こんにちは。
当記事では、初心者におすすめの英語コーチングスクールをご紹介します。
英語コーチングスクールとは、今までの英会話教室のようなレッスンを実施するサービスとは異なり、専属コンサルタントが言語学に基づいて丁寧に英語学習をサポートしてくれる最新型のコーチングサービスです。
特に英語を短期間で話せるようになりたいビジネスパーソンを中心に人気を集めており、英語初心者レベルで英会話の勉強のやり方が分からない人や英語学習の挫折経験がある人などにおすすめです。
この記事では、初心者におすすめの英語コーチングスクールや初心者にコーチングサービスがおすすめな理由を解説していきますので、本気で英語を話せるようになりたい人はぜひ参考にしてみてください。
1.初心者におすすめの英語コーチングスクール11選

最初に初心者におすすめの英語コーチングスクールをランキング形式で紹介します。
気になるスクールがあれば、ぜひそれぞれのスクールの無料カウンセリングを受けてみてください。
無料カウンセリングを受ければそのスクールのサービス内容や雰囲気がよく分かりますので、自分で納得したスクールを受講するようにしましょう。
1位 言語習得の専門家によるトレーニング「ENGLISH COMPANY」
入会金 | 55,000円 |
コース・期間・料金 | 【パーソナルトレーニング】 90日間集中 :561,000円 180日間集中:679,800円 【セミパーソナル】 |
コーチング・ トレーニング | 【パーソナルトレーニング】 90日間集中 :週2回×90分(計24回) 180日間集中:週1回×90分(計24回) 【セミパーソナル】 |
校舎 | 【東京】新宿・銀座・神田・恵比寿 【大阪】梅田 【兵庫】神戸 【京都】四条烏丸 |
オンライン | オンライン受講対応 |
ENGLISH COMPANYは進研ゼミやこどもちゃれんじなどで有名なベネッセのグループ企業が運営する信用度の高い英語コーチングスクールです。
3.8倍メソッドと呼ばれる言語学に基づいたトレーニングを実施することで、初心者レベルからでも通常の英語学習をしている人に比べて4倍のスピードで成長できることが期待できます。
ENGLISH COMPANYの強みは専属トレーナーが言語学の観点からコーチングしてくれること。
ENGLISH COMPANYに在籍しているトレーナーは第二言語習得論・認知言語学・応用言語学などの言語学に関連する学問を国内外の大学で修めており、言語習得に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。
初心者で英語が分からないという人にも正しい英語の勉強法をアドバイスしてくれることから、英語という言語を理解できるスクールとして1位としておすすめします。
なお、2024年4月よりパーソナルトレーニングコースが一般教育訓練給付制度の対象講座に認定されたため、社会人は実質的に10万円割引とお得に受講できるようになりました。
予算が厳しい方は1クラス5人ほどで実施するセミパーソナル初心者コースもおすすめで、月額44,000円でENGLISH COMPANYの最高峰のトレーニングを受けられるほか、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨してレベルを高め合うこともできます。
ぜひ無料体験を受けてみて、ENGLISH COMPANYのトレーニングのレベルの高さを実感してみてください。
関連記事
イングリッシュカンパニーの割引・入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
2位 3ヶ月集中の初心者専用コース「TORAIZ(トライズ)」
入会金 | 無料キャンペーン実施中 |
コース | スピーキング本科 ゼロから始める英語初心者コース |
料金 | 546,700円(英語初心者コース) |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:週3回×25分 グループ :受け放題×50分 |
校舎 | 【東京】 六本木・東京丸の内・新宿三丁目 新宿南口・銀座・日本橋・品川 【神奈川】横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 梅田 【福岡】 福岡天神 |
オンライン | オンライン受講可能 |
TORAIZ(トライズ)は1年間で1,000時間の英語学習で本物の英語力を身に付けることを目指すスクールです。
TOEIC 500点以下の初心者レベルの方には「ゼロから始める英語初心者コース」が用意されており、こちらは3ヵ月の受講がメインとなります。
初心者コースでは日本人の専属コンサルタントと日本人の専属コーチの複数人体制で英語学習をサポートしてくれます。
専属コンサルタントは日々の英語学習や定期テストから課題を分析し、受講生にとって最も適切な勉強スケジュールを組んでくれる存在です。カリキュラムに従って常に適切な勉強ができるため、初心者レベルからでも効率的に英語の知識を身に付けることが可能です。
そして、専属コーチと25分間のマンツーマンレッスンを週3回実施することで、身に付けた知識を英会話に落とし込むアウトプット学習も実施。
レッスンが豊富にあるため英語を話す機会が多く、インプット学習とアウトプット学習をバランスよく実施できることから、3ヶ月の受講でも大きく英会話能力が向上することが期待できます。
2025年からはゼロから始める初心者コースの3ヶ月プランが一般教育訓練給付制度の対象に認定されたため、10万円の給付金が支給されるようになり、お得に受講できるようになりました。
なお、初心者レベルからでもビジネスで通用する英会話力を目指したい方は、初心者コースではなくスピーキング本科の受講も検討してみてください。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
3位 圧倒的なコスパ「マネーイングリッシュ」
入会金 | 無料 |
ベーシック プラン | 月額:54,780円(6ヶ月契約) 月額:65,780円(単月契約) |
プレミアム プラン | 月額:109,780円(6ヶ月契約) 月額:120,780円(単月契約) |
期間 | 月額制 |
コーチング | ベーシックプラン:隔週×40分 プレミアムプラン:週2回×40分 |
レッスン | ベーシックプラン:週3回×40分 プレミアムプラン:週5回×40分 |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」というコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目指すスクールです。
特徴は英語コーチングスクールの中で最もコスパが高いこと。
月額54,780円のベーシックプランには隔週のコンサル面談・週3回の外国人講師によるマンツーマンレッスン・週1回の日本人講師による基礎文法レッスンとサービスが豊富に盛り込まれています。
特に基礎文法レッスンには力を入れており、英会話において重要な文法をしっかりと学びつつ、マンツーマンレッスンでアウトプットの機会を確保することで、英語初心者の人でも「使える英語の知識」を身に付けることが可能です。
受講料金が他のスクールよりも安いから不安に思う人もいるかもしれませんが、「校舎を構えずオンライン完結のサービス」「広告宣伝費をほぼかけない」「文法レッスンのテキストは自作」など可能な限りのコスト削減を行っている結果としてリーズナブルな受講料金を実現しており、安心して高品質なサービスを受けられます。
また、専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的であり、本当に裏表のないサービスを提供してくれます。
受講料金が安いため英語初心者の勉強のきっかけとしても利用しやすいと思いますので、ぜひマネーイングリッシュの受講を検討してみてください。
関連記事
【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
4位 初心者に優しい「フラミンゴオンラインコーチング」
入会金 | 55,000円 |
コース | 基本コース 初心者脱出コース ビジネス英語基礎コース 試験対策コース |
通常プラン | 4ヶ月:317,900円 8ヶ月:613,800円 1年間:920,700円 |
あんしん保証付き プラン | 4ヶ月:372,900円 8ヶ月:723,800円 1年間:1,085,700円 |
コーチング | 週1回×50分 |
レッスン | なし |
オンライン | オンライン完結 |
フラミンゴは「優しく寄り添うコーチング」がコンセプトであり、初心者でも英語学習に取り組みやすい雰囲気を大切にしている英語コーチングスクールです。
これまで英語学習がうまくいかなかった方におすすめの「基本コース」や、英語学習を何から始めれば良いのか分からない方に向けた「初心者脱出コース」が用意されており、初心者レベルに適したサービスを受けることができます。
コーチはバイリンガルの日本人なので、英語が全く話せない初心者でも安心して利用することができるでしょう。
他の英語コーチングスクールでは1日3時間の勉強と徹底的に英語学習する姿勢が求められることもありますが、フラミンゴでは毎日1時間からと無理せず勉強を進められることから、挫折する心配もありません。
もちろん、初心者に優しい空気があるだけでなく、第二言語習得理論に基づいてカリキュラムを組んでくれるため、英語初心者でも効率的に英語力を伸ばすことができます。
英語学習に自信がなく、専属コーチの丁寧なサポートを受けながら、ゆっくりと着実にレベルアップを目指したい方におすすめです。
公式サイト
フラミンゴのオンライン英語学習コーチング「FOC」
\無料カウンセリング実施中/
5位 初心者でも高い目標を「Liberty English Academy 」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :336,000円 ベーシック:576,000円 アドバンス:792,000円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 三田(東京都港区) |
オンライン | オンライン受講対応 |
LIBERTYは英語を最短で完璧にマスターできるグラマーテーブルを生み出した藤川代表が運営している英語スクールです。
特に資格試験対策に強みがあるのが特徴で、TOEIC・TOEFL・IELTSのスコアを伸ばしたい方には特におすすめとなります。
グラマーテーブルは英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則がまとめられたもので、英語の「核」であるverbの役割を理解すれば自然と英語4技能が上達するという学習メソッドです。
LIBERTYはTOEIC 800点~900点など高い目標を持っている受講生が多く在籍しており、初心者には敷居が高いと思う人もいますが、藤川代表曰く「グラマーテーブルを理解していない人はみな英語初心者」とのこと。
逆に言えば、グラマーテーブルさえ身に付けることができれば英語という言語を簡単に理解できるということで、初心者だからこそ最初にグラマーテーブルを学んで欲しいと言います。
基礎的な文法や語法が不安な人に向けてFoundationコースも用意されているため、中学レベルの文法をしっかりと復習してからグラマーテーブルの勉強に移行できますので、初心者レベルの人も安心してLIBERTYを受講できるでしょう。
受講料はベーシックコースで入会金を含めて約60万円ですが、社会人は一般教育訓練級金制度を利用できますので、国から10万円が支給されます。
さらに、無料カウンセリング受ける際に「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてください。入会金が最大で無料になります。
関連記事
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
\今なら入会金最大無料/
6位 グループコーチングで仲間と学習「PRESENCE(プレゼンス)」
入会金 | 30,000円 |
初心者コース | 英会話:英語準備コース TOEIC :英語準備コース |
料金 | 98,000円 |
期間 | 1ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
校舎 | 渋谷 |
オンライン | オンライン受講対応 |
プレゼンスはグループコーチングを採用している珍しい英語コーチングスクールです。
多くのスクールは専属コンサルタントとマンツーマンのコーチングを実施しますが、プレゼンスでは5人前後のクラスを作り、クラスの仲間と一緒にコーチングを受けながら英語学習を進めていくスタイルとなります。
クラスメイトは同じくらいの英語力の人が集まってることから仲間意識が自然と生まれ、勉強に対するモチベーションをお互いに高め合う存在となります。
また、毎週の進捗テストの結果がクラスで共有されることから、ライバル意識も刺激されて学習意欲が高まる仕組みになっているので、一人ではなくみんなと勉強した方がやる気が出るという人におすすめのサービスと言えるでしょう。
クラスメイトとは受講前後に一緒にカフェに行ったりご飯に行ったりするなど交流が深まったという声もあり、異業種の人と関われたり、新たな価値観との出会いも期待できます。
1ヶ月集中で仲間と英語学習に励みたい人はプレゼンスの利用を検討してみてください。
関連記事
PRESENCE(プレゼンス)の割引クーポン・キャンペーン情報
公式サイト
PRESENCE(プレゼンス)
\無料カウンセリング実施中/
7位 英語の音を理解する「mimitore」
入会金 | 無料 |
料金 | 187,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 週1回×50分 |
オンライン | オンライン完結 |
mimitoreは産経オンライン英会話が提供している英語の音の勉強に特化したプログラムです。
ネイティブの音を発音できるように英語の細かい発音・音声変化・リズム・アクセント・イントネーションなど音のルールをしっかりと学び、発音を身に付けることで特にリスニング力の強化が期待できます。
英語初心者は英会話の際に英語が全く聞き取れないという悩みを抱えている場合が多いですが、mimitoreを受講することで3ヶ月間で英語の聞き取り能力が大幅に向上するでしょう。
すぐに英語を話せるようになるプログラムではありませんが、初心者レベルの人は英語の音を理解する勉強が非常に重要なため、基礎からしっかりと固めて英会話の土台を作りたい人におすすめとなります。
公式サイト
英語リスニングに特化したコーチングプログラム『mimitore』
\無料相談会実施中/
8位 予算重視なら「フライト英会話」
-
フライト英会話の口コミや評判は?|恵比寿・銀座の英会話スクール
2025/4/11
入会金 | 33,000円 |
コーチングプラン | 385,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 計30回 |
校舎 | 恵比寿 |
オンライン | オンライン受講対応 |
フライト英会話は恵比寿に校舎を構える英会話教室です。
2024年より英語コーチングプランが登場し、3ヶ月集中で英語に自信が持てる初心者向けのコーチングサービスを提供しています。
毎週のコーチングセッションで英語の勉強法を丁寧に分析してくれるほか、毎日の英作文添削や音声の読み上げ添削など課題が豊富に出され、課題の提出とフィードバックを繰り返すことで着実に英語力を鍛えることが可能です。
また、フライト英会話のコーチングプランはマンツーマンの英会話レッスン30回分がプログラムに組み込まれています。
レッスンでは英語初心者への指導を得意とするフィリピン人講師が担当してくれ、日本人と同じく第二言語として英語を習得した勉強法を再現するレッスンを受けられるのも特徴です。
できるだけ質が高いサービスを受けたいけど予算が限られているという方は、ぜひフライト英会話の受講を検討してみてください。カウンセラーがいるかいないかで、英語力の伸びは全く異なってくるはずですので。
関連記事
公式サイト
PHLight(フライト)英会話
\無料体験レッスン実施中/
9位 科学的な英語学習方法を実践「PROGRIT(プログリット)」
入会金 | 55,000円 |
初心者コース | 初心者コース |
料金・期間 | 2ヶ月:402,600円 3ヶ月:577,500円 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
校舎 | 【東京】 有楽町・新宿・六本木・品川 神田秋葉原・渋谷・池袋 【神奈川】横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 梅田 【京都】 京都 【兵庫】 神戸三宮 |
オンライン | オンライン受講可能 |
プログリットは本田圭佑氏が広告塔を務めるコーチングスクールの中でも特に知名度の高いスクールです。
「本気で英語をやるなら」という謳い文句を掲げているとおり、英語初心者でも1日3時間以上の自主学習を目安に設定しており、専属コンサルタントが毎日の勉強内容はもちろん、日々の生活における時間の使い方から、学習進捗状況まで徹底的に管理してくれます。
プログリットはシステム開発にも優れた企業であり、独自に開発した自社アプリを導入し、基本的にアプリ完結で勉強を進めることが可能です。
参考書やノートを持ち運ぶ必要がないため、スキマ時間を有効活用して勉強を進めることができたり、コンサルタントから即時サポートを受けられるといった効率重視の勉強ができるのも魅力と言えるでしょう。
受講料金の高さと徹底した学習スタイルから英語初心者にはハードルが高いと感じられるかもしれませんが、初心者コースが用意されているように、初心者でも挫折しないプログラムが用意されています。
自分への追い込みも兼ねて、専属コンサルタントの徹底指導のもと、短期間で英語能力を飛躍的に向上させたい方におすすめです。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
10位 優しいフィリピン人講師から学ぶ「MeRISE英会話」
-
ミライズ英会話 (MeRISE)の評判・口コミや特徴について
2025/7/22
入会金 | 33,000円 |
コース | コーチングプラン スタンダードプラン オンラインプラン |
料金 | コーチング :55,000円 / 77,000円 スタンダード:27,500円 オンライン :11,000円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | 受け放題 |
校舎 | 東京八重洲・新宿・渋谷・横浜 |
オンライン | コーチングプランはオンライン完結 (自習室は無制限で利用可能) |
ミライズ英会話はフィリピンの海外留学事業からスタートした英会話教室で、自社で研修した質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は英語教授法のTESOLの資格を保有しており、英語を非母国語とする日本人への英語指導のプロがしっかりとサポートをしてくれます。
コーチングプランでは毎週の面談と受け放題のレッスンでインプット学習とアウトプット学習をバランスよく実施できるため、基礎的な英語力から鍛えることができます。
2022年11月からは全てのコースでグループレッスンが受け放題となり、さらにアウトプットの機会が豊富になりました。
英語初心者として同じ目標を持つ仲間と一緒にレッスンを受けられますので、他の受講生と交流の機会が多く、高いモチベーションを維持して勉強を続けられるのもポイントです。
ミライズ英会話のフィリピン人講師はホスピタリティが高く、レッスンでは発音や表現について優しく丁寧に教えてくれますので、初心者の方におすすめのスクールです。
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
11位 AIアプリで学習するなら「コーチバディ」
入会金 | 55,000円 |
コース | ベーシックコース |
料金 | 283,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | なし |
オンライン | オンライン完結 |
人気AI英会話アプリの「SpeakBudy」を運営しているスピークバディがスタートしたコーチングスサービスがコーチバディです。
英語初心者は「人前で間違った英語を話すのが恥ずかしい」という心理からアウトプット学習が十分にできなかったり、しっかり発声できずに効果的な勉強ができない傾向にあります。
ですが、コーチバディでは自社開発のSpeakBudyを日々の学習に取り入れており、AIアプリ相手なら気楽に話すことができるため、メンタル面の壁を乗り越えて英会話の練習をすることが可能です。
音声認識機能が付いているので、ゲーム感覚で楽しくAIと会話しながら正しい発音を身に付けられるのも初心者におすすめな理由の一つとなります。
「AIアプリを利用しながら、無理せず継続的に楽しく勉強」がコーチバディのコンセプトであり、目安の勉強時間は1日1時間と初心者でも挫折せずに続けやすいのも魅力的と言えるでしょう。
\無料カウンセリング実施中/
2.日本人が英語が苦手な理由

多くの日本人は小学校や中学校から数えて10年以上も英語を勉強しても英語が上手く話せません。
なぜ日本人は苦手なのか、その理由を見ていきましょう。
2-① 英語と日本語は親和性がない
英語と日本語は言語のルーツが根本的に遠く離れていることが、日本人の英語に対する苦手意識の原因の一つと言えます。
アメリカ国務省附属機関の調査において、アメリカ人にとって日本語は習得最難関レベルの「super-hard languages」と認定されています。(出典 : Foreign Language Training - United States Department of State)
英語ネイティブにとって日本語が習得最難関ということは、日本語ネイティブにとっても英語が習得最難関の言語ということに他なりません。
こちらの調査結果を見ると、言語の習得難易度は言語のルーツの近さにある程度は比例していると言えます。
英語と日本語は根本的に言語のルーツが異なっており、言語の親和性というものが全くありません。
そのため、英語と日本語には互換性がなく、習得するのに多くの勉強が必要な言語とされています。
2-② 英語は語順支配型
アルファベットを使用するドイツ語・フランス語・スペイン語などは英語と親和性があり、英語ネイティブはこれらの言語を600~750時間ほどの勉強でマスターすると言われています。
逆に、欧州の言語話者の人たちも同じくらいの学習時間で英語を習得してしまいます。
アルファベットを使用するこれらの言語はインド・ヨーロッパ語族と呼ばれており、アルファベットは発音を表す記号で、文字自体に意味はありません。
アルファベットが並ぶ順番にこそ意味があり、主語・述語・目的語といった単語の順番が正確でなければ意味が成立しないのです。
このような言語を「語順支配型」と呼びます。
たとえば、「I like you」は通じますが、「Like I you」「I you like」「You like I」は基本的に全く通用しません。
2-③ 日本語はてにをは支配型
一方で日本語は「てにをは支配型」の言語と呼ばれており、主語・述語・目的語などの語順を崩しても、助詞の「てにをは」がしっかりしていれば意味が伝わる言語です。
「私はあなたが好きです」「好きです、私はあなたが」「あなたが私は好きです」「私は好きです、あなたが」
細かいニュアンスの違いは出てきますが、どの文章も理解できるでしょう。
このような日本語の特性から、日本人は文法の意識が非常に薄いです。
たとえば、英語を話す時に知っている単語を並べてみたり、文法が分からないままとりあえず知っている英語を話して意味を伝えようとした経験がある人も多いのではないでしょうか?
正確な文法を意識しないうえ、日本語と英語の文法構造には親和性がないため、しっかりと英語を勉強しないとめちゃくちゃな英語となり、上手く話せないわけです。
また、英語の語順に慣れていないことから、ネイティブのスピードの速い英語を聞き取れないといった問題も生じます。
英語初心者がオンライン英会話などで上手く話せなかったり、講師の英語を聞き取れなかったりして挫折してしまうのも、正しい英語の語順を理解していないことが大きな原因の一つです。
日本語と英語は根本的に言語のルーツが違うため、初心者が英語を話せるようになるためには、正しい英語学習方法で相応の学習時間が必要となってきます。
3.初心者に英語コーチングスクールがおすすめな理由

次に英語初心者にコーチングサービスをおすすめする理由をご紹介します。
3-① 初心者は英語の勉強のやり方を間違えがち
前述の通り、日本語と英語は言語のルーツが根本的に違うため、単語や文法などの基礎から丁寧に勉強する必要があります。
非母国語の英語を効率的に身に付けるプロセスを研究する第二言語習得論においても、第二言語である英語を話せるようになるためには、大量のインプット学習と少量のアウトプット学習が大切と結論付けています。
英語初心者の人が英語を話せるようになるためには、英会話に必要な知識としてのインプット学習が欠かせません。
それなのに、英会話の勉強としていきなりアウトプット学習であるオンライン英会話サービスなどを利用して、めちゃくちゃな英語を話すといった非効率的な勉強をしてしまう人が非常に多いです。
そして、暫く英会話のレッスンを続けても英語を話せるようにならずに挫折してしまうといった人が多いのが日本の英語教育の現状となります。
3-② 初心者の英語を学ぶ順番
英語を話すスピーキングは脳内にある英語の知識を正確にアウトプットする行為であり、前提として英語の知識が必要なため、まずはインプット学習で知識を蓄える勉強が必要となります。
また、読んで理解できない英語は当然ながら聞いても理解できないため、リーディングに必要な単語や文法を最初に学ぶべきであり、読んで理解できるようになった文章をリスニングできるようになるためには発音を学ばなければなりません。
このように、英会話ができるようになるという目標を達成するためには、その時々のレベルに合った学習を実施することが大切であり、特に初心者は英会話の知識として使える単語・文法・発音の基礎学習が重要となります。
英語コーチングスクールでは、専属コンサルタントがカウンセリングやコーチング面談で受講生の英語レベルを分析し、その時その時で必要な勉強内容をアドバイスしてくれるため、常に今の自分にとって必要な学習を継続することが可能となります。
初心者でも適切な英語学習を実施できることが、コーチングスクールをおすすめする大きな理由の一つです。
3-③ コーチングスクールはインプット学習を重視
英語を短期間で話せるようになるためには、英語ができない「原因」を把握し、その原因を「解決」する適切なインプット学習を継続的に実施する必要があります。
リスニングが苦手といっても、音を聞き取るのが苦手なのか、聞き取った英語の意味を理解するのが苦手なのかによって重点的に勉強するポイントは変わってきます。
また、音の聞き取りが苦手だとしても、「単語の知識不足」「正確な発音を知らない」「音声変化に対応できていない」など、原因を解決する勉強内容は様々です。
前述の通り、コーチングスクールでは専属コンサルタントがカウンセリング・定期面談・定期テストなどで常に受講生の現状レベルや課題を正確に把握してくれます。
そして、第二言語習得論など言語学に基づいて課題を解決する適切ななインプット学習をアドバイスしてくれるため、英語が話せない原因を解決できることから、効率的に英語を話せるようになることが期待できます。
3-④ PDCAサイクルを回すコーチング
コーチングスクールでは専属コンサルタントが適切なPDCAサイクルを回してくれます。
PDCAサイクルはマーケティング分野で生まれた経営手法の一つで、PLAN(計画)・DO(実行)・CHECK(確認)・ACT(改善)のサイクルを回すことで効率的に目標を達成することを目指します。
コーチングスクールでは主に初回カウンセリングで学習計画を作成し、計画に基づいて日々の自主学習を実行します。
そして、定期面談や定期テストで進捗状況を確認し、その時々の課題を解決するよう学習計画を改善していきます。
専属コンサルタントは常に受講生の英語レベルを把握しており、進捗に合わせて勉強内容を決めてくれることも初心者が正しい英語学習をできることに繋がります。
3-⑤ モチベーションの維持
英語学習は継続学習がとても大切です。
日本人が英語を習得するのに2,200時間の勉強が必要と言われているように、どれほど正しい英語学習を実践したとしても、英語を話せるようになるためにはそれなりの時間がかかります。
ですが、単語・文法・発音といった基礎学習を続けるのはつまらないと感じたり、勉強時間に対して英会話力の伸びを実感できずに、「自分には英語のセンスがない」「頑張っても英語は身に付かない」とモチベーションが低下して挫折してしまう可能性があります。
特に社会人は忙しい仕事と英語学習を両立する必要がありますから、効果を感じられないとやる気がなくなってしまうのも無理もありません。
このようなモチベーション低下に関する問題も、コーチングスクールが解決してくれます。
モチベーションを維持できる理由
- 専属コーチが学習進捗状況を管理
- 毎日のチャットサポートや音声添削ですぐに疑問や悩みを解消
- 定期的なテストで英語力を数値化するので、成長を実感できる
コーチングスクールの専属コンサルタントは、目標達成というゴールまで併走してくれる存在と言えます。
スクールによっては自主学習の目安が1日3時間、1年で1,000時間の英語学習を求めるスクールもあります。
私たちは人間ですから、きついと感じたり忙しかったりすると、どうしてもモチベが下がってしまいます。ですが、コーチングスクールでは、専属コンサルタントが常に傍でサポートしてくれ、挫けそうになったり途中で辞めたくなった時も支えてくれます。
初心者レベルから英語を話せるようになるまで継続的な勉強を手厚くサポートしてくれることが、コーチングスクールの強みです。
3-⑥ 正しい英語学習方法
英語コーチングスクールでは、言語学に基づいて英語を習得した専属コンサルタントの勉強法を学ぶことができますので、卒業後も効率的な勉強を続ける力が身に付きます。
初心者の段階で正しい学習方法を身に付けておいた方が、長い目で見ればその後の英語力の伸びがまるで違ってくるのは言うまでもありません。
コーチングスクールは初心者にはハードルが高そうに思えますが、その逆で英語の勉強のやり方が分からない初心者だからこそ、コーチングスクールで正しい勉強法を身に付けるべきと言えます。
せっかく、英語を話せるようになりたいという気持ちがあるのであれば、初心者で変な癖が付いていない今のうちに、英語の指導が上手であり、正しい英語を学べる環境を自分に用意してあげるのがおすすめです。
4.初心者がリスニング・スピーキングが苦手な原因

英会話の際、初心者が英語を聞き取れないのは「耳が英語に慣れていない」といった曖昧な理由ではありません。
英語を聞き取れない原因は明確にあり、その原因を解決する適切な勉強を実施することで英語力が身に付きます。
4-① 単語やイディオムの知識が不足
第二言語習得論に基づけば、英語を効率よく話せるようになるためにも、初心者は単語、文法、発音の基礎を徹底的に学ぶべきです。
言い換えれば、初心者が英語が苦手なのは「根本的な知識不足」原因の一つと言えます。
英語をスムーズに聞き取るためには、会話で使用される90~95%の言葉を知っている必要があると言われています。
私たちは日常で使うたいていの日本語は知っているため、日本語の会話であれば難しい単語があっても前後の文脈からなんとなく意味を推測できるので、知らない単語が一つ二つあるせいで会話が止まることはありません。
ですが、英会話になると意味がパッと出てこない単語や熟語が多すぎて意味の理解が追い付かなかったり、「この単語の意味ってなんだっけ?」と考えているうちに会話がどんどん進んでしまって、聞き取れなくなってしまいます。
4-② 音の連結・脱落の仕組みを知らない
ネイティブが英語を話すとき、音の連結(リンキング)や音の脱落(リダクション)といった音声変化が頻発します。
ネイティブは実際の会話において単語を一つ一つ丁寧に発音せずに流れるように話すため、この音声変化の仕組みを知らないと英語がまるで呪文のように聞こえてしまうわけです。
たとえば初心者の人は「Where does he live?」を「ウェア― ダズ ヒー リブ?」と単語と発音が一つずつ紐づいて発音されると思っています。
ですが、ネイティブは実際に話す時に「ウェア ダズィ リブ?」など音が連結したり省略されて発音されます。
具体的にはheのhの音が脱落して「ダズ イー」と発音され、Doesのsとheのeが連結してダズィと発音されるのです。
このような音声変化の知識を知らないと、does heという中学1年生で習う簡単な英語でも「ダズィ」という未知の単語が出てきたとパニックになってしまい、会話についていけなくなってしまいます。
リスニングでは聞き取れなかったのに、スクリプトを確認すると簡単な文章だったという経験がある人も多いと思いますが、それは音声変化に対応できていないからというわけです。
英語を聞き取れるようになるには、実際に話される音声変化の仕組みを理解し、正しい発音を身に付けることが非常に大切となります。
4-③ リアルな発音に対応できない
前述の音の連結や音の脱落の他にも、英会話では様々な音の変化があります。
たとえば「You」は「ユー」ではなく「ヤー」または「ヤ」と変化して発音されたり、「going to」は「ゴーイング トゥ」ではなく「ガナ」、「Want to」は「ウォント トゥー」ではなく「ワナ」と省略されたりします。
「Aer you going to go to school?」は「アー ユー ゴーイング トゥ ゴー トゥ スクール?」ではなく「ア ヤ ガナ ゴナ スクール?」などと発音されることもあるわけです。
さらに、音の脱落や連結が起きると、「What are you going to do for lunch?」は「ワッタ ヤ ガナ ドゥ フォー ランチ?」と発音されたりします。
こんなに発音を省略されたら聞き取れないと思うかもしれませんが、ネイティブの英会話では音の連結、脱落、変化は頻発します。ニュースやドラマはもちろん、大統領演説のようなパブリックな英語でも普通に起こることです。
初心者レベルの人が英会話で相手の英語を聞き取れるようになるためには、これまで学んだ単語や熟語は一つ一つ丁寧に発音されないことを知る必要があります。
音の連結や脱落、変化は基本的にはルールに基づいて発生しているため、音声が変化する仕組みをしっかりと勉強し、単語や熟語と発音を脳内で紐づける勉強が必要となります。
4-④ 英会話のスピードについていけない理由
初心者は英語を話す時、英語を聞く ⇒ 脳内で英語を日本語に翻訳 ⇒ 日本語で意味を理解 ⇒ 日本語で話す言葉をイメージ ⇒ 日本語を英語に翻訳 ⇒ 英語で発話というプロセスを踏もうとします。
ですが、英語と日本語の脳内変換作業には二つの問題があります。
一つ目の問題は、英会話のスピードに付いていけなくなることです。
脳内でいちいち英語、日本語、英語と繰り返して意味を考えていても、その間に英会話はどんどんと進んでしまいます。
前述の通り、英語と日本語は根本的に言語の構造が違い、語順も大きく異なります。
英語は主語、述語から始まって、その後に目的語や修飾語が並びますが、日本語は主語から始まり、目的語や修飾語が続いてから最後に述語がきます。
つまり、英語を日本語に翻訳して意味を理解しようとすると、一つの英語の文章を全て聞き終えてから日本語に翻訳しなければなりません。
これは致命的な意味理解の遅れに繋がります。
英語をスムーズに聞き取れるようになるためには、英語の語順で英語を理解するトレーニングが必要ということです。
4-⑤ 違和感のある表現となる
英語と日本語を脳内で変換してしまうことの二つ目の問題は、違和感がある表現になりやすいことです。
たとえば、「びっくりした!」という言葉を英語で話そうとすると、びっくりしたは驚いただからsurprise。
surpriseは驚かせるだから、人が驚いた場合はbe動詞と組み合わせてbe surprised。自分が驚いたのでI am surprised。あなたに驚かされたのだからby you...? I am surprised by youかな。
このように脳内で翻訳すると、ネイティブからすれば非常に違和感がある言葉になる可能性があります。
たとえば海外出身の友人を驚かせた時に「私はあなたに驚かされました!」なんて早口の日本語が返ってきたら違和感がありますよね。こういう時は「びっくりした!」って言うんだよ、と教えてあげると思います。
英語も同じで、びっくりして驚いた時は「You scared me!」というお決まりのフレーズがあります。これは「びっくりした」という日本語から英語に翻訳するやり方ではまず出てこないでしょう。
英語には英語の表現方法があり、日本語から無理矢理翻訳しようとしても全く意味が成立しなかったり、意図しない意味になってしまうということも初心者が抱えている問題の一つです。
5.初心者が英語学習で気を付けるべきこと

初心者が英語を話せるようになるためには、前述の英語ができない原因を改善する学習を行う必要があります。
そのような英語学習は独学やオンライン英会話では難しいからこそ、英語コーチングスクールがおすすめです。
5-① オンライン英会話は初心者には不向き
英語には勉強する順番があり、「単語やイディオムの知識」「正しい発音方法」「音声変化への対応」「英語を英語のまま理解する」といったスキルを一つ一つ身に付ける必要があります。
このような第二言語習得論に基づいた効率の良い英語学習をするのに、オンライン英会話は不向きです。
オンライン英会話は外国人講師と英語を話すというアウトプット学習のサービスであり、オンライン英会話の効果を発揮するためには、ある程度は英語の知識が身に付いている必要があります。
オンライン英会話というサービスを否定しているのではなく、オンライン英会話は中級者レベル以上の人が、実践的な環境で英語をアウトプットすることで、身に付けた英語の知識を英会話に落とし込むトレーニングをする場所として最適というわけです。
逆に言えば、インプット学習がままならない初心者がオンライン英会話を利用しても英語を話せないのは当然であり、何ヶ月か続けたところで英語を話せないまま挫折してしまうのも自然な話と言えます。
たとえば、英語を勉強する目的がパッション英語でなんとなくコミュニケーションできるレベルであれば初心者でもオンライン英会話に挑戦するのも良いのですが、英語をしっかりと話せるようになりたかったり、仕事で通用するレベルの英語力を目指すのであれば、安いからとオンライン英会話に挑戦するのはおすすめしません。
5-② 聞き流し・流し見の英語学習は効果がない
英語学習の良くあるやり方として、英語のニュースやラジオの音声を聞き流したり、洋画やドラマを字幕なしで流し見するといった方法があります。
しかし、このような英語学習は上級者であれば別ですが、初心者レベルの人がやっても勉強をした気分になるだけで、ほぼ効果がないと言えます。
なぜなら、初心者が英語ができない原因は語彙不足、発音の知識不足、音声変化のルールを把握していないなど必ず原因があり、その原因を解決する適切な勉強をしなければ、英語は話せるようにならないからです。
英語の音声の聞き流しをしたり、英語に関連した映像を流し見したりしても、単語を一つ一つ覚えたり、発音を一つ一つ理解できたりはしませんので、英語に触れる時間を増やすといった曖昧な目的の英語学習はやめるようにしましょう。
5-③ 初心者の自己流の学習はやめた方がいい
格安のオンライン英会話・市販の参考書・英語のラジオ・海外のニュースやドラマ・英語学習系のYoutubeなど、近年では英語学習のアプローチは様々あります。
これらの教材を利用して、自分が抱えている課題を解決する正しい勉強を実践すれば英語力は伸びますが、自分にとって必要な勉強であるかを正しく判断して教材を選択している人は少ないです。
安い、楽しそう、面白そう、簡単そうといった感情を優先して勉強法を選んだとしても、自分のレベルや目標に合っていなければ、学習効果を実感できずに挫折してしまう可能性が非常に高いです。
なんとなくの英語学習を続けても、それは英語の勉強をするフリをしているようなもので、ハッキリ言えば時間がもったいないです。
ここまで何度も解説してきたとおり、英語学習において大切なのは正しい順番で自分が抱えている課題を解決する適切な勉強をすることです。
英語初心者は自分が英語が話せない原因が分からず、その原因を解決する適切な手段も知らず、一人では正しい英語学習ができないからこそ、英語コーチングスクールの利用をおすすめしているわけです。
5-④ 初心者にこそコーチングの利用がおすすめ
コーチングスクールに在籍している専属コンサルタントは英語指導のプロフェッショナルです。
国内外の大学で言語習得論を修了していたりTESOLの資格を保有していたりと高い英語力と指導経験を持っており、英語を話せるようになるプロセスを熟知しているコンサルタントが揃っています。
また、専属コンサルタントは基本的に日本人であり、日本語でコミュニ―ケーションできるので初心者でも安心して指導を受けられるという側面もあります。
専属コンサルタントも日本人であり、勉強して英語を話せるようになったからこそ、その英語を話せるようになった勉強法に従って指導してくれることから、英語を効率的に身に付けることが可能です。
専属コンサルタントは現在のレベルから目標達成までの最短ルートを設定してくれるため、初心者でも英語を話せるようになるという目標に向かって正しい努力をできるようになります。
本気で英語を話せるようになりたいのであれば、素直に英語指導のプロである英語コンサルタントの力を借りた方が英語を身に付ける速度が圧倒的に速くなることからも、初心者レベルの人に英語コーチングの利用をおすすめしています。
6.初心者におすすめの英語コーチングスクールを選ぶポイント

初心者におすすめのコーチングスクールを選ぶポイントについてもご紹介していきます。
6-① 初心者コースが用意されている
おすすめ1位のENGLISH COMPANY、2位のトライズ、4位のフラミンゴなどは初心者専用のコースが用意されています。
初心者コースを担当する専属コンサルタントは初心者に対する指導に優れており、初心者だからこそ抱えている悩みや課題を適切に解決してくれる存在です。
また、初心者でも英語学習に挫折しないようにプログラムが組まれており、初心者として必要な正しい勉強を実践することで、効率的に英語を学ぶことができます。
もちろん、初心者専用コースではないビジネス英語コースなど難易度の高いコースに挑戦するのもアリですが、英語学習についていけるか不安な人は、初心者コースが用意されているスクールの利用を検討してみてください。
6-② レッスンがあるスクールがおすすめ
コーチングスクールは大きく分けるとコンサル特化型とレッスンやトレーニングがあるタイプの2つのタイプに分類できます。
プログリットのようなコンサル特化型の場合はレッスンやトレーニングを直接的に受ける機会がないため、身に付けた知識をレッスンで英会話に落とし込む機会が少なくなってしまいます。
一方で、ENGLISH COMPANY、トライズ、マネーイングリッシュといったおすすめ上位のスクールはレッスンやトレーニングがプログラムに組み込まれており、インプット学習とアウトプット学習をバランスよく実施することが可能です。
もちろん人によってプログラムが合う合わないがあるので無料体験で実際にサービスを体験するのがおすすめですが、初心者の人にはレッスンやトレーニングがあるバランス型のサービスの利用がおすすめです。
6-③ コスパが高いスクール
初心者の人が英語学習のとっかかりとしてコーチングスクールを利用するのに、やはりコスパも重要だと思います。
たとえば、ENGLISH COMPANYのセミパーソナル初級コースは6ヶ月で総額約30万円、マネーイングリッシュも6ヶ月で総額約30万円と、LIBERTYは6ヶ月で総額約50万円ですが週2回×90分のレッスンがあると、おすすめ上位のスクールはコスパも高いです。
コーチングスクールを利用すれば正しい英語学習法を身に付けられるため、受講後は一人でも英語を勉強して更に英語力を高めることができます。
ぜひこれらのコスパが高いスクールの利用を検討してみてください。
6-④ 一般教育訓練給付制度に認定
一般教育訓練給付制度とは社会人のキャリアアップを支援する厚生労働省が管轄する制度で、対象の講座を受講後に実額の20%(最大10万円)が給付される制度です。
一般教育訓練給付制度に認定されるためには厳しい書類手続きがあり、国からこのスクールは「キャリアアップに貢献する効果がある」と認められなければなりません。
言い換えれば、一般教育訓練給付制度に認定されている講座は、国からその英語学習効果や実績を認められています。
ENGLISH COMPANY、トライズ、フラミンゴ、LIBERTY、プレゼンス、プログリットなどは一般教育訓練給付制度に認定されている講座を開いているため、実績の観点から言えばこれらのスクールの受講が安心と言えるでしょう。
7.初心者におすすめのコーチングスクールを比較

コーチングスクールを選ぶ基準として、それぞれの初心者向けのコースを比較していきましょう。
7-① 初心者コース × 料金で比較
まずは、料金の比較をしていきます。
スクール | 入会金 | 受講料金 | 期間 | 月額 (入会金除く) | プラン | |
ENGLISH COMPANY | 少人数 | 55,000円 | 264,000円 | 6ヶ月 | 44,000円 | セミパーソナル初級 |
マンツーマン | 516,000円(入会金込み) | 3ヶ月 | 172,000円 | 90日間集中 | ||
LIBERTY | 55,000円 (最大無料) | 476,000円 | 6ヶ月 | 79,333円 | TOEIC・TOEFL・IELTS | |
![]() | 無料 | 446,700円 | 3ヶ月 | 148,900円 | 初心者 | |
フラミンゴ | 55,000円 | 317,900円 | 4ヵ月 | 79,450円 | 基本・初心者脱出 | |
マネーイングリッシュ | 無料 | 54,780円 | 月額 | 54,780円 | フルサポート | |
フライト 英会話 | 33,000円 | 385,000円 | 3ヶ月 | 128,333円 | コーチング | |
mimitore | 無料 | 187,000円 | 3ヶ月 | 62,333円 | コーチング | |
ミライズ英会話 | 33,000円 | 55,000円 | 月額 | 55,000円 | コーチング | |
プレゼンス | 30,000円 | 98,000円 | 1ヶ月 | 98,000円 | 英語準備 | |
プログリット | 55,000円 | 577,500円 | 3ヶ月 | 192.500円 | 初心者 | |
コーチバディ![]() | 無料 | 184,800円 | 3ヶ月 | 61,600円 | 基礎固め集中 |
- 全て税込み価格
コスパが高いのはENGLISH COMPANYのセミパーソナル初級コースやマネーイングリッシュです。
ENGLISH COMPANYは月額44,000円で毎週120分のトレーニングを6ヶ月にわたって受けられるうえ、日々の英語学習のサポートもあります。
マネーイングリッシュは月額54,800円で隔週面談・週3回のマンツーマンレッスン・週1回の基礎文法レッスンと豊富なプログラムが用意されています。
7-② 初心者コース × 特徴で比較
各スクールの特徴を比較してみます。
スクール | 特徴 |
ENGLISH COMPANY | 言語習得の専門家のトレーニング & 1日1.5時間の高密度学習 |
![]() | 週4回の個別レッスン・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
LIBERTY | 教養人の英語ネイティブが使う英語の感覚を習得 |
フラミンゴ | 日本人バイリンガル講師が優しくサポート |
マネーイングリッシュ | 圧倒的コスパ・豊富なレッスンで英語を基礎から習得 |
フライト英会話 | 初心者向けの3ヶ月集中プログラム |
mimitore | 英語の音に特化したコーチングを提供 |
ミライズ英会話 | 英語初心者が受講者の6割を占める・初心者向けのサービスが充実 |
プレゼンス | 1ヶ月完結・グループコーチングで仲間と一緒に学習 |
プログリット | 1日3時間の自主学習・専属コンサルタントの徹底的なサポート |
コーチバディ![]() | 初心者向けの雰囲気・AIアプリで挫折することなく着実に成長 |
スクールの特徴から初心者におすすめしたいのは、ENGLISH COMPANY・LIBERTY・フラミンゴなどです。
前述の通り、ENLGLISH COMPANYのセミパーソナル初級は月額44,000円という格安料金でハイレベルなトレーニングを受けることができます。
ENGLISH COMPANYのトレーナーは国内外の大学で言語習得の専門領域を修めた専門家。言語習得のプロから指導を受けることで、初心者でも1日1~1.5時間という短い学習時間で効率よく英語を身に付けることが可能となります。
LIBERTYでは受講前の英語レベルに限らず、全員が同じグループレッスンで英語の理論が完全に体系化された「グラマーテーブル」を学びます。
その理由は、英語初心者であろうと、TOEICのスコアが何点であろうと、どんな難関大学に合格していようと、日本人は英語の本質的な部分を全く理解できていないから。裏を返せば、その本質的な部分さえ学ぶことができれば、英語は簡単に話すことができるようになります。
初心者も中上級者も日本人である限り同じスタートラインであるというのがLIBERTYのスタンスなので、初心者だからこそ、最初に英語ネイティブが自然と身に付けている綺麗な英語の理論を学ぶのもおすすめです。
フラミンゴはとにかく英語初心者に優しいというサービスが特徴なので、英語学習の挫折経験がある方やまずは優しく指導して欲しい方は、フラミンゴの受講も検討してみてください。
7-③ 初心者コース x レッスンで比較
次にコーチングやレッスンの頻度で比較していきましょう。
スクール | コーチング | マンツーマン レッスン | グループ レッスン | |
ENGLISH COMPANY | 少人数 | 週2回 | 週2回(1回90分) | なし |
マンツーマン | 週1回 | なし | 週1回(1回120分) | |
![]() | 週1回 | 週3回(1回25分) | 無制限 | |
LIBERTY | 週1回 | なし | 週2回(1回90分) | |
フラミンゴ | 週1回 | なし | なし | |
マネーイン グリッシュ | 隔週 | 週3回(1回40分) | 週1回(1回50分) | |
フライト 英会話 | 週1回 | 計30回(1回25分) | なし | |
mimitore | 週1回 | なし | なし | |
ミライズ英会話 | 隔週 | 無制限(1回50分) | 無制限(1回50分) | |
プレゼンス | 週1回 | なし | なし | |
プログリット | 週1回 | なし | なし | |
コーチバディ![]() | 週1回 | なし | なし |
英語コーチングスクールは大きく「コーチング x レッスン型」と「コーチング特化型」の2タイプに分類することができます。
フラミンゴ・プレゼンス・プログリット・コーチバディは「コーチング特化型」で、専属コンサルタントのサポートを受けながら、基本的には自主学習で英語の勉強を進めていきます。
一方、ENGLISH COMPANY・リバティ・マネーイングリッシュ・ミライズ英会話などはコーチングとレッスンの両輪で英語学習を進めていきます。
どちらの方法が自分に合うと思うのかは人それぞれですが、私としては「コーチング x レッスン型」のスクールがよりおすすめです。
やっぱり、発音や英語の感覚的な部分はレッスンで直接学んだ方が、遥かに英語力の伸びが早いと思いますから。
7-④ 初心者コース × 学習時間で比較
最後に必要な自主学習の時間と継続のしやすさで比較していきましょう。
スクール | 自主学習 | 継続しやすさ | 備考 |
ENGLISH COMPANY | 1日1~1.5時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
![]() | 1日3時間 | △ | コーチングで指導 |
LIBERTY | 1日1.5時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
フラミンゴ | 1日1時間 | ◎ | コーチングで指導 |
マネーイングリッシュ | 1日2時間 | 〇 | レッスンの予習・復習 |
フライト英会話 | 1日1~2時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
mimitore | 1日1~2時間 | ◎ | コーチングで指導 |
ミライズ英会話 | 1日1~2時間 | ◎ | レッスンの予習・復習 |
プレゼンス | 1日3時間 | 〇 | クラスの仲間がいるので モチベが上がる |
プログリット | 1日3時間 | △ | コーチングで指導 |
スピークバディ![]() | 1日1時間 | ◎ | AIアプリで楽しく学習 |
トライズ・プレゼンス・プログリットなどのコーチングスクールは、1日3時間の徹底した英語学習をするので、かなりスパルタ覚悟で臨むことになります。
身に付く知識量は多くなりますが、仕事との両立やモチベの維持が難しいという観点から挫折してしまう人もいます。
その他のスクールはレッスンの予習・復習がメインとなってくるので毎日やることもスッキリしていますし、詰め込み学習というわけでもないので、初心者でも続けやすいのがポイントです。
自主学習時間が少なくても実績が高いということは、それだけサービスのクオリティが高いという証明でもあります。
その点から考えると、効率的な学習をコンセプトに掲げているENGLISH COMPANY・LIBERTY・マネーイングリッシュなどの利用が初心者におすすめです。
8.まとめ:初心者だからこそ、最高の環境で最高の結果を

当記事では初心者におすすめのコーチングスクールを紹介しました。
英語コーチングスクールでは、英語に熟知したプロフェッショナルが徹底的に学習をサポートしてくれます。
せっかく英語学習をする意欲があるのに、非効率な学習をいつまでも続けて結果が出ないのはもったいないですよね。何ヶ月もオンライン英会話を続けたのに全く英語を話せるようにならなかったなんて虚しいものです。
正しい英語学習方法で本物の英語力を身に付けられるのがコーチングスクールの魅力であり、数ヶ月後に英語が話せる自分をイメージできればやる気も高まります。
ぜひ、それぞれのスクールの無料カウンセリングを受けて、サービス内容や雰囲気を確認してみてくださいね。