TOEICで自慢できる点数

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

目的別スクール

TOEICで自慢できる点数は?何点からすごいのかを解説

2023年8月13日

こんにちは。

当記事では、TOEICが自慢できる点数は何点からなのか、すごいと言えるスコアについて解説していきます。

結論から言えば、2022年の最新データにおいて、TOEIC 700点で上位33.3%、800点で上位15.9%、900点で上位4.2%に入ります。

自慢する・自慢しないというのは個人的な感覚に委ねられるので明確なラインはありませんが、一般的には上位約15%に食い込んでくるTOEIC 800点以上からは自慢できる点数と言えるかもしれません。

ただし、いくらTOEICの高スコアを保持していても、他人に自慢するのは恥ずかしいのでやめましょう。

スコアを他人に自慢したところで、うざがられるだけです。ちょっと自己承認欲求を満たすために自慢して、他人から嫌われては元も子もないですよね。

ですが、TOEICの高スコアは希少性が高いのは事実です。せっかく高いスコアを取れた or これから取るのであれば、あなたの理想のキャリアを実現する武器として使いましょう。

わざわざ他人に自慢しなくても、高スコアはしっかりと周りから評価され、レベルの高い会社への就職・転職や社内の昇格・海外転勤など役立ちます。

これからデータをもとにTOEICで自慢できる点数=希少性が高いスコアを詳しく解説していきますので、TOEICの高スコアを狙っている方はぜひ参考にしてみてください。

 

TOEIC対策におすすめのスクール

 

1位「Liberty English Academy」

【公式サイト】https://www.liberty-e.com/

米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。短期間でTOEIC 900点以上を目指すことも可能。

全ての英語スクールの中で圧倒的におすすめ。

 

2位「ENGLISH COMPANY」

公式サイト:https://englishcompany.jp

言語習得のプロフェッショナル集団による科学的手法に基づくパーソナルトレーニングにより、1日1~1.5時間の学習で英語を身に付ける。

少人数トレーニングのセミパーソナルコースなら最安月額44,000円とコスパも◎。

 

3位「トライズ

【公式サイト】https://toraiz.jp/lp/ielts/

日本人の専属コンサルタントと英語ネイティブの専属レッスン講師のサポートを受けて、2ヶ月集中でスコアアップを目指す。受講前のスコアに応じて、最大でスコア200点アップの保証制度があるため、確実にスコアを伸ばしたい方におすすめ。

 

 

目次

1.TOEICで自慢できる点数をスコア分布から調査

 

TOEICの全受講者のスコア分布を調査するにあたり、公的機関であるETS(Educational Testing Service)のデータが参考になります。

ETSは1947年に設立されたアメリカの会社で、TOEIC・TOEFL・SAT(全米大学入学共通試験)を含む様々なテストを開発している世界最大のテスト開発機関です。

早速、2022年最新版のデータを詳しく見ていきましょう。(各画像の引用元:【公式】TOEIC Program

 

1-① 受験者の平均スコア

平均データ

  

まず受験者の平均スコアですが、直近の1年間の受験者数が約90万人、平均スコアが611点となっています。

社会人の方が学生よりもスコアが少し高い傾向があり、社会人の平均スコアが640点、学生の平均スコアが586点という結果です。

 

1-② 受講者全体のスコア分布

平均スコア

 

次に、受験者全体のスコア分布は上のグラフの通りです。

最も多いスコア帯が595点~645点で10.7%を占めていて、545点~695点のスコア帯が全体の31.4%となっています。

スコア帯をわかりやすく偏差値に換算すると、次のようになります。

  

 

上位%

偏差値 

895点~4.2%67以上
845点~9.1%63以上
795点~15.9%60以上
745点~24%57以上
695点~33.3%54以上
645点~43.6%51以上
595点~54.3%48以上
545点~64.7%46以上

  

TOEIC 900点以上は全受講者の上位4.2%に入っているので、明確にすごいと言えるでしょう。

 

1-③ TOEICで自慢できる点数とは

TOEICで自慢できる点数といっても、上位30%以上なのか、上位20%以上なのかは主観的な判断となります。

感覚としては、上位15.9%以内に入るTOEIC 800点以上からは自慢できる点数と言えるかもしれませんが、上には上がいることを忘れてはいけません。

また、TOEICの公式サイトは、「スコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表」を公表しています。

 

コミュニケーション能力レベル

 

TOEIC 860点以上のスコア帯は、最高レベルAに分類され、非英語ネイティブとして十分な英語の実力が身に付いていると評価されます。

一般的にも、TOEIC 860点以上を取得できる人は、かなり英語ができる人というイメージが付いています。

スコアを自慢するかどうかはさておき、TOEIC 860点以上のスコア保持者は、日本の大手企業の採用基準をほとんどクリアできる英語力の持ち主なので、目標のスコア設定に悩んでいる方はTOEIC 860点を一つの目安にすると良いでしょう。

 

2.TOEICのスコア別レベル評価

TOEICのスコア別評価

 

次に、TOEICのそれぞれのスコア帯のレベルや評価について、詳しく解説いたします。

 

2-① TOEIC 900点以上は正直、自慢できる点数

TOEIC 900点以上は、上位4.2%以上に入る最上位レベルで、偏差値に換算すると67以上となります。

偏差値67以上はを大学で表わすと、東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・東京外語大学など、日本でも最高峰の大学レベルとなります。

外資系投資銀行やアマゾンなどの世界的な企業への転職の際に求められる英語力の目安もクリアすることができるので、基本的には英語力がネックとなって理想のキャリアの実現に失敗することはないと言えます。

もちろん、TOEICと英会話は別なので、さらなる英語コミュニケーション能力の向上は必要ですが、少なくとも就職・転職・昇格などの基準はほぼ確実にクリアできるレベルとなります。

 

2-② TOEIC 800点以上も十分にすごい

TOEIC 800点以上は、上位15.9%に入る上位レベルで、偏差値に換算すると63以上となります。

偏差値63以上の大学は、筑波大学・千葉大学・北海道大学・名古屋大学・神戸大学などの旧帝大にあたるので、非常に優秀なレベルと言えます。 

偏差値60程度のMARCHや関関同立よりさらに上のレベルであると考えれば、偏差値63 = TOEIC 800点以上のレベルの高さがわかりますね。

また、就職や転職に関してもTOEIC 800点以上を取得していれば、そうそう困ることはありません。

一部の大企業のキャリア転職条件を抜粋したので、ご参照ください。

  

 TOEIC参考URL
三菱商事
総合素材グループ
TOEIC 800点以上必須三菱商事キャリア採用
三井物産
鉄鋼製品セグメント
TOEIC 800点以上目安三井物産キャリア採用
TOYOTA
海外営業
TOEIC 730点以上必須トヨタ自動車キャリア
ソニー
新規ビジネス戦略
TOEIC 800点以上必須 ソニーキャリア採用
三菱UFJ銀行
FIGセクター
TOEIC 860点以上必須三菱UFJ銀行キャリア
楽天
コーポレート財務
TOEIC 800点以上必須楽天キャリ採用
AMAZON
キッチン事業部
TOEIC 800-900点目安アマゾンキャリア採用

 

TOEIC 800点を取得していれば、名だたる大手総合商社・自動車メーカー・金融機関のグローバル部門の採用基準をクリアできますので、まずはTOEIC 800点を目指すのもアリでしょう。

 

2-③ TOEIC 700点は最低限目指したいレベル

TOEIC 700点以上は全受講者の上位33.3%に入り、偏差値換算すると54となります。

成績上位者ではありますが、飛びぬけて自慢できる点数ではないというのが正直な評価でしょう。

ただし、TOEIC 700点が使えないレベルかといえば、そんなことはありません。

TOEICの公式調査によると、企業が社員に期待するTOEICのスコアは営業部門で平均675点、海外部門で平均690点と、海外と関りのある部署でも700点あれば十分に評価される傾向にあります。

実際、一部の大手グローバル企業は就職や転職の条件としてTOEIC 700点を目安にしている企業も多く、TOEIC 700点を取得していれば、アドバンテージになることは間違いありません。

一方、TOEIC 900点や800点と比較すると評価が見劣りするのは事実で、良くも悪くも一定程度の評価と言えるでしょう。

英語の実力を明確なアドバンテージとする場合には700点では物足りず、できれば800点は目指したいところとなります。

 

2-④ TOEIC 600点は平均やや下

TOEIC 600点以上は上位54.3%・偏差値48以上となり、平均よりやや下のスコアとなります。

TOEICは1年に10回ほど開催されますが、毎回の平均スコアはだいたい610~620点となるため、TOEIC 600点を取得したところで英語の実力が身に付いているとは言えません。

600点は新入社員に求められる最低限レベルの英語力であり、高く評価されることはないでしょう。

現在600点レベルの人は、英語力がないことで昇格や海外転勤などのチャンスを逃さないためにも、700点、800点と実力を身に付けていく必要があります。

 

3.TOEICで自慢できる点数を年収から見る

 

少し角度を変えて、TOEICのスコアと平均年収の相関性から、何点からTOEICがすごいと言えるのか見てみましょう。

  

3-① TOEICスコアと平均年収の相関性

TOEICのスコアが高ければ高いほど、平均年収も高くなることがデータから明らかになっています。

日系転職版が調査した「大卒年収調査2022」のグラフをご参照ください。 

  

(参考:日経転職版の大卒年収調査2022

 

こちらの調査結果は日経転職版の会員を対象にした大卒者の平均年収なので、日本全体の平均年収である約443万円を大きく超える結果となっています。

結果としては、TOEIC 600点台で平均年収751万円、700点台で805万円、800点台で855万円、900点台で904万円です。

TOEIC 700点台から平均年収800万円を超えてくるので、各企業の国際部門の採用基準としても多く採用されているTOEIC 700点以上は狙っていきたいところですね。

   

3-② TOEICスコアによって年収の差は大きく広がる

こちらは、同年代のTOEICスコア別の年収を表したグラフとなります。

  

(参考:日経転職版の大卒年収調査2022

 

たとえば30代のグラフを見ると、TOEIC 800点台のスコア保持者の平均年収は728万円である一方、TOEIC 500点以下の人は平均年収が599万円と、127万円もの万円の差が出ています。

平均年収の差は年代が上がるごとに開いていき、50代でTOEIC 900点台とTOEIC 500点以下の人の年収差は360万円も開いてきます。

たとえば、20代の時点でTOEIC 900点台の人と500点以下の人が、そのままのスコアでキャリアを過ごした場合、退職金や年金などの福利厚生などを考慮すれば、一生涯で得られる賃金の差は1億5千万円ほどの差が生まれるのです。

新卒採用でTOEIC 900万円を持っていれば、年収が高い一部上場企業に就職できる可能性が高くなり、20代後半~30代前半で年収1,000万円を突破してきます。役職が付いたり、海外駐在に任命されたりすれば、軽く年収1,500万円を突破してくるでしょう。

年収に関しても、いくらから自慢できるというものでもありませんが、TOEICのスコアが高くなるほど平均年収も高くなる傾向は間違いなくあるので、あなたの理想のキャリアを追求するためにも、TOEICの高スコアを狙うのは十分に価値があります。

 

4.TOEICで自慢できる点数を達成する学習方法

TOEICで自慢できる点数を達成

 

TOEICの高スコアを取得すれば、理想のキャリアが実現できたり、年収が高くなることが分かったところで、具体的にTOEICの高スコアを達成するための学習方法について見ていきましょう。

具体的にはこちらの記事(社会人がTOEICをゼロから最短で高スコアを達成する学習方法)で詳しく説明していますので、より詳細を知りたい方は参考にしてみてください。

  

4-① まずは単語量を増やす

英単語の語彙を増やすことは、リスニング対策としてもリーディング対策としても必須です。

TOEIC対策は英単語の語彙を増やすことから始まると言っても過言ではありません。

受験時代にそれなりに英単語を勉強した人も多いと思いますが、リスニングやリーディング問題で出てきた英単語を数秒考え込んでから思い出すレベルでは高スコアは望めません。

TOEICは特に速読力が求めらますので、英単語を見た瞬間に意味がイメージできるまで記憶を脳に定着させましょう。

TOEIC 700点を目指すなら約6,000語、800点を目指すなら約8,500語、900点以上を目指すなら約10,000語の暗記が目安となるので、目標スコアに応じて、語彙を増やすことを習慣化しましょう。

 

4-③ 文法の復習をする

英単語の語彙量と並んで重要なのが、基礎的な文法をしっかりと定着させることです。

どんな複雑で長い文章でも、文法が身に付いていればシンプルに読解することが可能となりますし、リーディングの速さやリスニングの正確性にも繋がっていきます。

まずは中学校レベルの文法を復習し、大丈夫そうであれば高校レベルの文法に進むなど、基礎文法を丁寧に身に付けましょう。

 

4-④ 発音の基礎を身に付ける

リスニング学習をする時、多くの人は英語を多く聞けば耳が慣れると考えます。

ですが残念ながら、英語をいくら聞いてもリスニング力が向上することはありません。

TOEICに限らず、リスニング力を伸ばすためには実際の英語の発音を身に付けることが非常に重要となります。

なぜリスニングに発音が大切なのかは、こちらの記事(TOEICのリスニングが聞き取れない3つの原因と解決方法)を参考にしてみてください。

さて、発音を身に付ける方法の一つは、フォニックスやIPAなど発音の基礎を丁寧に学ぶことです。

  

フォニックス英語圏の子供が英語の読み書きを学ぶために
開発された発音と文字の規則
IPAæやɑのような国際発音規則

   

アルファベットや単語の発音を舌の動きや唇の形、息の吐き出し方など基礎から学び、正しい発声方法を理解することで、その発音を聞き取れるようになります。

また、発音を身に付けるためにはシャドーイングというトレーニングもあります。

シャドーイングは、英語の音声とほぼ同時に音声の真似をして話すトレーニングで、イントネーション・リズム・強弱・リダクション(音の脱落)やリンキング(音の連結)が身に付くため、有用な発音トレーニングとなります。

ただし、シャドーイングは正しいやり方で実施すれば学習効果が非常に高い反面、独学ではかなり難しい学習方法です。

間違った発音やイントネーションが身に付いてしまうと、TOEICのスコアが伸びないばかりか、悪い癖を改善するために時間がかかってしまう可能性があるので、シャドーイングを実施する場合は、英語スクールで発音が綺麗なコーチの指導をおすすめします。

 

4-⑤ 基礎が身に付いてきたらトレーニングを取り入れる

単語・文法・発音などの基礎が身に付いてきたら、リスニングとリーディングのそれぞれのスキルを伸ばしていく学習を進めましょう。

リスニング力を伸ばしていくためには、シャドーイングやチャンクリーディング(意味をかたまりで捉えていく読み方)などのトレーニングがあります。

リーディング力を伸ばしていくためには、さらに単語量を増やしたり、速読やスラッシュリーディングといった学習方法があります。

ただし、これらのトレーニングは無暗に取り入れても学習効果は出ません。

英語学習において重要なのは、英語ができない原因の発見と、原因を解決するための最適なトレーニングを実施することです。

英語学習を進めていくと、必ずTOEICのスコアが伸びないタイミングが出てきます。

TOEICのスコアが伸びないということは、リスニングやリーディングにおいて、どこかに苦手分野や弱点があるはずです。

スコアが伸びない原因となる苦手分野や弱点をしっかりと分析し、弱点克服・課題解決のためのトレーニングを積み重ねていくことで、TOEIC 800点以上の目標スコアを達成することが可能となります。

  

5.TOEICで自慢できる点数を達成したいならコーチングがおすすめ

 

短期間で確実にTOEICのスコアを伸ばしたい方は、一般的な英語教室ではなく、英語コーチングスクールの受講がおすすめです。

英語コーチングスクールは、受講生一人ひとりに英語指導のプロフェッショナルな専属コーチが付いて、英語学習を丁寧にサポートしてくれます。

忙しい社会人でも数ヶ月間でTOEICのスコアを200~300点伸ばすことが可能なため、近年ではビジネスパーソンを中心に人気を集めているスクールです。

ここからは、コーチングスクールをおすすめする理由について説明していきますので参考にしてみてください。

 

5-① 原因の正確な分析と適切な解決は難しい

独学で自分にとって最適なTOEIC対策を実施するのは、なかなか難しいものです。

ほとんどの人が、「こういう勉強方法の方が楽そう」「こっちの方がお金がかからない」「とりあえずYOUTUBEを見て勉強しよう」といったように、感情に流されてなんとなくの勉強方法を選びがちです。

正直、単語・文法・発音などの基礎学習をコツコツと勉強するのは面倒ですよね。

いきなり学習効果が表れてTOEICのスコアが伸びるわけもないので、モチベーションの維持も難しくなります。

ですが、TOEICで800点や900点を取得できる力を身に付けるためには、英語ができない原因を正確に分析して、その原因を解決するための最適なトレーニングが必要です。

そして多くの場合、まずは単語・文法・発音などの基礎学習が必要であり、めんどうでも地道な学習から逃げずに毎日継続しなければなりません。

「スコアを伸ばすためには大切だけど、地味で辛い学習」を独学で継続できる人は少ないため、コーチングスクールを受講してプロフェッショナルの指導を受けることで、必要な学習を適切に実施する習慣を身に付けることが大切です。

 

5-② 英語コーチングは専属コーチがサポート 

英語コーチングスクールでは専属コーチが付いてくれて、専用の学習カリキュラムの作成から日々の学習アドバイスまで丁寧にTOEIC対策のサポートをしてくれます。

専属コーチはTOEIC満点取得者など英語指導のプロフェッショナルで、自身が英語学習を通して英語を身に付けた経験から「英語習得者の学習方法の再現性」があるやり方でサポートしてくれます。

カウンセリングやチャットサポートを通して、TOEICのスコアが伸ばすためのシャドーイングやチャンクリーディングといった独学では難しいトレーニングを効果的に実施してくれるため、短期間でもTOEICのスコアが数百点伸びるレベルで英語力が身に付くでしょう。

正直、英語コーチングスクールは受講料金が一般的なスクールよりも高くなりますが、数十万円の自己投資で短期間でTOEICのスコアが伸びた方が人生の選択肢が広がり、理想のキャリアを実現できるチャンスも生まれます。

理想のキャリアを実現したいという気持ちが強い人や、TOEICのスコアを伸ばしたい理由が明確な人は、コーチングスクールの受講を検討してみてくださいね。

コーチングスクールについてさらに詳細を知りたい方は、こちらの記事(【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)も参考にしてみてください。

 

6.TOEICで自慢できる点数を取得できるおすすめのスクール

おすすめスクール

  

最後に、短期間でTOEICの高スコアを狙えるおすすめの英語コーチングスクールをご紹介します。

気になるスクールがあれば、無料カウンセリングを受けてみましょう。無料カウンセリングを受ければ、コーチングのサービス内容やスクールの雰囲気がわかりますので、スクールを受講した時のイメージが明確になると思います。

スクールを色々と比較検討したうえで、独学を選ぶのか、安めのスクールを選ぶのか、コーチングスクールを受講するのか、自分に最も合う学習方法でTOEIC対策を進めていきましょう。

やっぱり、自分で納得したやり方で勉強を進めるのが、効率もモチベーションも一番高まりますからね。

  

1位 圧倒的実績「Liberty English Academy」

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
料金ショート :316,800円
ベーシック:528,000円
期間ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎港区三田
オンライン通学かオンラインの選択可

     

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川代表が創設したLIBERTY。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。

「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、国際弁護士や外交官、大学で英語を教える教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。

TOEIC対策ランキング1位として紹介している通り、実績はダントツのスクール。TOEICのスコアを短期間で目標レベルまで伸ばしたいならば、私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。

  

TOEICコースの実績

  • 580 ⇒ 735(K氏・1ヶ月)
  • 775 ⇒ 965(N氏・70日)
  • 400 ⇒ 890(S氏・4ヶ月)
  • 700 ⇒ 960(M氏・4ヶ月)
  • 700 ⇒ 990(Y氏・8ヶ月)
  • etc.

   

1~2ヶ月間でも200点以上のスコアアップが可能ですし、900点以上を達成した受講生も多くいるなど、実績は他校の追随を許しません。結果が出なければ成果保証として追加のレッスンを受けることもできます。

LIBERTYでは本質的かつ実用的な英語を学べるので、TOEICのスコアアップの実現だけではなく、その先で使える本物の英語を習得できます。一回完結型のレッスンを好きなタイミングで受講することができるので、忙しい社会人や学生でもライフスタイルに合わせて英語学習に取り組むことも可能。詰め込み式のスタイルではないので、1日に1.5時間程度の英語学習で大幅にスコアアップします。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

ちなみに、ベーシックコースの場合、一般教育訓練級金制度を利用できるので10万円の割引が適用。428,000円で受講することができます。

それと、無料カウンセリング受ける際は「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

リバティはこちら

         

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース【パーソナルトレーニング】
90日・180日

【セミパーソナル】
初級・中級・上級

料金【パーソナルトレーニング】
  90日:561,000円
180日:679,800円

【セミパーソナル】
初級:264,000円
中級:231,000円
上級:240,900円

期間【パーソナルトレーニング】
  90日:3ヶ月
180日:6ヶ月

【セミパーソナル】
初級:6ヶ月
中級:3ヶ月
上級:3ヶ月

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
  90日:週2回
180日:週1回

【セミパーソナル】
初級:週1回
中級:週1回
上級:週1回

校舎関東:新宿・銀座・神田
関西:梅田・神戸・四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

 

教育事業の大手企業「ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。

課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。

3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。

がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

      

3位 2ヶ月でTOEIC平均150点アップ「トライズ」

入会金55,000円
コースTOEIC対策プログラム
料金297,580円
期間2ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
オンライン通学かオンラインの選択可

     

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ」。

TOEIC対策のスペシャリストが過去の実績データを分析して学習方法を構築。短期間でスコアを大幅に上げることを目的としたTOEIC対策コースが用意されています。

週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析して学習プランを作成。週2回の個人レッスンでは英文法やシャドーイングを中心に本質的な英語力を身に付ける指導を実施します。

自主学習時間を1日3時間に設定し、「正しい学習方法で」「必要な量の英語学習を」することにより、受講生は2ヶ月間で平均150点ものスコアアップを達成しています。

自信があるからこそ、トライズは最大200点のスコアアップ保証制度を導入。

受講前のスコアに応じてスコアアップ目標が設定され、万が一規定スコアに到達しなかった場合は無料で受講期間を1ヵ月延長する保証が付いているのも魅力です。

TOEIC対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制によるサポートにより、効果的かつ圧倒的な学習量をこなすことで、短期間でもスコアを上げることが可能なコーチングスクールです。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

4位 グループでTOEICスコアを競う「PRESENCE」

入会金30,000円
コースTOEIC L&R TEST 900点コース
TOEIC L&R TEST 750点コース
TOEIC L&R TEST 600点コース
英語準備コース
料金

900点コース  :161,000円
750点コース  :151,000円
600点コース  :141,000円
英語準備コース: 71,000円

期間900点コース  :2ヶ月
750点コース  :2ヶ月
600点コース  :2ヶ月
英語準備コース:1ヶ月
コーチング週1回
レッスンなし
校舎港区表参道
オンライン通学かオンラインの選択可

          

日本で最初にできた語学コーチングスクール「PRESENCE」。

英語学習に積極的な意欲を持ち、仲間と切磋琢磨し、多様な価値観に出会う場を求めている人のサポートを掲げるスクールです。

週1回、2時間というコーチングスクールの中で最も長いコーチング時間が確保されているのが特徴。校舎で対面受講できるのもポイントです。

特筆すべき点は、5人前後のグループコーチング制度を採用していること。

クラスメイトの存在はお互いにモチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間となります。

クラスメイトが仕事で忙しくても学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに大きく繋がったという評判が多数。進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされるので、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みになっています。

英語準備コースから900点コースまで目標スコアに応じてコースを選択することができ、自分にとって最適なレベルで学習することができるのも魅力。日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、圧倒的な英語学習の知見があります。

TOEIC満点レベルのコーチも在籍しているので、安心してTOEIC対策の指導を受けることができますよ。

 

関連記事

PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール

【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた

PRESENCE(プレゼンス)の割引クーポン・キャンペーン情報

公式サイト

PRESENCE(プレゼンス)

  

\無料カウンセリング実施中/

プレゼンスはこちら

  

5位 格安 x 高品質「スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン」

入会金無料
コースパーソナルコーチプラン
料金・期間3ヶ月:  74.800円
6ヶ月:107,800円
コーチング週1回
レッスンなし
オンラインオンライン完結

      

スタディサプリENGLISHは英語学習アプリをベースに様々なプランを提供している英語スクールです。

日常英会話やTOEIC対策、ビジネス英語などのコースを展開している中、パーソナルコーチングプランはTOEIC対策に特化。コーチングや教材はTOEIC対策専用となるので、TOEICのスコアを上げたい方には間違いないサービス内容となります。

トライズやプレゼンスよりも契約期間は長いですが、アプリをベースにしているので受講料が安いのが魅力的。

コストパフォーマンスで言えば非常に高いスクールです。

TOEIC満点を取っているコーチが複数在籍し、コーチ陣はTOEIC対策に熟知。

英語教育経験やTESOL(英語教授法)コースを修了しているなど、英語指導の実績も豊富です。その知見を活かしてスコアアップのコツはもちろん、本質的な英語をアドバイスしてくれるので、実力が着実に伸びるプログラムです。チャットツールを通して専属コーチが毎日サポートしてくれるので、日々の学習の質問や疑問はすぐに解消できます。

TOEIC対策の内容が充実したアプリに加えて、本番形式の実践問題集と人気講師による講義テキスト計8冊を使用して学習することができ、オリジナル教材も魅力的。7日間無料体験を実施中なので、気になる方は無料体験を試してみるのがおすすめです。  

 

関連記事

【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの口コミ・評判

公式サイト

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

  

\7日間の無料体験実施中/

スタディサプリはこちら

    

7.まとめ:最高の環境でTOEICの高スコアを目指そう

まとめ

 

当記事では、TOEICが自慢できる点数は何点からなのか、すごいと言えるスコアについて解説してきました。

TOEIC 800点以上を取得するためには、英語が苦手な原因の分析と解決するための最適な学習を継続することが大切です。

そのような効果的なトレーニングは独学ではなかなか難しいため、短期間で確実に英語の実力を身に付けてスコアを伸ばしたい方は、ぜひコーチングスクールの受講を検討してみてくださいね。

受講料金が高いスクールも多いですが、なにより大切なのはあなたがTOEICの高スコアを取得して、あなたの理想や目標を達成することです。

せっかく英語を勉強する気持ちがあるのですから、最高の環境で最高の結果を出しましょう。

  

TOEIC対策におすすめのスクール

 

1位「Liberty English Academy」

【公式サイト】https://www.liberty-e.com/

米国アイビー・リーグのコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付ける。短期間でTOEIC 900点以上を目指すことも可能。

全ての英語スクールの中で圧倒的におすすめ。

 

2位「ENGLISH COMPANY」

公式サイト:https://englishcompany.jp

言語習得のプロフェッショナル集団による科学的手法に基づくパーソナルトレーニングにより、1日1~1.5時間の学習で英語を身に付ける。

少人数トレーニングのセミパーソナルコースなら最安月額44,000円とコスパも◎。

 

3位「トライズ

【公式サイト】https://toraiz.jp/lp/ielts/

日本人の専属コンサルタントと英語ネイティブの専属レッスン講師のサポートを受けて、2ヶ月集中でスコアアップを目指す。受講前のスコアに応じて、最大でスコア200点アップの保証制度があるため、確実にスコアを伸ばしたい方におすすめ。

 

    -目的別スクール