英語コーチングTOEIC対策

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

TOEIC

東京のTOEICスクール・塾おすすめ15選【東京のTOEIC対策講座】

2023年2月1日

こんにちは。

当記事では、東京にあるTOEIC対策スクール・塾をご紹介します。

TOEICスコアは就職・転職・昇格・海外転勤など仕事のキャリアアップの際に必要なことから、TOEIC対策スクールや塾に通ってスコアを大きく伸ばしたい方も多いと思います。

そこで、当記事では東京で受けられるTOEIC対策講座の中でもスコアアップ効果が高いサービスをご紹介しますので、東京周辺でTOEIC対策講座の受講を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

    

目次

1.東京のTOEIC対策スクール・塾は2種類

東京のTOEIC対策スクール・塾は2種類

 

東京で受けられるTOEIC対策講座は「コーチング型」と「レッスン特化型」の大きく2つのタイプに分類できます。

目標達成までの期間や目標スコアによっておすすめのタイプが異なりますので、まずは2つのタイプのTOEIC対策講座を確認しましょう。

  

1-① 東京のTOEICスクール・塾【コーチング型】

コーチング型のTOEIC対策講座では、専属コーチが目標スコアや目標期限をヒアリングし、目標を達成するための個別カリキュラムを組んで、日々のTOEIC対策まで丁寧にサポートしてくれる講座です。

レッスンのみ実施するTOEIC対策スクール・塾とは異なり、専属コーチが学習計画の作成・専門的なトレーニングの実施・定期的な学習コンサル面談・日々の勉強のサポートやフィードバックなど、自主学習の質を最大限に高めるサポートをしてくれます。

第二言語習得論など言語学に基づいて効率的なTOEIC対策が実践できるため、3~6ヶ月の短期間で200点~300点以上のスコアアップが期待できたり、TOEIC 900点以上を目指すことも可能です。

付け焼刃のTOEIC対策ではなく、本格的な英語学習で「TOEICの高スコアを狙いたい」「TOEIC学習に行き詰っている」「短期間で大幅なスコアアップが必要」といった方におすすめです。

 

1-② 東京のTOEICスクール・塾【レッスン特化型】

レッスン特化型のTOEIC対策講座は、レッスンでTOEICの解法テクニックを学んだり、スコアアップのコツを身に付けたりするなど、TOEICの直前対策としておすすめな講座です。

自主学習のサポートが基本的に一切ないため、レッスン以外は一人で勉強をする必要があることから、コーチング型と比べると本質的な語学力の強化は難しいと言えます。

一方で、コーチング型よりもサポートが少ないことから利用料金が安い傾向にあるため、予算を抑えて試験直前をしたい方はレッスン特化型の受講を検討してみましょう。

 

2.失敗しない東京のTOEIC対策スクール・塾の選び方

失敗しない東京のTOEIC対策スクール・塾の選び方

 

続いて、東京のTOEIC対策スクール・塾を選ぶポイントについて確認しましょう。

 

2-① 目標スコアが高い場合はコーチング型

TOEICのスコア目標が800点や900点以上など高い場合は、専属コーチの全面的なサポートを受けられるコーチング型のTOEIC対策講座がおすすめです。

コーチング型のTOEIC対策スクール・塾では、TOEIC対策に熟知した専属コーチが目標スコア達成に向けたロードマップを作成し、毎日の自主学習でどのような勉強をすれば良いのかまで明確にアドバイスしてくれます。

結局のところ、レッスンを受ける時間よりも自主学習時間の方が圧倒的に長いことから、TOEICのスコアを大きく伸ばすためには自主学習の質を高めることが重要です。

コーチング型のTOEIC対策スクール・塾では、専属コーチがパートごとの課題を的確に分析し、課題を解決する適切なTOEIC対策をアドバイスしてくれるため、高スコアの取得が目標ならばコーチング型がおすすめです。

 

2-② スコア達成の目標期限を確認

TOEICのスコアを取得する目標期限が1ヶ月以内など非常に短い場合は、レッスン特化型のTOEIC対策講座がおすすめです。

コーチング型は最短でも3ヶ月のプログラムが多く、1ヶ月などの超短期間で学習計画を完結させるカリキュラムではありません。

ただし、レッスン特化型の講座を1ヶ月程度受けても、初期スコアにもよりますが、TOEICのスコアがそこまで伸びることは期待できません。

あくまで直前対策として20点でも30点でも目標期限までにスコアを伸ばしたい場合にレッスン特化型の講座を利用するようにしましょう。

逆に、目標期限まで3ヶ月以上などそれなりに猶予があるのであれば、大幅なスコアアップ効果が期待できるコーチング型のTOEIC対策講座がおすすめです。

 

2-③ 東京の教室の所在地を確認

コーチング型のTOEIC対策スクール・塾は新宿や銀座など都内の一部の場所にしか教室がありません。

一方、レッスン特化型のスクール・塾の教室は23区内・23区外問わず様々な場所に教室がある場合もあります。

もし、自宅や会社の近くに興味がある講座の教室がない場合は、オンラインで受講することも検討してみましょう。

基本的に、通学とオンラインで学習効果は変わることはありませんので、わざわざ遠い教室に通うくらいならば、オンラインで通学や外出準備の手間を省くのも一つの手です。

 

2-④ 予算を確認

コーチング型のTOEIC対策スクール・塾の料金相場は50万円前後です。

コーチング型の講座はサービスが充実していることから料金が高い傾向にありますので、価値のある自己投資として本気でTOEICのスコアアップを目指している方におすすめです。

一方、レッスン特化型の講座は最安で月額1万円~2万円で受講することができます。

もちろん、安いスクールは週1回×50分のレッスンのみなどサービス量は少ないです。

予算を考慮に入れつつ、どれほどのスコアアップを達成したいかによって講座を選ぶようにしましょう。

 

2-⑤ 教育訓練給付制度を利用できるか

一部のTOEIC対策講座は一般教育訓練給付制度を利用することができます。

社会人2年目以上(雇用保険に1年以上加入)であれば基本的に誰でも利用可能で、対象の講座を修了後に受講料金の20%(最大10万円)が支給されます。

実質的に最大10万円割引で東京のTOEIC対策講座を受講することができますので、できれば一般教育訓練給付制度の対象講座を利用するのがおすすめです。

  

3.東京のTOEICスクール・塾【コーチング型】

東京のTOEICスクール・塾【コーチング型】

    

コーチング型のおすすめの東京にあるTOEICスクール・塾をランキング形式で紹介していきます。

気になるスクールがあれば、無料カウンセリングを受けてスクールの雰囲気やサービス内容を確かめてみてください。

無料カウンセリングを受ければそのスクールの雰囲気やサービス内容がわかりますので、最も納得できたスクールを受講するようにしましょう。

 

1位 圧倒的実績「Liberty English Academy」

     

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
料金・期間ショート :336,000円(24回レッスン)
ベーシック:576,000円(48回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎港区三田
オンラインオンライン受講対応

  

英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川代表が創設したLIBERTY。

英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドが、受講生の本質的な英語力の向上を可能とします。

「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、国際弁護士や外交官、大学で英語を教える教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達します。

TOEIC対策ランキング1位として紹介している通り、実績はダントツのスクール。TOEICのスコアを短期間で目標レベルまで伸ばしたいならば、私は間違いなくLIBERTYをおすすめします。

  

 受講前受講後伸び幅期間
K氏580点735点255点1ヶ月
N氏775点965点190点70日
S氏400点890点490点4ヶ月
M氏700点960点260点4ヶ月
Y氏700点990点290点8ヶ月
F氏700点890点190点6ヶ月
F氏400点860点460点8ヶ月

        

1~2ヶ月間でも200点以上のスコアアップが可能であり、900点以上を達成した受講生も多くいるなど、実績は他校の追随を許しません。結果が出なければ、成果保証として無料で追加レッスンを受けることもできます。

受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約60万円。働いている方は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

また、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と忘れずに伝えてくださいね。入会金が最大で無料になります。

入会金無料キャンペーンを利用すれば、総額約48万円・月額約8万円。この金額が出せるのであれば間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐにでも取り返せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

 

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

        

2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」

  

入会金55,000円
コース・期間・料金【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎新宿・銀座・神田・恵比寿
オンラインオンライン受講対応

       

日本の教育事業の最大手「ベネッセ」のグループ企業であり、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されているENGLISH COMPANY。

3ヶ月集中でTOEICのスコアが300点以上伸びたり、800~900点台を達成した受講者も多く、LIBERTYと並んでTOEIC対策におすすめのスクールです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を実施します。1日3時間の自主学習を求めるコーチングスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。

課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるため、仕事で忙しい方にこそ非常におすすめなスクールです。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになります。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論・認知言語学・応用言語学・言語心理学など言語習得の学問領域を国内外の大学で修めており、トレーナーの言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

なお、2024年4月よりパーソナルトレーニングコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は実質的に10万円割引とお得に受講できるようになりました。

また、予算が厳しい方は1クラス最大5人のセミパーソナルコースもおすすめ。最安月額44,000円でENGLISH COMPANYの最高峰のトレーニングを受けられるほか、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨してレベルを高め合うこともできます。

ぜひ無料体験を受けてみて、ENGLISH COMPANYのトレーニングのレベルの高さを実感してみてください。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料カウンセリング実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

            

3位 高品質なコンサルティング「STRAIL(ストレイル)」

   

入会金55,000円
コースTOEIC L&R TESTコース
料金366,600円
期間3ヶ月
コーチング週1回×60分
校舎新宿・銀座・恵比寿
オンラインオンライン受講対応

  

ENGLISH COMPANYと同じ経営母体を持つコンサルティング特化型スクール「STRAIL(ストレイル)」。

ENGLISH COMPANYがコーチングとトレーニングの両輪で英語力を伸ばすのに対し、ストレイルは言語習得の専門家によるコンサルティングを受けながらの自主学習がメインとなります。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトも変わらず、毎日の自主学習時間が1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中で英語力を伸ばすことが可能です。

ストレイルでは英語力をフェーズごとに捉え、該当するフェーズごとに最適な学習を実施するストレイルメソッドを採用。

第二言語習得論に基づいた段階的なインプット学習でリーディングとリスニングを強化し、フェーズが上がってきたらスピーキングとライティングを鍛えていくことで、効率的に英語力を伸ばしていきます。

また、国内外の大学で言語習得の学問を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っていて、医師が症状から病気の原因を特定して処方箋を決めるように、受講生の英語が苦手な原因をピンポイントで特定し、課題解決に最適な学習方法を提示。

常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのが大きな魅力です。

なお、2024年4月からTOEIC L&R TESTコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は78,320円の給付金が支給されるようになりました。

実質的に総額313,280円というリーズナブルな料金でコーチングを受けられますので、予算を抑えつつ高品質なコンサルティングを受けたい方におすすめです。

 

関連記事

【英語コーチング特化】STRAIL(ストレイル)の効果や評判を紹介

ストレイル(STRAIL)の割引キャンペーンについて

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

          

4位 2ヶ月でTOEIC平均150点アップ「TORAIZ(トライズ)」

     

入会金入会金無料(キャンペーン実施中)
コースTOEIC対策プログラム
料金337,580円
期間2ヶ月
コーチング週1回×25分
レッスン週2回×25分
校舎六本木・東京丸の内・新宿三丁目
新宿南口・銀座・日本橋・品川
オンラインオンライン受講対応

  

教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「TORAIZ」。

TOEIC対策のスペシャリストが過去の実績データを分析して学習方法を構築し、短期間でスコアを大幅に上げることを目指すTOEIC対策コースが用意されています。

週1回のコンサルティングで弱点や苦手分野を分析して、オリジナルの学習プランを作成。週2回の個人レッスンでは、英文法やシャドーイングを中心に本質的な英語力を身に付ける指導を実施します。

自主学習時間を1日3時間に設定し、正しい学習方法で必要な量の英語学習をすることにより、受講生は2ヶ月間で平均150点ものスコアアップを達成しています。

自信があるからこそ、トライズは最大200点のスコアアップ保証制度を導入。

受講前のスコアに応じてスコアアップ目標が設定され、万が一規定スコアに到達しなかった場合は無料で受講期間を1ヵ月延長する保証が付いているのも魅力です。

TOEIC対策に熟知した専属コンサルタントと専属コーチの複数人体制によるサポートにより、効果的かつ圧倒的な学習量をこなすことで、短期間でスコアを上げることが可能なコーチングスクールです。

 

関連記事

TORAIZ(トライズ)は効果なし? 口コミ・評判も紹介

TORAIZ(トライズ)の割引・キャンペーン情報

公式サイト

本気で英語を話したいなら「トライズ」

  

\無料カウンセリング実施中/

トライズはこちら

 

5位 老舗の英語教室「Berlitz(ベルリッツ)」

   

入学金33,000円
料金ライト  :141,900円(レッスン5回・10時間)
レギュラー:283,800円(レッスン10回・20時間)
マスター :541,200円(レッスン20回・40時間)
レッスン形態マンツーマン
講師日本人
レッスン時間120分
校舎池袋・市ヶ谷・上野・大手町・御茶ノ水・吉祥寺
三軒茶屋・品川・自由が丘・新宿・立川・調布
中目黒・練馬・目黒・六本木
オンラインオンライン受講対応

   

ベルリッツは全国で60店舗の教室があり、1,000名以上の外国人講師が在籍している日本最大手のスクールの一つです。

ベルリッツには日常英会話から資格試験対策まで様々なコースがありますが、TOEICに関しては専用のコーチングコースが用意されています。

TOEICコーチングコースは、専属の日本人講師がマンツーマンレッスンを実施。1レッスンの時間はTOEICと同じ120分間であり、本番で必要な集中力を身に付けることが可能です。

レッスンで行う問題演習のあとに専属講師から解説を受けて、スコアアップに必要な知識を習得。

文法や語法を理解して基礎力を上げると同時に、問題の背景を理解するのに必要な思考法やテクニックを身に付けることで、短期間でも大きくスコアが伸びるTOEICコーチングを実施してくれます。

校舎での受講とオンライン受講のどちらかを選択できますが、関東の校舎ではTOEICコーチングコースを受講できないので、関東在住の方はオンラインで受講しましょう。

  

公式サイト

英会話と語学学校の「ベルリッツ」

   

\無料体験レッスン実施中/

ベルリッツはこちら

 

6位 専属講師全員が満点スコア「ENGLISH SCHOOL +200」

     

入会金33,000円
結果重視コースレッスン16回:217,800円
レッスン24回:326,700円
レッスン32回:435,600円
レッスン40回:544,500円
レッスン48回:653,400円
マイペースコースレッスン16回:151,800円
レッスン24回:224,400円
レッスン32回:294,800円
レッスン40回:363,000円
レッスン50回:446,875円
教育訓練給付金
コース
650点取得コース:501,215円(入会金含む)
期間レッスン回数により変動
コーチングLINEで適宜
校舎港区田町
オンラインオンライン受講対応

  

ENGLISH SCHOOL +200は、マンツーマンレッスンを中心とするTOEIC対策特化のコーチングスクールです。

全てのコースがTOEIC対策に特化していて、満点スコア保持者の専属講師が受講生一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成し、日々の学習を徹底サポート。

超短期間で効率的なスコアアップを目指すことができます。

2012年の創設から11年間TOEICのスコアアップ対策コースのみ開設しており、講師全員が定期的な受験を継続しているので、蓄積している知見は他のコーチングスクールの追随を許しません。

また、ライフスタイルに合わせてレッスンを自由に受けることができることから、学業や仕事で忙しい学生から社会人まで幅広い層が受講中。

卒業生の実績は確かなもので、早ければ数週間で100点以上のスコアアップを達成している報告もあり、数ヶ月で200~300点のスコアアップを現実的な目標として目指すことができます。

就職・転職・昇進・海外留学・転勤など、様々な理由から超短期間でスコアアップが必要な方におすすめのスクールです。

 

関連記事

【TOEIC対策特化】ENGLISH SCHOOL +200の評判は?

公式サイト

【English School+200】

 

\無料カウンセリング実施中/

公式サイトはこちら

   

7位 グループでTOEICスコアを競う「PRESENCE(プレゼンス)」

  

入会金30,000円
コース・期間TOEIC L&R TEST 900点コース(2ヶ月)
TOEIC L&R TEST 750点コース(2ヶ月)
TOEIC L&R TEST 600点コース(2ヶ月)
英語準備コース(1ヶ月)
料金900点コース  :238,000円
750点コース  :228,000円
600点コース  :218,000円
英語準備コース:98,000円
コーチング週1回×120分
レッスンなし
校舎渋谷
オンラインオンライン受講対応

  

日本で最初にできた語学コーチングスクール「PRESENCE」。

英語学習に積極的な意欲を持ち、仲間と切磋琢磨し、多様な価値観に出会う場を求めている人のサポートを掲げるスクールです。

特徴は5人前後のグループコーチング制度を採用していること。クラスメイトの存在はお互いにモチベーションを高め、時に不安や悩みも共有できる心強い仲間となります。

クラスメイトが仕事で忙しくても学習しているのに、自分だけサボるわけにはいかないという意識がスコアアップに大きく繋がったという評判が多数あり、進捗テストの結果はクラスで共有・順位付けされるので、ライバル意識が刺激されて学習意欲が高まる仕組みになっています。

英語準備コースから900点コースまで目標スコアに応じてクラスを選択でき、自分にとって最適なレベルで学習することができるのも大きな魅力。

TOEIC満点レベルのコーチも在籍しているので、安心してTOEIC対策の指導を受けることができます。

 

関連記事

PRESENCE(プレゼンス)の口コミ・評判|表参道の英語コーチングスクール

PRESENCE(プレゼンス)の割引クーポン・キャンペーン情報

公式サイト

PRESENCE(プレゼンス)

  

\無料カウンセリング実施中/

プレゼンスはこちら

  

8位 スパルタなコーチング「PROGRIT(プログリット)」

      

入会金55,000円
コースTOEIC対策 L&R TESTコース
料金・期間2ヶ月:402,600円
3ヶ月:577,500円 6ヶ月:1,135,200円
コーチング週1回×60分
校舎有楽町・新宿・神田秋葉原
六本木・渋谷・池袋・品川
オンラインオンライン受講対応

  

2024年時点で累計18,000人・法人導入社数231社の大手コーチングスクール「PROGRIT」。

専属コンサルタントによる学習管理のもと、毎日3時間の自主学習を半ば強制的に実施して短期集中でスコアアップを目指すスクールです。

特徴はTOEIC対策専門のコンサルタントが各校舎に駐在していること。

TOEIC満点スコアのコンサルタントを中心に試験の傾向と対策を分析し、全てのコンサルタントが情報を共有 しているため、常に最新のTOEICコーチングを受けることができます。

また、プログリットが開発した様々な機能を持つオリジナルアプリを導入することで、スキマ時間の有効活用・学習記録の数値化・コンサルタントからの即時サポートなど学習の効率化を実現しているのも魅力的です。

受講料金はコーチングスクールの中で最も高い部類ですが、自分一人では勉強に集中できない方や、すぐにサボってしまって思うような結果が出ない方などは、専属コンサルタントがフルサポートしてくれるプログリットの受講を検討してみてください。

 

関連記事

プログリット(PROGRIT)は評判悪い?効果ない?リアルな実績を紹介

PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報

公式サイト

PROGRIT(プログリット)

  

\無料カウンセリング実施中/

プログリットはこちら

                

9位 スパルタ覚悟「RIZAP ENGLISH(ライザップグリッシュ)」

    

入会金55,000円
コースTOEIC L&R TESTスコアアップコース
料金・期間2ヶ月:437,800円
3ヶ月:580,800円
4ヶ月:723.800円
コーチング週2回×50分
校舎新橋・池袋・新宿
オンラインオンライン受講対応

  

「結果にコミットする」というコンセプトをもとに、徹底的なコーチングで目標達成を目指す「RIZAP EINGLISH」。

科学的なアプローチにより第二言語習得を目指しますが、その本質は英語脳の養成です。

英語脳の養成とは、英語を理解する際に英語と日本語の脳内翻訳を省き、「英語を聞き」「英語のまま理解し」「英語を話す」ことで、一連の処理をすべて英語で行うこと。

具体的には「6STEP」「クイックレスポンス」「実践スピーキング」という3要素をベースに、専属コンサルタントが週2回のセッションで英語脳を鍛えてくれるため、3ヶ月集中でTOEICのスコアを伸ばすことが可能となります。

また、TOEICコースはスコア保証制度が導入されているため、結果を出すまで継続することができるのも特徴の一つ。

受講期間中はTOEIC対策漬けの生活を送ることになりますが、スパルタ覚悟のコーチングでスコアを伸ばしたい方におすすめです。

 

関連記事

【インタビュー】ライザップ英語は評判が悪い?私がライザップ英語をおすすめしない理由

ライザップイングリッシュの割引・入会金無料キャンペーン

公式サイト

【30日間全額返金】2ヵ月で英会話を劇的に変える!

     

\無料カウンセリング実施中/

ライザップはこちら

 

10位 グループレッスン受け放題「スパルタ英会話」

        

入会金55,000円
料金・期間2ヶ月:412,000円
3ヶ月:579,000円
4ヶ月:723,000円
コーチング2ヶ月:4回
3ヶ月:6回
4ヶ月:8回
店舗新宿
オンラインオンライン受講対応

  

スパルタ英会話は、日本人の専属コンサルタントによる学習サポートと英語ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンの両輪で、短期集中で英語力を伸ばすことを目標とするスクールです。

専属コンサルタントが隔週のコンサルティングで苦手分野や課題を発見・分析し、苦手克服や課題解決のための学習カリキュラムに沿って、英語ネイティブの講師がマンツーマンで徹底的にレッスンを実施してくれます。

短期間で成果を出すためレッスン中の日本語の使用は禁止。日本にいながら留学と同じ環境で徹底して英語を学べるのが最大の特徴と言えるでしょう。

全プラン共通で、グループレッスンは毎日通い放題のため、同じ目標を持つ仲間と交流できるのもポイントです。スパルタ英会話に入会した方の多くは、グループレッスンやイベントなどを通して知り合った仲間の存在が学習にいい刺激になったと言います。

TOEIC対策を専門に行うわけではありませんが、英語を話せるようになるための勉強をすることで自然にTOEICの点数も伸びていきますので、英会話とTOEICの両方のレベルを上げたい方におすすめです。

  

公式サイト

3ヶ月短期集中スパルタ英会話

  

\無料カウンセリング実施中/

スパルタ英会話はこちら

  

4.東京のTOEICスクール・塾【レッスン特化型】

東京のTOEICスクール・塾【レッスン特化型】

 

短期間でTOEICのスコアを大きく伸ばしたい場合はコーチング型の講座がおすすめですが、予算が厳しい方もいると思います。

そこで、サポートの量が少なくても、できるだけ予算を抑えて直前対策として利用できるTOEIC対策講座をご紹介しますので、併せて参考にしてみてください。

   

4-① グループレッスンでモチベアップ「ECC外語学院」

   

入会金15,000円
コースTOEIC L&R TEST 集中
料金・コースマンツーマン:22,000円~
グループ  :140,800円
レッスンマンツーマン:1回80分~
グループ  :160分×10回
校舎新宿・豊洲・池袋・銀座・目黒・大井町・日暮里
錦糸町・二子玉・田町・北千住・八王子・吉祥寺
国立・立川・調布・田無・町田
オンラインオンライン受講可能

  

ECC外語学院は2022年に創業60周年を迎え、国内に約150ヵ所の校舎がある日本でも最大手の英会話スクールです。

長く日本の英語教育をリードしてきた老舗のスクールで、その信用と実績は他の英語教室の追随を許しません。子どもからシニア世代まで幅広い年齢層の様々なニーズに対応したコースが用意されていて、数多くの受講生が英語力の伸ばしています。

TOEIC対策コースは、目標スコア500点のBasisクラス・500~695点のStandardクラス・700点~800点のAdvancedクラスの3つに分かれており、目標スコアに応じて最適なレッスンを受けられるのが大きな魅力。

ECCにはスコア保証制度もあるため、目標スコアに届かなくても無料で追加レッスンを受けることができます。

グループレッスンにより仲間と一緒に学習できることで、目標達成に向けてモチベーションを保ってTOEIC対策ができるおすすめのスクールです。

    

4-② ネイティブとマンツーマンレッスン「シェーン英会話」

  

入会金22,000円
コースTOEIC L&Rテスト対策
料金月額制 :26,400円 / 月4回
短期集中:176,000円 / 全24回
レッスン1回50分
校舎東京76校
オンラインオンライン受講対応

    

創業40年以上の老舗英会話スクールである「シェーン英会話」。

できるだけリーズナブルにTOEIC対策をしたい方におすすめのTOEIC集中講座です。短期集中コースは1回50分のレッスンを24回実施して、短期集中でスコアアップを目指していきます。

シェーン英会話は目標スコア470点の初級コースと650点の中級コースの2つがあり、どちらも日本人講師が丁寧にTOEIC対策をサポートしてくれるため、特に初心者におすすめの講座です。

また、校舎の数が多いのも特徴で、関東圏内には180校以上の拠点があります。

月謝制であることも含めて受講しやすいため、出費を抑えめにしたい方はシェーン英会話のTOEIC対策講座を受講を検討してみてください。

 

4-③ 短期間で集中レッスン「アルプロス」

入学金33,000円
コース・料金1ヶ月集中:440,000円(100レッスン・1ヶ月)
週末集中  :277,200円(60レッスン・3ヶ月)
週末集中  :528,000円(120レッスン・6ヶ月)
エグゼクティブ:198,000円(20レッスン)
レッスン時間50分間
講師日本人/ネイティブ
校舎【東京】新宿
オンラインオンライン受講対応

  

アルプロスは10年以上にわたってTOEIC対策を実施しているレッスン量が多い英語教室です。

短期間で集中的にレッスンを実施するのがアルプロスの大きな特徴で、最短1ヶ月の超短期集中でカリキュラムが設計されており、一般的な英語塾・予備校の1ヶ月~3ヶ月相当のレッスン時間を1週間で消化することも可能となります。

また、TOEIC対策コースはプライベートレッスンも提供されていて、受講生一人ひとりに沿ったカリキュラムを作成してくれるため、初級者から上級者までスムーズな学習が可能。

特にマンツーマンスタイルのエグゼクティブ・プログラムは20レッスンのパッケージプランで、受講期間を任意で設定することができます。

たとえば、1ヶ月集中で20レッスンを受けることも可能なので、超短期集中のTOEIC講座を探している方はアルプロスの受講を検討してみましょう。

 

4-④ 最短5日間の超短期集中「イングリッシュイノベーション」

入会金33,000円
料金・期間レギュラー1ヶ月  :  65,450円(月20時間)
レギュラー3ヶ月  :180,180円(月20時間)
レギュラー6ヶ月  :300,300円(月20時間)
レギュラー12ヶ月:480,480円(月20時間)
短期講習5日間   :  93,500円(35レッスン)
校舎新宿
オンラインオンライン対応コースもあり

        

TOEIC・TOEFL・IELTSに特化し、スコアを最短で効率よく伸ばすことを目的とする英語スクール「イングリッシュイノベーション」。

アメリカのロサンゼルスで2002年から世界中の生徒を集めて英語教育を行っている「Mentor Language Institute」から指導を受けて完成した最先端のカリキュラムで、超短期間でスコアを伸ばすことを可能とします。

TOEICは1年間のレッスン受講で850点のスコア保証が付いており、もし1年かけても850点に到達しなければ、850点を取得できるまで無料でレッスンを受講することができます。

また、普段は仕事で忙しい社会人でも、5日間集中で35回レッスンを受けられる短期集中講座を受講すれば、超短期間でTOEICのスコアを伸ばすことが可能となります。

有休などを利用して超短期でTOEIC対策をしたい人におすすめです。

  

4-⑤ 英会話イーオン(AEON)

    

入会金11,000円
コースTOEIC L&Rテスト対策:月額14,520円
定員最大8名のグループレッスン
レッスン時間週1回×50分
講師の国籍日本人
校舎東京32校
オンラインオンライン受講可能

   

英会話イーオンは国内に250ヵ所以上の校舎がある日本でも有数の大手英会話スクールです。

日本の英語教育をリードしてきた老舗のスクールで、その信用と実績はそこらの英語教室の追随を許しません。現在も75,000人以上の受講生が通っていて、子どもからシニア世代まで幅広い年齢層の様々なニーズに対応したコースが用意されています。

TOEICコースの講師は950点以上を取得したTOEIC対策のプロが集結。そのうち1/3はTOEIC満点受講者と、講師のレベルが非常に高いのが特徴です。

目標スコアに応じて500点台・600点台・700点台の3つのクラスに分かれているので、初級者~中級者まで対応。

TOEICに詳しい指導者から丁寧にTOEIC対策について学びたい方におすすめの英語スクールです。

 

5.東京のTOEICスクール・塾はコーチング型をおすすめする理由

東京のTOEICスクール・塾はコーチング型をおすすめする理由

 

予算や目標達成期限にもよりますが、TOEICの高スコアを取得したい方や短期間で200~300点以上のスコアアップを達成したい場合は、コーチング型の東京のTOEIC対策スクール・塾の受講がおすすめです。

  

5-① 自主学習の質を高める

コーチング型のスクール・塾では、専属コーチが受講生にマンツーマンでついてスコアが伸びない原因を分析し、その原因を解決するための最適なTOEIC対策をアドバイスしてくれます。

定期面談や日々の学習の情報共有から、専属コーチはスコアが伸び悩んでいるパートや苦手な分野を正確に把握して必要な勉強法を提示してくれるため、常に適切な学習を継続することが可能です。

また、自主学習で生じた疑問や悩みはチャットなどでいつでも相談できるため、一人で問題を抱え込むこともありません。

このように、専属コーチが目標達成までのTOEIC対策学習を管理し、伴走してくれることから自主学習の質が最大現に高まるのがコーチング型の講座の強みの一つです。

 

5-② 専属コーチがTOEIC対策を熟知

コーチング型のスクール・塾に在籍している専属コーチは、言語学に詳しくTOEIC対策に熟知しています。

たとえば、おすすめ1位のLIBERTYの講師はコロンビア大学の大学院で言語習得研究を修了したのちグラマーテーブルという学習メソッドを開発しており、文法体系を完璧に身に付けることでTOEICのスコアが大幅に伸びるという手法を取ります。

おすすめ2位のENGLISH COMPANYや3位のストレイルには国内外の大学で言語学の周辺領域を専攻したトレーナーが多く在籍しています。

コーチング型の講座を受講することで、英語という言語の深い知識を持ち、言語学に基づいて適切な指導を受けられるのも大きな魅力です。

   

5-③ 仕事で忙しい方にこそおすすめ

英語学習の挫折要因の一つは、忙しさや勉強の面倒くささから継続学習ができないことにあります。

レッスン特化型のTOEIC対策講座の場合、レッスンはしっかり取り組んだとしても、それ以外の予習復習やTOEIC対策などの自主学習をサボってしまったり、集中できずにだらだら過ごしてしまう方も多いです。

また、一人だと何を勉強すれば良いのかわからないと悩んでしまうケースもあります。

レッスン特化型の場合は、レッスン以外は一人で勉強を進めていく必要があるため、独学が苦手な方はスコアが期待したように伸びないリスクがあるわけです。

一方、コーチング型のTOEIC対策講座の場合は、専属コーチが定期面談の結果から自主学習の内容を提案してくれ、毎日の勉強内容を共有する必要があります。

日々の勉強内容のフィードバックをもらえるため、常に自分の課題を理解して勉強を進められるほか、専属コーチと進捗を共有するという環境が適度なプレッシャーとなり、勉強をしなければならないという強制力が働いてモチベーションが高まるのもコーチング型の講座の特徴です。

 

5-④ 英語の本質力が身に付く

コーチング型のTOEIC対策講座の場合、第二言語習得論に基づいて言語学として効果の高い勉強を実施することから、本質的な英語力が身に付きます。

たとえば、おすすめ1位のLIBERTYでは、最初にグラマーテーブルで文法体系を学んだ後にスピーキングレッスンやライティングレッスンを実施します。

おすすめ2位のENGLISH COMPANYでも、インプット学習と併せてスピーキングトレーニングを取り入れることから、アウトプット能力も身に付きます。

このように、コーチング型のTOEIC対策スクール・塾ではTOEICのスコアアップだけを目的とするのではなく、英語という言語を身に付けた上でTOEICのスコアは必然的に伸びるという学習メソッドを展開しています。

キャリアアップを実現すると英語を使った仕事に関わることになり、そこで今度は英会話に苦しむとまた英会話教室に通う必要が出てきます。

一方、最初にLIBERTYやENGLISH COMPANYのようなTOEIC対策講座を受講していれば、TOEIC対策と併せて英会話力も伸びるという効率的英語学習を実施することが可能です。

   

8.東京のTOEICスクール・塾一覧【地域別】

東京のTOEICコーチングスクール地域別

    

最後に、東京のおすすめのTOEICスクール・塾を一覧にまとめておきましたので、参考にしてください。

 

6-① 東京都港区(六本木・三田・品川・新橋・表参道)

スクール場所住所
LIBERTY三田・田町東京都港区芝5丁目13-14
Maビル芝III 2F
トライズ六本木東京都港区六本木4-8-7
六本木三河台ビル6F(受付5F)
English School
+200
三田・田町東京都港区芝5丁目31-15
センチュリー三田ビル5階
ベルリッツ六本木東京都港区六本木6-1-20
六本木電気ビル8F
品川東京都港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー3F
プログリット六本木東京都港区六本木7-15-7
新六本木ビル5F
ライザップ 新橋東京都港区新橋2-19-10
新橋マリンビル7F
ECC外語学院田町東京都港区芝5-32-11
セブン三田ビル6F
シェーン英会話麻布十番東京都港区麻布十番2-20-6
麻布十番エムエービルディング7F
三田・田町東京都港区芝5-32-3
林ビル3F

  

6-② 東京都中央区(銀座・日本橋)

スクール場所住所
イングリッシュ
カンパニー
銀座東京都中央区銀座7-13-12
サクセス銀座7ビル9F
STRAIL銀座東京都中央区銀座7-13-12
サクセス銀座7ビル 9F
トライズ銀座東京都中央区銀座8-8-5
陽栄銀座ビル6階
日本橋東京都中央区日本橋2-1-3
エキスパートオフィス東京内
アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
ライザップ 銀座東京都中央区銀座3丁目-3番地1 ZOE銀座7F
ECC外語学院銀座東京よ中央区銀座5-8-17
ヒューリック銀座ワールドタウンビル4F
シェーン英会話銀座東京都中央区銀座3-5-6
マツザワ第6ビル5F

  

6-③ 東京都千代田区(丸の内・神田・有楽町・大手町)

スクール場所住所
イングリッシュ
カンパニー
神田東京都千代田区鍛冶町2-1-2
神田南口鋭光ビル2F
トライズ東京丸の内東京都千代田区大手町1-6-1
大手町ビル3F SPACES内
プログリット有楽町東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館ビル5F
神田秋葉原東京都千代田区神田須田町1-14-1
ヒューリック神田須田町ビル6F
ベルリッツ大手町東京都千代田区大手町2-2-1
新大手町ビル2F
市ヶ谷東京都千代田区九段南4-8-21
山脇ビル B1F
お茶の水東京都千代田区神田駿河台2-8
瀬川ビル3F
シェーン英会話飯田橋東京都千代田区飯田橋3-6-8
飯田橋T&Sビル 4F

  

6-④ 東京都新宿区(新宿)

スクール場所住所
イングリッシュ
カンパニー
新宿東京都新宿区西新宿7-8-13
第2萬寿金ビル8F
STRAIL新宿東京都新宿区西新宿1-18-
晴花ビル2F
トライズ新宿東京都新宿区新宿4-2-16
パシフィックマークス新宿サウスゲート9階
バークレーハウス新宿東京都新宿区市谷八幡町 2-1
DS市ヶ谷ビル 7F
プログリット新宿東京都新宿区西新宿1丁目25-1
新宿センタービル34F S-1
ベルリッツ新宿東京都新宿区西新宿1-13-12
西新宿昭和ビル7F
ライザップ新宿東京都新宿区新宿3-9-9
新宿ワタセイタマビル9階
シェーン英会話新宿新宿区西新宿2-3-3
KDDIアネックスビル 1F
アルプロス新宿東京都新宿区西新宿3丁目7-30
フロンティアグラン西新宿 8階

  

6-⑤ 東京都渋谷区(渋谷・恵比寿)

スクール場所住所
イングリッシュ
カンパニー
恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-5-27
パティオクアトロ4F
STRAIL恵比寿東京都渋谷区恵比寿4-5-27
パティオクアトロ4F
プレゼンス渋谷東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア39階
プログリット渋谷東京都渋谷区渋谷1丁目10-1
八千代ビル6F
シェーン英会話渋谷東京都渋谷区渋谷3-8-11
渋谷三丁目TRビル 5F
代々木東京都渋谷区代々木1-32-9
吉川代々木ビル4F
恵比寿東京都渋谷区恵比寿南1-1-1
ヒューマックスビル5F

 

6-⑥ 東京都豊島区(池袋・巣鴨)

スクール場所住所
プログリット池袋東京都豊島区南池袋三丁目13番5号
池袋サザンプレイス2F
ベルリッツ池袋東京都豊島区池袋2-2-1
ウィックス池袋ビル5階
ライザップ池袋東京都豊島区南池袋1丁目-25番9
エムワイティービル 5F
シェーン英会話池袋東京都豊島区東池袋1-3-5
伊藤ビル 4F
巣鴨東京都豊島区巣鴨3-28-8
プリマービル4F

    

6-⑦ 東京都品川区(品川・目黒・大井町・大崎・戸越・武蔵小山)

スクール場所住所
ベルリッツ品川東京都港区港南2-16-1
品川イーストワンタワー3F
目黒東京都品川区上大崎2-16-5
目黒ステーションサイドビル4F
ECC外語学院目黒東京都品川区上大崎2-27-3
目黒駅前山田ビル7F
大井町

東京都品川区大井1-50-5
阪急大井町ガーデン2F

シェーン英会話大崎東京都品川区北品川5丁目5-15
大崎ブライトコア2F
戸越東京都品川区戸越3丁目1-2
イマールビル3F
目黒東京都品川区上大崎2-27-2
塚原ビル3F
武蔵小山東京都品川区小山4-2-2
MFPRコート武蔵小山1F

   

6-⑧ 東京都文京区(千駄木・茗荷谷)

スクール場所住所
シェーン英会話千駄木東京都文京区千駄木2-13-1
ルネ千駄木プラザ2F
茗荷谷東京都文京区小石川5-5-1
内田ビル5F・6F

   

6-⑨ 東京都世田谷区(三軒茶屋・二子玉川・下北沢・千歳鳥山・経堂・成城学園前・用賀)

スクール場所住所
ベルリッツ三軒茶屋東京都世田谷区三軒茶屋1-41-9
朝日生命三軒茶屋ビル6F
ECC外語学院二子玉川東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ
ショッピングセンター・リバーフロント5F
シェーン英会話三軒茶屋東京都世田谷区玉川3-14-8
A*G二子玉川2F
二子玉川東京都品川区戸越3丁目1-2
イマールビル3F
下北沢東京都世田谷区北沢2-35-9
大竹ビル2F
千歳烏山東京都世田谷区南烏山4-12-5
並木ビル5F
経堂東京都世田谷区経堂1-19-8
経堂和田ビル3F
成城学園前東京都世田谷区成城2-39-3
FMビル4F
用賀東京都世田谷区用賀4-9-2
SHOWAビル3F

    

6-⑩ 東京都台東区(上野・三軒茶屋)

スクール場所住所
ベルリッツ上野東京都台東区上野6-16-16
上野ORAGAビル2F
シェーン英会話三軒茶屋東京都台東区浅草1-25-15
浅草ROX5F

    

6-⑪ 東京都中野区(中野)

スクール場所住所
シェーン英会話中野東京都中野区中野5-68-1
高山ビル4F

     

6-⑫ 東京都練馬区(練馬・大泉学園・石神井公園)

スクール場所住所
ベルリッツ練馬東京都 練馬区豊玉北5-17-12
練馬駅前ビル4F
シェーン英会話練馬東京都練馬区豊玉北5-29-8
練馬センタービル9F
大泉学園東京都練馬区東大泉1-37-15
浅海ビル5F
石神井公園東京都練馬区石神井町3-18-11
大山ビル3F

     

6-⑬ 東京都目黒区(中目黒・自由が丘・祐天寺)

スクール場所住所
ベルリッツ中目黒東京都目黒区上目黒2-9-1
中目黒GS第1ビル3F
自由が丘東京都目黒区自由が丘2-17-7
増田ビルB1F
シェーン英会話自由が丘東京都目黒区自由が丘1丁目9番3号
自由が丘第二ビル5F
祐天寺東京都目黒区祐天寺2-14-1
フィオーレ祐天寺4F

     

6-⑭ 東京都足立区(北千住・綾瀬・西新井)

スクール場所住所
ECC外語学院北千住東京都足立区千住2-22
YKビル2F
シェーン英会話北千住東京都足立区千住2-57
熊倉ビル 3F
綾瀬東京都足立区綾瀬3-16-4
とうしんビル4F
西新井東京都足立区梅島3-32-7
イオン西新井4F

     

6-⑮ 東京都荒川区(日暮里・西日暮里)

スクール場所住所
ECC外語学院西日暮里東京都荒川区西日暮里2-20-1
ステーションポートタワー 2F
シェーン英会話日暮里東京都荒川区東日暮里6-60-5
COCOSPACE日暮里5F

     

6-⑯ 東京都板橋区(ときわ台・西台・成増・志村坂上)

スクール場所住所
シェーン英会話ときわ台東京都板橋区常盤台2-5-3
ステップ常盤台ビル2F
西台東京都板橋区蓮根3-8-12
ダイエー西台店 駅前館5F
成増東京都板橋区成増2-10-3
三栄ドメール2F
志村坂上東京都板橋区志村1-14-15
sugi city 5F

      

6-⑰ 東京都江戸川区(瑞江・西葛西・船堀)

スクール場所住所
シェーン英会話瑞江東京都江戸川区東瑞江1-26-14
小原ビル3F
西葛西東京都江戸川区西葛西3-16-12
第2大生ビル 3F
船堀東京都江戸川区船堀1-8-16
日新第一ビル5F

    

6-⑱ 東京都大田区(雪が谷大塚)

スクール場所住所
シェーン英会話雪が谷大塚東京都大田区南雪谷4-5-10
エトワール雪谷 1F

      

6-⑲ 東京都葛飾区(青戸・用賀)

スクール場所住所
シェーン英会話青戸東京都葛飾区青戸3-38-8
一直ビル3F
金町東京都葛飾区東金町1-22-6
金町セントラルビル4F
新小岩東京都葛飾区新小岩2-9-1
杉山ビル2F

      

6-⑳ 東京都北区(板橋・赤羽)

スクール場所住所
シェーン英会話板橋東京都北区滝野川7-7-7
サークル伊藤ビル1F
赤羽東京都北区赤羽西1-6-1
パルロード224F

       

6-21 東京都江東区(豊洲・西大島・東陽町・東大島・森下・亀戸)

スクール場所住所
ECC外語学院豊洲東京都江東区豊洲3-4-8
スーパービバホーム豊洲2階
シェーン英会話豊洲東京都江東区豊洲4-7-2
APEX豊洲 3・4F
西大島東京都江東区大島2-41-16
文洋ビル3F
東大島東京都江東区大島7-38-30
ダイエー東大島店4F
東陽町東京都江東区東陽2-4-29
マルシンビル4F
森下東京都江東区森下2-31-2
ヤマカワビル2F
亀戸東京都江東区亀戸6-58-12
Y&Sビル5F

      

6-22 東京都杉並区(荻窪・浜田山・高円寺)

スクール場所住所
シェーン英会話荻窪東京都杉並区荻窪5-26-7
いづみビル5F
浜田山東京都杉並区浜田山3-30-5
浜田山ビル2F
高円寺東京都杉並区高円寺南4-28-10
高円寺リリエンハイム3F

      

6-23 東京都墨田区(錦糸町・スカイツリー)

スクール場所住所
ECC外語学院錦糸町東京都墨田区錦糸4-6-1
ロッテシティ6F
シェーン英会話スカイツリー東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン ソラマチ10F

      

7.まとめ:東京のTOEICスクール・塾はコーチング型がおすすめ

東京のTOEICスクール・塾はコーチング型がおすすめ

 

当記事では、東京のおすすめなTOEICスクール・塾をご紹介しました。

結論としては、短期集中でTOEIC 800点や900点以上の高スコアや200~300点以上のアップを目指す場合はTOEIC対策講座の受講がおすすめです。

せっかくTOEIC対策に本気で取り組むのでしたら、最高の環境を自分に用意してあげましょう。

興味があるスクールがあればぜひ無料カウセリングを受けてみて、TOEIC対策の学習メソッドやサービス内容を確かめてみてくださいね。

    -TOEIC