オンライン英会話が毎日きつい・つらい人が英語を話せるようになる方法

本コンテンツは一部にPRが含まれています。

オンライン英会話

オンライン英会話が毎日きつい・つらい人におすすめの対処法

2023年3月25日

こんにちは。

当記事では、オンライン英会話が毎日きつい・つらいと感じる人におすすめの勉強方法を解説していきます。

結論として、現時点で英語を話せない初心者~初心者レベルの方は毎日オンライン英会話のレッスンを受けるという勉強法自体が適切ではありません。

英語が話せない人にとって、オンライン英会話を毎日するというのがきつい・つらいと感じるのは当たり前であり、勉強法自体を変えるのが最も適切な解決法と言えます。

この記事では、オンライン英会話がきつい・つらいと感じる方におすすめの英語スクールもご紹介しますので、英語学習に悩んでいる方や英語を話せるようになりたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

目次

1.オンライン英会話を毎日はきつい・つらい7つの原因

まずは、オンライン英会話がきつい・つらいと感じる原因を確認しましょう。

 

1-① 仕事や予定との両立が困難

オンライン英会話はレッスン時間が25分とはいえ、毎日続けようとすると体力面や精神面の問題できついと感じる方も多いと思います。

早朝や帰宅後など25分のレッスン時間を捻出すること自体は可能でも、仕事や育児などで疲れていると勉強のやる気が出ずにレッスンを受けようという気持ちがなくなってしまうことも多いでしょう。

仕事や予定で日々忙しい中、毎日レッスンを続けるのが負担になってしまうというのが大きな原因の一つです。

 

1-② 学習効果を実感しない

オンライン英会話のレッスンを1ヵ月や2ヶ月続けてもほとんど学習効果を実感しないことも、レッスンを毎日続けるのがきつい・つらいと感じてしまう大きな原因の一つです。

オンライン英会話のレッスンはフリートークに近く、1つ1つのレッスンで学ぶ内容が不明瞭なことがよくあります。

また、1回25分のレッスンを受けるだけでは勉強は不十分であり、レッスンの予習復習に加えて単語・文法・発音などの基礎学習も必要不可欠です。

オンライン英会話のレッスンをただ受け続けるだけでは期待したような学習効果を実感できず、モチベーションが下がってしまうのも挫折要因となります。

 

1-③ 目標を達成する期間が不明瞭

オンライン英会話は個別に最適化されたカリキュラムがあるわけではなく、単発のレッスンを繰り替える勉強スタイルです。

もちろん、それぞれのサービスによって目的別やレベル別に教材が用意されており、一つずつテーマをこなすことで段階的なレッスンを受けることはできます。

ただし、一つ一つレッスンをこなしていってもいつ英語を話せるようになるのか目標達成の時期は不明瞭で、先が見えない中でレッスンを毎日受け続けなければならないことから、つらい・きついと感じてしまうことも多いです。

 

1-④ レッスンで嫌な思いをする

英語が話せない人は、レッスンに挑戦しても嫌な思いをすることが非常に多いです。

たとえば、講師の英語が全く聞き取れなかったり、英語が全く伝わらずに講師を困らせてしまったり、時には講師側が不機嫌になったりイライラしたりしてしまうこともあります。

レッスンで嫌な思いを何度もすると、次にレッスンに挑戦するのが段々と億劫になってしまい、レッスンを続けるのがつらい・きついと感じてしまうのも原因の一つです。

 

1-⑤ 英語のコミュニケーションができない

講師と英語でコミュニケーションができないのもオンライン英会話がきつい・つらいと感じる大きな原因です。

基本的にオンライン英会話の講師は日本語が話せないため、たとえ初心者でも英語でコミュニケーションせざるを得ません。

講師とコミュニケーションできないと、講師の説明を理解できず、講師に聞きたい内容を質問をすることもできず、レッスンで得られる学習効果が小さくなってしまいます。

そもそも、1対1で対面するのに相手とコミュニケーションできないのは精神的にきついものもあり、レッスンを受けるのが緊張したり不安に思ったりしてしまうでしょう。

 

1-⑥ 意外とお金がかかる

大手のオンライン英会話サービスは月額7千円~8千円ほどで毎日レッスンを受けられます。

確かに月額で考えると安いのは間違いありませんが、オンライン英会話のみで勉強をしようとすると英語を話せるようになるまでに2年や3年は軽くかかる可能性が高いです。

たとえば、3年オンライン英会話を続けるとすると結局30万円は費用がかかることから、意外とお金がかかってきつい・つらいと感じてしまうこともあります。

 

1-⑦ 講師と合わない

大手のオンライン英会話になると1万人以上も講師が在籍している場合もあり、利用者の人気が高い講師を無料で予約することはほぼ不可能です。

毎日レッスンを受けようとすると必然的に利用者の評価が少ない講師や新人講師からもレッスンを受ける機会が増えてきますが、そうなるとどうしても相性が悪い講師に当たってしまうこともあります。

やる気がない講師や態度が悪い講師からレッスンを受けるとストレスを感じてしまい、何度もそのような講師に当たるうちにレッスンがきつい・つらいと感じてしまうこともあるでしょう。

 

2.オンライン英会話を毎日はきつい・つらいを改善する間違った方法

オンライン英会話を毎日続けるのがきつい・つらいという状況を改善するにあたり、間違った方法をご紹介します。

 

2-① 毎日英語学習をするのをやめる

毎日、英語学習をするのをやめるという選択肢は、本気で英語を話せるようになりたい場合はおすすめしません。

レッスンを毎日受け続けるのをやめるという考え方は問題ありませんが、脳は毎日触れる情報ほど記憶の定着率が高まるという性質があるため、英語学習は毎日継続することが大切です。

特に短期間で英会話力の向上を目指したい方は、仕事や予定などで忙しくても毎日英語の勉強を続けるようにしましょう。

 

2-② オンライン英会話サービスを変える

たとえばネイテイブキャンプからDMM英会話やレアジョブに変えるなど、オンライン英会話からオンライン英会話に乗り換えるのは、基本的にあまり効果がありません。

なぜなら、オンライン英会話はどこも似たサービスを提供しており、利用する会社を変えたからと言って状況が大きく変わることは期待できないからです。

もちろん、利用するサービスを変えたことで相性の良い講師に出会うなど、オンライン英会話に前向きに取り組めるようになる可能性はあります。

ただし後述しますが、そもそもオンライン英会話がきつい・つらいと感じてしまう人には、オンライン英会話というサービス自体が合っていない可能性が高いため、オンライン英会話を変えてまたオンライン英会話を利用するというのはおすすめしません。

 

2-③ 相性の良い講師を探す

相性の良い講師を探すという選択肢も根本的な解決にはなりません。

利用者の人気が高くなくても優しくて指導が上手な講師も多くいますが、相性の良い講師が見つかったとしても、英会話レッスンを毎日受け続けるだけではそこまで高い学習効果を得られない可能性が高いからです。

たとえ相性が良い講師が見つかっても、英語でコミュニケーションできない・講師の説明を理解できない・目標達成期限が不明瞭などのデメリットを解決できないため、オンライン英会話を毎日続けるのがきつい・つらいという状況を改善することは難しいでしょう。

    

2-④ いつかはレッスンに慣れると続ける

今はレッスンに慣れていないだけだからと、オンライン英会話がきつい・つらいと感じているのに無理に継続するのは結果的に英語学習に挫折する原因になり得ます。

オンライン英会話を毎日続けようとしている方は「英語に毎日触れればそのうち英語を話せるようになる」と考えていますが、実はその考え方自体が勘違いです。

オンライン英会話のレッスンは知識をアウトプットする環境として最適であり、知識が不足している初心者~初級者の方はそもそもアウトプットする知識がないことから、レッスンを毎日続けたところで英語を話せるようにはなりません。

オンライン英会話がきつい・つらいと感じている方は、オンライン英会話のレッスンを受けるという勉強法自体を変える必要があります。

 

3.オンライン英会話が毎日きつい・つらいのに続けるデメリット

「オンライン英会話を続ければそのうち英語が話せるようになる」と信じている方も多いかもしれません。

ですが、レッスンがきつい・つらいと感じてしまう人は基礎知識が身に付いていないため、そのままレッスンを受け続けても様々なデメリットが生じてしまいます。

 

3-① 英語学習に挫折する

オンライン英会話がきつい・つらいのに続けていても学習効果を一向に感じることができず、どこかでモチベーションが大きく下がって英語学習に挫折する可能性が高いです。

レッスンを続ければ英語を話す抵抗感がなくなると考えている方もいるかもしれませんが、それはあくまで英語が通じない相手とのコミュニケーションに慣れるだけで、正しい英語を話せるようになるわけではありません。

趣味レベルでパッションでコミュニケーションができるレベルを目指しているのであればレッスンを受け続けるという勉強法も良いかもしれません。

ですが、たとえば仕事で英語を話せるようになりたいなど、正しい英語で意思疎通ができるようになりたい場合は、無暗にレッスンを受け続けるのではなく、効果的な英語学習に切り替えることが必要です。

    

3-② 英語学習が長期化する

オンライン英会話を利用して英語学習を進める場合、英語を話せるようになるまで少なくとも2年や3年はレッスンを受け続ける必要があります。

その理由は、オンライン英会話レッスンはアウトプット学習であることから、独学で平行して知識を身に付けるインプット学習も実施しなければならないからです。

英語が話せない人はどのような勉強をすれば英語を話せるようになるための知識を身に付けられるかも分からず、効果的な自主学習を実施するのが難しいです。

結果として、もしレッスンを毎日続けられたとしても英語学習が長期化し、ある程度は英語を話せるようになるまでにはかなりの時間を要する可能性が高いでしょう。

   

4.オンライン英会話が毎日きつい・つらいを乗り越える方法

続いて、オンライン英会話が毎日きつい・つらいという状況を乗り越える方法をご紹介します。

 

4-① 英語コーチングを利用する

最も根本的な解決策は、オンライン英会話ではなく英語コーチングを利用することです。

英語コーチングとは専属コーチが個別カリキュラムの作成・定期的な学習コンサル面談・専門トレーニングの実施・日々のインプット学習のサポート・勉強の進捗管理など英語学習をトータルでサポートしてくれるサービスです。

単発のオンライン英会話レッスンを毎日受け続けるという勉強法とは全く異なり、必要な勉強を継続的に実施できる環境を整えてくれることから、3~6ヶ月で学習効果が期待できます。

具体的にはこちらの記事(英語コーチングおすすめ22社比較ランキング)で解説しておりますので、本気で英語を話せるようになり方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

4-② 目標と期限を明確に設定する

オンライン英会話のレッスンを毎日受けることが目標となっては、いつまでに英語を話せるようになるのか、どれほどのレベルに達したいのか、いまいり分からず目的意識が曖昧なままレッスンを受け続けることになります。

もし2年~3年かけてゆっくりと勉強し、日常会話ができるレベルを目指すのであれば、気楽な気持ちでレッスンに取り組み続けるのも良いでしょう。

一方で、半年を目安に仕事でもある程度は対応できる英会話力を身に付けたいのであれば、オンライン英会話のレッスンを毎日受け続けるという精神論的なやり方で達成できるものではありませんので、前述の英語コーチングの受講がおすすめです。

 

4-③ 毎日の勉強ルーティンの見直し

オンライン英会話のレッスンを毎日受け続けようと思っても、レッスンが嫌でついサボってしまうことから勉強のルーティンが崩れ、段々と英語学習から離れてしまうことが挫折の一因であることも多いです。

この場合も、英語が話せないのに毎日英会話レッスンを受け続けるという勉強のルーティン事態を見直すのがおすすめです。

続けるのが辛いルーティンを自分で設定して、きつい・つらいと感じてしまっている状況が間違っているので、正しい英語学習のルーティンを設定することから始めるべきと言えます。

この場合も、英語コーチングサービスを受ければ専属コーチが課題を発見して毎日の勉強内容を設定してくれ、英語学習の習慣化がしやすい環境を作ってくれます。

自分にとって必要な勉強を毎日続けるというルーティンを設定することを意識しましょう。

 

4-④ きつい・つらいと感じない勉強法を探す

オンライン英会話のレッスンがきつい・つらいと感じてしまうのは、そもそも英語が話せないレベルの人が知識をアウトプットするというレベルの高いさーびすを利用していることに起因しています。

つまり、自分の英語レベルにオンライン英会話というサービスが合っていないから、きつい・つらいと感じてしまうわけです。

オンライン英会話がきつい・つらいと感じないレベルに到達するためには、まずは英語を話せるようになるための知識を身に付けるインプット学習を重点的に実施する必要があります。

先ほどから英語コーチングサービスをおすすめしているのも、英語コーチングは第二言語習得論に基づいてインプット学習を重視することから、正しい順番で英語学習を実施できるからです。

 

4-⑤ オンライン英会話の利用をやめる

オンライン英会話は知識をアウトプットする実践的な練習場所を提供するというサービスの性質上、すでに英語を話せる中上級者におすすめと言えます。

オンライン英会話のレッスンがきつい・つらいという方は、現時点で英語を話すことができず、実践的なレッスンを受ける段階にないと言えます。

「講師を変える」「レッスン時間を固定する」「余裕がない時は休む」「予習復習をしっかりする」といった小手先の対応では根本的に状況を改善することは難しいため、英語コーチングを利用するにせよ、独学で英語学習をやり直す偽よ、まずは知識を習得するインプット学習を重点的に実施することが最適な勉強法と言えるでしょう。

 

5.オンライン英会話が毎日きつい・つらい人におすすめのサービス

最後に、オンライン英会話を毎日続けるのがきつい・つらいと感じている人におすすめの英語学習サービスを厳選してご紹介します。

気になるスクールがあれば、無料カウンセリングを受けてみてください。

無料体験で英語コーチングというサービス内容を知ったうえで、自分に合うと感じた方法で英語学習を進めていきましょう。

 

1位 言語習得の専門家によるトレーニング「ENGLISH COMPANY」

    

入会金55,000円
コース・期間・料金【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :561,000円
180日間集中:679,800円

【セミパーソナル】
初級(6ヶ月):264,000円
中級(3ヶ月):231,000円
上級(3ヶ月):242,000円

コーチング・
トレーニング
【パーソナルトレーニング】
90日間集中  :週2回×90分(計24回)
180日間集中:週1回×90分(計24回)

【セミパーソナル】
初級:週1回×120分(計24回)
中級:週1回×120分(計12回)
上級:週1回×120分(計12回)

校舎【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿
【大阪】梅田
【兵庫】神戸
【京都】四条烏丸
オンラインオンライン受講対応

       

日本の教育事業の最大手「ベネッセ」のグループ企業であり、「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されているENGLISH COMPANY。

ビジネス英語を超効率的に習得するという点において、全ての英語スクールの中で圧倒的におすすめです。

ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を実施します。1日3時間の自主学習を求めるコーチングスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。

課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるため、仕事で忙しい方にこそ非常におすすめなスクールです。

「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになります。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を身に付けてもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」

このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論・認知言語学・応用言語学・言語心理学など言語習得の学問領域を国内外の大学で修めており、トレーナーの言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。

なお、2024年4月よりパーソナルトレーニングコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は実質的に10万円割引とお得に受講できるようになりました。

また、予算が厳しい方は1クラス最大5人のセミパーソナルコースもおすすめ。最安月額44,000円でENGLISH COMPANYの最高峰のトレーニングを受けられるほか、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨してレベルを高め合うこともできます。

ぜひ無料体験を受けてみて、ENGLISH COMPANYのトレーニングのレベルの高さを実感してみてください。

 

関連記事

【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー

イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて

公式サイト 

ENGLISH COMPANY

  

\無料体験実施中/

ENGLISH COMPANYはこちら

    

2位 TOEIC・TOEFL・IELTSで圧倒的な実績「Liberty English Academy」

   

入会金55,000円(最大無料のキャンペーンあり)
コースTOEIC対策コース
TOEFL iBT/IPT対策コース
IELTS対策コース
料金ショート :336,000円
ベーシック:576,000円
アドバンス:792,000円
期間ショート :3ヶ月(計24回レッスン)
ベーシック:6ヶ月(計48回レッスン)
アドバンス:9ヶ月(計72回レッスン)
コーチング週1回
レッスン週2回×90分
校舎三田(東京都港区)
オンラインオンライン受講対応

  

ENGLISH COMPANYと並んでおすすめなスクールが、英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。

TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアを伸ばしたい方であれば、ENGLISH COMPANY以上におすすめしたいスクールです。もちろん、ビジネス英会話目的の受講も可能です。

LIBERTYでは、英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。

「グラマーテーブル」はTESOL(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。

英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。

LIBERTYは特に資格試験の実績が圧倒的で、短期間の受講でTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上の達成者が続出してます。

ハーバード・コロンビア・イエール・スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることを実績として証明済み。

受講料は6ヶ月間のベーシックコースで入会金を含めて約60万円。社会人は一般教育訓練給付制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。

また、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と忘れずに伝えてください。

入会金最大無料キャンペーンと教育訓練給付制度を利用すれば、総額約48万円・月額約8万円。

この金額が出せるのであれば、間違いなくLIBERTYをおすすめします。50万円くらい就職や転職や昇進すればすぐに取り戻せますし、英語ができるようになれば人生の幅が更に広がるのですから。

無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。

  

関連記事

Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】

【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける

Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて

公式サイト

Liberty English Academy

  

\今なら入会金最大無料/

LIBERTYはこちら

    

3位 高品質なコンサルティング「STRAIL(ストレイル)」

    

入会金55,000円
コースビジネス英語コース
TOEIC L&R TESTコース
初級者コース
料金336,600円
期間3ヶ月
コーチング週1回×60分
校舎【東京】新宿・銀座・恵比寿
【大阪】梅田
オンラインオンライン受講対応

  

ENGLISH COMPANYと同じ経営母体を持つコンサルティング特化型スクール「STRAIL(ストレイル)」。

ENGLISH COMPANYがコーチングとトレーニングの両輪で英語力を伸ばすのに対し、ストレイルは言語習得の専門家によるコンサルティングを受けながらの自主学習がメインとなります。

「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトも変わらず、毎日の自主学習時間が1~1.5時間の超高密度学習により、3ヶ月集中で英語力を伸ばすことが可能です。

ストレイルでは英語力をフェーズごとに捉え、該当するフェーズごとに最適な学習を実施するストレイルメソッドを採用。

第二言語習得論に基づいた段階的なインプット学習でリーディングとリスニングを強化し、フェーズが上がってきたらスピーキングとライティングを鍛えていくことで、効率的に英語力を伸ばしていきます。

また、国内外の大学で言語習得の学問を専攻した専門知識を持つコンサルタントが揃っていて、医師が症状から病気の原因を特定して処方箋を決めるように、受講生の英語が苦手な原因をピンポイントで特定し、課題解決に最適な学習方法を提示。

常に最適な学習を継続することで、最短期間で本質的な英語力を身に付けることができるのが大きな魅力です。

コンサルティングに特化している分、受講料金がリーズナブルである上、ビジネス英語コースとTOEICコースは教育訓練給付制度の利用で78,320円の給付金が支給されるため、総額313,280円という格安料金でコーチングを受けることができます。

予算を抑えつつ、効率的にビジネス英語を身に付けたり、TOEICのスコアを伸ばしたい方におすすめのスクールです。

 

関連記事

【英語コーチング特化】STRAIL(ストレイル)の効果や評判を紹介

ストレイル(STRAIL)の割引キャンペーンについて

公式サイト

STRAIL

 

\無料カウンセリング実施中/

ストレイルはこちら

   

4位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」

     

入会金無料
コースベーシックプラン
プレミアムプラン
料金【ベーシックプラン】
月額:54,780円(6ヶ月契約)
月額:65,780円(単月契約)

【プレミアムプラン】
月額:109,780円(6ヶ月契約)
月額:120,780円(単月契約)

期間月額制
コーチングベーシックプラン:隔週×40分
プレミアムプラン:週2回×40分
レッスンベーシックプラン:週3回×40分
プレミアムプラン:週5回×40分
オンラインオンライン完結

 

マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。

年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴です。

人気のベーシックプランは月額54,780円と、コーチングスクールの中では最安の部類。

週3回の外国人講師によるマンツーマンレッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができるほか、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、インプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。

料金に対してレッスンが充実しているスクールで、コスパは非常に優秀なスクールと言えます。

日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベルという特徴もあります。さらに、外国人講師はフィリピンの老舗の語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。

ちなみに、専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的であり、本当に裏表のないサービスを提供してくれます。

  

関連記事

【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介

公式サイト

【マネーイングリッシュ】

    

\無料カウンセリング実施中/

マネーイングリッシュはこちら

       

6.まとめ:オンライン英会話が毎日きつい・つらい人はコーチングがおすすめ

オンライン英会話が毎日きつい人はコーチングがおすすめ

 

当記事では、オンライン英会話が毎日きつい・つらいと感じる方におすすめの英語スクールをご紹介しました。

英語学習は精神論ではなく、毎日レッスンを続ければ英語を話せるようになるというわけでもありません。

大切なことは自分のレベルに合った適切な勉強を継続することなので、3ヶ月~半年後である程度は英語を話せるようになりたい場合は、自分への投資として英語コーチングの利用を検討してみてください。

無料カウンセリングを受ければスクールのサービス内容や雰囲気が良く分かりますので、自分が最も納得できたスクールを受講するようにしましょう。

    -オンライン英会話