こんにちは。
当記事では、大手英語コーチングスクールのトライズ(TORAIZ)・プログリット(PROGRIT)・イングリッシュカンパニー(ENGLISH COMPANY)・ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)を取材・体験・調査した私が超本音でどのスクールがおすすめか解説していきます。
結論から言うと、4社の中で私はイングリッシュカンパニーをおすすめします。
理由はイングリッシュカンパニーが断トツでトレーニングのレベルが高く、コストパフォーマンスが非常に高いからです。
これら4つのスクールは3ヶ月プランで比較すると、下のグラフのようにだいたい同じくらいの受講料金となります。
ですが、実は特徴やサービス内容が全く異なりますので、その辺りを素直に話していきますね。
コーチングスクールは数が多いですし、どのスクールを選べばいいのか困っている方も多いと思います。それに、受講料も高いですから、せっかくなら最高のスクールを受講したいですよね。
この記事はかなりざっくばらんに解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
1.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの特色

英語コーチングスクールの中でも知名度の高いトライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップイングリッシュ。
イングリッシュカンパニーのセミパーソナルコースを除き、どのスクールでも受講生1人ひとりに専属コンサルタントがつき、毎日の英語学習をサポートしてくれます。
一見すると似たようなコーチングサービスを提供していますし、短期間で「ビジネス英語を話せるようになる」「TOEICの点数を大きく伸ばす」といった目標も同じですが、コンセプトやコーチング方法が異なりますので、まずはどういう風に英語を学習していくのかを見ていきましょう。
1-① 言語習得のプロフェッショナル集団「イングリッシュカンパニー」
イングリッシュカンパニーは「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている超高密度学習が特徴的なスクールです。日本最大の教育事業を運勢するベネッセホールディングスのグループ会社なので、教材開発やカリキュラムの質が高く、企業の信用度はあらゆるコーチングスクールの中でもずば抜けています。
結果よりも努力を重視。頑張ればいつかは報われる。楽をしては成果を得られない。必死になって頑張ることが美徳とされる日本の風潮に待ったをかけ、「最小限の努力」で「最大の成果」を引き出すのがイングリッシュカンパニーの最大の魅力と言えるでしょう。
ENGLISH COMPANYに取材したところ、担当者の方がこう言ってくれました。
「1日に3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。でも、仕事で忙しい人のどれだけが1日3時間の学習時間を毎日、捻出できるのでしょうか。かりに1日3時間の学習を3ヶ月頑張れたとしても、燃え尽きてしまったり、集中できなかったりで、思うように結果が出ない人も多いです。私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」
まぁ言ってしまえば、トライズもプログリットもライザップも1日3時間の自主学習を毎日、何ヶ月もやらせます。トライズ・プログリット・ライザップのコーチングは学習進捗状況の「監視」や忙しくても勉強をやらせる「時間管理」が大きな目的です。
スパルタ覚悟でとにかく膨大な学習時間を確保させる、半ば強制的に勉強できる環境を作り出すことが彼らのコーチングの本質です。

別にそのスパルタな勉強スタイルが良い・悪いといった話ではありません。ただ、毎日仕事でめちゃくちゃ忙しいのに、毎日毎日、何時間も英語を勉強し続けるのって普通にキツくないですか?
もし、1日3時間の半分の1.5時間の勉強でも同じ結果が出るのであれば、時間が短い方が良いに決まってますよね。そんな受講生の潜在的な期待に応えてくれるのがENGLISH COMPANYです。ENGLISH COMPANYの学習時間がはせいぜい1日1~1.5時間。とにかく短い時間で最高の結果を出すコーチング & トレーニングを受けられます。
ENGLISH COMPANYの学習効果が高い大きな理由の一つは、専属トレーナーのレベルの高さにあります。トレーナーは全員が言語習得のプロフェッショナル。国内外の大学や大学院でTESOLやCELTAなどの言語習得論を習得していたり、言語心理学、認知言語学、応用言語学など言語習得の周辺領域の学士・修士を卒業していたりと、トレーナーの専門性は他のスクールの追随を許しません。
まさに、英語を身に付ける方法を受講生に再現させるプロフェッショナル集団がENGLISH COMPANYなのです。休み時間はトレーナー同士で英語について議論ばかりしている「英語オタク」が多いそうです。笑
私は効率って本当に大切だと思います。
理由はシンプルで、時間はとても大切だから。
時間を大切にしてくれるINGLISH COMPANYの英語コーチングは、社会人にとって必ず助けになると思います。それが、私がENGLISH COMPANYをトライズ・プログリット・ライザップよりもおすすめする大きな理由です。
関連記事
【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
1-② 1年間で本物の英語力を「トライズ(TORAIZ)」
トライズのコンセプトは「1年間で1,000時間の英語学習」。
この学習時間には根拠があり、アメリカ国務省附属機関の調査において、英語を母国語とするアメリカ人の日本語習得には正しい学習方法を行った上で2,200時間かかると発表されています。日本語のカテゴリーは習得最難関レベル。"super-hard languages"と認定されています。
出典 : Foreign Language Training - United States Department of State
理由は英語と日本語は言語として起源が異なり、文章構成そのものが全く別物であるから。裏を返せば、日本人が英語を習得するのにも同様に2,200時間の学習が必要となります。日本では学校教育で約1,200時間の英語学習をするため、残りの1,000時間をトライズの専属コンサルタントのサポートのもと、効果的な方法で学習することで英語力を身に付けます。
トライズは第二言語習得論に基づいて「正しい方法」で「必要な量」の英語学習プログラムを提供。「必要な量」は1年間で1,000時間。「正しい方法」とは、適切なインプット学習とアウトプット学習のことです。

トライズと他のコーチングスクールの違う点は、マンツーマンの英会話レッスンを専属のネイティブコーチと実施する点にあります。イングリッシュカンパニーでは日本人の言語習得の専門家からトレーニングを受けます。プログリットやライザップは外部のオンライン英会話スクールと提携して、単発のレッスンを実施するだけです。
一方、トライズは直接契約しているネイティブコーチが専属となってレッスンをしてくれます。しかも、大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなコーチなので、安定してハイレベルなレッスンを受けられるのも魅力的。さらに、日本人コーチとのマンツーマンレッスンやフリートークレッスン、受講生同士のグループレッスンもあり、トライズで学習すると割と横の繋がりがあるんです。
プログリットとライザップは専属コンサルタントと受講生の1対1ですが、トライズでは専属コンサルタント・専属ネイティブコーチ・他の受講生とグループレッスンと関りが広くなるので、英語学習に孤独感を覚えません。これがけっこうモチベーション維持に繋がったりもします。他の人が頑張っているのに、自分だけ取り残されるわけにはいかないって気持ちが高まるんですよね。
ちなみに、イングリッシュカンパニーはトレーナーが2人以上ついてくれますし、少人数のグループトレーニングコースもあるので、トライズと同じように複数人と関りながら英語学習に励むことができます。
トライズの専属コンサルタントは、トライズ独自の「5ステップシャドーイング」を中心に、英会話に必要な知識を身に付けるサポートを徹底。トライズの語学研究所で構築された科学的な第二言語習得論に基づく学習メソッドがトライズ全体に展開されているので、受講生1人ひとりが理論に基づいた効果的な学習を実践することが可能となり、「英会話に必要な正しい知識」を身に付け、英語レベルを引き上げることができます。
総合的な評価として、コーチングとレッスンのバランスが非常に良く、関わる人も多いのでモチベーションを高く保って学習を続けられるスクールだと思います。
関連記事
公式サイト
【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語が話せる
\無料カウンセリング実施中/
1-③ 徹底的な音声添削「プログリット(PROGRIT)」
「短期」集中で英語力を飛躍的に向上させ、「長期」的な成長へと繋げるコーチングサービスを提供する「PROGRIT」。
科学的な理論に基づいたアカデミックなアプローチで学習するスクールです。第二言語習得論をベースに、英会話をする際の脳内処理を5つのプロセスに切り分け、英語が聞き取れない・話せないプロセスがどこにあるのか追求・解決していきます。
音声知覚 | 音を聞き取る | |
意味理解 | 聞いた音を脳内で理解する | |
概念化 | 脳内で話したいことをイメージ | |
文章化 | 話したいことを英語に言語化 | |
音声化 | 言語を口で話す |
プログリットでは「5ステップのどこが弱点か」「なぜできていないのか」を分析するために、専属コンサルタントが音声添削でシャドーイングを毎日添削し、徹底的に発音やリスニングの弱点を発見し、克服するためのトレーニングを実施します。
プログリットはオンライン英会話スクールと提携していて、受講者のレベルや目標にもよりますが、週2~3回の英会話レッスンを実施。英会話レッスンの音声データも専属コンサルタントに提出すると、会話のデータを分析して、間違っている発音や表現方法についてフィードバックを貰えます。
このように、PROGRITはかなり音声添削にこだわりがあります。
というのも、プログリットでは英語が苦手な方の多くが英語の5ステップの「音声知覚」に弱点があると分析していて、音を聞き取るためには、自分が正しく発音できるようになることが大切だと考えているからです。
毎週のコンサルティングでは、専属コンサルタントがシャドーイングや瞬間英作文のテストを実施し、「正しい発音で話しているか」「正しい語順で話しているか」をチェック。弱点や苦手分野があれば、弱点克服・課題解決のために学習プランを修正し、毎日の英語学習に反映させます。
音声から正しく英語を身に付けていく。これがプログリットの英語学習の本質かと私は思います。
ただ、後ほど話しますが、プログリットはサービス内容に対して料金がかなり高いです。プログリットはコンサルティング特化型のスクールで、基本的に専属コンサルタントがトレーニングを実施することはありません。イングリッシュカンパニーやトライズはトレーニング込みでプログリットと同じくらいの値段なので、コスパを考えるとプログリットはおすすめできません。
関連記事
PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
1-④ 英語脳の養成「ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)」
「結果にコミットする」というコンセプトをもとに、ビジネスレベルの英語を身に付けたい方が通う「ライザップイングリッシュ」。
その本質は英語脳の養成です。「英語脳ってなんですか?」って感じですが、「見たり聞いたりした英語を英語のまま、英語の語順で理解できること。自身の考えを英語で文章を作れて、英語で伝えられること」がライザップが定義する英語脳です。ようは、会話の一連の流れをすべて英語のまま処理することですね。
具体的には「6STEP」「クイックレスポンス」「実践スピーキング」という3要素をベースに、専属トレーナーが週に2回のセッション(他のスクールで言うとのころのコンサルティング)で受講生1人ひとりの英語力を鍛えます。
ライザップイングリッシュがトライズ・プログリットと差別化できる点は、セッションが週に2回ある点。トライズの1年コースではコンサルティングは隔週。プログリットは毎週なので、専属トレーナーとの直接面談が単純にトライズの4倍、プログリットの2倍あります。
ちなみに、イングリッシュカンパニーはライザップと同じく週2回のコーチング & トレーニングとなります。

ライザップの週2回のセッションはかなりトレーニングの要素が強いです。「6STEP」はディクテーション・スラッシュリーディング・オーバーラッピング・意味音読・シャドーイング・リピーティングという6つの基礎トレーニングを繰り返し、英語処理能力の基礎を徹底的に鍛えます。
「クイックレスポンス」は一連の脳内処理のスムーズ化・高速化のトレーニングです。いわゆる「カランメソッド」に似ていて、正しい英文法・正しい発音に基づく英語を徹底的に反復することで、聞き取った英語を日本語に置き換えるプロセスや話したいことを日本語から英語に変換するプロセスを排除。伝えたいことを高速で英文化し、瞬間的に発話することを目指します。
「実践スピーキング」は「6STEP」と「クイックレスポンス」で鍛えた英語脳の実践練習で、毎日15分間の英会話レッスンで1つのトピックに関して英語でスピーチする練習を繰り返し、正しい文法やネイティブが好む表現に近づけるようブラッシュアップしていきます。
私は体験でライザップのトレーニングを受けましたが、たしかに脳が疲れると言いますか、英語漬けの脳にするというコンセプトが良く分かるトレーニング内容でした。
ライザップでは専属トレーナーから深く指導を受けるので、トライズやプログリットよりもより直接指導を受けたい方におすすめと言えます。割とスパルタな色合いが強いので、3ヶ月間、ガチガチに英語学習して一気に英語力を伸ばしたい方に向いているでしょう。
関連記事
RIZAP ENGLISH (ライザップイングリッシュ) の口コミ・評判は?
公式サイト
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
\無料カウンセリング実施中/
2.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの概要

まずは各スクールの基本情報を比較してみましょう。
イングリッシュ カンパニー | トライズ ![]() | プログリット | ライザップ ![]() | |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 |
受講期間 | 3~6ヶ月 | 2~12ヵ月 | 2~6ヵ月 | 2~4ヵ月 |
コース一覧 | パーソナル トレーニング 90日・180日 セミパーソナル | 英語コーチング本科 英語初心者 ビジネス上級 TOEIC対策プログラム TOEFL対策 IELTS対策 英検対策 英語プレゼン/学会発表 実践ファシリテーション 発音クリニック インターナショナル | ビジネス英会話 初級者コース TOEIC L&R TEST TOEFL iBT TEST/IELTS | 英会話 TOEIC L&R TEST |
コーチング回数 | 週1回 or 週2回 | 週1回 or 隔週 | 週1回 | 週2回 |
専属 コンサルタント | 日本人 | 日本人 英語ネイティブ | 日本人 | 日本人 |
英会話レッスン | 日本人 | トライズ専属コーチ | ネイティブキャンプ DMM英会話 Cambly | Cambly |
レッスン講師 | 日本人 | 日本人 英語ネイティブ | 日本人 英語ネイティブ | 英語ネイティブ |
学習目安時間 | 1日1.5時間 | 1日3時間 | 1日3時間 | 1日3時間 |
イングリッシュカンパニー・プログリット・ライザップは3ヶ月コースの受講生が多いですが、トライズは「1年間で本物の英語力を」というコンセプトの通り、1年間コースの受講生が多いようです。
3.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの料金

次に、各スクールの割引前の基本料金を見ていきましょう。
3-① イングリッシュカンパニーの基本料金
まずはイングリッシュカンパニーの基本料金はこちら。
コース | パーソナルトレーニング (通常コース or IT英語コース) | セミパーソナル | |||
プラン | 90日間 | 180日間 | 初級 | 中級 | 上級 |
入会金 | 55,000円 | ||||
受講料 | 561,000円 | 679,800円 | 264,000円 | 231,000円 | 240,900円 |
トレーニング形式 | マンツーマン | 最大5人 | 最大5人 | 最大4人 | |
トレーニング頻度 | 週2回 (全48コマ) | 週1回 (全48コマ) | 週1回 (全24コマ) | 週1回 (全12コマ) | 週1回 (全12コマ) |
トレーニング時間 | 1回45分間 (1日2コマ = 90分間) | 1回120分間 | |||
受講期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
講師の国籍 | 日本人 | ||||
対象レベル | 全レベル | 全レベル | TOEIC500点 未満 | TOEIC500 ~700点台 | TOEIC 730点以上 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 | ||||
営業時間 | 平日:10:00~22:00 休日:09:30~22:00 | ||||
オンライン | オンライン受講可能 |
おすすめコースはパーソナルトレーニングですが、予算を抑えめにしたい場合は最大5人のクラスで実施するセミパーソナルコースの受講も検討してみてください。
セミパーソナル初級ならば月額44,000円という圧倒的に安い価格で、イングリッシュカンパニーの最高峰のトレーニングを受けることができます。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
3-② トライズの基本料金
次にトライズの各コースの基本料金はこちら。
TORAIZ(トライズ) | ||
英語コーチング本科 (レッスン0回のプラン) | 3ヶ月 | 377,900円 |
6ヶ月 | 552,300円 | |
12ヶ月 | 931,100円 | |
英語初心者コース | 3ヶ月 | 559,900円 |
ビジネス上級英語コース | 3ヶ月 | 559,900円 |
TOEIC対策プログラム | 2ヶ月 | 382,580円 |
TOEFL対策コース | 3ヶ月 | 559,000円 |
IELTS対策コース | 3ヶ月 | 559,000円 |
英検対策コース | 3ヶ月 | 559,000円 |
英語プレゼン/学会発表コース | 3ヶ月 | 559,900円 |
実践ファシリテーションコース | 3ヶ月 | 559,900円 |
発音クリニック | 3ヶ月 | 559,900円 |
インターナショナルスクール 英語対策 | 3ヶ月 | 559,900円 |
トライズではこの表の基本料金から割引価格が適用されますので、実際はもう少し安い受講料となります。詳しい料金設定はこちらの記事(TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報)を参考にしてみてください。
公式サイト
【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語が話せる
\無料カウンセリング実施中/
3-③ プログリットの基本料金
続いてプログリットの基本料金はこちらとなります。
PROGRIT(プログリット) | ||
ビジネス英会話コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
初級者コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
TOEIC L&R TESTコース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
TOEFL iBT TEST/IELTSコース | 3ヶ月(12週間) | 577,500円 |
6ヶ月(24週間) | 1,102,200円 |
トライズと比較すると、プログリットは1.5倍から2倍の受講料となります。
正直コスパは低めと言えますね。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
3-④ ライザップイングリッシュの基本料金
最後にライザップイングリッシュの基本料金を見てみましょう。
ライザップイングリッシュ | ||
英会話コース | 2ヵ月 16回 | 437,800円 |
2ヵ月 16回 (学割) | 297,000円 | |
3ヵ月 24回 | 580,800円 | |
3ヵ月 24回 (ワークデイ) | 475,200円 | |
4ヵ月 32回 | 723,800円 | |
TOEIC L&R TEST スコアアップコース | 2ヵ月 16回 | 437,800円 |
2ヵ月 16回 (学割コース) | 297,000円 | |
3ヵ月 24回 | 580,800円 | |
3ヵ月 24回 (ワークデイ) | 475,200円 | |
4ヵ月 32回 | 723,800円 |
ライザップイングリッシュはプログリットと同程度の受講料となりますが、プログリットはコーチとの面談が週1回なのに対してライザップイングリッシュは週2回という強みがあります。
公式サイト
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
\無料カウンセリング実施中/
4.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの料金比較

各コーチングスクールの基本料金を紹介しましたが、実はそれぞれのスクールで割引や一般教育訓練給付制度という国の補助金を利用できたりします。
そこで、リアルな受講料を比較するために「英会話コース」と「TOEICコース」の2つのコースに関して、割引を考慮した実際の費用ベースで料金を比較しました。
4-① 英会話コースのリアルな料金比較
まずは英会話コースの料金を比較してみます。
分かりやすく、各スクールの最もコスパが良いコースの受講料金で比較してみましょう。
コース | トレーニング | トレーニング 総時間 | 受講料金 (入学金込み) | 月額料金 | |
イングリッシュ カンパニー | パーソナル 3ヶ月 | 週2回 (1回90分) | 2,160分 | 616,000円 | 205,333円 |
セミパーソナル 初級 | 週1回 (1回120分) | 2,880分 | 319,000円 | 53,166円 | |
トライズ ![]() | 12ヶ月 (レッスン3回) | 週3回 (1回25分) | 3,600分 | 1,199,100円 | 99,925円 |
プログリット | 3ヶ月 | なし | なし | 499,500円 | 166,500円 |
ライザップ | 4ヶ月 | 週2回 (1回50分) | 1,600分 | 678,800円 | 169,700円 |
受講料金の総額をトレーニングの総時間で割ると、1分あたりのトレーニングの単価が「イングリッシュカンパニーが285円/分」「トライズが333円/分」「プログリットがトレーニングなし」「ライザップが424円/分」となります。
トレーニングの単価で見るとイングリッシュカンパニーのコスパが最も良いことが分かります。
逆にプログリットはトレーニングなしで月額が約17万円なので、コスパとしては低いと言えるでしょう。
4-② TOEICコースのリアルな料金比較
次にTOEICコースの料金を比較してみます。こちらも各スクールの最もコスパが良いコースの受講料金で比較しますね。
コース | トレーニング | トレーニング 総時間 | 受講料金 (入学金込み) | 月額料金 | |
イングリッシュ カンパニー | パーソナル 3ヶ月 | 週2回 (1回90分) | 2,160分 | 616,000円 | 205,333円 |
セミパーソナル 初級 | 週1回 (1回120分) | 2,880分 | 319,000円 | 53,166円 | |
トライズ ![]() | 2ヶ月 | 週2回 (1回25分) | 400分 | 337,580円 | 168,790円 |
プログリット | 3ヶ月 | なし | なし | 499,500円 | 166,500円 |
ライザップ | 4ヶ月 | 週2回 (1回50分) | 1,600分 | 678,800円 | 169,700円 |
受講料金の総額をトレーニングの総時間で割ると、1分あたりのトレーニングの単価が「イングリッシュカンパニーが285円/分」「トライズが844円/分」「プログリットがトレーニングなし」「ライザップが424円/分」となります。
TOEIC目的の受講の場合でも、やはりイングリッシュカンパニーのコスパが最も高くなりますよ。
4-③ 料金とコースから考えるおすすめのスクール

受講料が同じくらい高く見えるトライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップイングリッシュですが、意外と単価が違うことが分かります。
トレーニングの単価で見ればイングリッシュカンパニーが最も単価が安くなりますので、コスパが最も高いスクールはイングリッシュカンパニーと言えます。
逆にコンサルティング特化でトレーニングがないプログリットが他のスクールと同じ料金なのは、正直コスパは悪いと思います。プログリットはマーケティング戦略で成功しているスクールで、莫大な広告費で本田圭佑さんのような有名人を起用して知名度を上げるのに成功しています。結果として、広告費が受講料に反映されて料金が高額になっているのです。(あの世界で有名な本田さんがおすすめしているスクールなら通いたい!って思う人が多いのは想像に容易いですよね)
なので、広告がほとんどないイングリッシュカンパニーやトライズの方がサービスの質に対して受講料金が安くなる、というからくりがあるわけです。

イングリッシュカンパニーは英会話とTOEICでコースが分かれていないのでコスパは変わりません。
一方、トライズはTOEICコースの場合、2ヶ月間集中の337,580円のプランしかないので、コスパがかなり悪くなります。トライズは英語コーチング本科12ヶ月プランのコスパは非常に高いのですが、特にTOEICプランに関してはコスパの観点から言えばあまりおすすめしません。
プログリットはTOEICコースでもトレーニングはなし。ライザップは英会話コースと同じ料金設定なので、トータルで考えれば英会話でもTOEICでもコスパは圧倒的にENGLISH COMPANYが高いと言えるでしょう。
特に、少人数レッスンのセミパーソナルコースは初級で約5万円、中級・上級も月額10万円以下になるので、予算をできるだけ抑えたい方はENGLISH COMPANYのセミパーソナルがおすすめですよ。
4-④ 受講料が正直高すぎると思ったら

ここまで料金プランを比較してきましたが、「受講料金を月額10万円も出せない……」という方もいますよね。
イングリッシュカンパニーのセミパーソナルコースを除いて、大手のスクールの受講料は高い部類です。
もちろん受講料金が高いだけあって、この4社は特に専属トレーナーのサポートが手厚いスクールとなります。
ただ、コスパで考えればもうちょっとリーズナブルなコーチングスクールもありますので、「もう少し安いコーチングスクールを探しているんだけどな」という方は、この記事の最後でおすすめのスクールを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
関連記事
【英語コーチング】安いのに高品質なスクール8選|オンライン対応
5.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの実績

料金の次は、各スクールの実績を比較してみましょう。
各スクールの公式ホームページの実績や口コミサイトなども調査してみましたが、基本的には良いことしか書かれていませんよね。
そこで、非常に信頼できる情報ソースとして、厚生労働省の公式サイトで「教育訓練給付制度」の検索システムに辿り着きました。
5-① トライズ・プログリット・ライザップは一般教育訓練給付制度の対象

教育訓練給付制度はキャリアアップを支援する国の公的な制度です。厚生労働大臣が指定する講座を受講した場合、手続きをすれば受講料の20%(最大10万円)が給付されるかなりお得な制度となっています。(参考:一般教育訓練給付制度対象のオンライン英会話・TOEIC通信コース)
さて、厚生労働大臣はトライズ・プログリット・ライザップの特定の講座を一般教育訓練給付制度の対象に認定していまして、該当する講座の実績が公開されています。
イングリッシュカンパニーは2022年まで指定されていたのですが、2023年から対象講座からは外れています。スクールに取材した時に理由を聞いてみたところ、国の指定条件の変更に伴い外れてしまったそうで、現在、再申請の準備中とのことです。
よって、当記事では現在閲覧できるトライズ・プログリット・ライザップの実績を比較していきます。
5-② 国によって公開されている実績データ

さて、教育訓練給付制度の検索システムから、トライズ・プログリット・ライザップの認定講座の実績を抽出してみました。
スクール | 対象講座 | 受講料金 | 目標 | 受験者 | 目標達成率 |
トライズ ![]() | コーチング本科 (6ヶ月) | 621,300円 | Versant 55 - 80 | 37人 | 16.2% |
コーチング本科 (12ヶ月) | 1,199,100円 | Versant 55 - 80 | 673人 | 12.8% | |
プログリット | ビジネス英会話 (3ヶ月) | 499,500円 | Versant 55 - 80 | 983人 | 5.5% |
ビジネス英会話 (6ヶ月) | 1,024,200円 | Versant 55 - 80 | 17人 | 1.5% | |
TOEIC (6ヶ月) | 1,024,200円 | TOEIC 645 - 694 | 0人 | 0% | |
ライザップ | 英会話 (3ヶ月) | Versant 55 - 80 | 7人 | 85.7% | |
英会話 (4ヶ月) | 678,800円 | Versant 55 - 80 | 2人 | 100% | |
TOEIC (3ヶ月) | TOEIC 645 - 694 | 34人 | 76.5% | ||
TOEIC (4ヶ月) | 678,800円 | TOEIC 645 - 694 | 8人 | 87.5% |
トライズやプログリットのVersantのスコア達成率は一見すると低いですが、Versant 55は英語ネイティブと問題なくコミュニケーションできるレベルで、平均スコアが30点代の日本人にとっては相当高い目標設定となっています。Versantはスコアを1上げるのに何十時間もの学習が必要なので、Versant 55は難関レベルです。
ライザップは母数がちょっと少ないですが、Versant55以上の目標達成率が8割を超えているので、実績としては素晴らしいものがあると思います。
5-③ 実績でおすすめする英語コーチングスクール

他の英語コーチングスクールでも一般教育給付金制度のデータが公開されていますので、ちょっと見てみましょう。
スクール | 対象講座 | 受講料金 | 目標 | 受験者 | 目標達成率 |
リバティ | TOEIC対策 | 483,000円 | TOEIC 895 以上 | 24人 | 79.2% |
TOEIC対策 (オンライン) | 483,000円 | TOEIC 895 以上 | 19人 | 84.2% | |
TOEFL対策 | 483,000円 | TOEFL iBT 100 以上 | 148人 | 87.8% | |
(オンライン) | 483,000円 | TOEFL iBT 100 以上 | 115人 | 84.3% | |
IELTS対策 | 483,000円 | IELTS 7.0 以上 | 58人 | 84.5% | |
IELTS対策 (オンライン) | 483,000円 | IELTS 7.0 以上 | 54人 | 83.3% | |
ミライズ英会話 | スタンダード (6ヶ月プラン) | 171,600円 | TOEIC S 120 以上 TOEIC W 130 以上 | 71人 | 81.7% |
スタンダード (12ヶ月プラン) | 290,400円 | TOEIC S 120 以上 TOEIC W 130 以上 | 3人 | 100% | |
プレゼンス | TOEIC 750点 | 144,800円 | TOEIC 745 - 794 | 80人 | 62.5% |
TOEIC 900点 | 152,800円 | TOEIC 895 以上 | 57人 | 75.4% |
特にリバティはTOEIC 895点以上・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上と高い目標の達成率で80%以上を叩き出しているので、実績として圧倒的に優秀です。
また、ミライズ英会話ではTOEICのスピーキング & ライティングテストの実績が非常に高いので、ミライズも十分におすすめできるスクールですね。
リバティ・ミライズ英会話・プレゼンスの詳細はこの記事の最後で紹介していますので、気になる方はせひ読んでみてください。
6.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの校舎

各スクールは都内を中心に校舎を構えています。
イングリッシュカンパニー | トライズ ![]() | プログリット | ライザップ ![]() | |
校舎 | 【東京】 【大阪】 【京都】 【兵庫】 | 【東京】 【神奈川】 【愛知】 【大阪】 | 【東京】 【神奈川】 【愛知】 【大阪】 | 【東京】 |
営業時間 | 平日:10:00〜18:00 | 火~金:13:00~21:15 土曜 :10:00~17:30 | 平日:12:00〜21:00 | 7:00~23:00 |
トライズとプログリットは東京都内・横浜・名古屋・梅田に校舎があり、主要都市での受講が可能となります。ライザップイングリッシュは東京都内のみですが、年中無休で7時から23時までの営業と、通勤前や通勤後、土日のランチやショッピングの合間など、ライフスタイルに合わせて受講することが可能ですね。
ちなみに京都と兵庫に校舎があるコーチングスクールはイングリッシュカンパニーしかありません。
どのスクールも完全オンラインの受講に対応していますので、校舎に通えない方でも問題なく受講できますよ。
7.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの専属コンサルタントの質

英語コーチングスクールにおいて、目標達成までサポートしてくれる専属コンサルタントの存在はとても大切です。各スクールのコンサルタントの詳細を比較してみましょう。
プログリット | ライザップ ![]() | |||
コンサルタント | 言語習得の専門家 TESOL修了者 CELTA修了者 応用言語学修了者 認知言語学修了者 言語心理学修了者 など | TOEIC平均937点 VERSANT平均64.9点 海外留学経験者 TESOL修了者 英語圏のビジネス経験 など | 採用率0.85% 海外留学経験者 応用言語学修了者 英語圏のビジネス経験 通訳/翻訳経験者 など | 採用率4% 海外留学経験者 英語圏のビジネス経験 帰国子女 など |
どのスクールでも多様なバックボーンを持つコンサルタントが揃っていますが、特にイングリッシュカンパニーは国内外の大学・大学院で言語習得論または言語学の周辺領域を修めたトレーナーが揃っているので、トレーナーの質はイングリッシュカンパニーが一つ抜けています。
8.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップの英会話レッスンの比較

英会話レッスンについても見てみましょう。
イングリッシュ カンパニー | トライズ ![]() | プログリット | ライザップ ![]() | |
レッスン内容 | なし | スピーチ ロールプレイ ディスカッション グループレッスン フリートーク | フリートーク | テーマスピーチ |
レッスン回数 | なし | 週0~5回 | 週2~3回 | 毎日15分間 |
スクール | なし | トライズ専属コーチ | ネイティブキャンプ | Cambly |
イングリッシュカンパニーは、専属トレーナーによる90分間のトレーニングのみで、その他の英語学習は基本的にトレーニングの予習復習となります。従って、他国の講師と英会話レッスンはありません。
トライズは受け放題のフリートークレッスン・週3回のネイティブコーチとのマンツーマンレッスン・週0~1回の受講生同士のディスカッションレッスンなど、多彩なレッスンを受けられます。マンツーマンレッスンは週0~5回の中から選択可能。前述の通り、同じネイティブコーチと1年間レッスンを続けるので、英会話レッスンに継続性があるのがなによりの魅力。英語ネイティブからしっかりと指導を受けたいならトライズがおすすめです。
プログリットは提携しているCambly・DMM・ネイティブキャンプから1つ選んで、週に2~3回くらい英会話レッスンをします。レベルや目標によっては週3回以上実施する方もいます。内容は録音して専属コンサルタントに音声添削してもらえるので、フィードバックを貰いながら、日々、弱点や苦手分野の発見と解決を繰り返していく学習方法となります。
ライザップイングリッシュは、オンライン英会話スクールのCamblyを導入し、毎日15分間、ネイティブコーチに対してテーマスピーチを行います。ネイティブコーチに指摘された発音や表現を改善し、同じテーマのスピーチを繰り返しブラッシュアップすることで、より洗練された英語を話せるようトレーニングを積んでいくイメージです。
9.トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップがおすすめの人

当記事では、料金や英会話レッスン等の観点からスクールを比較しました。それぞれのスクールがおすすめの人をまとめておきます。
9-① イングリッシュカンパニーがおすすめな方
イングリッシュカンパニー
- 言語習得の専門家から本質的な英語を学びたい
- 1日1~1.5時間の超効率的なトレーニングで英語を身に付けたい
- セミパーソナルコースでリースナブルにトレーニングを受けたい
言語習得論のプロフェッショナルによる専門的なトーレーニング・1日1~1.5時間の超高密度な学習・コスパの高さなど、総合的に考えて私は4社の中でイングリッシュカンパニーを最もおすすめします。
短期間で効率的に英語を身に付けられるということは、それだけ英語学習から脱落する可能性が低く、自然とモチベーションを高く持って英語を学べると思いますから。
仕事で忙しい人ほど、イングリッシュカンパニーの受講を検討してみてくださいね。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
9-② トライズがおすすめな方
トライズ
- 1年間で専門的な議論ができるような英語力を身に付けたい
- 多様な英会話レッスンでアウトプットの機会を確保したい
- 英語ネイティブとのレッスンの機会が欲しい
トライズにも短期間のコースはありますが、やはり1年間1,000時間の学習による英語習得が最大の魅力と言えます。受講生の継続率は「91.7%」と、専属コンサルタントのフルサポートや他の受講生とレッスンできる環境により、高いモチベーションを維持できる環境です。
ネイティブの専属コーチも付いて英語指導してくれますし、国内留学のような感覚で本物の英語力を身に付けたい方におすすめ。受講料もライザップやプログリットより随分と安いので、1年間がっつり英語を学びたい方はトライズもおすすめですよ。
公式サイト
【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語が話せる
\無料カウンセリング実施中/
9-③ プログリットがおすすめな方
プログリット
- 短期間で結果を出したい
- 毎日のトレーナーによる音声添削で地力を付けたい
- 英語の5ステップのトレーニングで基礎力を徹底的に上げたい
プログリットは6ヶ月コースだと受講料が高すぎるので、2ヶ月 or 3ヶ月間の短期間集中で英語を身に付けたい方におすすめです。第二言語習得論による科学的なアプローチに基づく英語学習プログラムを提供しているので、効率よく英語力を身に付けることが可能となります。特に音声添削が多いので、発音やリスニング力を鍛えたい方には向いていると言えます。
ただ、やっぱり受講料はネックになると思いますので、無料カウンセリングを受けてみて、めっちゃ気に入ったら受講するくらいの感覚で良いかな? というのが私の感想です。
公式サイト
プログリット
\無料カウンセリング実施中/
9-④ ライザップイングリッシュがおすすめ
ライザップイングリッシュ
- 短期間で結果を出したい
- 英語脳養成トレーニングに興味がある
- 英語ネイティブとの英会話レッスンの機会が欲しい
ライザップイングリッシュは週2回の専属トレーナーとのセッションを中心に、短期集中で徹底的にトレーニングを積むことができるスクールです。トライズやプログリットと比較しても、よりコーチング色が強いと言いますか、かなりスパルタ気味に英語学習を実施することになると思います。
ただその分、3ヶ月間しっかりと継続できれば英語力は間違いなく伸びると思います。3ヶ月間と割り切ってがっつり英語を学習できる方。例えば、就職や転職で今すぐにでも英語を伸ばしたい方や、長期出張・海外転勤・昇格試験など目標達成までの期限が明確に決まって、尻に火が付いている方などにはライザップがおすすめです。
公式サイト
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
\無料カウンセリング実施中/
10.コスパが良いおすすめの英語コーチングスクール5選

ここまでトライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップイングリッシュについて紹介してきましたが、「やっぱり料金が高すぎるよ!」という方も大勢いらっしゃると思います。
もちろん、この4社はコーチングや毎日のサポートで徹底的に指導してくれるので、本気で取り組めば間違いなく英語力が身に付くスクールです。
ただ、トライズ・プログリット・イングリッシュカンパニー・ライザップイングリッシュは、東京の一等地に校舎を構えているので家賃・光熱費・備品費、修繕費などの固定費がかかっていますし、プログリットやライザップは知名度が大きい分だけ広告費もかかっているので、純粋な英語学習サービス以外の費用もかなり受講料に含まれています。そのため、ここまで受講料が高くなっている側面もあります。
広告費の削減やオンライン完結でコストカットを実現しているコーチングスクールは、知名度は低いとしてもサービスが高品質で、コスパが非常に高いスクールもあります。
そこで、私がおすすめするコスパが高い英語コーチングスクールを5校ご紹介しますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
1位 圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :316,800円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。
英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。
LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。
受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度なので、この金額が出せるのであれば私は間違いなくリバティをおすすめします。校舎は港区に1店舗ありますが、そこが本社を兼務しているのでオンライン完結型のスクールと固定費はほぼ変わりません。
無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
Liberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
2位 ビジネス英語習得なら「スマートメソッド」
入会金 | 無料 |
料金 | 594,000円 |
期間 | 16週間 |
コーチング | 合計5回 |
レッスン | 週5回・合計80回 |
オンライン | オンライン完結 |
オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービス「スマートメソッド」。
「簡単な英会話ならできる方」や「英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方」が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英語力を徹底的に鍛えてくれます。
入会金無料。月額148,500円・総額59万4千円とやや高めの受講料ですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的です。通学スタイルのコーチングスクールと同程度の受講料でありながら、レッスンの濃密さのレベルが数段違うので、リバティに次いでおすすめです。
スマートメソッドのレッスンはただ英語を話す、聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力を強く意識。専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。
コーチングと実践的なレッスンの両輪で英会話力を伸ばすプログラムで、ビジネス英語を習得したい方にはスマートメソッドの受講を検討してみてくださいね。
関連記事
【英語コーチング】レアジョブ英会話のスマートメソッドの口コミや評判
【体験談】レアジョブのスマートメソッド(SMART Method)を選ぶべき理由
公式サイト
オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR
\無料カウンセリング実施中/
3位 レッスン講師の質が高い「ミライズ英会話」
入会金 | 33,000円 |
コース | コーチングプラン スタンダードプラン オンラインプラン |
料金 | コーチング :55,000円 / 77,000円 スタンダード:27,500円 オンライン :11,000円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | 受け放題 |
校舎 | 東京八重洲・新宿・渋谷・横浜 |
オンライン | コーチングプランはオンライン完結 (自習室は無制限で利用可能) |
フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。
自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。スマートメソッドと並んでアウトプットの機会が非常に豊富です。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、実践的な英語力を鍛えることが可能なスクールです。
ミライズをおすすめするのは2つ理由があります。1つ目は、2022年11月から全コースでグループレッスンが受け放題となった点。オンライン完結で受講するデメリットに、他の受講生との交流の機会が少ないことが挙げられます。もちろん専属コーチやレッスン講師がサポートしてくれますが、同じ目標を持つ受講生と関わることでモチベーションが高まりますから。他のオンライン完結のスクールは基本的にマンツーマンスタイルのみなので、マンツーマンレッスンを中心に、グループレッスンも受けられるミライズはモチベーションの側面からおすすめです。
2つ目は、ミライズは校舎が4店舗あるものの、コーチングプランは全員共通でオンライン完結なうえ、月額55,000円とリーズナブルな価格帯を実現している点。無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コスパが非常に優れているのも魅力なのです。
リーズナブルな料金で、質の高いフィリピン人講師のレッスンを中心に英語力を向上させたい方におすすめのスクールです。
関連記事
MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介
ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
4位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」
入会金 | 無料 |
コース | フルサポートプラン コーチングプラン 個別レッスンプラン |
料金 | フルサポート:44,800~79,800円 / 月 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:月8~40回 グループ :週1回 |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。
入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。
日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。
基礎から徹底して学習するので、間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールです。
関連記事
【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
5位 2ヶ月完結のグループコーチング「プレゼンス」
入会金 | 30,000円 |
コース | 【英会話】 上級・上級入門・中級・初級コース・準備コース 【TOEIC L&R TEST】 【TOEFL iBT TEST】 |
料金 | 英会話上級 :161.000円 |
期間 | 1~2ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
校舎 | 港区(表参道) |
オンライン | オンライン受講可能 |
日本で最初にできた語学コーチングスクールの「プレゼンス」。
プレゼンスでは5人前後のクラスを作って、クラスメイトと一緒にグループコーチングを受けます。同程度の英語レベルで、同じ目標を持つクラスメイトの存在は、お互いを刺激し合い、モチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間に。ビジネスパーソンが多く集まっているので、忙しいクラスメイトが頑張って学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに繋がったという口コミ・評判が多数あります。
毎週の進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされ、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みに。常に高いモチベーションを維持できるスクールです。クラスメイトと交流が深まったという話もあり、新しい出会いがあるのも魅力的。
日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、生の英語を使ってきた経験が豊富。実績に基づく知見や、目指すキャリアにおいてどう英語を活かすかなどのアドバイスも貰える点も嬉しいですね。
様々なビジネス業界の受講生が集まっているので、新しい人間・新しい価値観との「出会い」が魅力的に感じる方は、ぜひプレゼンスの無料カウンセリングを受けて、スクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。
関連記事
PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール
【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/