こんにちは。
当記事では、プログリットを英語初心者にはおすすめしない理由を説明します。
英語コーチングスクールの中でも最大手で有名なプログリット。もちろん人によっては非常に高い学習効果が出るサービスなのですが、正直、初心者・初級者レベルの方には難しい部分もあると私は考えています。ようは、かなり人を選ぶタイプのスクールということです。
プログリットの受講を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
1.プログリット(PROGRIT)の概要・基本料金
プログリットはアメリカの大手コンサル会社・マッキンゼー出身の岡田祥吾さんが立ち上げた最新型の英語スクールです。英語が話せないだけで世界で仕事をすることを捨ててしまうのは勿体ないと考え、「日本が世界をリードする国となるためにも一人一人が英語力を伸ばし、世界で戦える人材に成長して欲しい」という理念を掲げてプログリットは運営されています。
プログリットを一言で説明すると、専属コンサルタントが受講生の学習を徹底的にサポートする英語コーチングスクール。週1回のカウンセリングと毎日のチャットサポートを通して英語スキルの弱点・課題を分析し、弱点克服・課題解決のための適切な学習方法をアドバイスしてくれるので、効率的に英語を身に付けることが可能となります。
最新の科学的な知見に基づく第二言語習得論を採用していて、非英語ネイティブが英語を習得する学習方法を再現しているので、短期間でも効果が非常に大きいスクールとなります。
累計受講者数は12,000人を突破し、受講期間内のTOEICスコアアップの平均が約123点と実績も申し分なし。英語をすぐにでも身に付けたいビジネスパーソンが多く通っていますが、「英語が苦手な原因が分からない方」や「一人だとサボってしまいがちで、誰かにお尻を叩いてもらわないと学習ができない方」にもおすすめです。
PROGRIT(プログリット) | ||
入会費 | 55,500円 | |
ビジネス英会話コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
初級者コース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
TOEIC® L&R TESTコース | 2ヶ月(8週間) | 380,600円 |
3ヶ月(12週間) | 544,500円 | |
6ヶ月(24週間) | 1,069,200円 | |
TOEFL iBT® TEST/IELTSコース | 3ヶ月(12週間) | 577,500円 |
6ヶ月(24週間) | 1,102,200円 | |
コーチング回数 | 週1回 | |
コーチング時間 | 1時間 | |
専属コンサルタント | 日本人 | |
オンラインコーチング | 可能 | |
校舎 | 六本木・有楽町・新宿センタービル・神田秋葉原 渋谷・池袋・横浜・名古屋・阪急梅田 |
- 料金は全て税込み価格
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
2.プログリット(PROGRIT)の受講者層

プログリットの初級者・ビジネスコースの受講者は、20代後半・30代・40代のビジネスパーソンが圧倒的に多いです。
受講料は、入会金を含めると2ヶ月間で約43万円、3ヶ月間で約60万円なので、それなりに経済力がある方が「英語が話せなくて追い込まれている」という理由で受講している方がメインの受講生だそうです。
海外出張やミーティングで英語を使う必要があるのに不安がある。英語ができる部下の前で下手な英語を話すのが恥ずかしい。英語が話せないことで昇進や評価に影響が出る。管理職に昇格するためにTOEICの点数が必要。
グローバル化がますます進む時代において、英語ができることがメリットなのではなく、英語ができないことがデメリットになりつつある中、とにかくすぐにでも英語を身に付けたいと切羽詰まっている中堅層や管理職のビジネスパーソンが多いということです。
大学受験などでそこそこ英語を勉強してきて、単語や文法の知識がある程度はあるはずなのに、いざ英会話になると全く話せないし、聞き取れない。あるいは、受験時代に覚えた単語や文法なんて忘れてしまって、イチからやり直したい。
プログリットの初級者やビジネスコースを受ける方はこのような悩みを抱えていて、その悩みを解決してくれるのが専属コンサルタントによる徹底的な学習サポートとなります。
3.プログリット(PROGRIT)のサービス内容

プログリットは学習コンサル特化のコーチングスクールで、専属コンサルタントのアドバイスに沿って自宅で1日3時間が目安の自主学習を実施するスタイルです。
3-① 専属コンサルタントが適切なPDCAサイクルを回してくれる
PDCAとはマーケティング分野で生まれた目標を効率的に達成する経営方法の一つ。PLAN(計画)・DO(実行)・CHECK(確認)・ACT(改善)を繰り返し、最短効率で「英語を話せるようになる」という目標を達成します。
PLAN | 無料カウンセリングで英語レベルを診断 学習カリキュラムの作成 |
DO | カリキュラムに沿って自主学習の実施 |
CHECK | シャドーイング中心の毎日の音声添削 毎週のコンサルティングや小テストで課題や弱点の発見 |
ACT | 課題解決・弱点克服するためにカリキュラム修正 |
そもそも、英語初心者は「何をどのように学習したら良いか分からない」という方が多い。英語学習で大切なのは、常に自分にとって最適な学習を継続することです。
プログリットでは無料カウンセリングで英語レベルや目標をヒアリングし、目標達成までの学習カリキュラムを作成してくれます。日々の学習はカリキュラムに沿って実施し、毎日の音声サポートや毎週のコンサルで課題を発見。発見された課題を解決するための適切な学習方法を指導してくれるので、初心者でも迷うことなく正しい英語学習を実施することができるのです。
3-② 第二言語習得論ベースの独自理論「会話の5ステップ」

プログリットでは、言語習得を科学的に解明する第二言語習得論に基づいた独自理論「英語の5ステップ」をベースに進めていきます。「英語の5ステップ」とは、英会話する上での脳内処理プロセスを現したのものです。
音声知覚 | 音を聞き取る | |
意味理解 | 聞いた音を脳内で理解する | |
概念化 | 脳内で話したいことをイメージ | |
文章化 | 話したいことを英語に言語化 | |
音声化 | 言語を口で話す |
5つのプロセスは脳内のデータベースにリンクしていて、そのデータベースに英語を話すための知識を蓄えるのがインプット学習です。
プログリットでは「5ステップのどこが弱点か」「なぜできていないのか」を専属コンサルタントが毎日の音声添削や毎週のカウンセリングで分析。受講生1人ひとりに完全オーダーメイドの学習カリキュラムを作成してくれます。
初心者は特にデータベースへの知識の蓄積が足りていないので、単語や文法、発音の基礎知識をインプットする学習にフォーカスし、英会話やTOEICに必要な英語スキルを向上させます。
3-③ 1日3時間の自主学習をサポート
前述のとおり、初心者の方は英会話に必要な基礎知識が不足しているため、毎日3時間の自主学習で徹底的に知識のインプットをします。
英語学習において「正しい知識を必要な量」学習することは非常に大切。1日3時間の自学を2ヶ月ないし3ヶ月継続することが求められますが、仕事が忙しかったり、疲れてモチベーションが下がっている時も、専属コンサルタントが上手くスケジューリングしてくれたり、励ましのサポートをしてくれることで、意欲を維持して継続的に取り組むことが可能となります。
3-④ 最適な教材の選定

プログリット受講時の自主学習は、基本的にプログリットが開発した英語学習アプリ「シャドテン」で全て完結します。ただ、新しい課題が発見され、課題解決のために必要な教材が出てきたら、全てプログリットが用意してくれます。
初心者にとっては教材選びもとても大切ですが、専属コンサルタントに任せておけば安心なのも魅力の一つです。
3-⑤ LINEによる学習管理(監視)体制
プログリットでは英語学習を習慣化させる仕組みとして、LINEによる学習管理があります。
受講期間中は毎日学習開始・終了時間や内容を専属コンサルタントに送信する必要があるので、初心者や学習習慣のない方でも挫折せずに、ある意味では半ば強制的に学習を継続することができます。
4.一日のスケジュール

1日3時間の学習内容は、私が実際に受けた無料カウンセリングでコンサルタントに伺った情報や、口コミ・評判から、およそ以下の自主学習を毎日実施することになると思います。(もちろん細かい部分は人それぞれですが)
- シャドーイング :毎日約1時間
- 瞬間英作文 :毎日約1時間
- 単語 :毎日約30分
- 多読・精読・速読 :毎日約30分
- 基礎文法(初級者):毎日約30分
4-① シャドーイングを1日約1時間(リスニング対策)
「英会話の5ステップ」においてリスニングの入り口となる音声知覚を鍛えるために、プログリットではシャドーイングを最重要視しています。シャドーイングは自然な発音を身に付けるトレーニングで、発音が脳に定着することで英語が驚くほど聞き取れるようになります。
学習アプリのシャドテンを利用してシャドーイングは毎日1時間は実施し、その日一番良く発音できた音声データを毎日専属コンサルタントに送付。フィードバックを貰うことで発音を改善することを毎日繰り返し、英語特有のリダクション(音の脱落)やリエゾン(音の連結)、音声変化を丁寧に学習します。
4-② 瞬間英作文を1日約1時間(スピーキング対策)
シャドーイングと並んで、瞬間英作文(口頭英作文)も毎日実施します。
「英会話の5ステップ」において、スピーキングに必要な文章化のスキルを上げるため、日本語を即座に英語に翻訳するトレーニングを徹底。正しい文法の英語が瞬間的に頭の中で作れるようになる学習を徹底します。
4-③ 単語・多読・精読・速読(リーディング対策)
残りの時間は基礎的な単語学習や、英文を読み込む多読・精読・速読等を英語レベルに合わせて実施します。初級者コースでは中学生レベルの単語や文法を最初は復習します。
レベルが上がってくると、チャンクリーディング(英文を塊ごとに前から読んでいく)トレーニングも実施し、英語を理解するスピードを速めていきます。
英会話においては、聞き取った英語を即座に理解する必要があるため、まずは英語を読んで瞬間的に理解できるレベルを目指すと言うことです。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
5.プログリット(PROGRIT)を初心者におすすめしない理由

本題になりますが、前述のプログリットのサービスがなぜ初心者にはおすすめでないのか、その理由をご説明します。
5-① プログリットは学習コンサル特化でレッスンがない
プログリットはコーチングスクールの中でも「学習コンサル」に特化していて、スクールによるレッスンがありません。あくまで、自宅やプログリットの校舎を利用した自主学習がメインのコースです。
イメージしてもらえば分かりやすいのですが、家で1人でシャドーイングを1時間やり、1人で瞬間英作文を1時間やり、と専属コンサルタントのサポートがあるとはいえ、非常に孤独な学習が2~3ヶ月続きます。
音声データの添削・フィードバックもありますし、毎週のカウンセリングもあるのですが、初心者で発音の基礎や文法の基礎が不足している状態で、一人自宅で何時間も学習するより、最初はマンツーマンレッスンで講師から直接、発音や文法の基礎を丁寧に学んだ方がモチベーションも維持できるし、学習効果も高くなると思います。
自宅での学習が捗るのは、基礎知識がある程度はインプットできていて、自主学習に慣れている中上級者レベルでしょう。
5-② シャドーイングや瞬間英作文は難しすぎる

多くのコーチングスクールで採用されているシャドーイングですが、確かに正しいやり方で実施すれば学習効果が非常に高い反面、初心者にとってはかなり難しい英語学習方法でもあります。
そもそも「音に慣れる」という学習自体が曖昧なことを言ってますよね? 音に慣れる=感覚的につかむという学習に適しているのは、脳がスポンジのように柔らかい乳幼児で、日本語で脳が構築された大人が感覚的に発音を習得するのは難しいです。
あるいは、瞬間英作文も「正しい語順に慣れる」という感覚的な部分があって、乳幼児であれば周りの真似をして自然とできてしまいますが、私たち日本語ネイティブは文法構造を理解していてこそ可能となる学習方法と言えます。
シャドーイングや瞬間英作文で一気に語学力が上がる人は、英単語や文法、発音の基礎ができている方です。ようは初心者におすすめなのは、これらの英語学習を毎日何時間も実施するスクールよりも、もっと基礎的な部分や本質的な英語の構造を身に付けられるスクールだと私は考えます。
5-③ サービスの体系化と講師のレベルのバラつき
プログリットの講師の採用条件は「TOEIC 800点以上」または「海外留学経験者」です。
英語レベルとしてはコーチングスクールの中では平均的な部類ですが、プログリットは全国に校舎を7校構え、オンラインも含めて多くの受講生を抱えている大規模なスクールで、コンサルタントの人数も他のスクールと比較して多いです。
そのため、コーチングサービスはトップダウンで体系化され、システマチックで融通が効きづらいという側面があります。また、講師の人数が多い分、講師の質やサービスにバラつきがあるようです。ちょっと悪い言い方をすると、当たり外れがあるようです。
この辺りの口コミが非常に多かったので、一部ご紹介しますね。
コンサルタントは英語が得意程度のレベルで、教えてくれるわけではありません。週1の面談の場で質問しても的確な答えは返って来ず、ラインか次回の面談で回答が返ってきます。学習は自習がメインです。基本的には学習報告しても放置で、録音したスピーキングに対してレビューをしてくれるだけです。コストパフォーマンスは悪いと思います。
みんなの英語広場
私は会社を作るのに合わせて短期間でスキルアップを目指して入会しましたが、講師がまだ未熟でした。シャドーイングの添削しか興味がなかったらしく、指摘もマンネリ。単語、英作文、多読、オンライン英会話(ただでさえ高いのに、オンライン英会話は外部に勝手に申し込む。全くの別払い。)は無理して記録をつけても一切見てくれていないようで、あまり触れられる事がありませんでした。また、私は女子のノリが苦手ですが、まずリラックスさせようと思ってか、長い間雑談をします。単語や英作文のチェックも、気を使ってなのか全くやらない回も何度か…当然、その都度カリキュラムを変えてくれる…訳がありません。最後は文句を言ったら泣かれてしまいまして。英語の先生を夢見る女の子のごっこ遊びに付き合うのに40万円払った感じで、返して欲しい。10回払いの残りの請求が毎月むなしくやってきます。講師の教育が行き届いていないのに、拠点を増やし過ぎでは?違う講師でやり直したい。もちろん、40万円はもう二度と払いたくないですが。
みんなの英語広場
英語を指導する能力よりも、人柄を選考基準にしているとかで、社員同士は和気あいあいとしているようですが、英語を指導することはもとより、弱みを見つけてコンサルする能力は不十分だと感じました。個人に合わせたカリキュラムといっていますが、教材がレベル別なだけで、やることは一緒のようです。一度決めたことが合わなくても途中で計画を変更することもなく、このままやりきれば数年後には必ず目標に到達しています。と言われました。
短期間で一定の成果を出すことをアピールしていますが、それはTOEIC800点以上の基礎力はあるけどもうひと伸び注力したいという人や、とにかくTOEICの点数をあげたいので、3カ月がむしゃらにやる時間を監視してほしいという人にのみ適応することだと思います。
売りのシャドーイングも決まった教材でしか対応できないとのことで、添削する人すべてが初見の内容を添削する能力を有していないのかなと思いました。監視してもらって英語学習する習慣をつけるのには悪くないと思いますが、それだけならコスパ悪すぎです。学習内容を細かく報告させますが、担当の人はほとんど把握していないことが多く、やるといったことも忘れてそのままということも多々ありました。おそらく内容きちんと見ていないで”今日も頑張りましょう”と毎日ラインよこしていたのだと思います。
みんなの英語広場
他のクチコミにもある通り、講師の質はあまり高くないと思います。
毎週、担当講師との面談およびテストがありますが、先週話していた指示、共有していた今後の学習の進め方などを講師が忘れていることが多々あります。私の場合、ひどいときは既に学習を終え、やる必要がなくなった教材をもう一巡させられそうになりました。(苦手分野だけもう一度復習し、新しい教材に進む約束をしていましたが、講師がそのことを忘れており、苦手分野の次のページから学習を進めようとした)そして、指導も行き当たりばったり感が強いです。シャドーイングのテキストを出力するツールもレッスンが始まって1ヶ月後にようやく教えていただきました。
また、ある週に新しく使う予定の教材を、こちらがその週の火曜日に催促するまで発送して来なかったこともあります。催促すると、「明日か明後日に到着します」と回答をいただきましたが、おそらく教材の発送を忘れてきたのだと思います。謝罪はありません。教材がなくては学習できないので、その週のテストは復習ということになりました。仕事をしながら、毎日3時間の学習時間の確保は、簡単なことではないと思います。そのような中で、このような対応をされ、私の学習へのモチベーションはどんどん下がっていきました。3ヶ月が終わり、訓練給付金の申請書類が送られてきた際も、私の個人情報に誤りがあり、最後の最後まで杜撰な対応にがっかりしてしまった所存です。
思えば、最初に教材を送ってきたとき、住所を間違えられたところから違和感はありました。カリキュラム自体は非常に体系だっており、納得性が高く、今後の英語学習に大いに参考になるものでした。ただし、それがコストに見合うものかというと疑問です。講師の人柄自体はとても良かったので、組織としてのサポート体制が甘いのではないかなとも思っています。
みんなの英語広場
週一の面談も勉強の仕方のコーチングなので応用の段階になると具体的なレッスンがほしく物足りなくなりました。悩み事を伝えても基本的には簡単なアドバイスと市販の教材を送って後は自習、といった流れですのである程度課題を自己解決できるレベル以上は期待しづらいです。
みんなの英語広場
講師によってかなり左右されてしまうかなと思いました。経験値が浅い方や相性の合わない方だとモチベーションが下がる気がします。
みんなの英語広場
ほぼ満足なのですが、ベースの力がある程度ある事が求められる気がします。ベースがあって、より高みを目指す方には本当にマッチすると思います。コンサルタントのレベルが高いので。
みんなの英語広場
これらの口コミは悪めの評価から抜粋してきて、もちろん講師に対して良い評価もとても多いです。ただ、英語初心者で相性が悪い講師に当たる場合、学習状況があまり良くないことが想像できますね。
5-④ レッスンがないのに受講料が高額
プログリットはレッスンがないにも関わらず、受講料は英語コーチングスクールの中でもトップレベルに高いスクールです。
理由としては、全国に校舎を展開しているので固定費が発生していること。また、本田圭佑さんやカズレーザーさんなど芸能人の起用による広告費など、純粋な英語学習以外にかかっているコストが大きいです。特に英語初心者の方は月額15万~20万円の受講料を払うなら、レッスンを実施しているスクールを選んだ方が学習しやすいと思います。
まとめると、プログリットというコーチングスクールは、英語の基礎知識がある程度あって自主学習でも高い効果を発揮できる方が、高めの受講料を払って自分を追い込んだり、専属コンサルタントに監視される状況で勉強から逃げられない状況を作り出したい方に非常に刺さるサービスを提供していると私は考えます。
初心者で丁寧に学習したい方にはちょっと不向きなサービスであることは否めませんが、初心者でも毎日3時間がっつり勉強して、スパルタ覚悟で英語学習に望みたい方にはおすすめでしょう。
このあたりは無料カウンセリングを受けてみるとスクールの雰囲気が分かったり、サービス内容を丁寧に教えてくれますので、プログリットの受講を検討している方はぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
6.プログリット(PROGRIT)よりおすすめの初心者向けのスクールはある?

今までコーチングスクールを20社以上調査してきた私個人の意見としては、特に初心者の方は「学習コンサル + レッスン」の両輪で「英語の本質的な部分を学び」第二言語として英語を習得した方の「再現性」があるスクールがおすすめです。
さらに言えば、少しでも受講料が安めだと嬉しいので、広告費にコストをかけておらず、校舎も全国展開していないオンライン完結型か店舗が少ないスクールだとコスパが高いと思います。広告がないということは知名度は低いですが、知名度が低いからと言って質が割いわけではありません。というか、知名度とスクールの質は全く関係ありません。
20社以上のコーチングスクールを取材・体験・調査してきた経験から、おすすめのコーチングスクールを5校に厳選してご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
1位 圧倒的におすすめ「Liberty English Academy」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :316,800円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。
英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。
LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。
受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度なので、この金額が出せるのであれば私は間違いなくリバティをおすすめします。校舎が港区三田にありますが、そこが本社を兼務しているので、オンライン完結型のスクールと比較しても受講料が変わらないのも魅力です。
無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
Liberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
2位 言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」
入会金 | 55,000円 |
コース | 【パーソナルトレーニング】 90日・180日 【セミパーソナル】 |
料金 | 【パーソナルトレーニング】 90日:561,000円 180日:679,800円 【セミパーソナル】 |
期間 | 【パーソナルトレーニング】 90日:3ヶ月 180日:6ヶ月 【セミパーソナル】 |
コーチング・ トレーニング | 【パーソナルトレーニング】 90日:週2回 180日:週1回 【セミパーソナル】 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 |
オンライン | オンライン受講対応 |
教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。
ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。
「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」
このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。
セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。
3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。
関連記事
【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
3位 ビジネス英語習得なら「スマートメソッド」
入会金 | 無料 |
料金 | 594,000円 |
期間 | 16週間 |
コーチング | 合計5回 |
レッスン | 週5回・合計80回 |
オンライン | オンライン完結 |
オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービス「スマートメソッド」。
「簡単な英会話ならできる方」や「英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方」が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英語力を徹底的に鍛えてくれます。
入会金無料。月額148,500円・総額59万4千円とやや高めの受講料ですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的です。通学スタイルのコーチングスクールと同程度の受講料でありながら、レッスンの濃密さのレベルが数段違うので、短期間で一気にスピーキング力を鍛えることができます。
スマートメソッドのレッスンはただ英語を話す、聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な「自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力」を強く意識。専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。
コーチングと実践的なレッスンの両輪で英会話力を伸ばすプログラムで、ビジネス英語を習得したい方にはスマートメソッドの受講を検討してみてくださいね。
関連記事
【体験談】レアジョブ スマートメソッドの口コミや評判は?|SMART Method
公式サイト
オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR
\無料カウンセリング実施中/
4位 コスパ最高「マネーイングリッシュ」
入会金 | 無料 |
コース | フルサポートプラン コーチングプラン 個別レッスンプラン |
料金 | フルサポート:44,800~79,800円 / 月 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:月8~40回 グループ :週1回 |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。
入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。
日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。
基礎から徹底して学習するので、間違いなく本質的な英語力を身に付けられるスクールです。
関連記事
【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
5位 1年間で本物の英語力を身に付ける「トライズ」
入会金 | 55,000円 |
コース | 英語コーチング本科 英語初心者 ビジネス英語上級 TOEIC対策プログラム IELTS対策 英語プレゼン/学会発表 実践ファシリテーション 発音クリニック インターナショナルスクール英語対策 |
料金 | 299,900~1,580,100円 |
期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | プライベート:週0~5回 グループ :受け放題 |
校舎 | 六本木・東京丸の内・新宿・銀座 横浜・名古屋・大阪梅田 |
オンライン | オンライン受講可能 |
教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。
英語コーチング本科は1日3時間、1年間で1,000時間の英語学習を目安に設定し、求める学習量は英語コーチングスクールの中でも随一です。商社・外資系・IT・メーカー・製薬会社・医療・金融・専門職など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEICテストを集中して学ぶ最高の環境が整っています。
トライズは専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのも魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを一年間継続することで確実に英語力の向上が見込めます。
マンツーマンレッスンの他、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を徹底的にサポートしてくれるので、初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能ですよ。
割引キャンペーンと一般教育訓練給付制度を利用すれば、英語コーチング本科12ヶ月・週3回レッスンのプロフェッショナルコースでは月額10万円以下と、コーチングスクールの中でも平均的な部類となります。しかも、専属コンサルタントの徹底的なサポート・専属ネイティブコーチのマンツーマンレッスンを含んだ料金なので、コスパはかなり高いと言えます。
初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてくださいね。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
7.まとめ:迷ったら無料カウンセリングを受けよう

当記事ではプログリットが初心者にはおすすめしない理由についてお話ししました。
もちろん、プログリットのサービスを否定しているわけではなく、ある程度の基礎力がある方や自主学習が得意な方には、受講者の英語ができない原因を解決に導く学習コンサルが高い効果を発揮します。
ただ、初心者がイチから英語を身に付けるには、コンサルティングだけでは難しい側面もあるでしょう。
本当に自分に合うスクールは体験してみないと分からないと思います。プログリットにしても他のコーチングスクールにしても、受講を迷ったり悩んだりされたら、まずは無料カウンセリングを受けて納得してスクール選んでくださいね。