こんにちは。
当記事では、60歳から英語を学ぶべき理由やおすすめの勉強方法をご紹介します。
まず、先に申し上げますと、英語は60歳から勉強しても全く遅くありません。というより、何歳になっても英会話を学び始めるのに遅いなんて頃はありません。
60歳からでも英語を身に付ける人はいくらでもいますし、完全に本人のやる気次第と言えます。
また新しく英会話を学び始めることはアルツハイマー病を含む認知症予防にも繋がりますので、「60歳から何かを始めよう」と考えている方は、ぜひ英語学習に挑戦してほしいと思います。
関連記事
1.60歳から英語学習を始めたい目的・目標を明確にする

英語学習を始めるにあたって、まずは明確な目的・目標を立ててみることがおすすめです。
なぜなら、人間は強い動機があるほどモチベーションを高く持つことができるからです。
「なんとなく英語が話せるようになりたいなぁ」くらいですと、途中で挫折してしまうかもしれません。英語を身に付けるにあたって大切なのは継続学習です。継続するためには意思が必要ですから、その意思の根拠となる動機が必要になるわけです。
ちょっと細かいのですが、目的と目標は違いまして、「ビジネス英語を身に付けたい」という目標を立てたとしたら、その目標がゴールではありませんよね。ビジネス英語を身に付けることで、「経営者層として海外の顧客と商談できるようになる」といった目的を達成することが大切なわけです。
「日常英会話を身に付けたい」という目標を立てるのであれば、「コロナが落ち着いたら海外旅行を楽しみたい」とか「海外に友達を作りたい」などという目的があった方が、より日常英会話を学ぶ意味を具体化することができますよね。
英語そのものは手段にしか過ぎません。なにか達成したい目的があるから、その手段として英語を学ぶわけです。
この「目的」を明確にするだけでも、英語学習のモチベーションは随分と変わってきます。
今、自問自答してみましょう。どうして英語を勉強したいのだろう。その目的を達成するために、どのような目標をクリアすれば良いのだろう。
もちろん、英語学習そのものを楽しみたいというのも大切な動機の一つにはなるのですが、そこにもう一つ、「英語を身に付けたらこういうことをしたい!」という目的を一つハッキリさせてみると、より英語学習に集中して取り組めるようになりますよ。
2.英語は60歳からでも身に付けられる

英語は何歳からでも習得可能であることは、研究データによって示されています。
2-① マサチューセッツ工科大学の科学者の証明

引用:MITの科学者は、大人が子供とほぼ同じように流暢に言語を学ぶことを証明しています
世界的に権威のあるアメリカのマサチューセッツ工科大学の科学者が、大人でもほぼ子供と同じように英語をネイティブレベルで身に付けていることをデータで示しました。
上の図は、赤い線が5歳以前、黄色い線が10歳以前、緑色の線が20歳以前、青い線が20歳以降に英語学習を開始した人の英語習熟度を表しています。0.9以上がネイティブレベルの英語習熟度となっていて、多少は5歳以前、10歳以前の方がパフォーマンスは良いですが、20歳以前も20歳以降もパフォーマンスレベルはほぼ変わっていません。
人は何歳になっても、ネイティブレベルの英語を身に付ける年数はそれほど変わらない、ということが明示されています。
2-② 年齢が低い方が英語習熟が速いと言われている理由
たとえば5歳で英語を勉強し始めるとすると、テキストを持って椅子に座り、1日1時間、英語学習をするなんて方法はとりません。その子はほぼ確実に「英語が話されている環境」にいて、自然と英語を身に付けられます。
一方、20歳以降に英語を勉強する場合、1日に何時間も「英語が話されている環境」にいることはほぼないでしょう。
つまり、5歳以前の子と20歳以上の大人は、「英語にさらされる時間」が全く違うわけです。英語習熟のスピードの差は、環境の差にかなり依存するということです。
大人の英語習熟のスピードが子供より遅いとされているのは、脳の違いではなく、単純に同じ時間・同じ量の英語に触れる機会がないだけとも言えるのです。
2-③ 年齢を言い訳にすると前頭葉の機能が落ちていく

脳には前頭葉という「意欲」「感情のコントロール」「行動」などを司る領域があります。「意欲」はなにかを変えようとする意志とも言い換えることができ、英語を学び始めようとする意志や感情に大きく影響を及ぼします。
脳はあらゆる領域の中でも前頭葉から衰えやすく、年齢を重ねるごとに「意欲」や「感情のコントロール」が苦手になっていく人はとても多いです。
ようは、変化を嫌い、新しい物事に挑戦する気力がなくなってしまうのです。年寄りが頑固だなんて言われることがありますが、前頭葉が劣化して段々と変化に対応できなくなってしまうのが原因なのです。
脳には使えば使うほど機能が活性化し、使わなければ使わないほどに機能が劣化していくという性質があります。たとえば、今まで新しいことに挑戦することを避けてきた人や、環境の変化を嫌って常に安定を求めてきた人は。特に前頭葉が劣化している可能性があります。
英語ができないのは「歳のせいだから」と年齢のせいにしてしまうと、あなたの前頭葉はさらに劣化していきます。英語を身に付ける潜在能力は60代になっても10代、20代と同じようにあることを理解し、新しいことに挑戦する意欲を持ちましょう。
3.英会話は最強の認知症予防になる

アルツハイマー病を含む認知症というのは、前述の「前頭葉の劣化」に起因しています。もう少し詳しく見ていきましょう。
3-① 日本人は認知症になりやすい
実は、日本は認知症大国です。認知症発症率は世界トップクラスで、60代で発症する人は1~2%レベルですが、70代、80代になると急激にその割合が高まっていきます。
なぜ、日本人は認知症になりやすいのかと言えば、日本人の性質として前頭葉をあまり使わない人が多いからです。
「親の言う通りにする」「先生の言うことに従う」「上司の命令に従う」「社会の常識に従う」「みんなと同じやり方をする」「前と同じようにする」と、こんな感じで、日本人は常に誰かの言う通りに生きている人が本当に多い国です。
協調性が高いと言えば聞こえは良いですが、ようは、自分の頭で物事を深く考えずに生きているわけです。この「あまり脳を使わない生き方」は前頭葉の劣化を促進させ、加齢とともに急激に認知機能が低下して、70代から80代にかけて認知症を発症してしまうわけです。
3-② いわゆる「脳トレ」では認知症は防げない
テレビやYoutubeの動画、スマホのアプリゲームなど、いわゆる「脳トレ」というものがたくさんありますが、こういう脳トレは認知症対策としてはほぼ効果がありません。
その理由は、使う脳の領域が関係しています。
一般的な脳トレは言語能力を司る「側頭葉」や計算能力を司る「頭頂葉」、視覚・空間認知機能を司る「後頭葉」が鍛えられます。ですが、認知症対策として最も鍛える必要があるのは「前頭葉」です。単純なクイズでは前頭葉を鍛えることはできません。
「じゃあ、どうしたら前頭葉が鍛えられるの?」と言えば、環境の変化に対応したり、新しい物事に挑戦したりすることです。
単発の問題を解くのではなく、生き方が変化するような新しことに直面したとき、私たちの前頭葉は活性化するのです。それが認知症対策に繋がります。
3-③ 英会話は認知症対策になる

ベルギーのゲント大学で発表された論文では、バイリンガルであることが認知症の発症を約4.6年遅らせるという結果が出ています。
出典:Bilingualism_and_AD (ugent.be)
バイリンガルであること自体が加齢による脳の劣化を遅らせる効果があり、しかも60歳から英語学習を始めるのであれば「新しい物事への挑戦」がさらに脳を刺激するわけですから、明らかに認知症予防に効果的なのです。
認知症になる人の多くは、定年退職して家に閉じこもり、何もすることなくぼーっと一人でテレビを見ているような生活を続けています。ですが、英語学習という挑戦があなたの脳を最大限に活性化してくれるので、60歳からの英会話はとてもおすすめなのです。
3-④ 英会話を学ぶなら英語スクールを受講しよう
英語を学ぶにあたって、一人で家で勉強するよりも英会話スクールを受講することをおすすめします。
理由は二つありまして、一つは英会話スクールの受講が「環境の変化」に繋がるからです。一人で孤独に英語を勉強するよりも、スクールを受講するという明確な行動に移す方が環境は大きく変化します。環境が変化すれば前頭葉はその変化に対処しようと活性化しますから、認知症対策に有効です。
それと、もう一つ英会話をおすすめする理由があって、英会話スクールに通えば他人とのコミュニケーションの機会が増えます。一般的なオンライン英会話スクールなら英語講師と会話しますし、最新型の英語コーチングスクールなら日本人の専属コンサルタントが毎日、英語学習をサポートしてくれるようなスクールもあります。
60代になって老後に突入すると、他人と関わる機会は大幅に減少します。これまで、会社に行けば話す人がいくらでもいたはずが、ずっと家にいれば誰にも会わない、誰とも話さない、という状況になる人は本当に多いです。仕事人間として生きてきた人ほど、仕事という生きがいを失ったとたん、抜け殻のようになってしまいます。
そこで、ぜひ英会話スクールの受講を検討してみましょう。今ならどこでもオンラインで受講できますから、新型コロナのような感染症も怖くありませんし、地方に住んでいても東京にある質の高いスクールを受講することができます。
4.英語を60歳から身に付けるために意識すべきこと

英語学習を始めるのに年齢は関係ないという話をしてきましたが、60代から英語学習をスタートするには、ちょっとしたデメリットもあります。
4-① エビングハウスの忘却線
英語学習は継続が本当に大切です。心理学者のエビングハウスが提唱したエビングハウスの忘却曲線において、一時記憶は一時間後には「56%」忘れ、一日後には「66%」忘れると言われています。毎日復習することで記憶への定着率を上昇させることが可能となりますが、逆に継続学習を怠れば記憶したことは忘れてしまいます。
さて、60代になった皆さんは、かつての高校受験や大学受験当時と同レベルの英語の点数を取れますでしょうか。
普通は点数が大幅に落ちていると思います。受験直後は、ある程度の英単語や文法を記憶していたはずですが、大学3、4年生くらいの時点で抜け落ちてきますし、30年も40年もすれば、相当な量のデータを忘れてしまいます。
4-② 英語を60代から身に付けるなら、単語・文法・発音を徹底しよう
英語を話せるようになるためには「単語」「文法」「発音」はマストです。第二言語を効率的に習得する科学的なアプローチを立論した「第二言語習得論」において、非母国語の言語を学ぶ順番は以下のような図で表わせます。
基礎知識 | 0 | 基本文法・基本語彙 | |
レセプティブ スキル (受容能力) | リーディング | 1 | ゆっくり読めば理解できる |
2 | 素早く読める | ||
リスニング | 3 | 音声知覚ができている | |
4 | 理解の処理が素早くできる | ||
5 | 記憶にとどめておける | ||
プロダクティブ スキル (産出能力) | スピーキング ライティング | 6 | 正確に話し、書くことができる |
7 | 流暢に話し、書くことができる | ||
8 | 複雑に話し、書くことができる |
英語を「書く」「話す」能力は知識をアウトプットする行為です。
つまり、前提となる英語の知識が必要であり、まずは「読む」「聞く」というインプット学習で知識を脳内に蓄える必要があります。さらに細分化すると、読むことができない英語の意味を聞いても理解できないので、「読む」ために必要な「単語」や「文法」を最初に学ぶべきですし、読んで理解できる文章を聞き取るために「発音」を丁寧に学ぶ必要があります。
このように、英語を習得するというゴールに到達するためには、自分のレベルに合った最適な学習を実施することが大切です。60代から英語を身に付けるにあたって土台となる「単語」「文法」「発音」の基礎スキルが抜けているはずなので、まずは土台を作りを徹底する必要があります。
5.60代はこのような英語学習はあまりおすすめしません

英語学習方法は世の中にたくさんありますが、60代から英語を学ぶにあたって、「これはやめておいた方が良い学習方法」を紹介します。
5-① 格安のオンライン英会話スクール
英会話スクールを受講する際に、真っ先に検討するのは「ネイティブキャンプ」「DMM英会話」「レアジョブ」のような格安のオンライン英会話スクールだと思います。
月額1万円前後で毎日英会話ができるので、コスパは確かに高いと思います。
ですが、こういうオンライン英会話はかなり難易度が高いです。先ほどの表で言えば、リスニングはフェーズ3~5、スピーキングはフェーズ6~8です。単語・文法・発音の基礎が身に付いていないと、リスニングもスピーキングもできません。
格安のオンライン英会話スクールは費用が安いものの、内容は上級者向きです。すでにある程度は英語を話せる人が、実践練習を積み重ねるのに向いているサービスなのです。
「60代から英語を身に付けよう!」とオンライン英会話スクールの受講を選択しても、難しすぎて挫折する可能性が高いです。英語を聞けない・話せない人が、オンライン英会話という難易度の高いレッスンについていくのは難しいですから。
5-② 英語のドラマや映画、ニュースで勉強する

Yuotubeやネットフリックス、Huluなどで、いつでも英語のドラマや映画、ニュースを見られる時代となりました。たしかに、英語学習者が「これを使って英語を身に付けました!」という映画やドラマはたくさんあります。
ハリーポッター、フルハウス、フレンズなど、面白くて使える英語がバンバン出てくる作品は色々とありますが、じゃあそれを見て60代の人が英語を身に付けられるかと言えば、ちょっと難しいと思います。
もちろん、趣味で見るならばおすすめできるのですが、英語学習の教材としては最適ではありません。なんとなく英語を勉強しても、英語は話せるようになりません。英語のドラマや映画、ニュースは英語ができるようになる魔法をかけてくれるわけではないのです。
それと、英語は聞いていれば耳が英語に慣れる、ということもありません。リスニング学習に必要なのは、英語を聞く学習ではなく、発音を身に付ける学習です。発音を身に付けるためには、発音記号を学び、舌の動きや息の吐き出し方を学ぶ必要があります。英語を聞き流していても、英語は聞けるようになりません。
地味で面倒かもしれませんが、やはり、「単語」「文法」「発音」の基礎から始めるのが、英語を身に付ける最短ルートになるのです。
6.60代に最適な英語学習は?

先ほど触れましたが、60代で英語を身に付けるならば、最新の英会話スクールの「英語コーチングスクール」の受講をおすすめします。
6-① 英語が話せない「原因」の分析と「解決」は一人では難しい
英語学習において最も大切なのは、英語が話せない「原因」の分析と、原因を「解決」するための最適な英語学習を継続することです。
ただ、一人で自己分析から効率的な英語学習方法を導き出すのは非常に難しいです。どうしても、「こういう勉強方法の方がラクそう」「こっちの方がお金がかからない」「とりあえずYOUTUBEを見てお手軽に勉強しよう」といった感じで、感情に流されてなんとなくの手法を取ってしまいます
正直、単語や文法をコツコツと勉強するのって面倒ですよね。しかも、いきなり効果が表れるわけでもないので、モチベーションの意地も難しい。ただでさえ、新しいことを始めるのにはエネルギーがいるのに、それでなかなか上達している実感が湧かなければ、辞めたくもなってしまいます。
ですが、英語ができない原因は単語の語彙不足だったり、文法が頭に入っていなかったり、発音を知らなかったりと、基礎的な部分に問題があります。英語力を身に付けるためには、これらの原因を解決する最適な勉強が必要であり、そのサポートをしてくれるのが英語コーチングスクールとなります。
6-② 英語コーチングでは専属トレーナがサポートしてくれる
英語コーチング系のスクールでは、専属トレーナーが付いてくれて、学習カリキュラムの作成から日々の学習アドバイスまで徹底的にサポート。専属トレーナーは英語指導のプロフェッショナルで、自身が英語学習を通して英語を身に付けた経験から「英語習得者の学習方法の再現性」があるやり方でサポートしてくれます。
本来、言語というものは誰でも習得できるものですが、やり方が間違っているから身に付きません。ですが、適切な指導のもとで正しい学習を実施すれば、英語は必ず話せるようになります。
単語・文法・発音といった地味なトレーニングをしますし、受講料もかかります。ですが、独学や格安のオンライン英会話スクールよりも遥かに短い期間で英語力を伸ばすことが可能となります。
6-③ 環境の変化で前頭葉を刺激する

英語コーチングスクールの魅力は、英語学習に集中できる環境を作ることができる点です。英語をしっかりと身に付けるためには、1日1時間以上は勉強したいところです。これは先ほど出てきたエビングハウスの忘却線が理由で、人間は毎日出会うものに対する記憶が強化されていく傾向にあるからです。
1週間に1日だけ10時間勉強するよりも、毎日1時間勉強するほうが、確実に脳に記憶が定着します。英語コーチングスクールでは専属講師が毎日チャットなどで学習サポートや進捗管理をしてくれるので、半ば強制的に英語を毎日勉強する環境が作られます。
また、前頭葉は変化が刺激となって鍛えられるという話をしましたが、数万円から数十万円の投資をしてコーチングスクールを受講することは、かなりの環境変化となって、モチベーションが上がるはずです。お金をかけるという行為を刺激にして、前頭葉が英語を学習するという変化に対応するのです。
ものすごく簡単に言えば、やる気が出ます。
しかも、専属のコンサルタントと毎日のようにコミュニケーションすることで、楽しさや人との繋がりを感じることもできます。
せっかく貯めてきたお金は、遺産として残すよりも自分のために使った方が絶対に良いです。あなたの人生はあなたのものですし、英語を身に付けて奥さんや旦那さんと海外旅行をすれば、二人の思い出も作れます。もちろん、一人旅に挑戦するのもまた刺激になって、活き活きとした時間を過ごすことができます。そういう老後の楽しい人生のほうが、私は素敵だと思います。
7.60代におすすめの英語コーチングスクール
最後におすすめの英語コーチングスクールを紹介します。
60代の皆さんへのおすすめなので、少し受講料が高いスクールもあります。ですが、効果は絶大です。「高コスト・高リターン」が英語コーチングスクールの魅力です。認知症対策としても、老後の人生をめいっぱい楽しむためにも、気になるスクールがあればぜひ無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
70歳以上の受講者もいる「Liberty English Academy」
入会金 | 55,000円(最大無料のキャンペーンあり) |
コース | TOEIC対策コース TOEFL iBT/IPT対策コース IELTS対策コース |
料金 | ショート :316,800円 |
期間 | ショート :3ヶ月 ベーシック:6ヶ月 アドバンス:9ヶ月 |
コーチング | 週1回 |
レッスン | 週2回 |
校舎 | 港区(三田) |
オンライン | オンライン受講対応 |
英語を最短で完璧にマスターできる「藤川メソッドグラマーテーブル」を生み出した藤川恭宏氏が創設したLiberty English Academy。
英語ネイティブが感覚的に身に付けている英語の構造や規則をまとめた「グラマーテーブル」という独自の学習メソッドで本質的な英語力を身に付けられます。「グラマーテーブル」はTESOL教育(英語を第二言語とする人への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで独自性が認められるほどの有用性を持ち、外交官や国際弁護士、大学教授が学びに来るほど。
英語の「核」はverbにあり、verbの役割を理解すれば英語4技能すべてが短期的・効率的に上達するという理論に基づき、週2回のレッスンで本質的な英語力の習得を目指します。
LIBERTYは実績が圧倒的で、短期間の受講でもTOEIC 900点台・TOEFL 100点以上・IELTS 7.0以上達成者が続出してます。ハーバードやコロンビア、イエール、スタンフォードなど世界トップ大学・大学院の合格者も多数輩出し、高レベルな英語力を身に付けられることが実績として証明済み。英会話目的の受講ももちろん可能です。
受講料は6ヶ月間のコースで入会金を含めて約55万円。企業で働いている方は一般教育訓練級制度が利用可能で、国から10万円が支給されます。従って合計金額は約45万円・月額7~8万円程度となります。
LIBERTYでは70歳以上の方や英語経験の浅い方まで幅広い受講生がいて、60代でも問題なく受講できるスクールです。基礎的な文法のクラスもあるので、英語初心者からでも安心して受講することができますよ。無料カウンセリングで「グラマーテーブル」について色々と聞けるので、ぜひ体験してみてください。教養のあるエリートな英語ネイティブが使う英語の本質を分かりやすく伝えてくれますので。
ちなみに、無料カウンセリング受ける際には「このブログ(ReLife)の記事を読んで入会金が最大で無料になるキャンペーンがあるって知りました」と伝えてみてくださいね。入会金が通常より安くなると思います。
関連記事
Liberty English Academy(リバティ)の魅力【口コミ・評判も紹介】
【体験談】LIBERTY(リバティ)はグラマーテーブルで本物の英語を身に付ける
Liberty English Academyの入会金無料キャンペーンについて
公式サイト
Liberty English Academy
\今なら入会金最大無料/
言語習得のプロフェッショナル集団「ENGLISH COMPANY」
入会金 | 55,000円 |
コース | 【パーソナルトレーニング】 90日・180日 【セミパーソナル】 |
料金 | 【パーソナルトレーニング】 90日:561,000円 180日:679,800円 【セミパーソナル】 |
期間 | 【パーソナルトレーニング】 90日:3ヶ月 180日:6ヶ月 【セミパーソナル】 |
コーチング・ トレーニング | 【パーソナルトレーニング】 90日:週2回 180日:週1回 【セミパーソナル】 |
校舎 | 関東:新宿・銀座・神田 関西:梅田・神戸・四条烏丸 |
オンライン | オンライン受講対応 |
教育事業の大手企業「株式会社ベネッセホールディングス」のグループ会社であり、企業としての信用度が非常に高い「ENGLISH COMPANY」。「学びを合理的でクールなものに」というコンセプトで運営されている、超効率的な英語学習を実現したコーチングスクールです。
ENGLISH COMPANYはスパルタな英語学習ではなく、科学的根拠に基づく効率的な学習を掲げています。1日3時間の自主学習を求めるスクールが多い中、ENGLISH COMPANYの目安の学習時間は1日1~1.5時間。課題・弱点の発見と課題解決・弱点克服のピンポイント学習により、最小限の努力で最大限の成果を出せるのが魅力です。
「1日3時間の学習をすれば、誰だってそれなりに英語ができるようになりますよ。ですが、私たちENGLISH COMPANYは、少ない学習時間で英語を話せるようになってもらうのが英語コーチングの本質だと考えています。だって、できるなら少ない時間で英語を習得できた方が絶対に良いですよね?」
このように話すENGLISH COMPANYのトレーナー陣は、第二言語習得論、認知言語学、応用言語学、言語心理学など「言語習得」の専門知識を国内外の大学・大学院で修めており、トレーナーの言語に関する専門性は他のスクールの追随を許しません。
セミパーソナルコースでは、少人数制のグループトレーニングを実施。最安月額44,000円という圧倒的にリーズナブルな価格で最高峰のトレーニング & コーチングを受けることができますし、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しお互いのレベルを高め合うことがもできますよ。
3ヶ月でTOEICのスコアが300点以上伸びている口コミも多数あり、実績も申し分なし。がっつりとマンツーマンのトレーニングを受けるならパーソナルトレーニングコースを、予算抑えめでリーズナブルに少人数のトレーニングを受けるならセミパーソナルコースを選びましょう。
関連記事
【取材】ENGLISH COMPANYは効果なし?|イングリッシュカンパニー
公式サイト
\無料カウンセリング実施中/
マンツーマンで楽しくレッスン「MeRISE英会話」
入会金 | 33,000円 |
コース | コーチングプラン スタンダードプラン オンラインプラン |
料金 | コーチング :55,000円 / 77,000円 スタンダード:27,500円 オンライン :11,000円 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | 受け放題 |
校舎 | 東京八重洲・新宿・渋谷・横浜 |
オンライン | コーチングプランはオンライン完結 (自習室は無制限で利用可能) |
フィリピンの海外留学事業からスタートしたMeRISE株式会社が運営する英会話スクール「ミライズ英会話」。
自社でフィリピン人講師の研修・教育事業を手がけているので、圧倒的に質の高いフィリピン人講師が揃っているのが強みのスクールです。英会話レッスンは無制限で受け放題。全ての英語コーチングスクールの中で、最もアウトプットの機会が豊富です。
ミライズ英会話のフィリピン人講師は国際的な英語教授法である「TESOL」の資格を保有。MeRISEで研修・教育された英語指導のプロフェッショナルが英語習得のサポートをしてくれます。言語習得を科学的にアプローチする第二言語習得論の知見から、インプット学習とアウトプット学習を組み合わせたコーチングを提供してくれるので、実践的な英語力を鍛えることが可能なスクールです。
なお、2022年11月から全コースでグループレッスンが受け放題となったので、さらにアウトプットの機会が豊富に。同じ目標を持つ仲間とレッスンができますので、パーソナルトレーニング型のスクールでありながら、他の受講生を交流の機会が多いのもポイントです。
月額が55,000円とコーチングスクールの中でも非常に安い料金体系なのも大きな魅力。無制限の英会話レッスンを含めた値段なので、コストパフォーマンスに優れています。
専属コンサルタントのサポート体制が充実しているのと、ホスピタリティが高くて優しいフィリピン人講師との英会話レッスンを中心に英語力を上げられることから、60歳以上の英語初心者の方にはぜひおすすめしたいスクールです。
関連記事
MeRISE英会話 (ミライズ)の特徴は? 口コミ・評判も紹介
ミライズ英会話(MeRISE)の無料体験を受けた感想|コーチングプラン
公式サイト
MeRISE英会話(ミライズ)
\無料体験実施中/
コスパが最高な「マネーイングリッシュ」
入会金 | 無料 |
コース | フルサポートプラン コーチングプラン 個別レッスンプラン |
料金 | フルサポート:44,800~79,800円 / 月 |
期間 | 1ヶ月単位 |
コーチング | 隔週 |
レッスン | プライベート:月8~40回 グループ :週1回 |
オンライン | オンライン完結 |
マネーイングリッシュは「英語で未来を強くする」という独自のコンセプトを持ち、英語を身に付けることで自分の価値と年収を上げ、未来をより豊かにすることを目標としています。年収と英語力の相関性を指摘し、自己投資としての英語学習をサポートするなど現実主義的な視点を持っており、未来の人生も含めてサポートする意識をコーチ側も共有している点が大きな特徴と言えます。
入会費無料。一番人気のフルサポートプラン・月12回の個別レッスンコースは月額49,800円と、英語コーチングスクールの中では最安の部類です。週に3回、1回40分間の外国人講師によるマンツーマンの英会話レッスンで発音や文法を丁寧に学ぶことができます。また、日本人講師による文法・語法のグループレッスンも毎週あり、基礎的なインプット学習を通して「使える英語の知識」を身に付けることが可能。料金に対してレッスン内容が非常に充実しているスクールで、コスパは最高レベルです。
日本人コンサルタントは英語学習経験や豊富な海外経験を持ち、特に採用条件の一つとしている発音はネイティブレベル。外国人講師はフィリピンの老舗語学学校から優秀な人材を雇用しているので、講師の質も担保されています。専属コンサルタントはモチベーションが上がるからと異性の方が付くことが多く、その辺りも含めて現実主義的と言いますか、本当に裏表のないサービスを提供してくれますよ。
基礎から徹底して学習するのと専属コーチのサポート体制が充実しているので、60歳以上の初心者の方には特におすすめするスクールです。
関連記事
【体験談】MONEY ENGLISH (マネーイングリッシュ)の効果は? 口コミ・評判も紹介
公式サイト
【マネーイングリッシュ】
\無料カウンセリング実施中/
ビジネス英語習得なら「スマートメソッド」
入会金 | 無料 |
料金 | 590,000円 |
期間 | 16週間 |
コーチング | 合計5回 |
レッスン | 週5回・合計80回 |
オンライン | オンライン完結 |
オンンライン英会話スクールのレアジョブが、新しくスタートした英語コーチングサービス「スマートメソッド」。
簡単な英会話ならできる方や、英語の読み書きならある程度はできるけれどスピーキングが苦手な方が、ビジネスで不自由なく英語を話せるレベルまで英会話力を伸ばすことが可能なスクールです。ビジネス英語特化型のプログラムで、マンツーマンの英会話レッスンをメインに専属講師が受講生の英語力を徹底的に鍛えてくれます。
入会金無料。月額139,500円とやや高めですが、1回50分間の英会話レッスンを週5回、合計で80回実施するので、英会話レッスンの量は圧倒的。
レッスンはただ英語を話す、聞くのではなく「発話の質 6項目」というベースがあり、単語や文法、発音といった基礎スキルから表現の幅、議論の論理性、意見の一貫性など、ビジネス英語として重要な自分の意見を論理立てて分かりやすく伝える能力を強く意識。専属講師が弱点や課題を指摘・フィードバックを丁寧にしてくれ、次のレッスンではフィードバックを活かしたレッスンとなるので、効率的にビジネス英語を身に付けることができます。
実践的なレッスンで英会話力を伸ばすプログラムなので、がっつりとビジネス英語を習得したい方にはスマートメソッドがおすすめです。
関連記事
【体験談】レアジョブ スマートメソッドの口コミや評判は?|SMART Method
公式サイト
オンライン完結成果保証型英会話のスマートメソッドR
\無料カウンセリング実施中/
パーソナルトレーニング型スクール「トライズ」
入会金 | 55,000円 |
コース | 英語コーチング本科 英語初心者 ビジネス英語上級 TOEIC対策プログラム 英語プレゼン/学会発表 実践ファシリテーション 発音クリニック インターナショナルスクール英語対策 |
料金 | 299,900~1,580,100円 |
期間 | 3ヶ月~12ヶ月 |
コーチング | 毎週 / 隔週 |
レッスン | プライベート:週0~5回 グループ :受け放題 |
校舎 | 六本木・東京丸の内・新宿・銀座 横浜・名古屋・大阪梅田 |
オンライン | オンライン受講可能 |
教育事業を手掛けるトライオン株式会社が運営する英語コーチングスクール「トライズ」。
英語コーチング本科は1日3時間、1年間で1,000時間の英語学習を目安に設定し、求める学習量は英語コーチングスクールの中でも随一です。商社・外資系・IT・メーカー・製薬会社・医療・金融・専門職など幅広い業種のビジネスパーソンが受講しており、ビジネス英語やTOEICテストを集中して学ぶ最高の環境が整っています。
トライズは専属のネイティブ講師によるマンツーマン英会話レッスンを受けられるのも魅力的。ネイティブ講師は大学や省庁での指導実績もあるプロフェッショナルなので、ハイレベルなレッスンを一年間継続することで確実に英語力の向上が見込めます。
マンツーマンレッスンの他、グループレッスンは受け放題で、実践形式のアウトプット学習が非常に多いのも特徴的。日本人専属コンサルタントが毎日の英語学習を徹底的にサポートしてくれるので、初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能ですよ。
割引キャンペーンと一般教育訓練給付制度を利用すれば、英語コーチング本科12ヶ月・週3回レッスンのプロフェッショナルコースでは月額10万円以下と、コーチングスクールの中でも平均的な部類となります。しかも、専属コンサルタントの徹底的なサポート・専属ネイティブコーチのマンツーマンレッスンを含んだ料金なので、コスパはかなり高いと言えます。
初心者でも1年間でネイティブと会話できるレベルまで成長することが可能なスクールなので、本気で英語を話せるようになりたいという強い意志を持っている方は、ぜひトライズを検討してみてくださいね。
関連記事
公式サイト
本気で英語を話したいなら「トライズ」
\無料カウンセリング実施中/
短期集中型で英語を身に付けるなら「PROGRIT」
入会金 | 55,000円 |
コース | ビジネス英会話コース 初級者コース TOEIC L&R TESTコース TOEFL iBT / IELTSコース |
料金・期間 | 【ビジネス・初級者・TOEIC】 2ヶ月: 380,600円 3ヶ月: 544,500円 6ヶ月:1,069.200円 【TOEFL / IELTS】 |
コーチング | 週1回 |
校舎 | 有楽町・新宿・六本木・神田秋葉原 池袋・渋谷・横浜・梅田・名古屋 |
オンライン | オンライン受講対応 |
「短期」集中で英語力を飛躍的に向上させ、「長期」的な成長へと繋げるコーチングサービスを提供する「PROGRIT」。
本気で英語力を伸ばしたい人のための英語コーチングサービスを提供しております。契約期間は2~6ヶ月で月額の料金は20万円程度と英語コーチングスクールの中で最も高い部類。
しかし、高いだけの理由があります。「本気で英語をやるなら」という謳い文句のとおり、英語初心者でも1日3時間以上の英語学習を目安に設定。応用言語学や言語習得論といったアカデミックな研究に基づいた学習理論、コーチング、テクノロジーの総合的サポートを提供し、一人一人にカスタマイズされた高品質なトレーニングを受けることで、短期間で飛躍的な英語力の向上を実現します。
学習のベースとなる第二言語習得論を応用した独自理論「英語の5ステップ」は、英会話をする上での脳内処理のプロセスを表します。英語を聞いてから話すまでのプロセスの一つ一つをトレーニング。専属コンサルタントが毎日、音声チャットで添削・フィードバックすることで本質的な英語力を養っていきます。
「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL・IELTS」「初級者」の4種類があり、カウンセリングで英語力の分析を実施したのち、具体的な課題を明確化、特定された課題を解決など、理論に裏付けされた最適カリキュラムが設計されます。採用率0.85%を通過した優秀なコンサルタント陣が揃っており、ビジネス英語のプロがコンサルティングしてくれるため、英語初心者から高レベルの英語力を習得したい人まで安心してトレーニングを受けることができると言えます。
初期費用の高さと徹底した英語学習のスタイルからハードルが高いと感じられるかもしれませんが、短期間でがっつり英語力を向上させたい方はプログリットの受講を検討してみてくださいね。。
関連記事
PROGRIT(プログリット)の割引・入会金無料キャンペーン情報
公式サイト
PROGRIT(プログリット)
\無料カウンセリング実施中/
8.まとめ:最高の自己投資で、最高の結果を出そう

当記事では、60代におすすめの英語コーチングスクールをご紹介しました。
せっかく英語学習を始めるのであれば、適切な自己投資をして、最高の環境を自分に用意してあげましょう。認知症対策になるのはもちろんですが、何歳になっても新しいことに挑戦できる人間が私は素敵だと思います。
気になるスクールがあれば無料カウンセリングを受けてみて、納得できるスクールを選んでくださいね。自分に合うスクールで学習することで、モチベーションも最大限に高まりますから。