こんにちは。
当記事では、英検1級のすごさは化け物レベルなのかについて解説していきます。併せて、英検1級取得の難易度やメリットについてもご紹介します。
結論から言うと、英検1級は合格率12%の非常に難易度が高い資格です。
そもそも英検1級の受験者層は英検準1級を取得しているので、英検準1級レベルの実力者ですら合格率が12%と考えると、化け物レベルと評価しても過言ではないでしょう。
英検1級の取得は難しいですが、その分、英検1級を保持するメリットも大きなものがあります。
この記事の最後に英検1級の取得におすすめな英語スクールについても紹介していきますので、本気で英検1級を取得したい方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめの英語スクール
本気で英語を話せるようになりたいなら「Liberty English Academy」
【公式サイト】https://www.liberty-e.com/
米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。3~6ヶ月で英検1級を目指すことも可能。
全ての英語スクールの中で圧倒的におすすめ。
言語習得の専門家から学ぶ「ENGLISH COMPANY」
【公式サイト】https://englishcompany.jp
言語習得論のプロフェッショナル集団による科学的手法に基づくパーソナルトレーニングにより、1日1~1.5時間の英語学習で英語を身に付ける。少人数トレーニングのセミパーソナルコースなら最安月額44,000円とコスパも◎。
予算&実績重視なら「ウィリーズ英語塾」
【公式サイト】https://williesenglish.jp
英検1級合格者を毎年50人以上輩出している高い実績を誇るオンライン英会話スクール。多数の大企業とも提携しており信頼度も抜群。受講料金も月額1万円前後とリーズナブルなので、予算&実績重視の人におすすめ。
1.英検1級のすごさが化け物レベルである理由

まずは英検1級を取得する難易度について見ていきましょう。
1-① 英検1級は合格率12%
英検の公式サイトによると、毎年の英検1級の受験者数は約26,000人で、合格者は年間約2,500人前後・合格率10%前後というデータが公開されています。
2015年以降は受験者数や合格者数の詳細が公開されなくなってしまいましたが、最後に公開された2015年のデータでは合格率12%となっています。
英検1級の難易度や受験者数はそこまで大きく変わってはないと考えられますので、今現在もイメージとしては合格率10%の難関資格と言えるでしょう。
1-② 社会人の英検1級合格率は10%以下
2010年~2013年の平均データによると、受験者全体に占める社会人の割合は70.9%となっていて、学生よりも社会人の受験者の方が2倍以上高いことが分かっています。
一方、社会人の合格率は約8.0%と全体の平均合格率である12%をかなり下回る結果となっています。
受験者全体に占める学生の割合は29.1%と母数は低いものの、学生の合格率は13.8%となっており、特に高校生の合格率は16.6%・中学生の合格率が16.4%と、社会人の倍の合格率を叩き出していることがわかりました。
このデータから、英検1級を受ける高校生や中学生は帰国子女だったり、幼いころから英語に触れる生活を続けていたりするなど、英語が元から得意な方が多いと推測できます。
逆に、コツコツと英語学習を続けている社会人にとっては合格率10%以下と、極めて難関な資格であると言えるでしょう。
1-③ 英検1級と他の資格試験の比較
英検1級のすごさを確認するために、他の英語資格試験のレベルと比較してみましょう。
TOEIC | TOEFL iBT | IELTS | 英検 |
- | 118 ~120 | 9.0 | - |
- | 115 ~ 117 | 8.5 | - |
- | 110 ~ 114 | 8.0 | - |
970 ~ 990 | 102 ~ 109 | 7.5 | - |
870 ~ 970 | 94 ~ 101 | 7.0 | 1級 |
820 ~ 870 | 79 ~ 93 | 6.5 | 準1級 ~ 1級 |
英検1級は、TOEIC 900点以上・TOEFL 100点・IELTS 7.0と同レベルの実力を持っていると評価されています。
TOEFL 100点・IELTS 7.0は、スタンフォード・ハーバード・ケンブリッジ・オックスフォード・イエール・コロンビアなど世界最高峰の大学が留学生に求める英語レベルとなります。
つまり、英語ネイティブの講義を理解することができ、英語ネイティブに対して自分の考えを英語でしっかりと話せるレベルの目安がTOEFL 100点・IELTS 7.0であり、英検1級なのです。
また、英検1級と同格であるTOEIC 900点以上は全受講者の上位4.2%に入り、日本人としては非常に高い英語力を持っているとされています。
このように、英検1級取得者は日本人の中で最高レベルの英語力を有すると評価できます。
1-④ 英検1級合格に必要な英単語量は10,000-15,000語
英検1級合格の目安の英単語量は10,000-15,000語程度です。
大学受験で必要な英単語量は2,000-3,000語で、最難関の東京大学の入試でもせいぜい5,000-6,000語の単語を覚えていれば問題ないと言われています。
「東大合格者の2~3倍の英単語の記憶が必要である」と言われれば、英検1級合格者の化け物レベルのすごさがわかるのではないでしょうか。
10,000語以上の英単語を記憶すると、ネイティブ向けの新聞・洋書店雑誌などを辞書なしで読めるようになります。メディアで扱われる政治・経済・科学といった内容が複雑で難しいニュースの意味も理解できるようになるでしょう。
もちろん、時には知らない単語に出合うこともありますが、10,000-15,000語の英単語を覚えれば英語圏での生活にもまず困らないレベルとなります。
2.英検1級を取得するメリット

次に英検1級を取得するメリットについて解説していきます。
2-① 就職・転職に有利
明確なメリットとして、英検1級合格者は就職や転職に確実に有利となります。
近年では多くの企業が社員に英語力を求めており、募集要項で「TOEIC 750点または750点相当の英語力」といった感じで条件を設定しています。
英検1級はTOEIC 900点以上に相当する英語力を証明できるので、採用の際に大きなアドバンテージとなるでしょう。
また、英検1級という難関資格を取得するにはかなりの労力が必要なので、目標達成に向けて努力を惜しまない人間であることもアピールできます。
英検1級取得という結果だけでなく、取得するまでの過程、つまり、人間性も評価されますので、就職や転職の際に自分をアピールできる大きな武器となります。
2-② 教員採用試験で英語試験が免除になる
自治体にもよりますが、英検1級合格者は英語教師として必要な英語力を備えていると評価されるため、学校の教員採用試験で英語試験が免除になるケースがあります。
また、近年では小学校での英語の教科化に伴って、小学校での教員採用試験でも高い英語力を持った人材が優遇される傾向にあると言われています。
2-③ 通訳案内士試験の外国語(英語)科目免除
英検1級合格者は、通訳案内士試験の英語科目が免除になるというメリットもあります。
英検1級を持っている時点で高い英語力の証明となりますので、試験において科目が免除されるという強みがあるのです。
2-④ 大学入試や単位互換制度に利用できる
英検1級は一橋大学や東京外語大学の学校推薦選抜や、早稲田大学国際教養学部・国際社会学部の得点加算・試験免除など、様々な大学の推薦や試験免除といった優遇措置を受けられます。
一橋大学:R5senbatsu.pdf (hit-u.ac.jp)
東京外語大学:nyugakusyasenbatsu2023.pdf (tufs.ac.jp)
また、英検1級の資格取得証明書を提出することで、大学の単位を取得できる場合もあります。
大学の入学試験や在学中の単位取得において、英検1級は大きなアドバンテージになりますので、入学希望の大学や在学中の大学の要件を確認してみてくださいね。
2-⑤ 副業で稼ぎやすくなる
英検1級合格者は、副業でお金を稼ぎやすくなるのも大きなメリットの1つです。
英検1級を持っているということは高い英語レベルの証明であり、顧客の高い信用を得ることができます。
たとえば、個人的な英語コーチとして月に数十万円稼いでいる人もいますし、翻訳や通訳などの単発の依頼で数千円~1万円程度の報酬を得ることも可能となります。
英語ができる人と英語ができない人は、基本的に報酬単価に大きな差が生まれます。
なぜなら、報酬単価は専門的な分野であるほど高くなり、誰にでもできるデータ入力やライティングなどは低くなる傾向にあるからです。
英検1級は英語資格の中で最難関であり、非常に専門性が高く、他の人と明確な差別化を図れます。
クラウドソーシングで英語に関する副業を検索してみると、かなり報酬単価が良い案件がいくらでも見つかりますので、副業で大きな報酬を得られることが分かると思います。
2-⑥ 老後の収入源を確保できる
英検の大きなメリットの一つは、英検は永久的な資格であることです。
英検1級を一度取得してしまえば、永久的に英検1級レベルの英語力があることの証明となります。
今のうちに英検1級を取得しておけば、人生でずっと英検1級合格者としての優位性を保つことができ、たとえば定年退職後に週2回だけ英語コーチをするとか、英語関連の仕事を引き受けるなどして、老後の収入源を確保することが可能となるのです。
近年は定年退職や年金受給年齢が65歳に引き上げられ、今後はさらに70歳まで引き上げられることが予想されています。日本の人口構造を考えれば、年金受給額はますます少なくなることでしょう。
そこで、老後の収入源を確保し、より豊かな生活を送れるようにするために、永久的な資格である英検1級は強い味方となるのです。
3.化け物レベルの英検1級に合格するためのコツ

さて、次に難関資格である英検1級を取得するコツについて見ていきましょう。
3-① 英検1級の取得には700~800時間の学習が必要
ケンブリッジ大学が公表している英語の習熟度と学習時間の関係性を示すデータによると、英検1級に合格するためには、初心者レベルから700~800時間の学習時間が必要となります。
CEFR | レベル | TOEFL | IELTS | 英検 | 学習時間 |
C2 | Proficiency | - | 8.5 ~9.0 | - | 1,000 ~ 1,200 |
C1 | Advanced | 95 ~ 120 | 7.0 ~ 8.0 | 1級 | 700 ~ 800 |
B2 | First | 72 ~ 94 | 5.5 ~ 6.5 | 準1級 | 500 ~ 600 |
B1 | Preliminary | 42 ~ 71 | 4.0 ~ 5.0 | 2級 | 350 ~ 400 |
A2 | Key | - | 3.0 | 準2級 | 180 ~ 200 |
A1 | Movers | - | 2.0 | - | 90 ~100 |
(参考:Guided learning hours – Cambridge English Support Site)
CEFRは「Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment」の頭文字をとった略称で、2001年に欧州議会で発表された「言語能力の共通の国際標準規格」です。簡単に言えば、世界中の人と話す時に、母国語以外で学んでいる外国語がどのくらい通じるかを判定するために設けられた指標となります。
文部科学省が公表しているデータによると、英検1級はC1に該当するので、学習時間がおよそ700~800時間であることがわかります。
(参考:文部科学省 CEFR対照表))
ただし、このケンブリッジ大学の指標は欧州の英語力をベースに必要な学習時間を計算しており、現実的には日本人はさらに多くの学習時間が必要となるでしょう。
なぜなら、スペイン語・フランス語・オランダ語・イタリア語などのアルファベットを使用する欧州の言語は、英語と同じインド・ヨーロッパ語族に属する言語であり、言語のルーツが英語と同じです。
欧州の言語と英語は単語・発音・文法構造などが似ているため、欧州の人は少ない時間で英語を習得可能なのです。
一方、漢字や平仮名を利用する日本語は英語とは全く異なるルーツの言語です。
日本語は英語と言語の相関性が全くないため、一から英語を学ぶ必要があるので、欧州の人たちよりも遥かに多くの学習時間が必要となってきます。
もちろん、人によってこれまでの学習時間や幼少期に英語に触れてきた時間が異なるので一概には言えませんが、日本人が初心者から英検1級のレベルに到達するには800時間以上の学習が必要でしょう。
3-② 効率よく英検1級を取得するならコーチングがおすすめ

英検1級を取得するためには、独学で勉強する・オンライン英会話スクールを受講する・有名な英語教室に通うなど様々な方法がありますが、結論としてはコーチングを受けるのがおすすめです。
近年ではビジネスパーソンを中心に人気を集めている英語コーチングスクールは、専属コーチが受講生一人一人について、丁寧に英語学習をサポートしてくれることで、短期間で結果を出すことを目標とします。
これまで解説してきたとおり、英検1級は英検準1級取得レベルの英語力を持つ人の合格率が10%前後という、英語資格の中でも最難関レベルの資格です。
東京大学の英語の入試試験の2~3倍の英単語を記憶する必要があり、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの英語4技能の実力を求められる総合的な実力を身に付けなければ、英検1級に合格することはできません。
スピーキングが苦手だからオンライン英会話スクールに通おう。ライティングが苦手だから講師に文章を添削してもらおう。
このような単発の英語学習では、なかなか本物の実力が身に付かないのが現実です。
ですが、英語コーチングスクールでは、専属コーチが受講生の弱点や苦手分野を分析し、弱点克服・課題解決のための専用カリキュラムを作成してくれます。
たとえばリスニングが苦手だとしても、発音が聞き取れていないのか、聞き取れた英語の意味を理解できていないのか、脳内処理が遅くてスピードについていけていないのか、その原因は様々あります。
英語学習において最も重要なのは、英語ができていない原因の特定と、原因を解決するための適切なトレーニングを実施することです。
英語コーチングスクールでは第二言語習得論に基づき、科学的かつ論理的に原因の特定と解決を進めていくので、短期間でも本質的な英語力を身に付けられますから、英検1級という難関資格の合格には最適と言えるでしょう。
英語コーチングの詳細を知りたいかたは、こちらの記事(【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)も参考にしてみてくださいね。
4.化け物レベルの英検1級に合格できるコーチングスクール

具体的におすすめの英語コーチングスクールを3校に厳選してご紹介します。
スクール | コース | 入会金 | 受講料金 |
リバティ | TOEIC TOEFL IELTS | 55,000円 (最大無料) | 428,000円 (4-6ヶ月) |
ENGLISH COMPANY | パーソナル | 55,000円 | 561,000円 (3ヶ月) |
セミパーソナル中級 | 231,000円 (3ヶ月) | ||
セミパーソナル上級 | 242,000円 (3ヶ月) | ||
![]() | 英検対策 | 55,000円 | 1,199,100円 (3ヶ月) |
リバティには英検対策コースはありませんが、英検対策も可能なので無料カウンセリングを申し込む際に「英検1級取得目的」と記載しましょう。
ENGLISH COMPANYはパーソナルトレーニングが少人数グループトレーニングかの違いで受講料金が変わります。学生向けの英検対策も実施しており、英検対策としてもバッチリのスクールとなります。
トライズは2023年2月に新しく英検対策コースが登場しました。トライズでは英検対策に特化したレッスン & コーチングを受けることが可能となります。
それぞれのスクールで無料体験カウンセリングを受けることができますので、気になるスクールがあればぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
英語コーチングのサービス内容やスクールの雰囲気などを確認した上で、最終的に独学を選ぶのか、格安のオンライン英会話スクールを選ぶのか、コーチングスクールを選ぶのかを決めましょう。
やっぱり、自分で納得した学習方法で英検対策を進めるのが、効率もモチベーションも一番高くなりますから。
1位 圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :316,800円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。
「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。
英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。
LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。
ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。
英検1級取得目的の受講ももちろん可能です。
受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度なので、この金額が出せるのであれば私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。
無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
Liberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
2位 言語習得の専門家によるトレーニング「ENGLISH COMPANY」
入会金 | 55,000円 |
コース | 【パーソナルトレーニング】 90日・180日 【セミパーソナル】 |
料金 | 【パーソナルトレーニング】 90日:561,000円 180日:679,800円 【セミパーソナル】 |
期間 | 【パーソナルトレーニング】 90日:3ヶ月 180日:6ヶ月 【セミパーソナル】 |
コーチング・ トレーニング | 【パーソナルトレーニング】 90日:週2回 180日:週1回 【セミパーソナル】 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 |
オンライン | オンライン受講対応 |
教育事業の大手企業「ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。
「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。
ENGLISH COMPANYでは「量重視」の英語学習ではなく、科学的なメソッドに基づいた効率的な学習方法を掲げ、言語習得に関して専門的な知識を持つパーソナルトレーナーがマンツーマン指導。行動科学マネジメントによるモチベーション維持効果とあわせて、最短期間で本質的な英語力を身に付けることを可能とします。
1日3時間の自主学習を設定しているコーチングスクールも多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。
課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出すことが最大の魅力です。
セミパーソナルコースでは少人数制のグループトレーニングを実施。圧倒的にリーズナブルな受講料で質の高いトレーニングを受けられるだけでなく、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨し、濃密な学習を継続することもできます。
3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。スパルタな学習ではなく、スマートに効率的な学習で英検1級を習得したい方におすすめのスクールです。
関連記事
【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
3位 1年間で本物の英語力を身に付ける「トライズ」
入会金 | 55,000円 |
コース | 英検対策 |
料金 | 496,100円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:週3回 グループ :受け放題 |
校舎 | 六本木・東京丸の内・新宿・銀座 横浜・名古屋・大阪梅田 |
オンライン | オンライン受講可能 |
教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。
商社・外資系・IT・メーカー・製薬会社・医療・金融など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEICテストを集中して学ぶ最高の環境が整っています。
2023年2月に新しく英検対策コースが登場し、英検に特化したレッスンを受けられるようになりました。
トライズの英検対策コースでは、専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのが魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを一年間継続することで確実に英語力の向上が見込めます。
マンツーマンレッスンの他、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴的。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を徹底的にサポートしてくれるので、初心者でも短期間で英語力を伸ばすことが可能となります。
英検対策に熟知した専属コンサルタントと専属ネイティブコーチの複数人体制によるサポートはトライズならではの魅力。ネイティブコーチと徹底的にレッスンを積み重ねることで英語レベルを上げたい方におすすめのプログラムです。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
5.予算が厳しい方におすすめのオンライン英会話スクール

本気で英検1級の取得を目指すなら英語コーチングスクールがおすすめですが、どうしても予算が厳しいという方もいるでしょう。
可能な限り英語学習に予算をかけたくないという人は、以下のオンライン英会話スクールの受講も検討してみてください。
英語コーチングスクール比較するとそこまで英語学習にコミットしてくれませんが、独学で英検対策を進めるよりは遥かに効率的に対策を進められるはずです。
1位 毎年合格50人以上「ウィリーズ英語塾」

入会金 | 無料 |
コース | 英検1・準1級準備コース |
料金 | 【レッスン1回25分】 週1回:3,630円 週2回:6,380円 週3回:8,993円 週4回:11,605円 週5回:13,805円 【レッスン1回50分】 |
期間 | 月額制 |
レッスン | 1回25分 or 50分 |
オンライン | オンライン完結 |
ウィリーズ英会話は「繰返しトレーニング」をベースに、理論的なトレーニングで英語力を身に付けるオンライン英会話スクールです。
音声認識・文章認識・意味理解・要約・発話・文章という6つの力を意識した「WiLLiesメソッド」により、英語4技能の苦手分野や伸ばしたい領域を戦略的に効率よく伸ばすことが可能に。
常に目的意識を明確にしたトレーニングを積んでいくので、英検1級という難関資格でも一歩ずつ着実に合格に近づくことができます。
半年以上の継続率87%・英検1級合格は毎年50人以上と高い実績を誇っており、大手航空会社や証券会社など多数の大企業とも提携している信頼度抜群のスクールとなります。
お気に入りの講師が担任となって英検1級合格まで併走してくれるため、最後まで諦めずに挑戦することができるでしょう。
一般的なオンライン英会話スク―ルとは異なり、科学的な理論をベースにしっかりとしたプログラムを組んで英検1級対策を進めていくため、高い合格率を誇るおすすめのスクールとなります。
受講料金も月額1万円前後とリーズナブルなので、まずは無料体験レッスンを受けてみて、ウィリーズ英会話のサービス内容や雰囲気を確かめてみてください。
公式サイト
ウィリーズ英語塾
\ 無料体験実施中/
2位 短期集中・直前対策「ECC外語学院」

入会金 | 22,000円 |
コース | 英検直前対策 |
料金 | 【グループレッスン】 1次対策:33,000円 2次対策:16,500円 【マンツーマン】 |
レッスン | 1回80分~ |
オンライン | オンライン受講可能 |
ECC外語学院は2022年に創業60周年を迎え、国内に約150ヵ所の校舎がある日本でも最大手の英会話スクールです。
長く日本の英語教育をリードしてきた老舗のスクールで、その信用と実績は他の英語教室の追随を許しません。子どもからシニア世代まで幅広い年齢層の様々なニーズに対応したコースが用意されていて、数多くの受講生が英語力の伸ばしています。
ECC外語学院の特徴は、ECCの独自メソッドにあります。
基本的にはグループレッスン主体で、初心者は人前で大きな声を出すことで英語を話すのが恥ずかしい・英語が怖いという「メンタルブロック」を外し、自信を持って話せるようになっていく手法を取ります。
英検対策としては、日本人バイリンガル講師か外国人講師かを選ぶことができ、担任制で一人ひとりの語学力向上に合わせた弱点補強をしてくれるため、英語に自信がない人でも安心して受講できるでしょう。
試験のタイミングに合わせた無駄のない短期集中型なので、試験直前のスキルアップ対策としても優秀なコースとなります。
公式サイト
ECC外語学院
\無料体験実施中/
3位 スキル対策におすすめ「スモールワールド」
-
スモールワールドオンライン英会話の口コミや評判を紹介
2023/10/1
入会金 | 無料 |
料金 | 3,300円~45,100円 |
期間 | 特になし(ポイント制度) |
レッスン | 1回25分 |
オンライン | オンライン完結 |
スモールワールドオンライン英会話は、英語専門のオンライン塾のようなスタイルで、目的やライフスタイルに合わせて講師やレッスン内容を決めることができる利用しやすいスクールです。
格安でフィリピン人講師とレッスンするスクールが多い中、スモールワールドは日本人講師や英語ネイティブ講師がメインなのが特徴的。
日本人講師であれば海外在住でネイティブに近い英語レベルにあり、英語ネイティブ講師であれば日本語を話せるなど、かなりハイレベルなレッスンを受講できます。
料金はポイント制で、月に10~15回のレッスンを受ける場合は月額料金が1万5千円くらいのイメージ。レッスンのレベルを考えるとコスパは非常に良いと言えるでしょう。
一般的なオンライン英会話スクールは目的が曖昧になりがちで、「自己紹介や雑談だけで終わる」「なんとなく英単語を並べてコミュニケーションする」「講師ばかり話している」といった感じで、効果的な英語学習ができていないことが良くあります。
ですが、スモールワールドは「英検対策」「発音特化」「リスニング特化」「スピーキング特化」など、目的がハッキリしたレッスンを受講できるので、レッスンの目的を明確化することが可能に。
お気に入りの講師を見つけやすいシステムとなっていますので、相性の良い講師と英検1級合格という目標に向かって進んでいきましょう。
関連記事
公式サイト
スモールワールドオンライン英会話
\ 無料体験実施中/
4位 バイリンガルから学ぶ「ワールドトーク」
入会金 | 無料 |
料金 | お手軽 :3,300円 基本 :5,500円 イチ押し:6,600円 集中 :11,000円 徹底 :22,000円 |
期間 | 月額制 |
レッスン | 1回25分 |
オンライン | オンライン完結 |
ワールドトークは講師経験・海外経験が豊富な日本人講師がメインのオンライン英会話スクール。
講師の97%が日本人で、発音や文法などの細かいスキルから英語の理論的な部分まで日本語で丁寧に説明してくれるので、特に英語初心者・初級者レベルの方におすすめです。
日本人とはいえバイリンガル講師が非常に多く、帰国子女や海外在住の方も多数在籍。ネイティブレベルの質の高いレッスンを受けることが可能であり、英語の知識が深い講師から本質的な英語を学べるので、間違いなく実力が身に付くスクールとなります。
オンライン英会話レッスンは目的が曖昧になりがちで効果的な英語学習をできない場合が多いですが、ワールドトークでは「発音」「文法」「英作文」など目的がハッキリしたレッスンを受講できます。
英検1級の合格に足りないスキルを中心に教えてもらうことで、目的意識を明確にした英検対策を行うことができるでしょう。
日本人講師が学習カリキュラムの作成や目標設定の相談に乗ってくれたり、英語の勉強方法そのものをアドバイスしてくれますので、日々の英語学習の質も向上します。
6,600円のイチ押しプランでは月に約10回ほどレッスンを受けられますので、格安で日本人講師から学びたい方はワールドトークの受講を検討してみましょう。
関連記事
公式サイト
オンライン英会話スクール「ワールドトーク」
\ 無料体験実施中/
6.まとめ:最高の環境で化け物レベルの英検1級に合格しよう

当記事では、英検1級のすごさが化け物レベルであることや、英検1級取得のメリットついて解説いたしました。
英検1級を取得すれば、あなたのキャリアが充実するだけでなく、副業での収入源も確保できるなど、様々なメリットを享受できます。
本気で英検1級を取得したいのであれば、この記事でご紹介したスクールの無料体験を色々と受けてみて、自分に最も合うスクールを受講するようにしましょう。
せっかく英語を勉強するのであれば、最高の環境で最高の結果を出した方が、その後の人生の広がりがまるで違うものになりますからね。
おすすめの英語スクール
本気で英語を話せるようになりたいなら「Liberty English Academy」
【公式サイト】https://www.liberty-e.com/
米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。短期間でTOEIC 900点以上を目指すことも可能。
全ての英語スクールの中で圧倒的におすすめ。
言語習得の専門家から学ぶ「ENGLISH COMPANY」
【公式サイト】https://englishcompany.jp
言語習得論のプロフェッショナル集団による科学的手法に基づくパーソナルトレーニングにより、1日1~1.5時間の英語学習で英語を身に付ける。少人数トレーニングのセミパーソナルコースなら最安月額44,000円とコスパも◎。
予算&実績重視なら「ウィリーズ英語塾」
【公式サイト】https://williesenglish.jp
英検1級合格者を毎年50人以上輩出している高い実績を誇るオンライン英会話スクール。多数の大企業とも提携しており信頼度も抜群。受講料金も月額1万円前後とリーズナブルなので、予算&実績重視の人におすすめ。