こんにちは。
当記事では、オンライン英会話が毎日きついと感じる人におすすめの勉強方法を解説していきます。
結論として、英語を話せない人にとって、オンライン英会話を毎日するという勉強方法は向いていません。
多くの英語学習サイトでは、よく次のような説明がされています。
- 毎日、英語に触れ続けるのが大事!
- 英語を話していればそのうち慣れる!
- 英会話が毎日きつい時は自分のペースでやろう!
- 予習復習を大事にして、ゆっくり取り組もう!
残念ながら、このような精神論はすべて的外れです。
オンライン英会話を闇雲に毎日頑張っても、英語は話せるようになりません。
毎日英語に触れよう・そのうち耳が英語に慣れる・自分のペースで続けようといった「オンライン英会話を続ける努力」をしても、英語を話せるようになるという目的地までひたすら回り道をしているようなものです。
そもそも、英語が話せない人がオンライン英会話を毎日するのがきついのは当たり前です。
なぜなら、英語を話すための知識が不足しているため、英語を話せるわけがないからです。
当記事では、第二言語習得論に基づいて効率的に英語を話せるようになる勉強方法を解説していきますので、本気で英語を話せるようになりたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくさいね。
関連記事
1.オンライン英会話を毎日はきつい・つらい理由
そもそも、なぜオンライン英会話を毎日するのがキツイのかと言えば、英語が話せないからに他なりません。
仮に英語が話せる状態だとしたら、毎日でも英語を話すのは楽しく感じるはずです。
好きな人と話す時間は一瞬で過ぎるのに、怒られている時間は長く感じられるのと一緒で、オンライン英会話のレッスンはあなたにとって「苦しくて嫌な時間」だから、やけに長く感じてきついと感じるわけです。
つまり、オンライン会話が毎日キツイと感じる感情の潜在的な悩みは「英語が話せないのに、英会話をしなければならない」ことに対する苦痛であり、根本的な原因の解決方法は「英語を話せるようになること」しかありません。
ここで言いたいのは、オンライン英会話とは英語を話せるようになるためのレッスンとしては不向きなことです。
オンライン英会話は、ある程度は英語を話せる中級者・上級者が、ネイティブの英語の感覚や表現方法、微妙なニュアンスの違いを学ぶのに適したサービスであって、そもそも英語を話せない人は、オンライン英会話の前にやるべきことがあるわけです。
そこで、まずはあなたがオンライン英会話を毎日するのがキツイ理由、つまり、英語が話せない理由を明確にしましょう。
1-① 講師の英語が聞き取れない
「英語を聞き続ければ、耳がそのうち英語に慣れる」なんて思うかもしれませんが、ただ英語を聞き続けても英語を聞き取れるようにはなりません。
実際に話される英語は音の脱落(リダクション)や音の連結(リエゾン)などの音声変化が頻繁に起きます。
英会話の90%くらいは中学生で覚えるレベルの単語が使われているのに聞き取れない原因は、「記憶している単語の発音」と「実際の発音」に乖離があるから認識できないのです。
例えば「kind of 」の発音は「カインド オブ」と発音する人が多いと思いますが、実際は「カインダ」と発音されます。
「of」は「アブ」に近い音で発音されて、さらに「ブ」の音が省略されて「ア」の発音に。
さらに、「kind」のdと「ア」の音が連結して「カインダ」と発音するのです。
ネイティブはこのように発音が変化するのですが、初心者の脳内の「カインド オブ」の発音と「カインダ」は違うので、kind ofという中学生レベルの英語すら聞き取れないのです。
このような音声変化が一つ一つの単語や文章で起きているので、レッスン講師の英語がぜんぜん聞き取れない状況に陥るわけです。
1-② 言いたいことが相手に伝わらない
英語ネイティブが相手の英語を理解する上で、最も大切なのは文法です。
アルファベットは発音を表す記号でして、アルファベット自体に意味はありません。アルファベットの並び、すなわち、発音の並びが言語の意味を表し、文章の意味を表す。これが英語という言語の本質です。
英語は、いわゆるインド・ヨーロッパ語族の「語順支配型」の言語となります。アルファベットで構築された「主語」「述語」「目的語」などの単語が並ぶ順番が重要で、順番が正確でなければ意味は成立しません。
「I play piano」は通じますが、「Play I piano」「I piano play」「Piano play I」はネイティブからすれば「何を言っているの?」ってなってしまいます。
一方、日本語は「てにをは支配型」の言語と呼ばれています。
「主語」「述語」「目的語」の語順を崩しても、助詞の「てにをは」がしっかりしていれば、意味が伝わる言語構造です。「私はピアノをします」「します、私はピアノを」「ピアノを私はします」「私はします、ピアノを」。どの文章も意味が通じますよね。
英語と日本語は根本的に言語のルーツが異なります。
ですが、民族的に文法の意識が薄い日本人の英語初心者は、とりあえず知っている単語を並べて英語を伝えようとしてしまいます。間違った文法構造で英語を組み立てても語順が違うから、相手には全く伝わらないわけです。
文法を正確にインプットできていない状態で、英語が相手に分かってもらえないのは当たり前なのです。それなのに、正しい文法をオンライン英会話ではしっかりと学習しないので、何ヶ月続けても何年続けても、正しい英語が身に付かないのです。
1-③ 英会話のスピードについていけない
英語の会話の速度についていくためには、「英語を英語のまま理解し、英語として話せる」ことが欠かせません。
バイリンガルの脳内で例えると、日本語を話す時は日本語の脳の領域を、英語を話す時は英語の脳の領域を使っているようなイメージで、英会話の際にいちいち日本語と英語を翻訳しないのです。
私たちが普段、日本語を話す時に英語は脳内にありませんよね。それと同じで、英語を話す時も日本語が脳内にない状態にすることが、英会話のスピードに付いていくために大切なのです。
分かりやすいイメージで例えるなら、お気に入りの歌です。好きな歌は歌詞を完全に覚えていて、頭で何か考えなくても勝手に口から出てきますよね。これくらい自然に英語を話せるようになるためには、レッスンやトレーニングで徹底的に英語の基礎を身に付ける必要があるわけです。
2.英語には勉強する順番がある
さて、オンライン英会話が毎日きついのは、英語が話せないことが原因だということが分かりました。
「英語を話せない」「講師が何を言っているのか聞き取れない」「沈黙が気まずい」「講師の言葉に笑って相槌を打つだけ」「一向にレッスンの効果を感じない」
オンライン英会話がキツイと感じるのは、こんな感じで英語が話せないことによるレッスンの苦しさが原因であり、つまるところ、英語を話せるようになるためにはオ、ンライン英会話ではない英語学習方法が必要となってくるわけです。
さて、それでは何から英語を勉強すれば良いのかと言えば、言語習得論という科学的な立論において、英語を母国語としない大人が言語を学習する順番はすでに分かっています。
2-① 最初の学習フェーズは単語・文法・発音
第二言語習得論において、非母国語の言語を学ぶ順番は以下のような図で表わせます。
基礎知識 | 0 | 基本文法・基本語彙 | |
レセプティブ スキル (受容能力) | リーディング | 1 | ゆっくり読めば理解できる |
2 | 素早く読める | ||
リスニング | 3 | 音声知覚ができている | |
4 | 理解の処理が素早くできる | ||
5 | 記憶にとどめておける | ||
プロダクティブ スキル (産出能力) | スピーキング ライティング | 6 | 正確に話し、書くことができる |
7 | 流暢に話し、書くことができる | ||
8 | 複雑に話し、書くことができる |
英語を「書く」「話す」能力は、知識をアウトプットする行為です。
アウトプットするためには英語の知識が必要なので、まずはインプット学習で「読む」「聞く」ための知識を習得しなければなりません。
ただ、読めない英語の意味を聞いても理解できないのは当然なので、まずは英語を読むために必要な「単語」や「文法」を最初に学ぶべきであり、読んで理解できる英語を聞き取るために「発音」を学ぶ必要があるのです。
このように、英語を話せるようになるというゴールに到達するためには、自分のレベルに合った学習を実施することが大切です。
英会話初心者は、基本的に英語の聞き取りが出来ていない可能性が非常に高いので、まずは土台となる「単語」「文法」「発音」の基礎スキルを身に付けることがマストになります。
2-② オンライン英会話は非常に難しい
英語を「話す」という行為は、フェーズ6~8のプロダクティブスキルにあたります。
一般的なオンライン英会話スクールは、フェーズ0~5の基礎学習とレセプティブスキルの学習を飛び越えて、いきなりフェーズ6以上の内容に挑戦しているのですから、上手くいくわけがありません。
英語というものは、「間違いを気にするな!」「外国人と話すことに慣れよう!」「毎日続けていれば話せるようになる!」といった精神論で解決する問題ではないのです。
初心者がオンライン英会話に挑戦するのは、サッカー初心者がいきなり練習試合に出るようなものです。ドリブルやパスやシュートの基礎すらできていない人間が、練習試合に出て活躍できるはずがありませんよね。試合に出ても何もできないのですから、苦痛を感じてサッカーが嫌になるに決まっています。
英語も同じです。
単語・文法・発音の基礎を身に付けないと、フリートークに近いオンライン英会話という高レベルな学習についていけるはずがありません。
オンライン英会話は料金が安いから勘違いしてしまうのですが、受講生に非常にレベルが高いことを要求しています。
遠回りのように思えますが、基礎学習やフェーズ1~5のインプット学習をしっかりしないと、何年もオンライン英会話を続けたところで英語を話せるようにはならないのです。
3.オンライン英会話が毎日きつい・つらいのに続けるデメリット
「オンライン英会話を頑張って続けていれば、そのうち英語が話せるようになるでしょ」と信じたい人もいるかもしれません。
ですが、オンライン英会話がキツイと感じるような基礎ができていない状態で続けることは、3つの大きなデメリットがあります。
3-① 英語が嫌いになる
そもそも、言語は誰にでも身に付けられるものです。
もちろん、すぐにネイティブレベルに到達するのは難しいですが、正しい順番で英語を学習すればコミュニケーションが問題ないレベルには誰でも到達可能なのです。
ところが、毎日頑張ってオンライン英会話を続けても上手くいかずに挫折してしまうと、その人には英語への強い苦手意識が残ります。
心理学の用語でメンタルブロックと言いまして、英語を話すことに対して心のブレーキが生じてしまうわけです。
「自分には英語は話せない」「英語なんて習得できるわけがない」「英語を話すのが怖い」
このような精神状態になると、英語学習を続ける気は失せてしまいます。
オンライン英会話で「上手く話せなかった」「講師と気まずい雰囲気になった」というトラウマが、英語を勉強しようという気持ちを妨げるのです。
もしかしたら、英語からずっと逃げ続ける人生になるかもしれません。
それほど、英語学習の順番を間違えてオンライン英会話を続けることは、大きなデメリットを抱えているのです。
3-② 英語の化石化(Fossilization)が起きる
オンライン英会話がきついと感じながらも続けていると、英語の化石化(Fossilization)が起きます。
脳の性質上、間違った表現が定着してしまうと、なかなか誤りを修正できなくなってしまうのです。
たとえば、「イーロン・マスクを知っていますか?」と聞くとき、次のように話す人が多いでしょう。
「Do you Know Mr. Elon Musk?」
この英語だと、「イーロン・マスクと個人的に親しいですか?」というニュアンスを含みます。
「存在を知っていますか?」というニュアンスならば、実際は「Have you heard of Mr. Elon Musk?」と聞くべきなのです。
ですが、オンライン英会話スクールの講師はいちいち表現を修正してくれません。なぜなら、講師が空気を読んでくれて、「あぁ、ただ知っているかどうか聞きたいんだろうな」と察してくれるからです。
初心者の間違いを指摘して会話を遮っているとキリがないので、良くも悪くも講師は会話を続けようとしてくれるわけですが、そうすると受講者は間違いに気が付かないため、誤った英語の表現が定着してしまうのです。
3-③ 時間を無駄にする
そもそも、大半の人が格安のオンライン英会話スクールを選ぶ理由は、だいたい次のとおりです。
- 受講料金が安い
- 有名なスクールだから
- 英語に触れる機会が多ければ、英語を話せるようになると思ったから
- 毎日話していれば、英語に慣れると思ったから
この中でも特に多い理由は、断トツで「料金が安いから」です。
ですが、受講料金の安さで英会話スクールを選ぶのっておかしいですよね。
「英語を話せるようになること」が目的のはずなのに、料金を基準にしてスクールを選ぶのは、根本的に優先順位が間違っています。
もちろん、受講料金が高ければ良い、安ければ悪いというわけではありません。受講料金が高すぎるスクールは避けるべきだと私も思いますし、スクールのコスパの比較も大切です。人によって予算が違いますので、「受講料が高いスクールが絶対におすすめだ!」とは言いません。
ただ、多少は予算がきつくても、分割払いで月々1~2万円くらいで受講できますし、本当は選択肢はもっともっと広いはずです。
英語を話せるようになれば転職や昇格、海外駐在などで年収が一気に上がります。投資した金額なんてすぐ回収できるはずなのに、目先のお金や節約に囚われて、「未来の自分の価値」を上げない選択肢を取るのは本当に正しいのか?ということを自分自身に質問してみてください。
英語を話せるようになっている未来の自分を想像するだけでも、自己投資に積極的になれるはずです。
格安のオンライン英会話スクールを選ぶ人は、根本的に「時間の価値」の大切さを理解していないと言えます。受講料金の安さは判断基準の一つであっても、優先順位は高くありません。
「安いからとりあえずオンライン英会話スクールを始めてみた」という考え方ではずっと英語は話せないままです。
せっかく英語を勉強する気持ちがあるのに、時間を無駄にしてはもったいないと思いませんか?
4.本気で英語を話したいなら英語コーチングを受けよう
「オンライン英会話スクールがダメならどうすれば良いの?」と思われるかもしれませんが、ご安心ください。
科学的に英語力を鍛える「日本人の専属コンサルタントがつく最新型の英語スクール」ならば、正しい順番で英語を学ぶことが可能となります。
最新型のオンライン英会話スクールは英語コーチングスクールとも呼ばれていまして、最近では特にビジネスパーソンを中心に非常に人気を集めています。
コーチングスクールでは、専属コンサルタントが受講生一人ひとりの適切な英語学習をサポートし、短期集中で最高の結果を出すことを目標とします。
オンライン英会話はいきなり高フェーズの英語学習をするからキツイという話をしてきましたが、英語コーチングスクールでは受講生の英語レベルに適したフェーズの英語学習を指導してくれるので、非常にスムーズに英語力を伸ばすことが可能になりますよ。
4-① 英語習得の「再現性」がある学習を指導してくれる
2023年時点、英語コーチングスクールは通学型・オンライン完結型を含めて30社以上存在します。それぞれのスクールに特色がありますが、共通するのは最短1ヶ月、最長でも1年という短期間で英語習得を目標とすることです。
そもそも、日本人が英語が壊滅的に苦手な理由は、英語と日本語が根本的に遠く離れた言語であることにあります。
アメリカ国務省附属機関の調査において、アメリカ人にとって日本語は習得最難関レベルの「super-hard languages」と認定されているほどです。(出典 : Foreign Language Training - United States Department of State)
英語ネイティブにとって日本語が習得最難関の言語ということは、日本語ネイティブにとっても英語が習得最難関の言語ということになります。
前述の通り、英語と日本語は根本的に言語のルーツが異なっているため、言語の親和性が全くありません。そのため、英単語や文法、発音などの基礎の基礎から学ぶ必要があるわけです。
日本語と親和性がない言語を身に付けるわけですから、間違った勉強法や効率の悪いやり方で頑張っても、一向に英語が上達することはありません。言い換えれば、ほとんどの日本人の英語学習は学校教育からずっと非効率的だから、いつまでも英語が話せないのです。それでいきなりオンライン英会話スクールに挑戦しても挫折するのは当然です。
そこでおすすめなのが、専属コンサルタントが学習をサポートしてくれる英語コーチングスクール。なぜなら、英語指導のプロフェッショナルである専属コンサルタントが、「英語習得者の学習方法の再現性」がある指導をしてくれるからです。
本来、英語は誰でも話せるもの。学び方さえ正しければ、ネイティブレベルは難しくても、コミュニケーションに困らないくらいは誰でも到達できるはずです。
学校教育から続く非効率的な英語学習とは異なり、英語習得者が英語を身に付けた方法を受講生に再現させるのが英語コーチングの最大の魅力なのです。
ようは、「誰でも習得できる言語というものを、正しい方法で身に付けることができる」というわけですね。
「短期間で英語を話せるようになりたい」「すぐにTOEICやTOEFLのスコアを伸ばしたい」など目標達成の期限が近いと思いますが、「再現性」のある学習方法で勉強すれば短期間での目標達成も十分に可能です。
4-② 適切なPDCAサイクルを回して効率よく学習
英語コーチングスクールでは、専属コンサルタントのサポートのもと、適切なPDCAサイクルを回すことで効率的に英語を話せるようになることを目指します。
PLAN | レベルや目標に合わせて、最適な学習計画を策定 |
DO | 学習計画をベースに自主学習や英会話レッスンを実施 |
CHECK | 定期カウンセリングや定期テストで進捗状況の確認 課題や弱点の発見・検証 |
ACT | 発見された課題解決・弱点克服のために学習計画を修正 |
英語が話せないと言っても、受講生一人ひとりによって、「単語やイディオムの知識不足」「発音が苦手」「文法を理解していない」など弱点や課題が異なります。
コーチングスクールでは、初回カウンセリングや診断テストで苦手分野や弱点、課題を分析。専属トレーナーがが目標達成に最適なオリジナルカリキュラムを作成してくれます。そして、カリキュラムに沿って単語や発音、文法を学習し、定期カウンセリング・テストで進捗状況を確認。弱点克服・課題解決のために学習計画を修正し、日々の学習に落とし込んでいくのです。
このように適切なPDCAサイクルを回しつつ、質問や疑問にもいつでも対応してくれるので本当に効率的な学習が可能となります。
格安のオンライン英会話スクールは英語を話す環境を提供しているだけで、実は独学に近いです。一方、コーチングスクールは定期面談を通して受講生の現状レベルや目標を理解している専属コンサルタントのサポートのもと、常に正しい学習方法で効率的に学べるのが大きな特徴です。
4-③ 科学的理論に基づいた学習メソッド
英語コーチングスクールの特徴は、第二言語習得論に基づいた科学的なアプローチで英語の効率的な習得を目指すことです。
第二言語習得論
人間がどのように第二言語を習得していくのか、言語学・心理学・認知科学などの科学的観点から追求する学問。「聞く」「読む」というインプット学習を実施した上で、「書く」「話す」というアウトプット学習を進めることで、効率的な英語習得を実現する。
言語学者のスティーブン・クラッシェンが提唱した第二言語習得論の仮説の中にインプット仮説というものがあります。
インプット仮説は現在レベルよりも一段階レベルの高いインプットを理解することで、自然的に第二言語能力が進歩するという説です。会話で第二言語を話せるようになるのは、単語や文法などのインプットによる言語習得の結果に過ぎず、理解可能なインプット学習を継続すれば第二言語は自然と話せるようになるという説です。
この理論によれば、アウトプットを重視するオンライン英会話をいくらこなしても、英語習得には近づきません。仮説なので本当にアウトプットが必要ないのか議論はありますが、少なくともインプット学習が非常に重要なのは明らかとなっています。
コーチングスクールでは第二言語習得論をベースに、一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成しているので、科学的にも効果が高いインプット学習を実施できます。
「知っている英語」を「会話で使える英語」に落とし込み、正確な英語が自然と出てくるようになるまで、徹底的に単語・文法・発音などのインプット学習を継続。
言語習得のプロフェッショナルである専属コーチのサポートを受け、英会話に必要な正しい知識を習得し、短期間で英語を身に付けることを可能とするのがコーチングスクールなのです。
4-④ オンライン英会話が毎日きつい・つらい人におすすめのスクール
オンライン英会話が毎日きついと感じている方は、専属コンサルタントが英語学習を総合的にサポートしてくれる英語コーチングスクールの受講がおすすめです。
具体的にはこちらの記事(【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)でおすすめのスクールをご紹介しておりますので、本気で英語を話せるようになり方はぜひ参考にしてみてください。
【超本音で語る】英語コーチングおすすめ22社比較ランキング
2024/12/21
興味があるスクールがあれば、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
5.まとめ:オンライン英会話が毎日きつい・つらい人はコーチングがおすすめ
当記事では、オンライン英会話が毎日きついと感じる方におすすめの英会話スクールをご紹介しました。
英語学習は精神論ではありません。科学的に証明されている順番に従って学習すれば、誰でも必ず話せるようになります。
英語コーチングスクールの魅力は「高コスト・高リターン」です。
3ヶ月~半年後に英語を話せるようになっている理想の自分に辿り着きたい方は、自分への投資を節約するのではなく、むしろ積極的に投資してあげてください。
高い目標を達成し、選択肢の幅を広げてこそ、さらに豊かな人生を送れると私は思います。
気になるコーチングスクールがあれば、無料カウンセリングを体験してみてください。
無料カウンセリングを受ければスクールのサービス内容や雰囲気が良く分かりますので、自分が最も納得できたスクールを受講するようにしましょう。
関連記事