本コンテンツは一部にPRが含まれています。

コーチングスクール

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

2022年5月29日

こんにちは。

当記事では、1年で1,000時間の英語学習を実施して本物の英語力を身に付けることを目指すTORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談をご紹介します。

トライズは当サイトではおすすめランキング4位としてご紹介しており、ビジネスでも使えるレベルの英語力を身に付けたい方におすすめのコーチングスクールです。

他のスクールは3ヶ月~6ヶ月のプログラムを提供するのが一般的ですが、トライズは1年間という長期プログラムが人気を集めており、付け焼刃ではない本物の英語コミュニケーション能力を習得したい方におすすめです。

英語は片手間の勉強では話せるようにならないからこそ、1年かけて一生ものの英語力を身に付けられるトライズの受講を検討してみましょう。

なお、英語コーチングスクールのおすすめ1位、2位、3位はこちらの記事(英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)でご紹介していますので、併せて参考にしてみてください。

     

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

目次

1.TORAIZ(トライズ)の基本情報

 

トライズは日本人の専属コンサルタントとネイティブの専属コーチの複数人体制で英語学習をサポートしてくれる英語コーチングスクールです。

まずはトライズの基本情報を確認しましょう。

 

1-① トライズの概要

トライズは通常の英会話教室とは異なり、日本人の専属コンサルタントが個別学習カリキュラムの作成、定期コンサル面談で課題発見、適切な自主学習のアドバイス、勉強の進捗状況の確認、日々のチャットサポートで悩みや不安を解決など、目標達成まで伴走してくれるコーチング型のスクールです。

英語を話せるようになるという目標まで最短で辿り着けるロードマップを示し、目標から逆算して1日単位で勉強すべき内容を指導してくれるため、常に適切な勉強ができることから高い学習効果が期待できます。

また、ネイテイブの専属コーチが週3回のレッスンを担当し、実践的な環境でアウトプット学習を実施することが可能です。

日本人専属コンサルタントのサポートによりインプット学習の質を最大化し、ネイテイブ専属コーチとのレッスンでアウトプット量を確保するという両輪で短期間でも実力が大きく伸びるのがトライズの強みです。

 

1-② トライズの特徴

トライズと他のコーチングスクールの異なる点は勉強量と受講期間です。

トライズが設定する勉強量は1日3時間で、その勉強を1年間継続することから目安の勉強量は1,000時間となります。

「3ヶ月で英語を話せるようになる」という非現実的な謳い文句は言わず、トライズ自前の語学研究所で構築された第二言語習得論に基づく学習メソッドに従い受講生1人ひとりが効果的な勉強を1年かけて実践することで本物の英語力を習得することを目指します。

「ここまでやるからこそ英語は話せるようになる」というのがトライズのコンセプトであり、ただ英語のフレーズを暗記して限定的な英会話ができるよになるのではなく、ビジネスでも通用するような英語力を身に付けたい方におすすめのプログラムです。 

 

1-③ トライズの基本情報

トライズの基本情報はこちらです。

  

2025年3月特別割引適用価格(税込み)
英語コーチング本科
(アソシエート)
  3ヶ月:432,900円
  6ヶ月:607,300円
12ヶ月:986,100円
TOEIC対策プログラム2ヶ月:337,580円
英語初心者・ビジネス上級英語
TOEFL対策・TOEFL対策
IELTS対策コース・英語プレゼン
実践ファシリテーションコース
インターナショナルスクール対策
ワーホリ準備英語コース
  3ヶ月:490,900円
  6ヶ月:791,300円
12ヶ月:1,349,100円
コーチング回数毎週 / 隔週
レッスン回数週0回 ~ 5回(選択可)
コンサルタントの国籍日本人 / ネイティブ
コーチの国籍日本人 / ネイティブ
営業時間火〜金:13:00~21:15
  土:10:00~17:30
日・月:休校
校舎

【関東】東京丸の内・新宿南口・新宿三丁目
    六本木・銀座・日本橋・品川・横浜西口
【関西】名古屋・大阪梅田・福岡天神     

  

トライズの料金体系は複雑なので、料金プランについて詳しく知りたい方はこちらの記事(トライズの料金は高すぎる?料金・価格体系を解説)も参考にしてみてください。

      

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

2.TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングに申し込み

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングに申し込み

  

実際に無料カウンセリングを体験した流れをご紹介します。

 

2-① 対面またはオンライン受講を選択

トライズの公式サイトで無料カウンセリングを予約すると、教室で受けるかオンラインで受けるか選択することができます。

教室受講を希望の方は雰囲気を確認するためにも教室で無料体験を受けるのがおすすめです。

オンライン受講を希望している方や移動の手間を省きたい方はオンラインで無料体験を受けましょう。

カウンセリング希望日時・氏名・メールアドレスなど簡単な情報を入力完了すると、トライズのサポートセンターから確認の返信が来ます。

 

2-② 事前アンケートを入力

サポートセンターからのメールには、事前アンケートのURLが記載されています。

リンクから飛んでアンケートに回答すると当日のカウンセリングがスムーズに進行します。大半が選択形式の簡単なアンケートなので、事前に回答を済ませておきましょう。

アンケートの質問事項は以下の通りです。

      

  1. 氏名の記入
  2. トライズのホームページを閲覧したか
  3. 特に内容を聞きたいコースはどれか
  4. トライズで特に知りたいこと(学習サポート内容・学習内容・コーチ陣について等)
  5. 想定している学習開始時期(できる限り早く~カウンセリング実施半年以内)
  6. 入会希望のセンター
  7. 現在、所有している英語の資格(スコア)
  8. そのスコアの点数
  9. 自分の英語力でできると思うこと
  10. 特に伸ばしたい英語力の分野(話す力・聞く力・TOEICのスコアアップ)
  11. トライズのどのような点に興味を持ったか
  12. 今まで通ったスクールはあるか
  13. 他のスクールを検討しているか
  14. どのようなタイプのスクールか
  15. 現在の業種はなにか
  16. 何をみてトライズを知ったか
  17. 閲覧した広告媒体の詳細
  18. 備考(なにかあれば自由に記入)

   

10分もあれば入力が完了すると思いますので、メールでURLのリンクを貰ったら忘れないようにすぐ回答をしておくのがおすすめです。

   

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

3.TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングの内容

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングの内容

  

続いて、無料カウンセリング当日の内容を詳しくご紹介していきます。

 

3-① 事前準備

教室受講の場合は、予約した時間に教室を訪問しましょう。

オンライン受講の場合はZOOMを利用することになります。

事前にメールでミーティングルームのURLとパスワードが送られてきますので、パスワードを入力して入室します。

 

3-② コンシェルジュまたはコンサルタントが担当

トライズの無料カウンセリングは、カウンセリング専門のコンシェルジュまたは実際に専属コンサルタントとして受講生を受け持っているコンサルタントの方が担当してくれます。

今回は専属コンサルタントとして現場で指導されている鈴木様が無料カウンセリングを担当してくれました。

 

トライズ 鈴木コンサルタント

   

専属コンサルタントとして働かれているため、トライズの基本的あんサービス内容だけでなく、実際にトライズを利用した際のリアルな空気感も教えてもらえます。

また、簡単なトレ―ニングを受ける際に専属コンサルタントの英語力の高さが伺えるため、無料カウンセリングを受けることでトライズの雰囲気が良くわかる内容となっています。

       

3-③ トライズは誠実さを大切にする

最初は軽い雑談から始まり、リラックスした雰囲気で会話がスタートしました。

「ブログの取材も兼ねてのカウンセリングと伺いました。宜しければブログを拝見してもいいですか?」

という会話があったのでチャットでブログのURLを送付し、こちらの記事(TORAIZ(トライズ)は評判が悪い?)を読んでもらいました。

鈴木様「すごいしっかり書かれていますね。調べて頂いてありがとうございます。

『トライズは嘘を吐かない』というのは本当にその通りでして、私たちはお客様の現状レベルと目標から判断して『現実的にこのくらいの学習時間がかかります』と素直にお伝えします。

もちろん、他のスクール様もそれぞれのやり方があると思いますが、例えば英語初級者がビジネスで不自由なく商談・交渉ができるようになるレベルに到達するまでには、やはり数ヶ月単位では難しく、1年間の継続学習が必要と考えます。

そのためのサポートはコンサルティングを通してしっかりさせて頂きますし、レッスン回数や質が充実しているのもトライズならではの特徴だと思います」

トライズは受講者に対して誠実であることを大切にしているスクールであり、カウンセリングでも無理な営業や強引な勧誘はなく、終始穏やかな雰囲気で進みました。

 

3-④ ヒアリングの実施

英語学習するにあたって大切なのは、現状レベルの把握と目標設定です。

現状レベルをスタート地点、目標をゴールとして、スタートからゴールまでのルートを最短距離に設定してくれるのがトライズのコーチングプログラムです。

ヒアリングでは「現在の英語力(自覚レベル)」「保有している英語資格やスコア」「目標レベル」「レッスンを受けられる時間帯(生活習慣)」などの質問を受けました。

この中でもトライズは特に「目標レベル」を重視しているとのことです。

 

3-⑤ 目標設定を大切にする理由

トライズが目標レベルを重視するのは、受講者の目標に合わせて教材の選定・コーチの選定・学習カリキュラムの作成などを行うからです。

たとえば、ビジネス英語の習得が目標でも、電話対応や接客ができるレベルなのか、ネイティブとビジネスの交渉で対等に渡り合えるレベルなのかで毎日の勉強時間や目標達成までの勉強期間は変ってきます。

ゴールを設定してから逆算して毎日の勉強内容を決めることから、明確な目標設定が重要になるわけです。

また、英語学習をする明確な目的意識がなければ、1年間の勉強を継続するモチベーションを保つのが大変になります。

逆に言えば、目的意識がハッキリすることで、目標に向かって英語学習に打ち込むことができるようになります。

正確な学習カリキュラムを作成するためと英語学習を継続するモチベーション維持の観点からも、まずは目標を明確にするのがトライズのコーチングの出発点と言えます。

   

3-⑥ トライズのアウトプット学習

トライズの大きな特徴として、アウトプット学習の質が高いという点が挙げられます。

    

レッスン内容
フリートーク
(受け放題)
グループ形式のフリートークレッスンで
アウトプットの機会を確保
プライベート
(週0~5回)
目標やレベルに合わせた専属ネイティブコーチ
とのマンツーマンレッスン
グループ
(週0~1回)
最大4名の受講生とネイティブコーチで
ディスカッションなどの実戦レッスン

  

トライズでは複数の種類の英会話レッスンを毎週実施し、多くのアウトプット学習を積むことで英語が自然に話せるようになるまで鍛えていきます。

    

3-⑦ 専属ネイティブコーチが1年担当

レッスンに関するやり取りをご紹介します。

 

鈴木様「トライズが週に3回のレッスンを提供しているのはご存じですか?」

私「ネイティブコーチとのマンツーマンレッスンが週に2回、ネイティブコーチを含めたグループレッスンが週に1回でしたっけ」

鈴木様「そのスタイルが1つ目のやり方で、もう1つの選択肢として、ネイティブコーチとのマンツーマンレッスンを週3回にすることもできます。その場合、グループレッスンはありませんが。どちらを選択するかは受講者様が決められます」

私「どちらのパターンを選ぶにせよ、週3回のネイティブコーチとのレッスン機会は確保されているということですね」

鈴木様「仰る通りです。また、レッスンの質についてですが、他のスクール様ですと英会話レッスン自体がないか、もしくは英会話レッスンを外部に委託しているケースも多いです。その場合、どうしてもレッスンの質というものは担保することが難しいです」

私「たしかにそうですね」

鈴木様「トライズではネイティブコーチを業務委託という形で直接雇用しています。

本業で仕事をしながらレッスンを受け持っている人や、退職して英語指導をしている人など様々います。基本的にネイティブコーチはお客様専属となり、1年間の受講コースならば1年間、同じネイティブコーチが全てのレッスンを受け持つことになります。

万が一、相性が悪い場合は変更することも可能ですが」

  

このように、1年間同じ専属ネイティブコーチとレッスンを積み重ねることで、継続的な学習が可能となるのもトライズならではの魅力です。

    

3-⑧ トライズのレッスン枠の注意点

注意点として、週3回のレッスンは専属ネイティブコーチが固定であると同時にレッスン曜日や時間の枠も固定となります。

       

 
6~9時6~9時6~9時6~9時6~9時
9~12時9~12時9~12時9~12時9~12時
12~15時12~15時12~15時12~15時12~15時
15~18時15~18時15~18時15~18時15~18時
18~20時18~20時18~20時18~20時18~20時
20~23時20~23時20~23時20~23時20~23時

     

たとえば「火曜日18~20時」「木曜日20~23時」「土曜日9~12時」と3枠を選んだら、1年間レッスン枠は固定です。

12ヶ月一括払いの場合は1ヶ月に1回レッスンの振り替えができるので、最大で12回の振り替えができます。

ヒアリングの際に生活習慣やレッスンを受けやすい時間帯などの質問をされますので、カウンセラーと相談しながら実際に受講する際のスケジュールを組み立てましょう。

      

3-⑨ トライズのインプット学習

1日3時間を目安とする自主学習は、リスニングとスピーキングの学習をメインに実施します。

日本人は学生時代に約1,200時間の英語学習をしますが、その大半はリーディングに当てられるため、英会話に必要なリスニングとスピーキングの勉強が圧倒的に不足しているからです。

   

学習内容
リスニングネイティブの会話を聞き取るための
シャドーイングを中心としたリスニング学習
スピーキング様々な英語フレーズを使いこなすための
瞬間英作文を中心としたスピーキング学習
英文法基礎文法が不安な方:日本人講師が英文法学習を指導
上級者:英語力底上げのため複雑な構文の理解と作文

      

英語の意味を伝えるための「英文法学習」、英語を聞き取るために発音を鍛える「シャドーイング」、脳内で英語フレーズを自動化し、スムーズな会話を実現する「瞬間英作文」などのインプット学習を実施しますが、特にメインとなるのは「シャドーイング」です。

  

3-⑩ シャドーイングの重要性

トライズでは、インプット学習の中でもシャドーイングを重点的に実施します。

以下のやり取りも参考にしてみてください。

 

私「シャドーイングが英語を話せるようになる上で大切な理由ってなんですか?」

鈴木様「シャドーイングは端的に言うと、英語の音を身体で覚えるイメージです。英語の独特な音や、音の繋がり、クセを身体に覚えさせることを目的とします。

たとえば、『ワット アイム ゴーイング トゥ トーク アバウト イット』という文章があったとしたら、アバウティットって繋がったり、トーカバウティットって繋がったりします。

こういう英語の話し方をまずは理論やルールを考えずに身体に覚えさえます。シャドーイングを毎日1時間半ほど実施すれば、英語が感覚的に自然と分かってきます」

私「シャドーイングって話すトレーニングなのでスピーキング学習に思えますが、実はリスニング学習の意味合いの方が強いんですね」

鈴木様「はい。ひたすら英語を聞いても、聞き取れない原因を把握しなければ英語は聞き取れるようになりません

私「なるほど。シャドーイングで英語の音を覚えるわけですか」

鈴木様「トライズのシャドーイングのやり方は他のスクール様とは違います。

シャドーイングは特に英語初心者の方には難しいトレーニング方法です。なので、シャドーイングを5つのステップに切り分けて実施します。聞き取れなかった部分の分析だったり。たとえば、シンクロリーディングって聞いたことはありますか?」

「いえ、ありません」

鈴木様「音声と同時にテキストを見ながら発話するトレーニングです。シンクロリーディングを上手くできるようになってから、最後のステップとしてテキストを見ずに音声と同時に発話するシャドーイングを行います。

このようにステップを踏むことで、シャドーイングをより効果的に実施するのはトライズならではの方法です

「5ステップは1つの文章ごとに実施するんですか?」

鈴木様「1つの文章と言いますか、チャプターごとに行います。例えばリスニング教材があるとして、1つのチャプターごとに5つのステップに切り分けてシャドーイングを実施します。

詳しい5ステップの説明は、初回コンサルティングの際にしっかりとお話しします」

    

トライズは、ただ有効的な学習方法だからシャドーイングを実施するわけではありません。

シャドーイングの効果を最大限に引き出すために段階的なトレーニングを実施し、英語の音を染み込ませるのがトライズのシャドーイング方法です。

コンサルタントが有効な学習方法を説明してくれ、サポートを受けながら毎日継続して実施することで英語力を鍛えていくのがトライズの魅力と言えるでしょう。

     

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

4.TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングでの質疑応答

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングでの質疑応答

  

無料カウンセリングの際、説明ごとに「なにか分からないことはありますか?」「質問があればぜひ」と疑問解決を促してくれましたので、何点か気になったことを伺ったので併せてご紹介します。

     

4-① トライで使用する教材

私「教材はトライズさん独自の教材ですか? それとも市販の教材を使用されているのですか?」

鈴木様「トライズでは市販の教材を利用して学習します。

というのも、お客様の受講開始時の英語レベルや目標は本当に幅広いですし、弱点や課題解決のための学習方法は様々です。また、独自の教材を押し付けてしまった場合、その方の学習スタイルに合わないとモチベーションに影響するケースもあります。

なので、初回のコンサルティングの際にどの教材を使用していくのかお客様とコンサルタントで話し合って、決めていくことになります

私「たしかに、幅広い選択肢から自分にとって一番やりやすい教材で学習する方が意欲が湧きますね」

鈴木様「アプリが合う受講者様も多いです。紙のテキストの教材、アプリの教材、Kindleの教材、どの教材を使うことも可能です」

私「学習環境を相談して決められるのは嬉しいですね」

鈴木様「また、トライズは良い意味でレッスンが固定化されていないんです。

初回のレッスンはこれ、2回目はこれ、なんていう風にレッスン内容は決まっていません。

お客様の目標や現状レベルによって変えていくので、レッスン内容・レベルにあった教材を使うことができます

「なるほど。ちなみに、教材費は別途かかりますか?」

鈴木様「別費用です。平均ですが1年で2~3万円くらいが目安になります」

   

教材は市販品の中から自由に選ぶことができるので、「テキストが良い、アプリが良い」といった希望があったり、使いたい教材の候補があれば初回コンサルティングの際に相談してみましょう。

もちろん、特になければコンサルタント側から提案してもらえるので、お互いに色々と相談しながら決めることが可能となります。

               

4-② トライズの料金・価格は高い?

私「1年間で100万円って聞くと高く感じますけど、月額で考えると10万円前後なので、トライズさんの料金って英語コーチングスクールの中ではそこまで高くないですよね」

鈴木様「サービスの質に対して安い料金で提供させて頂いてます」

私「コンサルティングはもちろん、マンツーマンレッスンも充実していてますし、校舎もすごく綺麗ですし。それでこの価格帯はリーズナブルだなって思ったのですが、なにか理由はあるんですか?」

鈴木様「安いと怪しいですよね(笑)」

「いえ、そんなことは(笑)」

鈴木様「もちろん他スクール様の料金設定について弊社が言及する立場ではありませんが、トライズは英語コーチングスクールの中でも最初に設立したスクールなので、価格設定は他スクール様を基準にしていません

私「英語コーチングスクールの市場ができる前に設定された料金設定ってことですね」

鈴木様「仰る通りです。後出しで料金を決めていないので、弊社としては誠実な料金体系と考えています」

「なるほど。5月の割引料金プランと以前の割引料金プランが異なっているのですが、割引プランはけっこう変動するものなんですか?」

鈴木様「月によって若干変動します。入会のお申込みを頂いた月の割引価格が適用されます

「今は5月なので、仮に今申し込めば5月の割引適用価格の986,100円(税込み)が受講料となるわけですね」

鈴木様「その通りです。ただ、ホームページに記載されている料金はレッスン抜きのサポート価格なので、英語コーチング本科1年コースで週3回のレッスン込みだと総額1,344,100円となります」

   

2025年3月時点の「英語コーチング本科1年間コース」の料金は、入会金55,000円 + 基本価格 1,629,100円 - 割引340,000円 = 1,344,100円。

一般教育訓練給付金制度を適用すれば10万円が支給されるので、合計は1,244,100円となります。

月額で約103,675円の計算ですね。プラスで年間2~3万円の教材費がかかります。

割引期価格340,000円が月々で若干変動するので、総額も変わってくるというお話でした。

       

4-③ トライズのレッスン回数は変更可能?

2022年5月まで英語コーチング本科は週3回のレッスンで固定されていましたが、2022年6月から「週にレッスン0回のサポートコース」「週に3回のレッスンコース」「週に5回のレッスンコース」から選択可能となっています。

ただし、途中でレッスン回数を変更することは基本的にできないため、週のレッスン回数は最初によく考えて決めましょう。

      

4-④ トライズのレッスンはスクールで受けられる?

トライズの英会話レッスンはすべてオンラインで実施します。

専属コンサルタントとのコンサルティングやプログレスチェック(面談)は、スクールでの対面受講かオンラインの選択が可能です。

    

4-⑤ トライズは教室で自主学習できる?

コロナウイルス対策の影響もあり、今は原則的にコンサルティング・プログレスチェック前後以外はスクールでの自主学習ができません。

   

4-⑥ トライズの専属コンサルタントと専属コーチの決め方

トライズでは専属コンサルタントと専属コーチが受講期間全体を通して学習サポートしてくれます。

専属コンサルタントは、無料カウンセリングの際に受講者の英語レベルや目標、人物像など総合的に判断した上で、初回コンサルティング前に決定されます。

無料カウンセリングの時のデータをもとに専属コンサルタントが決まりますので、無料カウンセリングはなるべく正直に、自然体で受けるのが望ましいでしょう。

専属コンサルタントとは1年間の付き合いとなるので、やはり自然体の自分に合う方が良いですよね。

英語ネイティブの専属コーチは、専属コンサルタントとの初回コンサルティングにおけるヒアリングを通して選定されます。

     

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

  

5.TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングの感想

トライズ

  

カウンセリングは最初から最後まで楽しく会話をする雰囲気で、目標ヒアリングやレッスン内容の説明など真面目な話を織り込みながら、自然体で話すことができました。

現状の英語レベルと目標から学習に必要な期間や最適なコースを率直に提案してくれたので充実した時間となりました。

実際の専属コンサルタントとのプログレスチェック(面談)やコンサルティングもこのような雰囲気で進む、というのが分かれば安心ですよね。

トライズの受講を検討している方やサービスについて知りたい方は、無料カウンセリングで色々と質問してみてください。

実際にどのように学習を進めていくのか具体的なイメージが湧いてきますし、臨場感を体験することができますから。

1年間で100万円以上の費用と1,000時間の学習時間を費やすからには、カウンセリングを通して納得した上で受講する方が良いと思います。

強引な入会案内やお誘いは一切ありませんでしたので、雰囲気を知りたいって軽い気持ちでも問題ありません。

    

6.TORAIZ(トライズ)の入会・入金・学習開始までの流れ  

無料カウンセリング後の流れはこのような感じです。

    

  1. 無料カウンセリングの実施
  2. 入会の申し込み
  3. 希望するコースの料金をトライズ指定の口座に振り込み
  4. 入金確認後、コンサルタントが決定
  5. コンサルタントと初回コンサルティングの日程を決定
  6. 初回コンサルティングの実施・専属コーチの選定
  7. 教材を揃えたのち、学習開始

    

無料カウンセリングの際に入会申込書を提出する場合でも、入会申込書には法的拘束力・強制力はないとのこと。

料金を振り込んで初めて入会成立となり、支払い期限までに料金の振り込みがなければ入会申込書・個人情報は破棄されるので、ゆっくりと検討することができます。

このあたりは個人情報等にも関わることなので、気になる方はカウンセリングの際にしっかりと質問しておくとより安心です。

    

7.TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングを受けられる店舗一覧

トライズ 校舎

 

トライズは11カ所に店舗があり、それぞれのスクールで無料カウンセリングを受講することができます。

    

7-① TORAIZ(トライズ)六本木センター  

住所東京都港区六本木4-8-7
六本木三河台ビル6F(受付5F)
アクセス六本木駅 6番出口から徒歩1分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

   

7-② TORAIZ(トライズ)東京丸の内センター

住所東京都千代田区大手町1-6-1
大手町ビル3F SPACES内
アクセス大手町駅 E2出口から徒歩2分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

      

7-③ TORAIZ(トライズ)日本橋センター    

住所東京都中央区日本橋2-1-3エキスパートオフィス東京内
アーバンネット日本橋二丁目ビル10F
アクセス日本橋駅 A6出口より徒歩1分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

  

7-④ TORAIZ(トライズ)新宿南口センター

住所東京都新宿区新宿4-2-16
パシフィックマークス新宿サウスゲート9階
アクセス新宿三丁目駅 E9出口から徒歩1分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

    

7-⑤ TORAIZ(トライズ)新宿三丁目センター

住所東京都新宿区新宿4丁目3−17
FORECAST新宿SOUTH 5階 CROSSCOOP内
アクセス新宿三丁目駅 E5出口より徒歩1分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

   

7-⑥ TORAIZ(トライズ)銀座センター    

住所東京都中央区銀座8-8-5
陽栄銀座ビル6階
アクセス新橋駅 3番出口から徒歩6分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

      

7-⑦ TORAIZ(トライズ)品川センター    

住所東京都港区港南1-9-36 NTT DATA品川ビル13階
エキスパートオフィス品川内
アクセス品川駅 港南口より徒歩6分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

  

7-⑧ TORAIZ(トライズ)横浜西口センター

住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-5
銀洋第2ビル
アクセス横浜駅 北3出口から徒歩3分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

   

7-⑨ TORAIZ(トライズ)大阪梅田センター 

住所大阪府大阪市芝田2-7-18
ルーシッドスクエア大阪梅田6階
アクセス大阪梅田駅 5番出口から徒歩3分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

   

7-⑩ TORAIZ(トライズ)名古屋センター

住所愛知県名古屋市西区名駅1-1-17
名駅ダイヤメイテツビル 11階
アクセス名古屋駅 L1出口から徒歩1分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

      

7-⑪ TORAIZ(トライズ)福岡天神センター

住所福岡県福岡市中央区大名1-3-32 ラ・コルテ大名203
CREATIVE ROOM fukuoka-daimyo内
アクセス「赤坂駅」4番出口より徒歩8分
営業時間火~金曜日:13:00 ~ 21:15
土曜日  :10:00 ~ 17:30

  

8.まとめ:せっかく英語学習をするならば有意義な時間に

トライズ まとめ

  

英語学習を話せるようになりたい理由は様々だと思いますが、世界のグローバル化は進み、英語の重要性も増々高まっています。

「就職」「キャリアアップ転職」「昇格」「希望部署に異動」「海外駐在」。英語を話せると人生の選択肢は大きく広がりますし、やりたいことを実現できる可能性も大きくなります。

せっかく英語学習のために時間を割くのですから、しっかりと結果が出るスクールを選ぶ方が良いですよね。

トライズは非常に質の高い英語コーチングスクールですし、専属コンサルタントが目標達成に向けて最後までサポートしてくれます。

どのように英語学習するか迷っている方は、ぜひトライズの無料カウンセリングを受けてみて、サービスがどのようなものなのか体験してみてくださいね。

 

関連記事

【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

    -コーチングスクール