こんにちは。
当記事では人気英語コーチングスクール「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)」と「STRAIL(ストレイル)」の違いと選び方のポイントについて分かりやすく解説します。
どちらのスクールも、教育事業の大手企業・ベネッセホールディングのグループ会社であるスタディハッカーが運営しているコーチングスクールですが、サービス内容や料金には大きな違いがあります。
どちらのスクールを受講するか迷っている方や、コーチングスクール選びの参考にしたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
関連記事
1.ENGLISH COMPANYとSTRAIL(ストレイル)の基本情報

EMGLISH COMPANYとストレイルは、どちらも教育事業の大手企業「ベネッセホールディングス」のグループ会社「スタディハッカー」が運営している英語コーチングスクール。運営会社が同じのため、掲げている理念も同じであり、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトでスクールが運営されています。
日本で美徳とされている努力偏重主義・量重視のスパルタな英語学習ではなく。科学的メソッドに基づいた効率的な学習を実施。言語習得に関して専門的な知識を持つパーソナルトレーナーのサポートのもと、最短期間で本質的な英語力を身に付けることを目標とします。
ENGLISH COMPANY | STRAIL | |
運営会社 | 株式会社スタディハッカー | |
コース | パーソナルトレーニング90日 パーソナルトレーニング180日 セミパーソナル初級 セミパーソナル中級 セミパーソナル上級 | ビジネス英語コース TOEIC L&R TESTコース 初級者コース |
料金 | 231,000円 ~ 679,800円 | 297,000円 |
受講期間 | 3~6ヶ月 | 3ヶ月 |
コーチング & トレーニング | 週1~2回 | - |
コーチングのみ | - | 週1回 |
トレーナーの国籍 | 日本人 | |
校舎 | 【東京】新宿・銀座・神田 【大阪】梅田 【兵庫】神戸 【京都】四条烏丸 | 【東京】新宿・銀座 【大阪】梅田 |
営業時間 | 平日:10:00~22:00 休日:09:30~22:00 | 平日:13:00~22:00 休日:10:00~19:00 |
オンライン | 全コースオンライン受講可能 |
それぞれのスクールの概要を見ていきましょう。
1-① ENGLISH COMPANYの概要
イングリッシュカンパニーは「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている超高密度学習が特徴的なスクールです。日本最大の教育事業を運勢するベネッセホールディングスのグループ会社なので、教材開発やカリキュラムの質が高く、企業の信用度はあらゆるコーチングスクールの中でもずば抜けています。
結果よりも努力を重視。頑張ればいつかは報われる。楽をしては成果を得られない。必死になって頑張ることが美徳とされる日本の風潮に待ったをかけ、「最小限の努力」で「最大の成果」を引き出すのがイングリッシュカンパニーの最大の魅力と言えるでしょう。
ENGLISH COMPANYに取材したところ、担当者の方がこう言ってくれました。
「1日に3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。でも、仕事で忙しい人のどれだけが1日3時間の学習時間を毎日、捻出できるのでしょうか。かりに1日3時間の学習を3ヶ月頑張れたとしても、燃え尽きてしまったり、集中できなかったりで、思うように結果が出ない人も多いです。私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」
この言葉の通り、1日3時間の自主学習を設定しているコーチングスクールも多い中、ENGLISH COMPANYの学習時間がはせいぜい1日1~1.5時間。とにかく短い時間で最高の結果を出すコーチング & トレーニングを受けられます。

ENGLISH COMPANYの学習効果が高い大きな理由の一つは、専属トレーナーのレベルの高さにあります。トレーナーは全員が言語習得のプロフェッショナル。国内外の大学や大学院で言語習得論や言語心理学、認知言語学、応用言語学など言語領域の学士・修士を卒業していて、トレーナーの専門性は他のスクールの追随を許しません。
まさに、英語を身に付ける方法を受講生に再現させるプロフェッショナル集団がENGLISH COMPANYです。休み時間はトレーナー同士で英語について議論ばかりしている「英語オタク」が多いそうです。笑
時間を大切にしてくれるINGLISH COMPANYの英語コーチングは、仕事で忙しい社会人にこそ本当におすすめしたいスクールです。
また、セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができ、同じ目標を持つ仲間とお互いのレベルを高め合うことがもできます。
がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選べるのもENGLISH COMPANYの魅力となります。
コース | パーソナルトレーニング (通常コース or IT英語コース) | セミパーソナル | |||
プラン | 90日間 | 180日間 | 初級 | 中級 | 上級 |
入会金 | 55,000円 | ||||
受講料 | 561,000円 | 679,800円 | 264,000円 | 231,000円 | 240,900円 |
トレーニング形式 | マンツーマン | 最大5人 | 最大5人 | 最大4人 | |
トレーニング頻度 | 週2回 (全48コマ) | 週1回 (全48コマ) | 週1回 (全24コマ) | 週1回 (全12コマ) | 週1回 (全12コマ) |
トレーニング時間 | 1回45分間 (1日2コマ = 90分間) | 1回120分間 | |||
受講期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
講師の国籍 | 日本人 | ||||
対象レベル | 全レベル | 全レベル | TOEIC500点 未満 | TOEIC500 ~700点台 | TOEIC 730点以上 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 | ||||
営業時間 | 平日:10:00~22:00 休日:09:30~22:00 | ||||
オンライン | オンライン受講可能 |
- 税込み価格
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
1-② ストレイル(STRAIL)の概要
ENGLISH COMPANYと同じ経営母体を持つコンサルティング特化型スクール「STRAIL(ストレイル)」。ENGLISH COMPANYがコーチングとトレーニングの両輪で英語力を伸ばすのに対し、ストレイルはコンサルタントのコーチングサポートを受けての自主学習がメインとなります。
「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトは変わらず、毎日の自主学習時間は1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中で英語力を伸ばすことが可能となります。
ストレイルでは英語力をフェーズごとに捉え、該当するフェーズごとに最適学習を実施するストレイルメソッドを採用。第二言語習得論に基づいた科学的アプローチによるインプット学習で「リーディング」「リスニング」を強化し、フェーズが上がってきたら「リスニング」「ライティング」を鍛えていくことで、効率的な英語力のアップを目指します。
講師はイングリッシュカンパニーと全く同じで、国内外の大学・大学院で言語習得に関する分野を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っています。医師が症状から病気の原因を特定して処置方法を決めるように、受講生の英語が苦手な原因を特定し、課題解決に最適な学習方法=処方箋を提示。常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることを可能とします。
コンサルティングに特化している分、料金は月額10万円とイングリッシュカンパニーの半額なので、予算がちょっと厳しい方はストレイルの受講を検討してみましょう。
STRAIL(ストレイル) | |
入会金 | 55,000円 |
コース | ビジネス英語コース TOEIC L&R TESTコース 初級者コース |
受講料 | 297,000円 |
受講期間 | 3ヶ月 |
コーチング形式 | マンツーマン |
コーチング頻度 | 週1回 |
コーチング時間 | 1回60分間 |
コンサルタントの国籍 | 日本人 |
校舎 | 新宿・銀座・梅田 |
営業時間 | 平日:13:00~22:00 休日:10:00~19:00 |
オンライン | オンライン受講可能 |
- 税込み価格
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
2.トータル学習かコンサルティング特化か

まずは各セッションにおけるサービス内容の違いについて見ていきます。
ENGLISH COMPANY | STRAIL | ||
パーソナル トレーニング | セミパーソナル | ||
セッション形式 | マンツツーマン | 最大4~5人 | マンツーマン |
セッション頻度 | 90日:週2回 180日:週1回 | 週1回 | 週1回 |
セッション時間 | 1回90分 | 1回120分 | 1回60分 |
パーソナル トレーニング | 〇 | - | - |
グループ トレーニング | - | 〇 | - |
学習コンサル | 〇 | 〇 | 〇 |
ENGLISH COMPANYとストレイルの最も大きな違いは学習サポート内容です。
2-① ENGLISH COMPANYはパーソナルトレーニング型
ENGLISH COMPANYでは、パーソナルトレーナーが「ディクテーション」「シャドーイング」「チャンクリーディング」など第二言語習得論に基づいたインプット学習を中心に、脳を鍛える高負荷なトレーニングを実施します。
受講生の課題や弱点を解決する最適なトレーニングを継続するとともに、自主学習で必要な学習もアドバイスしてくれるなど「トレーニング + 学習コンサル」のトータルサポートをしてくれます。
パーソナルトレーニングコースでは1回90分、セミパーソナルコースでは1回120分と長丁場。私も取材の際にパーソナルトレーニングを体験しましたが、1回のセッションで濃密なトレーニングが実施されるため、1回1回のセッションで着実にレベルアップしていくことを実感できると思います。
2-② ストレイルはコンサルティング特化型
一方、ストレイルは「学習コンサル特化型」のスクールとなります。
トレーナーの英語学習方法のアドバイスに従って、基本的には自宅や校舎の自習室を利用しての自主学習で英語力を伸ばしていきます。
コンサル特化のため、1回のセッションは60分間とENGLISH COMPANYと比べてやや短め。英語力を上げるためのトレーニングを実施するのではなく、小テストやシャドーイング、瞬間英作文などで英語力をチェックし、課題や弱点を発見と克服のための学習方法の提示を繰り返していくスタイルとなります。
自宅で効率よく英語を学習する習慣が身に付くので、卒業後もどんどん英語力が上がっていくのが魅力と言えますね。
3.パーソナルコースはSTRAIL(ストレイル)がリーズナブル

マンツーマンのパーソナルコースで比較すると、ENGLISH COMPANYは受講料が90日コースで約56万円なのに対し、ストレイルは約30万円と約2倍の差があります。マンツーマンのセッションにこだわる場合、リーズナブルな価格で学習コンサルを受けられるストレイルがおすすめ。
しかも、2023年4月よりストレイルのビジネス英語コースが一般教育訓練給付制度の対象となりました。(参照:ストレイル(STRAIL)の割引キャンペーンについて)
教育訓練給付制度を利用すると、受講料金の20%が支給されるため、ストレイルのビジネス英語コースを受講する場合は70,400円の給付金を受け取ることができます。
コース | 入会金 | 料金 | 給付金 | 合計金額 |
ビジネス英語 | 55,000円 | 297,000円 | △70,400円 | 281,600円 |
ENGLISH COMPANYのパーソナルトレーニング・90日コースを受ける場合、入会金55,000円 + 受講料金561,000円で合計616,000円の費用がかかるため、ストレイルのビジネス英語コースであれば合計286,100円と半額以下で受講することができますよ。
ただ、ENGLISH COMPANYには少人数のクラス制のセミパーソナルコースがあり、中級・上級ならば入会金込みで約30万円でストレイルとほぼ同じ料金で首肯することが可能となります。マンツーマンではないものの、高品質なトレーニングを受けられるのと、セミパーソナルコースでは同じ目標を持つ仲間と受講できるのも魅力的。
ENGLISH COMPANYの60万円の受講料がどうしても厳しいという方は、ストレイルのビジネス英語コースかENGLISH COMPANYのセミパーソナルコースの受講を検討してみましょう。
4.「全レベル対応」 vs 「中上級者向け」

ENGLISH COMPANYは「学習のトータルサポート」のサービスを提供しているので、初心者から上級者まで全レベルの方が受講しやすい環境です。
一方、ストレイルは「学習コンサル特化」という性質上、自宅での自主学習がメインとなります。ストレイルにも初級者コースはあるのですが、ある程度英語の基礎知識があった方が自主学習が捗りやすい傾向があるため、中上級者レベル向きのサービスと言えます。
初心者には難しい教材が多いです。もう少し初心者向きの教材があるといいと思いました。中級の人と同じ教材だと理解があまりできずに困りました。
STRAILの口コミ(みんなの英語広場)
ストレイルには上記のような口コミもありました。もちろん、初級者でも自主学習メインで出来る方もいるでしょうし、どちらが自分に合うかは知るにはENGLISH VOMPANYとストレイルの両方の無料体験を受けてみるのがおすすめです。
5.ENGLISH COMPANYは予約待ちの可能性

ENGLISH COMPANYはかなり人気のある英語コーチングスクールのため、常時予約待ちがある状況が続いています。セミパーソナルコースの拡大やオンライン受講対応に伴い予約待ちは緩和していますが、それでも待ちがある可能性はあるので、無料体験受講時に予約状況を聞いてみてください。
なお、予約待ちがあった場合、すぐにでも英語学習を始めたい方はストレイルを受講するか、別スクールでは「LIBERTY ENGLISH ACADEMY」あたりがおすすめ。LIBERTY ENGLISH ACADEMYは週2回のグループレッスンがメインで、ENGLISH COMPANYと同じく「学習コンサル + トレーニング型」のコーチングスクールとなります。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の評判・口コミは?|魅力を紹介
6.結論:どちらのスクールがおすすめか

それぞれのスクールがおすすめな方はこのようになります。
トレーニング込みでガッツリサポートして欲しい方は「ENGLISH COMPANY」
「トレーニング + 学習コンサル」の両輪で、英語指導のプロフェッショナルなトレーナーからがっつり英語学習をサポートしてもらい、短期間で大きく英語力を伸ばしたい方はENGLISH COMPANYがおすすめです。
お金に余裕がある方はマンツーマンのパーソナルトレーニングコースを、節約したい方やグループレッスンで仲間と学習したい方はセミパーソナルコースの受講を検討してみてください。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
リースナブルに学習コンサルを受けたい方は「STRAIL(ストレイル)」
ストレイルはENGLISH COMPANYの「トレーニング」部分がない代わりに、費用を削減したリーズナブルなコーチングスクール。自主学習に自信がある方で、コスパ良く学習コンサルを受けたい方におすすめと言えます。
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
7.まとめ:迷っている方は無料体験レッスンを受けよう

ENGLISH COMPANYもストレイルも「第二言語習得論」と「行動科学マネジメント」という科学的根拠に基づいた学習サポートで超高密度な英語学習が継続できるハイレベルな英語コーチングスクールです。
外企業のベネッセグループの会社なので信用も十分であり、卒業生の実績も非常に優れています。どちらのスクールを選んでも言語習得の専門家が丁寧にサポートしてくれるので、しっかりと学習すれば間違いなく実力は伸びるでしょう。
無料体験を受講すると、よりスクールの雰囲気が分かりますし、サービス内容も細かく教えてくれて受講した時のイメージが付きやすいので、ぜひどちらのスクールの無料体験も受けて、納得して受講してくださいね。