本コンテンツは一部にPRが含まれています。

コーチングスクール

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング体験談

2022年5月6日

こんにちは。

当記事では、短期間でビジネス英語の習得を目指すPROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングを体験談をご紹介します。

結論としては、プログリットは独学の英語学習に行き詰っている方やすぐにビジネスレベルの英語を身に付けたい方におすすめの英語スクールです。

プログリットを受講すると短期間で英語力が伸びる理由などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

1.PROGRIT(プログリット)の概要

   

プログリットはマッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた最新型の英語スクールです。

英会話のレッスンを実施する一般的な英会話教室とは異なり、プログリットでは専属コンサルタントが受講生の学習を徹底的にサポートするコーチングサービスを提供しています。

毎週のカウンセリングと毎日のチャットサポートを通して、受講生の課題を分析し、課題をスムーズに解決する適切な勉強内容をアドバイスしてくれるため、最短効率で英語を身に付けることが可能となります。

プログリットは科学的な知見に基づく第二言語習得論を採用しており、非英語ネイティブが英語を習得するプロセスを再現する英語学習を提案してくれるため、短期間でも効果が非常に大きいスクールです。

受講者の大半が英語を話せるようになりたいビジネスパーソンであり、特に短期間でのビジネス英語の習得を目指したい方におすすめと言えるでしょう。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

2.PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングの感想

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングの感想

 

なぜプログリットを受講すると短期間で英語力が伸びると実感したのかご紹介します。

 

2-① 英語が苦手な原因や弱点を明確に教えてくれる

プログリットでは、第二言語習得論をベースに英会話をする際の脳内処理を5つのプロセスに切り分けています。

  

音声知覚英語の音声を聞き取る
意味理解聞き取った単語の意味を理解
概念化脳内で話したいことをイメージ
文章化話したいことを言語化
音声化言葉として話す

  

「音声知覚」「意味理解」がリスニング、「概念化」「文章化」「音声化」がスピーキングにあたりますね。

無料カウンセリングでは最初にヒアリングを実施し、次に実力診断テストを行います。

その後、第二言語習得論をベースに、カウンセラーからこのような感じでフィードバックを貰えます。

 

リスニングが出来ていなかったのは『音声知覚』が原因です。意味を理解する以前にいくつかの英単語の音を聞き取れていませんでしたので、まずは音を聞き取るトレーニングが必要ですね。

なるほど。スピーキングができていない原因はなんでしょう?

スピーキングが出来ていなかったのは『文章化』が原因です。

単語や熟語の知識は十分にありますが、それらを組み立てて一つの文章として話す力が足りていません。

つまり、文法が弱点となっていますが、組み立て方が上手くなれば単語や熟語を当てはめていくだけの作業になるので、自然と英語を話せるようになります。

 

自分が英語をできない原因や弱点を明確化してくれるので、なにを解決しなければならないのか、客観的に判断することができました。

 

2-② 原因や弱点を解決する学習方法を提案してくれる

英語学習に限らず、原因を明確化したら次に必要なのは原因を「解決」する手段です。

カウンセラーに指摘された「音声知覚」や「文章化」をどのようにトレーニングすれば良いのかが大切なわけですが、プログリットのカウンセラーは解決手段、すなわち、適切な学習方法をすぐにアドバイスしてくれます。

 

『音声知覚』のレベルを上げるためにはシャドーイングが最も効果的です。

ただ、なんとなくシャドーイングするだけではあまり意味がなくて、自分が言えてない発音はどこなのか把握し、その苦手な発音を正確に発声することが大切です。

どの発音が間違っているのか、自分で認識するのって難しいですよね。

そうなんです。

なので、プログリットではシャドーイングの音声データを毎日送付してもらって、専属コンサルタントが確認・フィードバックし、その方の苦手な発音を修正する作業を繰り返していきます。

文章化についてはどのように学習すれば良いのですか?

『文章化』の正確性とスピードを上げるためには、口頭英作文で鍛えていきます。

プログリットが開発したオリジナルの英語学習アプリで文法パターンを網羅できるので、バターンさえ頭に入ってしまえば、あとは内容に合わせて英単語を組み合わせていくだけで英語が話せます。

  

実力診断テストで明確化された原因をどのような学習で解決するか理論立てて説明してくれるので、納得して学習を進められます。

実際に受講を始めたら毎週のコンサルティングで「原因の発見」と「原因の解決」のサイクルをどんどん回していくことになります。

専属コンサルタントの学習サポートのおかげで、プログリットの受講生は短期間でも英語力が大きく伸びるということが、今回のカウンセリングで良く分かる内容でした。

 

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

3.PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングに申し込み

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングに申し込み

  

実際に無料カウンセリングと無料レッスンを体験した流れは次の通りです。

 

3-① 来校かオンラインか選択

無料カウンセリングは「来校カウンセリング」と「オンライン(Zoom)カウンセリング」のどちらかを選択することができます。

公式サイトでカウンセリング希望日時や氏名、メールアドレスなどの基本情報を入力すると、サポートセンターから受付確認の返信が来ます。

 

3-② カウンセリングシートを記入

受付の確認後にカウンセリング担当者から予約確定の案内のメールが送付され、その中にカウンセリングシートのURLが記載されているので、事前にカウンセリングシートに入力しておくことで、当日のカウンセリングがよりスムーズに進行します。

プログリットのカウンセリングシートは他のスクールよりも内容が細かく、起床時間や就寝時間、通勤時間などのライフスタイルの質問や、話すペース、話の間の開け方、声の大きさ、まず自分の意見を言うのか、他者の意見を聞くのかなど、性格診断もあります。

実は、このカウンセリングシートの内容は専属コンサルタントを決める一つの要素となります。

そのため、可能な限り素直に解答をしておくのがおすすめです。

プログリットでは専属コンサルタントと毎日のようにやり取りをしますので、やはり自然体で接することができるコンサルタントの方が学習もはかどります。

 

3-③ カウンセリング時間

カウンセリング時間は約60分ですが、無料カウンセリングの中で受講の正式な申し込みをする場合は約90分間の時間がかかります。

その場で受講するかしないかを決める必要はありませんが、当日に入会すると受講料が2万円OFFになるキャンペーンを実施しているため、その場で入会を決めたい方は90分ほど時間を確保しておくのが良いでしょう。

   

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

4.PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングの内容

PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングの内容

  

オンラインで無料カウンセリングを受ける場合はZOOMを利用します。

パソコンやタブレットなどにZOOMのアプリをインストールしていない場合はインストールしておきましょう。

事前にメールでミーティングルームの案内が送られてきますので、リンクから飛んで入室します。

 

4-① ヒアリングの実施

軽く雑談をして話しやすい雰囲気を作ってくれてから、まずはヒアリングをします。

 

  • 英語学習の目的
  • 現時点の目標レベル
  • 英語学習経験について
  • 目的や目標レベルを達成する目安の時期
  • プログリットに期待していること

  

特に英語の目標レベルや目安の時期については詳しく聞かれました。

事前に入力しているカウンセリングシートとヒアリング、この後に実施する実力診断テストでカウンセラーの方が学習カリキュラムを提示してくれるので、ヒアリングはかなり丁寧な印象です。

特に、目標や達成時期が明確であればあるほど学習プランもハッキリしますし、何より受講者のモチベーションにも繋がります。

プログリットを検討している方は「可能な限り早くビジネス英会話を身に付けたい」「転職のために2ヶ月でTOEICを100点上げたい」といった短期的かつビジネスの目標を持っている方が多いと思いますが、より目標や時期を具体化しておくと、カウンセリングもさらに充実すると思います。

 

4-② 英語力診断テスト 

ヒアリングの次は実力チェックを行います。

 

  1. 約1分間の英語のスピーチを聞いて、何を話していたのか日本語で説明(リスニング)
  2. 流れてくる音声を聞いて、空欄に英文を埋める(ディクテーション)
  3. カウンセラーが話す日本語を英語にして話す(瞬間英作文)
  4. 並んでいる英単語の意味を考えずに言う(英単語テスト)

 

リスニングとディクテーションは英語を聞き取り、意味を理解する力を、瞬間英作文は英語を話す力を、英単語テストはリスニングにもスピーキングにも共通する基礎知識を計測するテストです。

診断テストの結果から、カウンセラーの方が正確に英語レベルを分析し、現状の弱点と課題の解決方法をアドバイスしてくれます。

 

4-③ 科学的な理論に基づいたフィードバック

カウンセラーの方が原因の発見と課題解決のためのアドバイスをしてくれるという話は前述の通りですが、その説明の際に現状の脳の使い方についても詳しく説明してくれます。

 

○○さんはリスニングをする際の脳のリソースの大部分が音声知覚に割かれていて、意味理解に脳の力を使えていないのが現状です。

でも、たとえば日本語ですと、食事中なんかに聞こうとしなくても隣の席の会話が聞こえてきたりしますよね?

本来、理解している言語の音声は無意識レベルで聞こえるもので、脳のリソースを使う必要はほぼありません。

このように日本語と同じような状態で英語を聞こえるようになるためには、英語の発音を聞き取れるようになるトレーニングであるシャドーイングが効果的なんです。

 

シャドーイングは1人では難しいトレーニングなので、専属コンサルタントが音声データの確認や毎週のカウンセリングで小テストを実施し、常に正しい発音を指摘してくれます。

 

あとは英会話レッスンを最低、週に2回はやって頂きたいです。

英会話はスポーツで言えば練習試合でして、練習試合でできなかったことを分析し、トレーニングに活かすという作業がとても大切なんです。

講師が話している英語が聞き取れないのであれば、どういった発音が苦手なのかデータが蓄積して、〇〇さんの苦手分野の傾向が見えてきますから。

もちろん、その分析も専属コンサルタントが行います。

  

このように、フィードバックを理論と一緒に説明し、日々の学習カリキュラムに落とし込んで提案してくれるので、納得して英語学習に励むことができますし、学習効果が大きくなるのがプログリットのコーチングサービスの最大の魅力です。

  

4-④ プログリットの英会話レッスンについて        

プログリット自体は英会話レッスンを提供していませんが、ネイティブキャンプ・DMM英会話・Camblyといったオンライン英会話サービスと提携しており、専属コンサルタントがレベルに合ったおすすめのサービスを紹介してくれます。   

英会話レッスンの内容は適宜録音して専属コンサルタントに提出。

内容を分析してくれて、苦手分野や弱点を発見し、克服するためのフィードバックを貰えます。

     

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

5.PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングで質疑応答

プログリット カウンセリング

  

プログリットを受講するにあたって、気になる点を質問してみたので参考にしてください。

 

5-① 毎週のカウンセリングでは何をするの?

一週間の英語学習の復習の他、シャドーイングの実施や口頭英作文、単語テスト、英作文テストなどを実施して、速度や正確性を計測。

適宜、現状の英語レベルを把握するとともに、今までの課題は解決できたのか、今後の課題は何なのかを明確にし、学習プランを修正していく作業となります。

    

5-② 専属コンサルタントはどうやって決まる?

無料カウンセリング前に提出するカウンセリングシートから分析されるパーソナリティと、カウンセリングの際のヒアリングや実力診断テストの結果、及び受け答えの雰囲気から、プログリットが総合的に判断して選定してくれます。

万が一、専属コンサルタントと合わなければ変更の申し入れが可能ですので、やり方や性格が合わずにストレスが生じてしまったら、我慢せずに早めに伝えておきましょう。

 

5-③ コンサルティングの時間枠を変えることは可能?

プログリットでは週1回、専属コンサルタントと面談を実施しますが、基本的には「土曜日の20時~」といったように枠が固定となります。

ただ、コンサルタントの枠が空いている限り、面談の枠を変更することが可能です。

あるいは、仕事の都合などで面談の時間をどうしてもズラす必要があり、コンサルタントに空き枠がなければ、コンサルタントが変更となる場合もあります。

いずれにせよ、一度時間枠を決めたら変えられない、ということはないのでご安心ください。

 

5-④ PROGRIT(プログリット)の教材は?

基本的にはプログリットが開発した英語学習アプリ「シャドテン」で完結します。

ただ、新しい課題が発見されて必要な教材が出てきたら、全てプログリットが用意してくれますので、教材はプログリットのお任せで問題ありません。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

6.PROGRIT(プログリット)の受講期間は2ヶ月・3ヶ月・6ヶ月

プログリット 無料カウンセリング

  

プログリットの受講期間は2ヶ月・3ヶ月・6ヶ月です。受講前の英語レベルと目標レベルによりますが、2~3ヵ月でも十分な結果を出している実績が多数あります。

なお、ビジネス英会話コースとTOEICコースの3ヶ月プランが月額換算で最も安い計算になるので、プログリットをリーズナブルに受けたいなら3ヶ月プランがおすすめです。

   

7.PROGRIT(プログリット)は分割払いできる?

分割払いは可能です。

2ヶ月プラン・3ヶ月プラン・6ヵ月プランでそれぞれ3、6、10、12、15、18、20、24、30、36回のいずれかの分割払いができます。

ただし、分割回数が多くなるほど、分割手数料も割高となりますのでご注意ください。

          

8.PROGRIT(プログリット)の教室

プログリットは現在12つの店舗があります。

  

店舗詳細
有楽町住所  :東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階
アクセス:有楽町駅 徒歩1分
新宿センタービル住所  :東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル34階 S-1
アクセス:新宿駅西口 徒歩約5分
渋谷住所  :東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル6階
アクセス:渋谷駅20a出口 徒歩4分
神田秋葉原住所  :東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階
アクセス:神田駅北口 徒歩4分 / 秋葉原駅電気街口 徒歩8分
池袋住所  :東京都豊島区南池袋三丁目13番5号 池袋サザンプレイス2階
アクセス:池袋駅 徒歩4分
六本木住所  :東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階
アクセス:六本木駅4b出口 徒歩1分
品川住所  :東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー5階
アクセス:品川駅 徒歩2分
横浜住所  :神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室
アクセス:横浜駅西口 徒歩4分
名古屋住所  :愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階
アクセス:名古屋駅太閤通口 徒歩3分
阪急梅田住所  :大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階 1号室
アクセス:大阪梅田駅茶屋町口 徒歩3分
京都住所  :京都府京都市下京区立売西町68-2 四条烏丸セントラルビル7階
アクセス:烏丸駅 徒歩2分 / 四条駅 徒歩3分
神戸三宮住所  :兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル5階
アクセス:三ノ宮駅 徒歩7分

      

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

     

9.まとめ:専属コンサルタントのサポートで結果を出そう

プログリット 無料カウンセリングまとめ

  

当記事ではプログリットの無料カウンセリングの体験談について紹介しました。

カウンセリング中は真剣にこちらの目標や悩みについて聞いてくれますし、実力診断テストから適切な学習カリキュラムのフィードバックもあり、プログリットで学習すれば間違いなく英語は伸びるだろうという確信がありました。

また、強引な勧誘や営業は一切ありません。入会したい場合は、予定確認の際のメールに返信して連絡すれば良いので、本当に気軽に無料カウンセリングを受けることができますよ。

プログリットは確かに他のコーチングスクールと比較しても多い学習時間を求めるスクールですが、それは英語を話せるようになるために必要なインプット学習が本当に大切だから。

専属コンサルタントの手厚いサポートのもと、自分の英語ができない原因を解決するトレーニングを徹底的に繰り返すのがプログリットの英語学習。

トレーニングをしっかり積めば、英会話レッスンという練習試合も、実際の英会話という本番でも力を発揮できるようになります。

プログリットに興味を持った方は、ぜひ無料カウンセリングでサービス内容やスクールの雰囲気を確かめてみてくださいね。

    

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットの公式サイトはこちら

    

    -コーチングスクール