英語コーチングスクールの費用相場は?|料金比較

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

コーチングスクール

英語コーチングスクールの料金相場【費用比較】

2022年10月31日

こんにちは。

当記事では、英語コーチングスクールの料金相場を確認し、費用を比較してコスパが良いスクールをご紹介します。

英語コーチングスクールは格安のオンライン英会話と比べるとサポートが充実しているため料金相場が高めのサービスです。

受講料金が高い分、短期間で英語を習得できる高コスト・高リターンがコーチングスクールの魅力ではありますが、できればコスパに優れたスクールに通いたいですよね。

同じコーチングサービスでもスクールによってコストパフォーマンスに大きな差がありますので、スクール選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

   

目次

1.料金相場に基づくおすすめの英語コーチングスクール3選

料金相場に基づくおすすめの英語コーチングスクール3選

 

最初に結論として、コスパの高いおすすめの英語コーチングスクールを3校に厳選してご紹介します。

単純に受講料金の総額の安さでおすすめしているのではなく、受講料金に対してサービスの質が高く、本気で英語を話せるようになりたい方や、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアを伸ばしたい方であれば、まずはこの3校の受講を検討してほしいというスクールです。

無料カウンセリングを受ければ「スマートメソッドの実践的なレッスン」「ENGLISH COMPANYの専門家による高品質トレーニング」「Liberty English Academyのグラマーテーブル(英語の文法構造をまとめた学習メソッド)」を体験できます。

それぞれのスクールで英語学習の進め方が全く異なりますので、無料体験でそれぞれのスクールのサービス内容や雰囲気を確かめてみて、自分が最も納得できたスクールを受講するようにしましょう。

  

SMART Mrthod(スマートメソッド)

  

入会金無料
料金594,000円
期間16週間
コーチング合計5回
レッスン週5回×50分(計80回)
オンラインオンライン完結

  

オンンライン英会話で有名なレアジョブが新しくスタートしたコーチングサービス「スマートメソッド」。4ヶ月完結のビジネス英会話特化型プログラムで、週5回の英会話レッスンを16週間・合計80回行うことでビジネス英語の習得を目指します。

スマートメソッドは、多くのコーチングスクールが取り入れているシャドーイングや瞬間英作文といったトレーニングを実施するよりも、頭の中にある英語の知識を自然に言語化する訓練を積み重ねます。

毎日のレッスンのトピックはその場で発表され、知っている知識を引き出して話すという訓練を徹底的に実施するため、プログラム終了後には「自分が話したいこと」を英語で自然に話すことが可能に。

さらに、「話の一貫性や論理性」「質問に対して適切に回答する力」など相手を説得する英語力を重視するため、論点がズレたり質問の意図に逸れた回答をしたりすると指摘されるなど、実用的なビジネス英語の習得を想定したレッスンを受けることができます。

  

スマートメソッド

 

たとえば、「私はこう思います」という表現をI think、I think、I thinkと何度も繰り返すと、ネイティブは会話に強い違和感を覚えます。

同じような意味でも「I assume」「from my prospective」「in my opinion」「to my mind」など表現を変えていくことで自然な英語になるのですが、スマートメソッドは表現の多様性も強く意識するなど、ネイティブが感覚的に話している自然な英語を身に付けることを意識します。

正直に言えば、スマートメソッドは英語初心者にはおすすめしません。

大学受験やTOEIC対策を通して単語・文法などの基礎知識がある程度は身に付いている方が、知っている知識を会話に落とし込んで自由に表現できるようになるイメージです。

たとえば、大学受験では英語でそこそこ点を取れたり、TOEICで平均点くらいは取れるのに、英会話がとにかく苦手という方に非常に刺さるサービスです。

短期集中でビジネス英語を話せるようになりたい方は、スマートメソッドの受講を検討してみましょう。

 

関連記事

【体験談】レアジョブ スマートメソッドの口コミや評判は?|SMART Method

公式サイト    

オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR

           

\無料カウンセリング実施中/

スマートメソッドはこちら

   

言語習得の専門家「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース・期間・料金【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿
【大阪】梅田
【兵庫】神戸
【京都】四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

   

日本の教育事業の最大手「ベネッセグループ」のグループ企業であり、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されているENGLISH COMPANY。

英語を超効率的に習得するという点において、全ての英語スクールの中で圧倒的にENGLISH COMPANYをおすすめします。

結果よりも努力を重視。頑張ればいつかは報われる。楽をしては成果を得られない。必死になって頑張ることが美徳になりがちな日本の風潮に待ったをかけるのが、最小限の努力で最大の成果を引き出すENGLISH COMPANY独自の学習メソッドです。

ENGLISH COMPANYに取材したところ、担当者はこう言いました。

「1日に3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになります。でも、仕事で忙しい人のどれだけが1日に3時間の学習時間を毎日、捻出できるのでしょうか。かりに1日3時間の学習を3ヶ月頑張れたとしても、燃え尽きてしまったり、集中できなかったりで、思うように結果が出ない人も多いです。

私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

多くのコーチングスクールは1日3時間の学習時間を目安とし、進捗状況の監視やタイムマネジメントで「学習時間の確保」を目的としますが、ENGLISH COMPANYの学習時間がはせいぜい1日1~1.5時間。

とにかく短い時間で最高の結果を出すコーチングが最大の魅力となります。

 

ENGLISH COMPANY

 

ENGLISH COMPANYの学習効果が高い大きな理由の一つは、専属トレーナーのレベルの高さにあります。

トレーナーは全員が言語習得のプロフェッショナル。国内外の大学や大学院でTESOLやCELTAなどの言語習得論を習得していたり、言語心理学、認知言語学、応用言語学など言語習得の周辺領域の学士・修士を卒業していたりと、トレーナーの専門性は他のスクールの追随を許しません。

まさに、英語を身に付ける方法を受講生に再現させるプロフェッショナル集団がENGLISH COMPANYなのです。

休み時間はトレーナー同士で英語について議論ばかりしている「英語オタク」が多いそうです。

マンツーマンのパーソナルトレーニングコースがおすすめではありますが、予算が厳しい方は1クラス最大5名のセミパーソナルコースを検討してみてください。

初級コースの場合は月額44,000円という圧倒的に安い価格で、週1回・120分間の最高品質なトレーニングを受けることができます。

予算がある方はパーソナルトレーニングコースを、コスパ重視の方はセミパーソナルコースの受講を検討してみてくださいね。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

   

TOEIC・TOEFL・IELTSの圧倒的な実績「Liberty English Academy」

  

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/IPT対策コース
IELTS対策コース
料金ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
アドバンス:792,000円
期間ショート :3ヶ月(計24回レッスン)
ベーシック:6ヶ月(計48回レッスン)
アドバンス:9ヶ月(計72回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎三田(東京都港区)
オンラインオンライン受講対応

  

「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドを生み出した藤川代表が創設した英語スクールで、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアを伸ばしたい方には、全てのスクールの中で最もおすすめしたいスクールです。

もちろん、ビジネス英語目的の受講も可能です。

「グラマーテーブル」は、教養のある英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造をまとめたもので、TESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性と有用性が認められているほど。

国際弁護士や外交官、大学教授が学びに来るレベルの高さでして、TOEICなら800~900点以上・TOEFLなら100点以上・IELTSなら7.0以上を目指している方には本当におすすめですし、英語初心者でも驚くほど英語が伸びると評判です。

実績も凄まじくて、ハーバード・オックスフォード・コロンビア・イエール大学など世界の名立たる名門校の合格者を多数輩出しています。

「それって本当?」って感じですが、巨大掲示板や様々な口コミ・評判を見ても実績は確かです。取材で話を伺っても、「実績は本当ですし、必ず英語力が伸びますよ」と断言する自信がLIBERTYにはありました。

 

Liberty English Academy

 

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約60万円。働いている方は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

さらに、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてください。入会金が最大で無料になります。

従って、合計金額は約48万円・月額8万円程度なので、この金額が出せるのであれば間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

  

2.料金別おすすめコーチングスクール

料金別おすすめコーチングスクール

 

次に、予算相場別におすすめ英語コーチングスクールをご紹介します。

こちらも、気になるスクールがあれば無料カウンセリングを受けてみてください。

無料カウンセリングを受けてサービス内容やスクールの雰囲気を確認した上で、最終的に独学を選ぶのか、格安のオンライン英会話スクールを選ぶのか、サービスの質が高いコーチングスクールを受講するのか、自分に合うと感じた学習方法やスクールを選びましょう。

  

【料金総額10万円以下】フライト英会話

   

入会金通学   :33,000円
オンライン:  5,500円
通学プランライト(月4回×25分)  :16,500円
ライト(月4回×50分)  :28,380円
レギュラー(月8回×25分):28,380円
レギュラー(月8回×50分):45,980円
プレミアム(無制限×25分):56,980円
プレミアム(無制限×25分):67,980円
オンライン完結ライト(月4回×25分)  :7,150円
ライト(月4回×50分)  :12,980円
レギュラー(月8回×25分):12,650円
レギュラー(月8回×50分):20,350円
プレミアム(無制限×25分):21,890円
プレミアム(無制限×25分):28,490円
コーチングプラン385,000円(3ヶ月)
カウンセリング定期的
校舎恵比寿
オンラインオンライン受講対応

 

フライト英会話は恵比寿に校舎を構えている英会話スクールです。

通学プランやオンライン英会話プランでもカウセラーが丁寧に英語学習をサポートしてくれるため、格安料金でコーチングに近いサービスを受けられるのが強みとなります。

フライト英会話の特徴は、日本人のカウンセラーとフィリピン人講師がチームを組んで英語学習をサポートしてくれる点です。

一般的なオンライン英会話はレッスンを提供するだけで自主学習のサポートがなく、「どのように勉強したらいいか分からない「英語学習に集中できない」といった悩みが解決されないため、大半の人が英語が話せるようにならずに挫折してしまいます。

しかし、フライト英会話は日本人カウンセラーによる英語学習の目標や悩みなどのヒアリングを通して、オーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるため、適切な英語学習を継続することが可能になります。

いつでもカウンセラーに学習相談ができたり、英文の添削などをお願いすることもできますので、高いモチベーションを維持して英語学習を続けることができるでしょう。

なお、新しく「フライト英語コーチングプラン」も登場しており、より充実したサポートを受けられるようになりました。

予算を抑えたい方はオンライン英会話プランを、初心者向けの丁寧なコーチングを受けたい方はコーチングプランを受講するのがおすすめです。

  

関連記事

フライト英会話の口コミや評判は?|恵比寿の英会話スクール

公式サイト

PHLight(フライト)英会話

 

\無料体験レッスン実施中/

フライト英会話はこちら

   

【料金総額10万円】スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

   

入会金無料
コースパーソナルコーチプラン
料金・期間3ヶ月:  74.800円
6ヶ月:107,800円
コーチング通話面談4回
レッスンなし
オンラインオンライン完結

      

スタディサプリENGLISHは英語学習アプリをベースに様々なプランを提供している英語スクールです。

日常英会話・TOEIC対策・ビジネス英語の3種類のサービスを展開していて、特にTOEIC対策に特化したパーソナルコーチングプランが人気となっています。

アプリをベースにしたサービスを提供しており、受講料金が非常に安いのが魅力と言えるでしょう。

コーチ陣はTOEIC対策に熟知しているため、その知見を活かしてスコアアップのコツはもちろん、本質的な英語をアドバイスしてくれるのでスコアが着実に伸びるプログラムとなっています。

チャットツールを通して専属コーチがサポートしてくれることから日々の悩みや疑問をすぐに解消できるのも強みですが、面談形式のコーチングは4回と少ない点には注意してください。

7日間無料体験を実施中なので、興味がある方はは無料体験を試してみましょう。 

 

関連記事

【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの口コミ・評判

公式サイト

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

  

\7日間の無料体験実施中/

スタディサプリはこちら

  

【料金総額30万円/60万円】ENGLISH COMPANY

  

入会金55,000円
コース・期間・料金【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿
【大阪】梅田
【兵庫】神戸
【京都】四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

       

日本の教育業界の最大手「ベネッセホールディングス」のグループ企業であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を実施します。1日3時間の自主学習を求めるコーチングスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。

課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるため、仕事で忙しい方にこそ非常におすすめなスクールです。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになります。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論・認知言語学・応用言語学・言語心理学などの学問領域を国内外の大学で修めており、トレーナーの言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

最も人気なコースはパーソナルトレーニング90日間ですが、予算が厳しい方はセミパーソナルコースもおすすめ。

セミパーソナルコースは最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニングを受けることができるほか、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨してレベルを高め合うこともできます。

3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている受講生も多く、実績も申し分なし。

短期集中でマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。

 

関連記事

イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

   

【料金総額30万円】STRAIL(ストレイル)

   

入会金55,000円
コースビジネス英語コース
TOEIC L&R TESTコース
初級者コース
料金336,600円
期間3ヶ月
コーチング週1回×60分
校舎【東京】新宿・銀座・恵比寿
【大阪】梅田
オンラインオンライン受講対応

  

ENGLISH COMPANYと同じ経営母体を持つコンサルティング特化型スクール「STRAIL(ストレイル)」。

ENGLISH COMPANYがコーチングとトレーニングの両輪で英語力を伸ばすのに対し、ストレイルは言語習得の専門家によるコンサルティングを受けながらの自主学習がメインとなります。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトも変わらず、毎日の自主学習時間が1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中で英語力を伸ばすことが可能です。

ストレイルでは英語力をフェーズごとに捉え、該当するフェーズごとに最適学習を実施するストレイルメソッドを採用。

第二言語習得論に基づいた段階的なインプット学習でリーディングとリスニングを強化し、フェーズが上がってきたらスピーキングとライティングを鍛えていくことで、効率的に英語力を伸ばしていきます。

国内外の大学で言語習得の学問を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っていて、医師が症状から病気の原因を特定して処方箋を決めるように、受講生の英語が苦手な原因をピンポイントで特定し、課題解決に最適な学習方法を提示。

常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのが大きな魅力です。

コンサルティングに特化している分、受講料金がリーズナブルである上、ビジネス英語コースとTOEICコースは教育訓練給付制度の利用で78,320円の給付金が支給されるため、総額313,280円という格安料金でコーチングを受けることができます。

予算を抑えつつ、効率的にビジネス英語を身に付けたり、TOEICのスコアを伸ばしたい方におすすめのスクールです。

 

関連記事

【英語コーチング特化】STRAIL(ストレイル)の効果や評判を紹介

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

  

【料金総額30万円】MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)

    

入会金無料
コースベーシックプラン
プレミアムプラン
料金【ベーシックプラン】
月額:54,780円(6ヶ月契約)
月額:65,780円(単月契約)

【プレミアムプラン】
月額:109,780円(6ヶ月契約)
月額:120,780円(単月契約)

期間月額制
コーチングベーシックプラン:隔週×40分
プレミアムプラン:週2回×40分
レッスンベーシックプラン:週3回×40分
プレミアムプラン:週5回×40分
オンラインオンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。

年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴です。

一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と非常にリーズナブル。

週に3回・1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。

料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは非常に優秀と言えます。

日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベルです。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。

専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれます。

予算30万円でマネーイングリッシュを6ヶ月受講すれば、かなりの英語力のアップが見込めるでしょう。

 

関連記事

MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

  

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

   

【料金総額50万円】Liberty English Academy(リバティ)

  

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/IPT対策コース
IELTS対策コース
英検対策コース
料金ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
アドバンス:792,000円
期間ショート :3ヶ月(計24回レッスン)
ベーシック:6ヶ月(計48回レッスン)
アドバンス:9ヶ月(計72回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎三田(東京都港区)
オンラインオンライン受講対応

  

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。

「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。

LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。

ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約60万円。働いている方は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

また、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と忘れずに伝えてくださいね。入会金が最大で無料になります。

入会金無料キャンペーンを利用すれば、総額約48万円・月額約8万円。この金額が出せるのであれば間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

  

関連記事

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

   

【料金総額60万円】SMART Mrthod(スマートメソッド)

 

入会金無料
料金594,000円
期間16週間
コーチング合計5回
レッスン週5回×50分(計80回)
オンラインオンライン完結

 

オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービスの「スマートメソッド」。

「簡単な英会話ならできる方」や「英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方」が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。

ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英会話力を徹底的に鍛えてくれます。

入会金無料・月額148,500円とやや高めの金額ですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的です。

レッスンはただ英語を話す・聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力を強く意識。

専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。

実践的なレッスンで英会話力を伸ばすプログラムなので、予算総額60万円なら4ヶ月集中で圧倒的にビジネス英語を鍛えられるスマートメソッドをぜひ検討してみてください。

  

公式サイト

オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR

        

\無料カウンセリング実施中/

スマートメソッドはこちら

  

【料金総額100万円以上】TORAIZ(トライズ)

   

入会金55,000円
コーススピーキング本科・ゼロから始める英語初心者
ビジネス英語上級・TOEIC対策・TOEFL対策
IELTS対策・英語プレゼン特化
実践ファシリテーション
インターナショナルスクール対策
ワーホリ準備英語
料金337,580~1,580,100円
期間2ヶ月~12ヶ月
コーチング毎週 / 隔週
レッスンプライベート:週0~5回
グループ  :受け放題
校舎【東京】 六本木・東京丸の内・新宿南口
     新宿三丁目・銀座・日本橋・品川
【神奈川】横浜
【愛知】 名古屋
【大阪】 梅田
【福岡】 福岡天神
オンラインオンライン受講可能

      

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。

英語コーチング本科は1日3時間、1年間で1,000時間の英語学習を目安に設定し、求める学習量はコーチングスクールの中でも随一です。

商社・外資系コンサル・IT・メーカー・製薬・医療・金融など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEIC・TOEFL・IELTSなどの試験を集中して学ぶ最高の環境が整っています。

トライズは専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのも魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁で指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを1年間継続することで英語力の向上が見込めます。

マンツーマンレッスンのほか、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴です。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を丁寧にサポートしてくれるため、初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能となります。

割引キャンペーンと教育訓練給付制度を利用すれば、英語コーチング本科の12ヶ月プランは月額10万円以下と平均的な料金で受講できます。しかも、専属コンサルタントのサポートと専属ネイティブコーチのマンツーマンレッスンを含んだ料金なので、コスパは非常に高いです。

初心者でもネイティブと会話できるまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてくださいね。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

     

3.英語コーチンスクール受講に必要な料金・費用

英語コーチンスクール受講に必要な料金・費用

 

英語コーチングスクールの受講費用は、大きく入会金・受講料金・教材費の3つに分類されます。

 

3-① 入会金(無料~55,000円)

コーチングスクールに入会する際に支払う手付金です。

料金相場は無料~55,000円(税込)で、大手スクールは55,000円に設定しているところが多いです。

季節の割引キャンペーンで入会金が無料になったり、無料カウンセリングを受講して即日に入会すると割引になるなど、タイミングが合えば入会金を安く抑えることが可能となります。

  

3-② 受講料(月額制 or 一括)

費用の大部分を占めるのが各スクールの受講料金です。

英語コーチングスクールは「定期コンサルティング」「英会話レッスン」「毎日の無制限チャットサポート」「毎日の音声添削」など、一般的な英会話教室とは比べ物にならないほど充実したサービスを提供しています。

その分、受講料金の相場は月額平均で約10万円と高めに設定されているため、英語学習に本気で取り組みたい方でないとなかなか出せない予算です。

数十万円の予算をかけても英語を習得したいという強い気持ちを持っている方が、投資した金額以上の成果を得られるのがコーチングスクールの魅力と言えるでしょう。

実際のところ、就職・転職・昇進・海外転勤などでキャリアアップに成功すれば、年収は百万~数百万は上がるので元はすぐに取れます。

自己投資の本質を理解している方が、理想のキャリアを実現するために受講するのがコーチングスクールと言えます。

 

3-③ 教材費(無料~1万円)

トレーニングや自主学習で使用する教材費が別途かかる場合があります。

スクールによっては教材費は受講料金に含まれており、無料~1万円程度の出費が相場です。

一般的な英会話教室はオリジナル教材を使用するため、教材開発費が含まれることから教材費が割高になります。

一方で、コーチングスクールでは受講生のレベルや目的に合わせて市販の参考書を利用することが多く、テキストを数冊買っても1万円以内に収まることが多いです。

 

3-④ 延長料金

最初に契約した受講期間を修了後、サービスに満足して更なる英語力の向上を目指したくなった場合は、延長料金を支払うことでプログラムをそのまま延長することが可能です。

延長料金は基本の受講料金と変わらない場合もあれば、割引価格が適用されるケースもあります。

最初から延長を考えて受講する方は少ないと思いますが、無料カウンセリングで受講プランを教えてもらう際に延長料金についても確認しておくと安心です。

 

3-⑤ 退会料金(無料~数万円)

受講期間の途中で解約する場合、退会料金が発生する場合があります。

退会料金が無料のスクールもあれば、数万円の手数料が発生することもありますので、退会費用についても契約前に確認しておくのがおすすめです。

なお、コーチングスクールによっては全額返金保証制度があり、30日以内のキャンセルであれば全額返金という安心保証が付いていることがあります。

コーチングスクールのサービスが合わない可能性もあることから、全額返金保証制度が付いているスクールを選ぶのもおすすめです。

 

4.英語コーチングスクールの料金比較

英語コーチングスクールの料金比較

 

続いて、英語コーチングスクールの全体的な費用相場を見ていきましょう。

スクールによってプランが複数あったり契約期間も異なることから、条件を均一にして料金比較をするのは難しいです。

そこで、「各スクールを3ヶ月受講した場合の料金」と「割引を含む各スクールの月額最安値の料金」の2パターンで料金比較をしてみます。

  

4-① 基本プランの料金比較表

まずは各スクールの基本プランの月額を算出して、安い順番に並べていきます。

     

スクール入会金受講料金受講期間月額
(入会金除く)
東大式9,900円95,200円4ヶ月23,800円
スタディサプリ 無料74,800円3ヶ月24,933円
ビズメイツ 無料34,650円月額制34,650円
MONEY ENGLISH 無料54,780円月額制54,780円
産経オンライン無料187,000円3ヶ月62,333円
フラミンゴ55,000円297,000円4ヶ月74,250円
ミライズ英会話33,000円77,000円月額制77,000円
プレゼンス30,000円181,000円2ヶ月90,500円
コーチバディ 55,000円283,800円3ヶ月94,600円
LIBERTY55,000円
(最大無料)
576,000円6ヶ月96,000円
ストレイル55,000円336,600円3ヶ月112,200円
E School+20033,000円326,700円3ヶ月108,900円
トライズ無料1,344,100円3ヶ月112,008円
ハツオン33,000円242,000円2ヶ月121,000円
イングリード55,000円137,500円月額制137,500円
スマートメソッド 無料594,000円4ヶ月148,500円
イングリッシュ
カンパニー
55,000円561,000円3ヶ月187,000円
プログリット55,000円577,500円3ヶ月192,500円
ライザップ 55,000円580,800円3ヶ月193,600円

  

月額で並べると2万円~20万円と料金の幅が非常に広く、サービス内容がスクールによって全く異なるのがわかります。

 

4-② 基本プランの料金比較グラフ

上記の表の月額料金をグラフ化しましたのでご参照ください。

  

  

基本的には月額料金が安いスクールはサービス量が少なく、月額料金が高いスクールはサービスが充実している傾向にあります。

料金が安いから良いスクール・料金が高いから悪いスクールというわけではありませんので、あくまで料金に対してサービス量がどれほどなのかを無料体験などで確認するようにしましょう。

  

4-③ 最安プランの料金比較表

一部のコーチングスクールでは割引キャンペーンや一般教育訓練給付制度などで割安価格で受講できるプランが用意されています。

割引キャンペーンや給付金を考慮に入れた、それぞれのスクールの「最もコスパが良いおすすめプラン」を料金比較してみましょう。

  

スクール入会金受講料金期間月額
(入会金除く)
コース備考
スタディサプリ  無料107,800円6ヶ月17,966円6ヶ月プログラム 
東大式9,900円95,200円4ヶ月23,800円長期コース 
ビズメイツ
無料34,650円3ヶ月34,650円25分間レッスン 
イングリッシュ
カンパニー
55,000円 264,000円6ヶ月44,000円セミパーソナル初級 
MONEY ENGLISH無料54,780円月額制54,780円ベーシックプラン 
産経オンライン無料187,000円3ヶ月62,333円mimitore 
フラミンゴ55,000円297,000円4ヶ月74,250円4ヶ月コース 
E School+20033,000円184,800円2ヶ月75,900円 マイペースコース 
ミライズ英会話33,000円 77,000円月額制77,000円コーチングプラン 
LIBERTY無料467,000円6ヶ月79,333円ベーシックコース一般教育訓練給付金
入会金最大無料
ストレイル313,280円(入会金込み)3ヶ月104,426円ビジネス英語一般教育訓練給付金
コーチバディ55,000円283,800円3ヶ月94,600円基礎固め集中 
プレゼンス206,400円(入会金込み)2ヶ月103,200円TOEIC750点一般教育訓練給付金
トライズ1,244,100円(入会金込み)12ヶ月103,675円スピーキング本科一般教育訓練給付金
ハツオン30,000円242,000円2ヶ月121,000円  
イングリード55,000円137,500円月額制137,500円英語コーチング 
スマートメソッド 無料594,000円4ヶ月148,500円  
プログリット532,500円(入会金込み)3ヶ月177,500円英会話/TOEIC一般教育訓練給付金
ライザップ 535,800円(入会金込み)3ヶ月178,600円英会話/TOEIC一般教育訓練給付金

   

スクールによっては最大で10万円の給付金が支給されるなど、基本料金よりもお得に受講できる可能性がありますので、公式サイトをしっかりチェックするようにしてくださいね。

 

4-④ 最安プランの料金グラフ

こちらもわかりやすく月額をグラフ化しましたのでご参照ください。

  

  

割引制度や一般教育訓練給付制度を利用しても、高額なスクールは月額で約18万程度の予算が必要となります。

   

5.正直、料金が高いコーチングスクールはどこ?

正直、料金が高いコーチングスクールはどこ?

 

もちろん全ての英語コーチングスクールにそれぞれの魅力がありますが、正直に言えば受講料金に対してサービスが見合わないスクールもあります。

そこで、コスパの観点から言えばおすすめしないスクールの特徴についてご紹介します。

 

5-① 広告宣伝費にお金をかけている

たとえば、プログリット・ライザップ・イングリードなどマーケティングに力を入れているスクールは受講料金が高くなる傾向にあります。

プログリットはサッカー選手の本田圭佑さんを、イングリードはタレントの田村淳さんやpecoさんを広告塔に起用して公式サイトに掲載したりウェブ広告やYoutubeのCMを流しています。

ライザップグループに関しても、日本に住んでいてライザップの名前を聞いたことがない人はいないくらいテレビやCMで宣伝されています。

これらのスクールは広告宣伝費をかけて、マーケティングに成功しているスクールです。

私たちは基本的にサービスの本質よりも「有名だから」「芸能人が宣伝しているから」といった理由でサービスを選んでしまう傾向にあります。

 

5-② 広告宣伝費は受講料金に反映される

たとえば、スマートメソッドのように週5回×50分×16週間のレッスンを実施するなどサービスに見合う受講料金であれば納得できます。

ですが、プログリットやイングリードは週1回×60分のコーチングのみ、ライザップは週2回×50分のトレーニングだけで月額15万円~20万円は受講料金が高いと言わざるをえません。

なぜ、受講料金が高額になるのかと言えば、広告費が受講料金に反映されるからです。

もちろん、プログリット・イングリード・ライザップといったスクールのサービスを否定するつもりは全くなく、マーケティングに力を入れているスクールは広告宣伝費のコストが上乗せされて受講料金が高くなることは念頭に置いておく必要があります。

コスパの観点から考えれば、マーケティングで勝負しているコーチングスクールはあまりおすすめしません。

  

5-③ コンサルティングのみのスクール 

プログリット・イングリードなど学習コンサルのみのスクールもありますが、トレーニングやレッスンと学習コンサルを組み合わせて勉強を進めるスクールの方が英語力の伸びが遥かに速いと思いますので、学習コンサル特化型のスクールはコスパとしては良くない印象です。

もちろん、専属コーチのサポートを受けながら自主学習メインで進めたい方にはコンサル特化型のサービスが合うでしょう。

ですが、レッスンやトレーニングでしっかりと英語を教えてもらいたい場合はENGLISH COMPANY・LIBERTY・スマートメソッドのようなレッスンが多いスクールの受講を検討してみてください。

 

5-④ 教室の数が多い

トライズやプログリットのように全国10ヶ所以上に教室があると、家賃・水道光熱費・備品費などの固定費用やスタッフの人件費などが発生し、コスト負担が大きくなることから受講料金も高くなる傾向にあります。

一方でオンライン完結の場合は教室を維持する費用を削減できることから、受講料金が安い傾向にあります。

オンライン完結のサービスを利用することで、利用者側も通学費用や通学時間を節約することができますので、コスパ重視の方はオンライン完結の英語コーチングスクールの受講を検討してみましょう。

 

6.料金相場を考えたコスパが良いスクールについて

料金相場を考えたコスパが良いスクールについて

 

記事の最初に料金相場毎のおすすめのスクールをご紹介しましたが、改めてそれぞれのサービスをおすすめする理由をご紹介します。

 

6-① 料金10万円でTOEIC対策特化「スタサプ パーソナルコーチプラン】」

スタサプのパーソナルコーチプランは、アプリ完結型の英語学習とオンライン完結のコーチングが主なサービス内容で、完全オンラインであることから3ヶ月74,800円(月額24,933円)と格安料金で利用することができます。

ただし、コーチング面談は計5回と他のスクールと比較すると少なく、1回の面談時間も初回30分・中間15分と短いです。

従って、コーチングで本当に重要な部分を教えてもらい、後はある程度は独学で進められるという自分で勉強するのが得意な人向けのサービスと言えるでしょう。

この後にご紹介するサービスは段々と料金が高くなっていきますが、サービスも充実していきます。

裏を返せば、サービス料金が安いほどサービスは少なく、自分で勉強を進める部分が増えていきますので、受講料金とサービスのバランスを見極めることを意識しましょう。

 

【公式サイト】https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/v/1/

 

6-② 料金30万円でコンサル特化サービス「ストレイル」

ストレイルは学習コンサル特化型のスクールであり、レッスンを実施しないことから受講料金が総額約30万円と安く抑えられています。

ポイントは一般教育訓練給付制度を利用できることで、キャリアアップ支援のために給付金が約7万円支給されることから、リーズナブルなコーチングサービスを実現できています。

コンサル特化型の英語コーチングスクールはプログリット・イングリード・コーチバディ・フラミンゴなど様々ありますが、専属コーチの英語に対する専門性が高いことや給付金が支給されることを考慮すると、コンサル特化型のサービスはストレイルが圧倒的におすすめと言えるでしょう。

 

【公式サイト】https://strail-english.jp/

  

6-③ 料金30万円で少人数トレーニング「ENGLISH COMPANY」

ENGLISH COMPANYは当サイトでおすすめ1位としてご紹介している英語コーチングサービスです。

言語習得論のプロフェッショナル集団によるパーソナルトレーニングにより、1日1~1.5時間の学習で英語を身に付けるサービスを提供しており、言語心理学、認知言語学、応用言語学といった分野を修了したトレーナが揃っていることから、コーチングの質で言えば他のスクールの追随を許しません。

基本的にはパーソナルトレーニングコースがおすすめですが、少人数のセミパーソナルコースは料金総額30万円で受けられるため、予算を抑えつつも質の高いサービスを利用したい場合は、グループトレーニングを受けることを検討してみましょう。

 

公式サイト:https://englishcompany.jp

  

6-④ 料金30万円で最もバランスが良い「マネーイングリッシュ」

マネーイングリッシュはコスパを考慮すると最もおすすめのサービスの一つです。

マネーイングリッシュはオンライン完結型かつ広告宣伝費も削減するなど極限までコストカットを実現しています。

その代わり、マンツーマンレッスンが週3回、基礎文法を学ぶグループレッスンが週1回、コーチング面談が隔週とレッスンとコーチングをバランスよく実施とサービスが非常に充実しており、6ヶ月で約30万円とコスパの観点から言えば全てのスクールで最も高いと言えるでしょう。

料金に対するサービス量で言えばマネーイングリッシュが最もバランスがよいため、コスパ重視の方におすすめしたいスクールの一つです。

 

【公式サイト】https://money-english.com/

  

6-⑤ 料金50万円で結果を出すなら「Liberty English Academy」

LIBERTYはコロンビア大学が認めた「グラマーテーブル」により、英語ネイティブの教養人が感覚的に身に付けている英語の構造や規則を完璧に身に付けられるスクールです。

ベーシックプランでは1回90分×48回のレッスンを実施し、グラマーテーブルで文法を完璧に習得してからスピーキングレッスンに移行するため、英語コミュニケーション能力が劇的に向上することが期待できます。

受講料金は約50万円と安いとは言えない金額ですが、価値のある自己投資をしたいと考えている方には圧倒的におすすめなサービスです。

なお、LIBERTYも一般教育訓練給付制度を利用可能で、厚生労働省の検索システムのデータではTOEIC 895点以上・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上の目標達成率が80%以上と実績が高いスクールです。

 

【公式サイト】https://www.liberty-e.com/

   

6-⑥ 料金60万円でビジネス英語習得「スマートメソッド」

スマートメソッドは週5回×50分のレッスンを16週間にわたって実施というレッスン量の多さが強みのサービスです。

レアジョブが正式に採用したレベルの高い講師がチームを組んで担当し、「論理的な話し方」「意見の一貫性」「流暢で豊富な表現」など、ビジネスで通用する「相手を説得できる力」を養うことができます。

受講料金は高い部類に入りますが、レッスン量が多いことからコスパとしては優秀なサービスです。

なお、ビジネスパーソンを中心に非常に人気を集めているプログラムであり、受講スタートが2ヶ月先や3ヶ月先になることも少なくないため、受講を検討している方は無料体験だけでも早めに申し込むのがおすすめです。

 

【公式サイト】https://smart-method.rarejob.com/

 

6-⑦ 料金100万円以上で1年間の英語学習「トライズ」

トライズは他の英語コーチングスクールの短期集中プログラムとは少しスタイルが異なり、1年間で1,000時間の英語学習を目標とします。

1年間みっちりと専属コンサルタントのサポートを受けられるため、特に初心者~初級者レベルの方におすすめのサービスと言えるでしょう。

受講料金100万円と聞くと高すぎると感じるかもしれませんが、レッスン週3回・コーチング面談隔週とサービスのバランスは良く、月額換算すると約10万円のため、決してコスパが低いわけではありません。

英語をイチからしっかりと学びたい方は100万円の予算と1年の時間をかけて、トライズで丁寧に英語を勉強してみましょう。

 

【公式サイト】https://toraiz.jp/

   

7.まとめ:英語を短期間で伸ばしたいならコーチングスクールを受講しよう

まとめ

 

当記事では英語コーチングスクールの費用相場・料金比較を紹介しました。

格安のオンライン英会話スクールに比べれば受講料は高いですが、英語学習サポート体制の手厚さや日本人が英語を習得するための学習メソッドは比較にならないほど優れています。

英語コーチングスクールの魅力は、高コスト・高リターンであることです。

3ヶ月~半年後に英語を話せるようになっている理想の自分に辿り着きたい方は、自分への投資を節約するのではなく、むしろ積極的に投資してあげてください。

高い目標を達成して選択肢の幅を広げてこそ、さらに豊かな人生を送れるのだと思います。

気になるコーチングスクールがあれば、無料カウンセリングを体験してみたくださいね。そのスクールのサービス内容や雰囲気が良く分かりますから。

    -コーチングスクール