プログリットの教材・TED

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

英語コーチングスクール

プログリットはTEDで学ぶ|プログリットの教材&勉強法を紹介

2023年2月12日

こんにちは。

当記事では、英語コーチングスクール「プログリット(PROGRIT)」の教材と勉強法を紹介いたします。

結論から言うと、プログリットは海外の著名人のプレゼンテーション動画であるTEDを利用したシャドーイングと瞬間英作文を中心に勉強を進めていきます。

プログリットを受講した場合、どんな勉強をするのかイメージできると思いますので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事

【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング

  

目次

1.プログリット(PROGRIT)の概要・基本料金

 

まずは、さくっとプログリットについてご紹介します。

プログリットはアメリカの大手コンサル会社・マッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた最新型の英語スクールです。2022年には弘中アナウンサーとのご結婚でも話題になりましたね。

岡田さんは、英語が話せないだけで世界で仕事をすることを捨ててしまうのは勿体ないと考え、日本が世界をリードする国となるためにも一人一人が英語力を伸ばし、世界で戦える人材に成長して欲しいという理念を掲げてプログリットを運営されています。

プログリットを一言で説明すると、専属コンサルタントが受講生の学習を徹底的にサポートする英語コーチングスクールです。週1回のカウンセリングと毎日のチャットサポート・音声添削を通して英語スキルの弱点・課題を分析し、弱点克服・課題解決のための適切な学習方法をアドバイスしてくれるので、効率的に英語を身に付けることが可能となります。

最新の科学的な知見に基づく第二言語習得論を採用していて、非英語ネイティブが英語を習得する学習方法を再現しているので、短期間でも効果が非常に大きいのが魅力的。

累計受講者数は12,000人を突破し、受講期間内のTOEICスコアアップの平均が約123点と実績も申し分なし。英語をすぐにでも身に付けたいビジネスパーソンが多く通っていますが、英語が苦手な原因が分からない方や、一人だとサボってしまいがちで、誰かにお尻を叩いてもらわないと学習ができない方にもおすすめなスクールと言えます。

  

PROGRIT(プログリット)
入会費55,000円
ビジネス英会話コース2ヶ月(8週間) 380,600円
3ヶ月(12週間) 544,500円
6ヶ月(24週間)1,069,200円
初級者コース2ヶ月(8週間) 380,600円
3ヶ月(12週間) 544,500円
TOEIC® L&R TESTコース2ヶ月(8週間) 380,600円
3ヶ月(12週間) 544,500円
6ヶ月(24週間)1,069,200円
TOEFL iBT® TEST/IELTSコース3ヶ月(12週間) 577,500円
6ヶ月(24週間)1,102,200円
コーチング回数週1回
コーチング時間1時間
専属コンサルタント日本人
オンラインレッスン可能
校舎六本木・有楽町・新宿センタービル・神田秋葉原
渋谷・池袋・横浜・名古屋・阪急梅田
営業時間平日:12:00 〜 21:00
土日:09:30 〜 18:00
  • 料金は全て税込み価格

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

2.プログリットの教材は全て市販品

プログリットの教材

 

さて、ここからはプログリットの勉強法についてお話していきます。

まず初めにお伝えすると、プログリットで使用する教材はすべて市販で販売されているものです。 

 

2-① プログリットで使用する教材一覧

プログリットで使われる教材をまとめましたので、参考にしてください。

 

トレーニング教材
英単語

キクタン【Basic】4000語
キクタン【Advanced】6000語
キクタン【Super】12000語
出る単特急 銀のフレーズ
出る単特急 金のフレーズ

英文法

英文法のトリセツ じっくり基礎編
英文法のトリセツ とことん攻略編
英文法のトリセツ 中学レベル完結編

音読 & 速読TOEIC L&R TEST読解 特急2 スピード強化編
リスニング
(シャドーイング)
TED
瞬間英作文どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング
ポンポン話すための瞬間英作文 パターン・プラクティス
スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

  

受講時の英語レベルや目標にもよりますが、基本的にはこれらの教材を利用して勉強を進めていきます。

 

2-② プログリットで市販の教材を使う理由

市販の教材

  

アマゾンやら楽天で買える市販の教材を使うと聞くと、「え、それなら普通に参考書を買って独学でいいんじゃね?」と思いますよね。

正直に言えば、プログリットで指導される英語学習方法は、独学でもやろうと思えばできる内容です。

あとでプログリットの勉強方法について解説していきますが、なにも特別な勉強をするわけではありません。

正しい英語学習方法で、必要な時間を勉強する。

3ヶ月で60万円もの受講料をプログリットに払ってやることは、自宅で指定された市販の英単語帳や文法テキスト、シャドーイング、瞬間英作文をやるだけなのです。

プログリットで勉強する内容自体が特別ではないから、市販の教材で十分というわけですね。

できる人は独学でもできる内容ですが、大半の日本人は「英語の正しい学習方法を知らない」ことと「継続して勉強するモチベーションがない」ことによって、英語学習に挫折することが非常に多いです。

だって、1日3時間の勉強を3ヶ月間、単語や文法、発音を勉強し続けるのって、なかなか一人では難しそうですよね。

そこで、継続した英語学習を手助けしてくれるのが、プログリットの専属コンサルタントなのです。専属コンサルタントが毎日の学習進捗状況を確認するので、1日に3時間・1週間で21時間の学習をほぼほぼ強制的にやらされるようなものです。もちろん、毎日の音声添削など徹底的に勉強をサポートしてくれます。

ただ、その学習内容自体は、いたってノーマルな内容であるということを理解しておきましょう。プログリットのカリキュラムに特別な期待をしていると、「イメージと違った!」とモチベーションがめちゃくちゃ下がることになります。ひたすら地味でキツい勉強をする覚悟が必要です。

   

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

  

3.プログリットの具体的な勉強法

 

さて、ここからはプログリットの具体的な勉強方法について解説していきます。

ビジネス英会話コースを6ヶ月受講した卒業生のインタビューを参考にしていますので、ぜひ参考にしてください。

 

3-① プログリットの単語学習

前述の通り、キクタンシリーズか銀のフレーズ・金のフレーズを使用して英単語を覚えていきます。

プログリットでは「エビングハウスの忘却曲線」という、人間の短期記憶は1時間で56%を忘れ、1日後には66%以上を忘れるという理論を前提として、毎日復習することで記憶への定着率を高める勉強方法を実施します。

1日に10個ずつ単語を覚えても、一ヶ月後には最初に覚えて10個の単語はほぼ忘れてしまっているでしょう。ですが、1日に100個の単語を覚えて毎日復習すれば、ほぼ全ての単語が記憶に定着します。できるだけ同じ単語に出合う感覚を短くすることが記憶するコツということです。

専属コンサルタントとの毎週の面談では英単語テストが実施されますが、正答率はもちろん、回答するスピードも計測されます。

実際に英会話する時、「この単語の意味ってなんだったかな?」と数秒考えるだけでも、致命的な会話の遅れに繋がりますからね。単語を聞いた瞬間に意味が理解できるまで、徹底的に英語と日本語に意味を紐づけていく作業を毎日実施していきます。

 

3-② プログリットの文法学習

 

文法を英単語と並んで重要な学習となります。

英語を話すとき、私たちの脳内では「概念化」「文章化」「音声化」という3つのプロセスを実行します。

概念化は、話したいことを思い浮かべること。

文章化は、思い浮かべたことを、英語の文章として組み立てること。

音声化は、組み立てた英語の文章を発話することです。

で、英語が話せない人がどこで躓くかと言えば、圧倒的に「文章化」のプロセスで躓くわけです。

脳内で「文章化」がスムーズにできるようになるためには、英単語と文法の知識がマストで必要となってきます。ただ、普通の英会話ってスクリプトにすればだいたい読めるように、めちゃくちゃ難しい文法を使っているわけではありません。

プログリットで利用する「英文法のトリセツ」は中学校レベルの英文法書ですが、簡単な英文法を頭の中でさっと組み立てることができるようになれば、あとは会話の内容によって単語を当てはめるだけで、基本的な英会話は問題なくできるようになります。

 

3-③ プログリットのリスニング(シャドーイング)

シャドーイング

 

プログリットのリスニングトレーニングはTEDという海外の著名人によるプレゼンテーションの動画を使用して行います。

リスニングを鍛える有用な英語学習の一つが「シャドーイング」であり、プログリットにおけるメインの学習となります。だいたい、毎日1時間は必須でシャドーイングを実施することになります。

なぜリスニング力を上げるのに「シャドーイング」が有効なのかといえば、人間が音を聞き取る時の脳内プロセスを理解すると分かりやすいでしょう。

私たちは英語を聞き取る時、脳内で「音声知覚」と「意味理解」という2つのプロセスを実行します。

音声知覚は、音を聞き取ること。

意味理解は、聞いた音を脳内で理解することとなります。

それで、英語を聞き取るのが苦手は人は、「音声知覚」が非常に苦手であることが多いです。文章にすれば中学生レベルの英語なのに、海外のドラマとか映画の英語がなぜか聞き取れないってケースが山ほどありますよね。

それは、聞き取った英語の音と脳内データベースにインプットされている発音に乖離があることが原因です。

たとえば、「first of all」という英語で考えてみましょう。「ファースト」「オブ」「オール」とそれぞれの英語を知っていると思いますが、実際の英会話では「ファストバゥル」とかなり早口で発音されます。

「first」のtと「of」のoが、「of」のfと「all」のaがそれぞれリエゾン(連結)し、ofは「オ」ではなく「ア」に近い発音に変化しています。そのため、お祭りを意味する「festival」に似た発音になるのですが、このような音声変化を知らないと「フェスティバル? お祭り? なんでいきなりお祭りの話?」なんて頭が混乱してしまいます。

英会話では音の連結や脱落、変化が頻繁に発生するので、実際に使われる発音を知らなければ、簡単な英語でさえ全く聞き取れないのです。

音を聞き取るには、英語を聞く学習ではなく英語の発音を脳に定着する学習、つまり、実際の英会話を真似して話すことで発音を脳に定着されるシャドーイングが有効となるわけです。

プログリットでは、とにかくこのシャドーイングを徹底して行います。

 

3-④ プログリットの瞬間英作文

瞬間英作文

 

プログリットではシャドーイングと並んで瞬間英作文も重要なトレーニングに位置付けられています。だいたい、毎日30分から1時間は実施する必要があります。

瞬間英作文をやる理由については、文法で解説した通り、英語を話す時の脳内プロセスの1つである「文章化」が英会話において非常に大切だからです。

なにか話したいことがある時に、「あれ、どうやって話せばいいいんだろう」と脳内で英語の文章を組み立てるのに何秒も何十秒もかかってしまったら、スムーズな英会話は成立しません。

文法の学習で身に付けた知識を、実際の英会話で使えるレベルに落とし込むためには、知っている英単語を無意識レベルで正確な順番に並べることができるまで、徹底的な反復練習が必要となります。

 

私は「スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング」のアプリ版を利用してしました。

基本的なやり方としては、日本語の音声が流れてくるので、対応する英文を答えます。答えられなかった場合は、一旦音声を止めて正しい英文を確認し、その英文を5回リピートします。確認して分からない文法があれば、その場で調べて納得してから次の文章に進んでいました。

また、学習を複数回通しても苦手意識がある文章はブックマークしておき、重点的に練習していました。画面を見ずに学習できない状況の時は、耳だけで音声を確認し英文を答えるようにしていました。

毎週のコンサルティングでは瞬間英作文のテストがありまして、コンサルタントが日本語を読み上げるので、それに対応した英文を答えるテストを実施していました。正確性だけでなく、答えるスピードもかなり意識させられます。

(プログリット卒業生にインタビューして聞いた瞬間英作文のやり方)

 

このように、プログリットのコンサルティングでは毎週、瞬間英作文のテストを実施して、頭の中で英語の文章を瞬時に組み立てられるようになるまで徹底して反復練習をします。

   

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

  

4.プログリットのTEDを利用したシャドーイングについて

シャドーイング

 

TEDを利用したシャドーイング学習は、プログリットのカリキュラムの根幹となりますので、もうちょっと詳しく説明しますね。

 

4-① プログリットはなぜTEDを利用するのか

TEDは英語と日本語の正確なスクリプトが用意されており、音声速度の調整も可能なので、0.5倍速でゆっくりと英文と発音を確認することができます。

また、ビジネスや自己啓発、研究など、内容も非常に面白い動画がたくさんありますので、英語の勉強と同時に知識を身に付けることができるのも魅力的です。

 

  

4-② プログリットのTEDを使ったシャドーイング方法

TEDを使った基本的なシャドーイングのやり方は次のとおりです。

 

  1. 音声を集中して聞く
  2. 文章を一度読んで見て分からない単語や文法を調べ、意味を理解
  3. 音の変化チェック
  4. スクリプトを見ながらオーバーラッピング
    ※オーバーラッピング:音源と同じタイミングでスクリプトを見ながら発音
  5. 英文も見ずにシャドーイングを繰り返す

 

ただなんとなく音声の真似をするだけでなく、英語特有の音声変化を理解して、正確に発音を真似する必要があります。

 

4-③ 毎日コンサルタントがTEDのシャドーイング音声を添削してくれる

音声添削

 

プログリットでは、専属コンサルタントが毎日シャドーイングの音声添削をしてくれます。

卒業生のリアルな体験談をご紹介しますので参考にしてください。

 

シャドーイングの課題は、30~60秒ほどのTEDの教材を使用し、音声録音から添削まで全て学習アプリにて完結していました。

まずは音声を聞いて内容を理解。その後、スクリプトとともに内容を確認。内容確認の後は音声を聞きながら、その内容をそのまま真似て発話います。学習時間の最後に自分の音声を録音して、コンサルタントへ送付していました。

その後、コンサルタントより録音内容について添削(良かった点と改善点)があります。翌日にフィードバックの改善点をもとに同じ課題に取り組み、コンサルタントから指摘される改善ポイントが2つ以下になった場合は次の課題に進んでいくやり方でした。

添削は1日に1回までで、シャドーイングは毎日の学習計画に入っていたため、音声添削は週に7回です。

平日は17時まで、土日は15時までに音声を送付するとその日中に添削してもらえました。担当コンサルタントが不在の日は、別のコンサルタントが添削対応をしてくれます。

 

このように、とにかく毎日ひたすらシャドーイング & フィードバックを繰り返していくのが、プログリットの主なコンサルティング内容となります。

シャドーイングという学習は独学でも実践できるかもしれませんが、誰かに音声を添削してもらい、間違いを指摘してもらって改善していった方が上達スピードは速くなります。

    

5.プログリットの受講料は高すぎる?

プログリットは高すぎる

 

ここまでプログリットの教材や勉強法についてご紹介してきましたが、「独学でもできる内容なのに高すぎる」と思った方も多いと思います。

3ヶ月で60万円、6ヶ月で100万円ですからね。ハッキリ言って、私もプログリットの受講料は高すぎると思います。

私は英語コーチングスクールを20社以上、取材・体験・調査してきましたが、正直、プログリットは全員におすすめできるサービスではありません。

プログリットの受講をしっかりと検討するためにも、デメリットについてもご紹介したいと思います。

 

5-① 受講料がとにかく高すぎる

プログリットの一番のデメリットは、サービスに対して受講料が高すぎることです。

プログリットは本田圭佑さんを広告塔にして「あの世界で有名な本田圭佑がおすすめしているスクールなら安心だ!」という感情を私たちに植え付けています。ようは、莫大な広告費をかけて、マーケティングに成功しているスクールなのです。

残念なことに、日本人は広告宣伝に弱いという国民性があります。サービスの本質よりも、芸能人が通っているからとか、有名だからといった理由でスクールを決めてしまう性質があると言えます。

ですが、冷静に考えてみると、毎日の音声添削はあるにせよ、週1回のコーチングだけで月額20万円は高すぎます。

この受講料の中には当然、莫大な広告費も含まれています。受講料が高くてもマーケティングに成功しているから、何千人も何万人も受講生が集まっているのです。

もちろん、私はプログリットのサービスを否定していません。プログリットのサービスで英語レベルが上がる人もたくさんいますし、私が直接インタビューした卒業生もVersant 54点までスコアが上がっていました。Versantは英会話力を測るテストで、55点が英語ネイティブと問題なく会話できるレベルと言われているので、相当な実力が付く人もいるのは紛れもない事実です。

シンプルに、マーケティングにかかるお金を回収するために受講料金が高いスクールなのです。

 

5-② プログリットは英会話レッスンがない

英会話レッスンがない

 

受講料が高額にも関わらず、プログリットはコンサル特化で英会話レッスンを提供していません。

これまでご紹介してきたとおり、プログリットでは市販の教材を使った自主学習で勉強を進めていくので、人によってはモチベーションが上がらずかなりキツく感じるはずです。1日3時間の自主学習を3ヶ月間も続けるわけですからね。自主学習オンリーのスタイルが合わない人にとっては地獄だと思います。

専属コンサルタントが何を学習すれば良いのか細かく指示してくれますし、毎日の音声添削やチャットサポートで自主学習を手助けしてくれますが、やっぱり、英会話レッスンで直接、指導してもらった方が伸びは遥かに速いと私は思います。

 

5-③ コンサルタントの質がバラバラ

コンサルタントの質

 

プログリットは大規模な英語コーチングスクールなので、その分、多くのコンサルタントが在籍しています。

新卒3年目くらいのコンサルタントもいて、お世辞にも英語指導経験が豊富ではない人もいます。そのため、あまりこういう表現は宜しくないのですが、コンサルタントにも「当たり外れ」があるのは否めません。また、性格などの相性にも左右されるので、満足できるコンサルタントが付いてくれるかは分からないのが難点です。

また、プログリットのコンサルタントは全体的に若くて、英語指導の上手さというよりは、活気だとかモチベーションだとかやる気を大切にしているイメージがあります。

別にそれが悪いというわけではありませんが、英語指導経験が長いプロフェッショナルや通訳者・翻訳者レベルの英語力を持つコンサルタントを揃えているコーチングスクールもありますので、コンサルタントに指導の上手さを求めるなら、プログリットはわりとリスキーだと思います。

 

5-④ 学習カリキュラムがほぼ固定

カリキュラムが固定

 

プログリットは英語コーチングスクールの中でも大規模なスクールです。大きなスクールがサービスの質を安定させるためには、コンサルティングをマニュアル化する必要があります。

正直なところ、プログリットのコンサルティングはかなりマニュアル通りに進む印象が強いです。

どの受講生も基本的にこの記事で紹介した市販の教材を使いますし、「シャド―イング」と「瞬間英作文」をメインに学習を進めていきます。どんな英語レベルでも、どんな目標があっても、シャドーイングと瞬間英作文をやることになると思います。

シャドーイングも瞬間英作文も非常に有効な学習方法ですが、学習方法の一つにしか過ぎません。合う人もいれば、合わない人もいます。ですが、プログリットはマニュアルがあるので、ほぼほぼ確実にシャドーイングと瞬間英作文を実施します。

合わない人によっては、モチベーションが下がると思いますし、効果もあまり感じられないかもしれません。

プログリットを受講する場合は、1日3時間の自主学習のうち、1時間はシャドーイング、1時間は瞬間英作文といったスケジュールを想像しておくと、実際に受講を始めた時とのイメージのズレがなくなるはずです。

プログリットの受講を迷っている方は、ぜひ無料カウンセリングで学習内容について質問してみてください。

  

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

    

6.【結論】プログリットがおすすめな人はドМな人

テキスト

 

結論、プログリットがおすすめな人は「ドMな人」だと私は思います。笑

真面目な話、プログリットのデメリットをまとめると、次の通りとなります。

 

  • 3ヶ月で受講料60万円・6ヶ月で100万円と高額
  • コンサルティング特化で英会話レッスンがない
  • コンサルタントの質の差が大きい
  • コンサルタントと相性が合わない可能性がある
  • カリキュラムがほぼマニュアル化している
  • 結局、ひたすらシャドーイングと瞬間英作文をやる

  

これらのデメリットを受け入れられる人は、どんなコンサルタントが来ても大丈夫で、コンサルタントが指導することに疑問を持たずに学習を継続できる人でしょう。

プログリットの悪い評判の大半はコンサルタントへの文句か、学習がマニュアル化していること(融通が効かない)への文句です。

高い受講料を払った以上はコンサルタントのことを信じて、プログリットが用意する学習マニュアルを完全に遂行できる人が、英語力が大幅に伸びる可能性を秘めていると私は思います。

繰り返しますが、科学的な第二習得論においてもシャドーイングや瞬間英作文は非常に効果的な英語学習方法です。継続して実施すれば、間違いなく英語力が伸びる学習方法となります。

問題は、シャドーイングや瞬間英作文は英語学習方法の一つでしかないことです。シャドーイングや瞬間英作文が合わない人、もっと他の学習方法の方が伸びる人は絶対にいます。全員が全員、シャドーイングと瞬間英作文を実施するから、いまいちモチベーションが上がらず、英語力が伸びる人、伸びない人の差が出てくるわけです。

学習カリキュラムの作成も日々の学習内容もタイムスケジュールの管理も何もかもコンサルタントに任せて、毎日3時間、3ヶ月~6ヶ月の自主学習を言われた通りにこなすことができるドМの人なら、プログリットのサービスがぴったりである、というのが私なりの結論です。

    

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

    

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

      

7.プログリットと他の英語コーチングスクールを比較

比較

 

ここまでのプログリットの勉強方法やデメリットを見て、プログリットの受講を迷っている方は次のような悩みがあるかと思います。

 

  • 受講料が高すぎる
  • 英会話レッスンもして欲しい
  • 確実に質が高いコンサルタントに付いて欲しい
  • コンサルタントと相性が合う・合わないで悩みたくない
  • 形式的なカリキュラムをこなすのはモチベがきつそう
  • 実績がもっと高いスクールがいい

 

これらの悩みを解決できるおすすめの英語コーチングスクールを厳選しましたので、プログリットと比較してみましょう。

 

7-① プログリットと他のコーチングスクールの料金比較

料金比較

 

まずは、私がおすすめするスクールで、最も月額が安くなるコースで受講料を比較していきます。

   

スクール入会金受講期間受講料総額月額
(入会金を除く)
リバティ55,000円
(最大無料)
6ヶ月428,000円483,000円
(428,000円)
71,333円
イングリッシュ
カンパニー
55,000円3ヶ月561,000円616,000円187,000円
スマートメソッド 無料4ヶ月594,000円594,000円148,500円
マネーイングリッシュ 無料月額制49,800円49,800円49,800円
ミライズ英会話33,000円月額制55,000円88,000円55,000円
トライズ 55,000円12ヶ月1,144,100円1,199,100円95,342円
プレゼンス30,000円2ヶ月114,800円144,800円57,400円
プログリット55,000円3ヶ月444,500円499,500円148,167円

  

英語コーチングスクールの月額は約10万となりますが、オンライン完結・広告費の削減・グループレッスンなどでリーズナブルな受講料を実現しているスクールもあります。

  

7-② プログリットと他のコーチングスクールのサービスの比較

サービス比較

 

次に、コンサルタントやレッスン、コンサルタントなどの詳細について比較します。

  

スクールコーチングレッスンコンサルタント学習メソッド
リバティ週1回
(メール形式)
週2回
(1回90分)
藤川代表グラマーテーブル
イングリッシュ
カンパニー
週2回週2回
(1回90分)
言語習得
専門家
第二言語習得論
スマートメソッド 合計5回週5回
(1回50分)
少数精鋭発話の質 6項目
マネー
イングリッシュ
隔週週3回
(1回40分)
少数精鋭
(バイリンガル)
単語・文法・発音
ミライズ英会話隔週無制限少数精鋭第二言語習得論
トライズ 隔週週3回
(1回25分)
マニュアル化第二言語習得論
プレゼンス毎週なし少数精鋭
(バイリンガル)
第二言語習得論
プログリット毎週なしマニュアル化第二言語習得論

  

サービスに関しては数値化して説明できないので定性的な紹介となりますが、プログリットやトライズのような大手の英語コーチングスクールはコンサルタントの人数が多いので、どうしてもマニュアル化した対応になりやすいです。

一方、リバティやマネーイングリッシュ、スマートメソッド、プレゼンスのような比較的、小規模なスクールでは、コンサルタントが少数精鋭なのでムラがなく、安定してハイレベルなコンサルティングを受けることが可能になります。

また、私はコンサルティングとレッスンの両輪で英語を学習した方が実力の伸びが早いと思っているので、レッスンがあるスクールを推奨しています。

 

7-③ プログリットと他のコーチングスクールの実績を比較

実績比較

   

次におすすめの英語コーチングスクールの実績を比較してみましょう。

 

スクール対象講座受講料金目標目標達成率
リバティTOEIC対策483,000円TOEIC 895 以上79.2%
TOEIC対策
(オンライン) 
483,000円TOEIC 895 以上84.2%
TOEFL対策483,000円TOEFL iBT 100 以上87.8%
(オンライン)483,000円TOEFL iBT 100 以上84.3%
IELTS対策483,000円IELTS 7.0 以上84.5%
IELTS対策
(オンライン)
483,000円IELTS 7.0 以上83.3%
ミライズ英会話スタンダード
(6ヶ月プラン)
171,600円TOEIC S 120 以上
TOEIC W 130 以上
81.7%
スタンダード
(12ヶ月プラン)
290,400円TOEIC S 120 以上
TOEIC W 130 以上
100%
プレゼンスTOEIC 750点144,800円TOEIC 745 - 794 以上62.5%
TOEIC 900点152,800円TOEIC 895 以上75.4%
トライズ コーチング本科
(6ヶ月)
621,300円Versant 55 - 8016.2%
コーチング本科
(12ヶ月)
1,199,100円Versant 55 - 8012.8%
プログリットビジネス英会話
(3ヶ月)
499,500円Versant 55 - 805.5%
ビジネス英会話
(6ヶ月)
1,024,200円Versant 55 - 801.5%

  

特にリバティはTOEIC 895点以上・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上のスコア達成率が80%超えと圧倒的な実績を誇っています。

これらの実績データは厚生労働省が公開しているデータなので、信頼性も非常に高いです。

結論、受講料金・サービスの質・実績の観点から、私はLiberty English Academyを最もおすすめしす。

 

8.プログリットの受講を悩んでいる方におすすめのコーチングスクール

おすすめの英語コーチングスクール

 

ここからは、英語コーチングスクールをおすすめ順にご紹介していきますのでご参考にしてください。

 

1位 圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」

    

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/IPT対策コース
IELTS対策コース
料金

ショート :316,800円
ベーシック:528,000円
アドバンス:776,160円

期間ショート :3ヶ月
ベーシック:6ヶ月
アドバンス:9ヶ月
コーチング週1回
レッスン週2回
校舎港区(三田)
オンラインオンライン受講対応

 

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。

LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度なので、この金額が出せるのであれば私は間違いなくリバティをおすすめします。校舎が港区三田にありますが、そこが本社を兼務しているので、オンライン完結型のスクールと比較しても受講料が変わらないのも魅力です。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。

  

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

リバティはこちら

      

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース【パーソナルトレーニング】
90日・180日

【セミパーソナル】
初級・中級・上級

料金【パーソナルトレーニング】
  90日:561,000円
180日:679,800円

【セミパーソナル】
初級:264,000円
中級:231,000円
上級:240,900円

期間【パーソナルトレーニング】
  90日:3ヶ月
180日:6ヶ月

【セミパーソナル】
初級:6ヶ月
中級:3ヶ月
上級:3ヶ月

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
  90日:週2回
180日:週1回

【セミパーソナル】
初級:週1回
中級:週1回
上級:週1回

校舎関東:新宿・銀座・神田
関西:梅田・神戸・四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

         

教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。

3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

  

3位 ビジネス英語習得なら「スマートメソッド」

  

入会金無料
料金594,000円
期間16週間
コーチング合計5回
レッスン週5回・合計80回
オンラインオンライン完結

 

オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービス「スマートメソッド」。

「簡単な英会話ならできる方」や「英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方」が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英語力を徹底的に鍛えてくれます。

入会金無料。月額148,500円・総額59万4千円とやや高めの受講料ですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的です。通学スタイルのコーチングスクールと同程度の受講料でありながら、レッスンの濃密さのレベルが数段違うので、リバティに次いでおすすめです。

スマートメソッドのレッスンはただ英語を話す、聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力を強く意識。専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。

コーチングと実践的なレッスンの両輪で英会話力を伸ばすプログラムで、ビジネス英語を習得したい方にはスマートメソッドの受講を検討してみてくださいね。

  

関連記事

【体験談】レアジョブ スマートメソッドの口コミや評判は?|SMART Method

公式サイト    

オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR

   

\無料カウンセリング実施中/

スマートメソッドはこちら

      

4位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」

     

入会金無料
コースフルサポートプラン
コーチングプラン
個別レッスンプラン
料金

フルサポート:44,800~79,800円 / 月
コーチング :34,800円 / 月
個別レッスン:14,800~47,120円 / 月

期間1ヶ月単位
コーチング隔週
レッスンプライベート:月8~40回
グループ  :週1回
オンラインオンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。

入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。

日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。

基礎から徹底して学習するので、間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールです。

  

関連記事

【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

    

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

       

5位 1年間で本物の英語力を身に付ける「トライズ」

   

入会金55,000円
コース英語コーチング本科
英語初心者
ビジネス英語上級
TOEIC対策プログラム
IELTS対策
英語プレゼン/学会発表
実践ファシリテーション
発音クリニック
インターナショナルスクール英語対策
料金299,900~1,580,100円
期間3ヶ月~12ヶ月
コーチング毎週 / 隔週
レッスンプライベート:週0~5回
グループ  :受け放題
校舎六本木・東京丸の内・新宿・銀座
横浜・名古屋・大阪梅田
オンラインオンライン受講可能

    

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。

英語コーチング本科は1日3時間、1年間で1,000時間の英語学習を目安に設定し、求める学習量は英語コーチングスクールの中でも随一です。商社・外資系・IT・メーカー・製薬会社・医療・金融・専門職など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEICテストを集中して学ぶ最高の環境が整っています。

トライズは専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのも魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを一年間継続することで確実に英語力の向上が見込めます。

マンツーマンレッスンの他、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を徹底的にサポートしてくれるので、初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能ですよ。

割引キャンペーンと一般教育訓練給付制度を利用すれば、英語コーチング本科12ヶ月・週3回レッスンのプロフェッショナルコースでは月額10万円以下と、コーチングスクールの中でも平均的な部類となります。しかも、専属コンサルタントの徹底的なサポート・専属ネイティブコーチのマンツーマンレッスンを含んだ料金なので、コスパはかなり高いと言えます。

初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてくださいね。

  

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング体験談

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

     

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

    

6位 2ヶ月完結のグループコーチングで結果を出す「プレゼンス」

 

入会金30,000円
コース【英会話】
上級・上級入門・中級・初級コース・準備コース

【TOEIC L&R TEST】
900点・750点・600点・準備コース

【TOEFL iBT TEST】
105点・90点・70点コース

料金

英会話上級  :161.000円
英会話上級入門:151.000円
英会話中級  :141.000円
英会話初級  :131.000円
英会話準備  :71,000円
TOEIC900点  :161.000円
TOEIC750点  :151.000円
TOEIC600点  :141.000円
TOEIC準備    :71,000円
TOEFL105点  :202,000円
TOEFL90点    :192,000円
TOEFL70点    :182,000円

期間1~2ヶ月
コーチング週1回
校舎港区(表参道)
オンラインオンライン受講可能

  

日本で最初にできた語学コーチングスクールの「プレゼンス」。

プレゼンスでは5人前後のクラスを作って、クラスメイトと一緒にグループコーチングを受けます。同程度の英語レベルで、同じ目標を持つクラスメイトの存在は、お互いを刺激し合い、モチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間に。ビジネスパーソンが多く集まっているので、忙しいクラスメイトが頑張って学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに繋がったという口コミ・評判が多数あります。

毎週の進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けをされ、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みに。常に高いモチベーションを維持できるスクールです。クラスメイトと交流が深まったという話もあり、新しい出会いがあるのも魅力的。

日本人コーチはニューヨークでのMBA取得者、英国大学のTESOL修士課程卒業者、海外留学経験者、マルチリンガル、大手企業で英語を使ったビジネスに携わっていたなど、生の英語を使ってきた経験が豊富。実績に基づく知見や、目指すキャリアにおいてどう英語を活かすかなどのアドバイスも貰える点も嬉しいですね。

様々なビジネス業界の受講生が集まっているので、新しい人間・新しい価値観との「出会い」が魅力的に感じる方は、ぜひプレゼンスの無料カウンセリングを受けて、スクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。

 

関連記事

PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール

【体験談】PRESENCE(プレゼンス)の無料説明会と個別カウンセリングを受けてみた

公式サイト

PRESENCE(プレゼンス)

  

\無料カウンセリング実施中/

プレゼンスはこちら

  

7位 レッスン講師の質が高い「ミライズ英会話」

 

入会金33,000円
コースコーチングプラン
スタンダードプラン
オンラインプラン
料金コーチング :55,000円 / 77,000円
スタンダード:27,500円
オンライン :11,000円
期間1ヶ月単位
コーチング毎週 / 隔週
レッスン受け放題
校舎東京八重洲・新宿・渋谷・横浜
オンラインコーチングプランはオンライン完結
(自習室は無制限で利用可能)

   

フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。

自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。スマートメソッドと並んでアウトプットの機会が非常に豊富です。

ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、実践的な英語力を鍛えることが可能なスクールです

ミライズをおすすめするのは2つ理由があります。1つ目は、2022年11月から全コースでグループレッスンが受け放題となった点。オンライン完結で受講するデメリットに、他の受講生との交流の機会が少ないことが挙げられます。もちろん専属コーチやレッスン講師がサポートしてくれますが、同じ目標を持つ受講生と関わることでモチベーションが高まりますから。他のオンライン完結のスクールは基本的にマンツーマンスタイルのみなので、マンツーマンレッスンを中心に、グループレッスンも受けられるミライズはモチベーションの側面からおすすめです。

2つ目は、ミライズは校舎が4店舗あるものの、コーチングプランは全員共通でオンライン完結なうえ、月額55,000円とリーズナブルな価格帯を実現している点。無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コスパが非常に優れているのも魅力なのです。

リーズナブルな料金で、質の高いフィリピン人講師のレッスンを中心に英語力を向上させたい方におすすめのスクールです。

 

関連記事

MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介

ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン

MeRISE英会話(ミライズ)に出会いはある?

公式サイト

MeRISE英会話(ミライズ)

       

\無料体験実施中/

ミライズ英会話はこちら

   

9.まとめ:最高の環境で、最高の結果を

コーチングスクール

 

当記事ではプログリットのTEDを利用した勉強法や教材、プログリットのデメリットについて解説しました。

プログリットの英語学習方法は非常に効果的ではありますが、全員に合うサービスではないのも事実です。

ぜひですね、他の英語コーチングスクールと比較して、最も自分に適したスクールを選ぶようにしましょう。

気になるスクールがありましたら、それぞれ無料カウンセリングを受けてスクールの雰囲気やサービス内容を確認してみてくださいね。せっかく英語学習をするのであれば、最高の環境を自分に用意して最高の結果を出しましょう。

    -英語コーチングスクール