | 2025年4月1日(火) ~4月30日(水) | 6,600円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用可能) |
| 目標達成応援キャッシュ バックキャンペーン | 2025年9月1日(月) ~9月30日(火) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用可能) |
| 秋の英語学習 スタートキャンペーン | 2025年10月1日(水) ~10月31日(金) | 6,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
通常はチュートリアルをクリアすることで500円のキャッシュバッククーポンが贈呈されますが、割引キャンペーンの開催期間中はクーポンの金額が増額されます。
キャンペーン期間中は少しお得にベストティーチャーを利用できるため、公式サイトでキャンペーンが開催されているかどうかぜひチェックしてみてください。
2-② 2024年の割引キャンペーン
参考として2024年に開催された割引キャンペーンもご紹介します。
| キャンペーン | 期間 | 内容 |
| 2024年 新春キャンペーン | 2024年1月1日(月) ~2024年1月15日(月) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用可能) |
| 新年ミッション キャンペーン | 2024年1月16日(火) ~1月31日(水) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
| 英検合格応援 キャンペーン | 2024年3月1日(金) ~2024年3月31日(日) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
| 英語で花開く未来へ! Spring Campaign | 2024年4月1日(月) ~4月24日(水) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用可能) |
| GWミッション キャンペーン | 2024年4月25日(木) ~5月6日(月) | 5,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
| IELTSスコアUP キャンペーン | 2024年6月1日(土)〜 2024年8月31日(土) | ・Amazonギフト券5,000円分プレゼント ・レッスン10回以上でIELTS公認問題集プレゼント |
| TOEFL iBT学習 応援キャンペーン | 2024年8月1日(木) ~8月31日(土) | ・5,000円キャッシュバッククーポン配布 ・抽選で10名に公式オンライン模試プレゼント |
| 秋の英会話スタート キャンペーン | 2024年9月1日(日)〜 2024年9月30日(月) | 6,000円キャッシュバッククーポン配布 (チュートリアルクーポンと併用不可) |
季節ごとに割引キャンペーンが開催されており、2025年もだいたい同じタイミングでキャンペーンが開催されていることがわかります。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
3.ベストティーチャー(Best Teacher)のコース内容

ベストティーチャーのコースの内容を詳しくご紹介します。
3-① 通常コース
主に日常生活やビジネスの特定のシーンを想定したテーマを選択して英会話レッスンを受けるコースです。
普通のオンライン英会話では日常英会話やビジネス英会話などの教材を利用していきなり実践的なコミュニケーションを開始するため、どうしても難しく感じてしまったり、何を話せばいいのか分からずにレッスンの目的意識が曖昧なものになったりしてしまいます。
一方で、ベストティーチャーは通常コースも試験対策コースと同様にライティングからスタートするという特徴があります。
まずは英文を作成して講師に確認してもらい、添削後の完成した英文を利用してディクテーションやシャドーイングといったトレーニングを実施することで、正しい文法や自然な発音を身に付けます。
その上でスピーキングレッスンを実施するため、覚えた知識を正しくアウトプットするという訓練ができることから、1回1回のレッスンで正しい知識を身に付けることができ、英会話力の向上が期待できるコースとなっています。
3-② 日経LissNコース
日経LissNコースはよりビジネスの内容に特化した英語学習を目的とするコースです。
日経新聞が運営している英語学習アプリのLissNを利用して、まずは記事の内容を要約したり、記事に対する意見を書いたりして、その英文を講師に添削してもらいます。
そして、添削してもらった英文をもとにビジネスをテーマにしたディスカッションを実施することで、ビジネスに関連した表現や語彙を学ぶことが可能となります。
通常コースよりもテーマをビジネスに絞って、より仕事で使えるスピーキング能力を鍛えたい方におすすめなコースと言えるでしょう。
3-③ 試験対策コース
試験対策コースは各試験のスピーキング・ライティングのスキルアップに特化したレッスンを受けられるコースです。
IELTS・TOEFL iBT・TOEIC SW・TEAP・GTEC CBT・英検の6試験に対応しており、それぞれの試験に沿った教材を利用してスコアアップを目指すことができます。
本番を再現した問題集が用意されており、通常コースや日経LissNコースと同じように英文添削からスピーキングという流れで勉強することで、ライティング能力とスピーキング能力の向上が期待できます。
自動生成音声を利用したシャドーイングやオーバーラッピングといったトレーニングを実施することもできるので、文法や発音など基礎を学ぶことも可能です。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
4.ベストティーチャー(Best Teacher)のIELTS対策コースの特徴

ベストティーチャーのIELTS対策コースの特徴についてもう少し具体的に見ていきましょう。
4-① IELTS対策コース専用のオリジナル教材
ベストティーチャーでは、IELTSを共同運営するIDPの監修で作成したオリジナル問題を利用したレッスンを受けることができます。
こちらの教材はベストティーチャーのオリジナルで、実際のIELTSの試験を想定した実践的な教材を使うことで、IELTSの試験形式に慣れることが可能です。
問題はライティングとスピーキングを合わせて123問とボリュームも十分で、繰り返しレッスンを実施することでスコアアップが期待できます。
4-② IELTSの採点基準に沿ったフィードバック
IELTSのライティング対策やスピーキング対策は一人では難しいですが、ベストティーチャーでは講師がIELTSの採点基準に沿って英作文を添削し、フィードバックを実施してくれます。
結果として、IELTS特有の論理展開や構成を学べるほか、自然な表現や正確な文法を学ぶことでライティングセクションのバンドスコアの向上が期待できます。
4-③ IELTS対策に有効なトレーニングの実施
IELTS対策コースでは英文添削とスピーキングレッスンの間にトレーニングを実施することで、文法や発音を学ぶインプット学習を実施する流れとなっています。
実際のレッスンの流れを見てみましょう。
| 内容 | 詳細 |
| 英文執筆 | ・練習問題を選択 ・講師の質問に対して回答する形で英文(エッセイ)を執筆 ・最大5回まで講師とやり取りして、英文の台本を完成 |
| 英文添削 | ・講師に完成した英文の台本を添削してもらい、正しい英文(模範解答)を確認 ・修正点やアドバイスなどフィードバックを確認し、弱点を把握 |
| トレーニング | ・模範解答を教材として利用し、シャドーイングやオーバーラッピングを実施 ・正しい文法構文・自然な表現・発音など知識を身に付ける |
| レッスン | ・模範解答を講師と交互に読み上げ、気になる部分を質問したり違う表現を教えてもらう ・フリートークも可能 |
ベストティーチャーのIELTS対策コースでは、英文執筆と英文添削で予め話す内容を整理し、トレーニングを実施することで知識の定着を図る勉強を実施することができます。
その後にスピーキングレッスンを実施することで、正確な文法で一貫性のあるスピーチをすることが可能になり、より効率的なアウトプット学習ができるのが強みと言えるでしょう。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
5.ベストティーチャー(Best Teacher)のTOEFL対策コースの特徴

次にベストティーチャーのTOEFL対策の特徴をご紹介します。
5-① TOEFL対策コース専用のオリジナル問題集
ベストティーチャーには、TOEFL対策に熟知した講師が作成したオリジナル問題集を利用してレッスンを進めることができます。
ライティング問題とスピーキング問題があわせて64問あり、新形式の「Academic Discussion task」にも対応した問題が用意されていますので、最新の傾向に沿った対策を実施することができるでしょう。
5-② TOEFL対策に熟知した講師が担当
ベストティーチャーのTOEFL対策コースでは、TOEFL対策に熟知した講師からレッスンを受けることが可能です。
一般的なオンライン英会話はあくまで英会話目的を基準にした講師の採用を行っており、TOEFL対策の知識が深い講師が在籍していない場合も多いです。
一方でベストティーチャーはもともと英文添削とスピーキング対策を重視したサービスであり、講師もIELTSやTOEFLの対策に熟知した講師が在籍しています。
TOEFLのライティング対策やスピーキング対策に詳しい講師から指導を受けられるのもベストティーチャーの強みの一つと言えるでしょう。
5-③ 実践的なTOEFL対策のレッスン
ベストティーチャーでは、実践的なTOEFL対策レッスンを受けられます。
たとえば、ライティング問題の「Integrated Task」のレッスンを受ける場合の流れを見てみましょう。
| 内容 | 詳細 |
| 長文読解 | TOEFL特有のアカデミックなトピックを題材とした長文を読み込む |
| リスニング | ネイティブ講師による自然な英語で長文をリスニング |
| 英文執筆 | 長文読解と講師の音声をもとに英作文を執筆して台本を作成 |
| 英文添削 | 完成した英文の台本を添削してもらい、正しい英文(模範解答)を確認 |
| トレーニング | 模範解答を使ってシャドーイングやオーバーラッピングを実施 |
| レッスン | 模範解答を講師と交互に読み上げ、スピーキング能力を強化 |
オリジナルのTOEFL対策の問題ごとに、ただ英文添削やスピーキングレッスンを実施するのではなく、読解からスピーキングまで一連の流れで実施することで、効率良く対策を実施することが可能となります。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
6.ベストティーチャー(Best Teacher)の特徴・強み

続いて、ベストティーチャーの強みを見ていきましょう。
6-① レッスンの目的意識が明確
前述の通り、ベストティーチャーは日本人が苦手なライティングとスピーキングを鍛えるために、英語で話したいことを「書くこと」から始めるオンライン英会話サービスです。
「英文添削」⇒「添削内容の確認」⇒「トレーニング」⇒「英会話レッスン」というプロセスを踏むため、話したいことを整理して正しい文法や表現を覚えてからスピーキング対策に臨めることから、効率的なアウトプット学習が可能となります。
レッスンは英作文から始めるため、単語や文法の基礎から学び直したい人には不向きと言えますが、ライティングやスピーキングでIELTS・TOEFLのスコアが伸び悩んでいる人におすすめなサービスです。
6-② IELTS・TOEFL対策に特化した講師
ベストティーチャーの講師の国籍は世界60ヵ国以上で、ネイティブ中心ですが、講師はただ英語が話せるだけではありません。
IELTSやTOEFLの試験対策コースは、試験の採点基準や解法テクニックに熟知しているなどスコアを伸ばすコツに詳しい講師が担当してくれます。
一般的なオンライン英会話より安定して高品質な対策レッスンを受けられるのもベストティーチャーの魅力の一つと言えるでしょう。
6-③ ライティング重視のオンライン英会話は珍しい
ベストティーチャーのレッスンは、選択したテーマに沿って英文を講師と最大5回までやり取りして台本を作成し、添削後の完成した台本をベースにスピーキング練習を実施します。
一般的なオンライン英会話は、あくまで英会話がメインであり、正確な英文のやり取りができなかったり、なんとなく英会話をしてレッスンが終わってしまうケースも多いです。
しかし、ベストティーチャーでは添削後の正しい台本で話すことを意識するため、正確な文法や語彙が身に付くほか、添削の際に様々な表現を教えてもらえることから表現の幅を広げることができます。
6-④ レッスンが受け放題
レッスンが受け放題なのもベストティーチャーの特徴の一つです。
もちろん、テーマを選択したらまずは講師と英作文のやり取りから始めるため、現実的に1日に何回もレッスンを受けることは難しいです。
ただし、1つのテーマで5回まで英作文のやり取りが可能であり、添削とフィードバックを繰り返しながらレッスンを進めることができるため、レッスンの質と量のどちらも確保できると言えるでしょう。
6-⑤ 月額16,000円はコスパが高い
ネイティブキャンプやDMM英会話など格安オンライン英会話は、月額7千円~8千円程度で毎日レッスンを受けることができるため、一見すると月額16,000円は高く感じるかもしれません。
ですが、ベストティーチャーと他のサービスが明確に違う点として、英文の添削を事前にしてもらえることが挙げられます。
普通のレッスンでは、英会話の際に細かい文法ミスや発音の間違いなどを全て拾ってもらうことは非常に難しく、どうしても間違いがそのままになってしまったり、正しい英語を覚えられないこともあります。
しかし、ベストティーチャーでは事前に台本を添削してもらえることから、スピーキングレッスンの前に弱点や課題を発見することができ、スピーキングレッスンでは正しい知識をもとにレッスンを行えるという強みがあります。
レッスンの準備段階も含めて講師に見てもらえるため、サービスの充実度を考えると月額16,000円は十分にコスパが高いと言えるでしょう。
7.ベストティーチャー(Best Teacher)のデメリット

ここまでベストティーチャーの特徴や強みを見てきましたが、ここからはデメリット部分についてもご紹介します。
7-① 単発のレッスンしか受けられない
ベストティーチャーは練習問題を選んで英文添削やスピーキングレッスンを実施するという単発レッスンスタイルであり、IELTSやTOEFLのスコアを伸ばすカリキュラムが用意されているわけではありません。
スコアを伸ばすためには、自分の英語ができていない部分を正確に分析し、そのできていない部分を解決する正しい英語学習を継続して実施することが必要です。
ベストティーチャーはスコアで伸び悩んでいる部分がハッキリしている方や、実践形式の問題に慣れるレッスンを受けたい方にはおすすめです。
一方で、なぜスコアが伸び悩んでいるのかわからない方や短期間でスコアを大きく伸ばしたい方など、個人の適正に合わせたカリキュラムで勉強した方が良い方は学習効果を実感できない可能性があります。
7-② 初心者~初中級者には難しい
ベストティーチャーは英作文からスタートし、添削後にスピーキングレッスンを受けるという流れで勉強を進めていきます。
英作文がある程度できる力がある中級者~上級者の方は効率的に英語学習を進められる一方で、まだ英作文ができる段階ではないレベルの方はベストティーチャーのレッスンは難しいと感じる可能性が高いです。
講師に英文を添削してもらえるとはいえ、ある程度は英作文できる地力がないと難易度が高すぎて時間がかかりすぎてしまったり、学習効率が落ちてしまう点には注意しましょう。
7-③ 短期集中でスコアを伸ばすのは不向き
IELTS対策スクールやTOEFL対策スクールの中には、短期集中でスコアを大きく伸ばすプログラムが用意されているサービスもあります。
ですが、ベストティーチャーは単発レッスンを繰り返し受けるスタイルのため、短期集中でスコアを伸ばすというよりは、補助的に利用してアウトプットの機会を増やしたり、直前対策として試験形式に慣れる目的で利用するのがおすすめです。
短期集中でIELTSやTOEFLのスコアを伸ばしたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
-
IELTS対策におすすめのコーチングスクール・塾・予備校15選
2025/10/18
8.ベストティーチャー(Best Teacher)の評判

続いて、ベストティーチャーの評判をご紹介します。
8-① 短期間でスコアアップを実現
IELTSのオーバーオールスコア7.0、ライティングとスピーキングで6.5を取得しました。
自分の力だけでIELTSのスコアを上げる自信がなかったので、ベストティーチャーの「添削」で文法やスペルミスの指摘をしてもらえてよかったです。
ベストティーチャーではスコアアップが実現したという評判が集まっています。
8-② プロフェッショナルな講師が在籍
ベストティーチャーの講師はIELTSを熟知していて、適切なアドバイスをくださいました。
40~50代くらいのベテラン講師が多く、とてもプロフェッショナルだと感じました。
また、レッスンの日時が固定ではなく、当日に予約できることがありがたかったです。
ベストティーチャーの講師はIELTSやTOEFLの指導経験が長いプロフェッショナルが多く在籍しているのも強みの一つです。
8-③ ロールプレイも可能
社会人のMBA留学準備にはオンライン英会話が最適です。
MBA留学に向けてTOEFL iBTスコア100以上を取得する必要があったので、TOEFL iBT対策コースを受講しました。
初期のスコアは48でしたが、5ヵ月間で30もスコアアップすることができました。また、面接シーンのレッスンを選び、MBAの面接で聞かれそうな志望理由を述べる練習もしました。
何度も音読してイメージトレーニングを重ねたおかげで、本番でも典型的な質問に焦ることなく回答できました。
ベストティーチャーは試験対策の英文添削やスピーキングレッスンのみならず、留学や就職など実際の面接シーンを想定したロールプレイを実施することも可能です。
8-④ フレンドリーな講師が多い
IELTSスピーキングスコアが1ヵ月で5.0→6.0に!
講師のレベルの高さを感じました。他の英会話スクールではIELTSのことを深く理解している講師が少なかったのですが、ベストティーチャーにはIELTSを熟知している講師がいた点がよかったです。
IELTSに適した表現をチャットボックスに打って「こうすれば英語力をアピールできてスコアアップに繋がるよ」など指導してくれました。
フレンドリーな講師にメンタル面でも支えてもらいながら、使える英語表現を習得したことがスコアアップに繋がりました。
ベストティーチャーはフレンドリーな講師が多いという評判も多いです。
ベストティーチャーは英文のやり取り・完成した台本の添削・スピーキングレッスンなど講師とやり取りする機会が多いですが、講師が優しくて接しやすいのも続けやすいポイントと言えるでしょう。
8-⑤ 24時間レッスンを受けられる
平日も仕事で夜遅くなるため、オンライン英会話が望ましいと思いました。
IELTSの学習を始めて5カ月間、スピーキングのスコアがずっと5.5~6.0のままで焦りを感じていたのですが、ベストティーチャーで1カ月強学習を続けたところ、一気に7.5までアップし、他のパートも「R8.0、L6.5、W7.0」でオーバーオール7.5まで到達しました。
結果、無事に希望のスクールから無条件合格を獲得することができました。
ベストティーチャーは24時間いつでもレッスンを受けられることから、仕事で忙しいビジネスパーソンでも利用しやすいサービスです。
英文のやり取りについても基本的には数時間以内に回答があることから、時間でストレスを受けづらいのも強みと言えます。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/
9.ベストティーチャー以外のおすすめのIELTS・TOEFL対策スクール

最後にベストティーチャー以外のおすすめのIELTS・TOEFL対策スクールを3校に厳選してご紹介します。
こちらのスクールは短期集中でIELTS 7.0・TOEFL 100点以上を取得したい方やできるだけ短期間でスコアを伸ばしたい方におすすめです。
ベストティーチャーと併せて無料体験を受けてみて、ぜひサービス内容や雰囲気を確認してみてください。
1位 Liberty English Academy
| 入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
| コース | IELTS対策コース TOEFL対策コース |
| 料金・期間 | ショート :336,000円(2ヶ月~3ヶ月) ベーシック:576,000円(4ヶ月~6ヶ月) アドバンス:792,000円(6ヶ月~9ヶ月) |
| コーチング | 週1回 |
| レッスン | 週2回×90分 |
| 校舎 | 港区三田(オンライン受講可能) |
LIBERTYはグラマーテーブルと呼ばれる独自の学習メソッドを利用して英語学習を進める資格試験対策スクールです。
グラマーテーブルは英語の核であるVerbを中心に英語の文法構文を体系化した理論で、A4用紙20枚ほどのグラマーテーブルを運用できるようになれば自然と英語を話せるようになるという唯一無二の学習スタイルを採用しています。
「グラマーテーブル」はTESOL教育の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められており、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアアップ実績が他のスクールの追随を許しません。
IELTS 7.0やTOEFL 100点などの高スコアを目指している方であれば、まずはLIBERTYの利用を検討して見て欲しいと思います。
なお、ベーシックコースでは一般教育訓練給付制度を利用できるほか、無料体験の際に「このブログ(ReLife)を読んで、入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えれば、入会金が最大で無料になるキャンペーンも実施しています。
本気でスコアアップを目指している方はぜひ、無料体験でLIBERTYのグラマーテーブルについて詳しく確認してみてください。
関連記事
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
\今なら入会金最大無料/
2位 TORAIZ(トライズ)
| コース | IELTS対策コース TOEFL対策コース |
| 料金 | 541,640円(入会金込み) |
| 期間 | 3ヶ月 |
| コーチング | 隔週 |
| レッスン | 週3回×25分 |
| 校舎 | 【東京】 六本木・東京丸の内・新宿三丁目 新宿南口・銀座・日本橋・品川 【神奈川】横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 梅田 【福岡】 福岡天神 |
| オンライン | オンライン受講対応 |
トライズは大手英語コーチングスクールの一つで、3ヶ月集中でスコアを大幅に上げることを目的としたIELTS対策・TOEFL対策コースが用意されています。
隔週のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析し、週3回のネイティブ講師とのマンツーマンレッスンで日本人の鬼門となるスピーキングとライティングを中心に鍛えていきます。
自主学習の目安が1日3時間と少し大変ではありますが、正しい方法で必要な量の英語学習をすることにより、3ヶ月間でも試験のスコアを大きく伸ばすことが期待できます。
トライズではTOEFLやIELTSのスコアアップ保証もついており、結果が出ない場合は無料で受講期間を1ヶ月延長してくれる保証付きなのも安心ポイントと言えるでしょう。
トライズもLIBERTYと同じく一般教育訓練給付制度を利用できるため、10万円の給付金が支給されることからもお得に受講できる試験対策コースとなります。
\無料カウンセリング実施中/
3位 PROGRIT(プログリット)
| 入会金 | 55,000円 |
| コース | TOEFL iBT / IELTSコース |
| 料金・期間 | 3ヶ月:610,500円 6ヶ月:1,168,200円 12ヶ月:2,277,000円 |
| コーチング | 週1回×60分 |
| 校舎 | 【東京】 有楽町・新宿・神田秋葉原 六本木・渋谷・池袋・品川 【神奈川】横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 梅田 【京都】 京都 【兵庫】 神戸三宮 |
| オンライン | オンライン受講対応 |
プログリットは本田圭佑氏がアンバサダーを務めている英語コーチング業界で最大手のスクールです。
専属コンサルタントの徹底的な学習管理のもと、毎日3時間の勉強を続けることでIELTSやTOEFLのスコアアップを目指すスパルタコーチングがプログリットの特徴と言えます。
プログリットのカリキュラムは科学的な第二言語習得論をベースとしており、シャドーイングや瞬間英作文などの英語学習を実施します。
特にシャドーイングには力を入れており、毎日シャドーイングの音声添削をしてもらえることから、フィードバックを活かしてどんどん英語力をアップできるのがプログリットの強みと言えるでしょう。
専属コンサルタントのサポートが充実している一方で受講料金が高いのはデメリットですが、一人では勉強に集中できない人や、すぐに勉強をサボってしまうことを自覚している人は、プログリットの受講を検討してみてください。
\無料カウンセリング実施中/
10.ベストティーチャー(Best Teacher)のよくある質問

最後にベストティーチャーのよくある質問をご紹介します。
10-① 本当にレッスン受け放題?
ベストティーチャーにはレッスンの回数制限はありません。
ただし、同時に受講できるライティングレッスンは3つまでであり、添削が完了すればまた新しいライティングレッスンを始められるようになります。
また、一度に予約可能なスピーキングレッスンは1件ですが、レッスンが終わればすぐにまた予約が可能なため、1日で何回もレッスンを受けることも可能です。
受け放題ではありますが、闇雲にレッスンをこなすのではなく、ライティング添削からスピーキングレッスンまでを1セットとして、一つ一つのレッスンに集中して取り組むのがおすすめです。
10-② 初心者でも利用できる?
ベストティーチャーではレベル制限や年齢制限は設けていないため、英語初心者でも利用可能です。
初級英会話も用意されているので、現在のレベルに合わせたレッスンを受けることができます。
ただし、単語や基礎文法などの勉強が不十分であれば、TOEFLやIELTSのスコアアップのためにも自主学習も必要になってきますので、その点は自分で進めていく必要がある点は注意しましょう。
10-③ 割引キャンペーンはある?
不定期で割引キャンペーンが開催されています。
当記事でもキャンペーについてご紹介していますが、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。
10-④ 無料体験は支払い情報の入力が必要?
必要ありません。
他のオンライン英会話では無料体験を利用する際にクレジットカード情報などを入力する必要があり、無料期間が終わったらそのまま有料会員に自動で以降する場合もありますが、ベストティーチャーでは入力の必要がないので安心しましょう。
無料体験アカウントもサービスを退会すればアカウントを消去することが可能です。
10-⑤ べストークってなに?
べストークはベストティーチャーが独自に開発したオンライン通話ツールです。
ベストティーチャーではビデオ通話機能がついているベストークを利用して、世界中の講師と英会話レッスンを実施することができます。
10-⑥ レッスンは何分前まで予約できる?
レッスン開始の20分前までなら予約可能です。
11.まとめ:ベストティーチャーはリーズナブルにIELTS・TOEFL対策が可能
当記事では、IELTS・TOEFL対策におすすめなオンライン英会話サービス「ベストティーチャー」についてご紹介しました。
英作文から丁寧に添削してもらえるオンライン英会話は珍しく、ベストティーチャーはリーズナブルな料金でIELTSやTOEFLのスコアアップが期待できるサービスと言えるでしょう。
この記事ではベストティーチャーの他にもおすすめのスクールをご紹介しましたので、色々と無料体験を受けてみて、自分に最も合うと感じたサービスを利用してください。
公式サイト
ベストティーチャー
\無料カウンセリング実施中/